facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/09/21(金) 12:59:44.75
なんだか難しそうだけど簡単なことはさらっと出来ちゃう
奥はすごーく深い、Taskerの総合スレです。
初心者質問スレも参照のこと。

7日間のトライアル版
http://tasker.dinglisch.net/
There are Direct-Purchase (with a 7 day trial)からダウンロード

前スレ
Tasker Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1324883976/

関連リンク・過去スレは>>2-3を参照

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2012/12/22(土) 00:25:14.65
>>63
こういうのって、どうやって調べるの?

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2012/12/22(土) 00:51:27.48
>>69
apk解凍してAndroidManifest.xmlを見る

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2012/12/22(土) 01:14:00.98
>>70
横からだがいいこと聞いた!
ありがとう

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2012/12/22(土) 01:37:23.63
>>70
そんなことしなくても,ManifestViewerってソフトを使えば見られるよ.

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2012/12/22(土) 01:46:09.38
>>70
これか
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.susatthi.ManifestViewer
端末で確認出来るのは便利だね!Androidアプリだと確かRoot Explorerでも見れたと思うけどそれより簡単で無料だし
PCで見ようと思うと開発環境を作らないとだから敷居高いよなぁ

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2012/12/22(土) 01:46:44.15
自分にレスしてどうするw
>>73の安価は>>72

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2012/12/22(土) 16:14:50.39
>>70
>>72
ありがとうございます!!
いろいろやってみようと思います。

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2012/12/22(土) 17:20:41.21
>>73
いいなこれ

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2012/12/23(日) 00:47:42.87
75です。Manifest覗いてみたけど、ちんぷんかんぷん・・・
ちょっと勉強しないとだめそうですね・・・
何かよい参考サイト or 参考書ってありますか?

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2012/12/24(月) 09:09:39.86
なんだ結局レベル低いことばっかじゃん
初心者追い出さなくて良かったんじゃないの?

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2012/12/24(月) 18:21:21.93
わかった。
初心者スレいくわ。

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2012/12/25(火) 17:03:39.74
ちょっと質問。
近接センサーを塞いでいた時間は判断できないのかな?

Proximity Sensor
Enter
Variable Set %Wait=on
Wait 10sec
Alert %Wait

Exit
Variable Clear %Wait

としたとき、ExitはEnterが完了したあとに実行されてしまう
Exitを介入させることは無理かしらん?

ここまで見た
  • 81
  • 80
  • 2012/12/25(火) 17:11:06.89
う、書き込んだ瞬間アイデア出た。半日悩んでたのにwww

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2012/12/25(火) 20:43:55.30
それ、昔からあるデバグの手法だったような

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2012/12/26(水) 21:47:32.62
AutoShortcut の作者さんのプラグインで、scene に次のアラーム時刻等を表示するのに便利。

AutoAlarm
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.joaomgcd.autoalarm

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2012/12/27(木) 09:47:32.59
Auto○○は便利だが全て別アプリ扱いになってメモリ圧迫するから困る

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2012/12/27(木) 11:58:26.90
>>84
結局、ニーズとマシンスペックに相談だよねー。

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2012/12/27(木) 19:41:36.57
mu

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2012/12/27(木) 19:44:31.58
間違い。

Sharp端末に入ってる「エコ技」アプリで、
各設定をTaskerのIntentで切り替えできたのであげときます。

Misc
→Send Intent
→Action=以下どれか
 通常:jp.co.sharp.android.ecomode.widget.BUTTON_CLICK_ACTION1
 技あり:jp.co.sharp.android.ecomode.widget.BUTTON_CLICK_ACTION2
 お助け:jp.co.sharp.android.ecomode.widget.BUTTON_CLICK_ACTION3

※ほかはすべて初期値

自宅Wifi運用中心なので、平日日中は「お助け」にしておくなど、電池持ちに貢献しそう。

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2012/12/27(木) 20:22:19.79
各種アプリから絶対に切っとけよときつく忠告されるエコ技を
ONにして何の得があるというのか。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2012/12/27(木) 20:37:35.87
ベールビューのON/OFFが出来ればなぁ

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2012/12/27(木) 22:06:53.81
CM10のプロファイルの切り替えできないかな?

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2013/01/04(金) 01:34:49.30
ゾンビアプリをkillする方法あります?
具体的には「Smart App Protector(app ロック)」を自宅wifi接続中はkill状態を維持したい

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2013/01/04(金) 03:06:31.32
>>91
ゾンビアプリは何度Killしてもよみがえってくるから無理だろ。
Smart App Protectorって設定無効化できないのか?
それか、アプリロックをtaskerで行って、自宅wifi接続中はプロファイル無効化するのはダメなの?

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2013/01/04(金) 03:45:52.38
>>91
Wi-Fi接続時にアプリのロックをコントロールしたいならTaskerと連動できるApp Protectorでいける

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2013/01/07(月) 11:47:55.14
どなたか、すいません前スレの493再アップしていただけませんか!

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2013/01/09(水) 20:37:36.73
>>91
力技だが、Send Intentでアプリ情報を呼び出し、dpadで「強制停止」を押す。
不確定要素が多すぎてお薦めはしない。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2013/01/09(水) 21:08:34.90
なあtaskerって半端なく便利だよな
PCでも同じようなソフトウェアって無いの?

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2013/01/09(水) 21:23:10.69
>>96
AutoHotkey、UWSC、RocketMouse

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2013/01/09(水) 22:40:47.56
>>97
ありがとう今まで知らなかったのが恥ずかしい位に便利そうだな
ただtaskerの感覚から入るとキーボードやマウスの操作が主で
直接コンパネいじるような感覚ではtask作れないのかな
ゲームのbotとかってこういうの使ってたんだなホント知らなかった

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2013/01/10(木) 10:12:17.98
初心者スレ逝けよ

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2013/01/10(木) 19:28:41.42
どこまでが初心者か教えてください。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2013/01/10(木) 20:03:56.77
>>100
童貞までが初心者。

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2013/01/14(月) 14:05:01.59
初心者スレで反応がないのでここでもきかせて下さい。
avrcpのあるBluetoothヘッドセットのボタンを取得するにはどうすればいいんでしょうか?

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2013/01/14(月) 17:28:50.01
>>102
そんなコンテキスト無いでしょ

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2013/01/16(水) 22:49:55.94
>>103
それはつまり無理ってことですか?

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2013/01/17(木) 01:59:24.05
画面ON時に
1から1千万の乱数発生させて
1が出たら
4億円!って表示させてバイブするようにしとくと
画面つけるときワクワクするぞ!

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2013/01/17(木) 09:10:52.89
どうせなら777にしよう

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2013/01/17(木) 16:33:54.35
毎回だとバッテリー食いそう

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2013/01/19(土) 12:38:56.15
スティックPCのUSB接続設定が電源OFFのたびに元に戻るので、
起動のたびに自動でPCに接続できるようにしたい。
今は、無理矢理こんな感じでやってます。

context > Event > System > Device Boot
Task > Wait > 30sec
Settings Dialog > All Settings
Input > Dpad ←無理矢理操作w

もうちょっと、スマートになりませんか?

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2013/01/22(火) 21:10:57.14
beta版大幅アプデきた

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2013/01/30(水) 12:41:09.99
ベータ版って7日間の制限あるのですか?
また、機能制限があるのですか?

教えて下さい

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2013/02/07(木) 02:39:33.65
tasker自身をオフにするタスクは作れますが、tasker自身をオンにするタスクって作れますか?
あるいは、taskerのプロフィールを一括でオンオフすることは可能でしょうか?

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2013/02/07(木) 02:52:01.07
>>111
いいえ。
はい。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2013/02/07(木) 07:33:03.64
>>111
Taskerオフにしてるのにどうやってオンにするタスク起動するんだよ‥

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2013/02/08(金) 20:11:23.31
>>112
すいません、プロフィールをオンオフするタスクってどれでしょうか?

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2013/02/08(金) 21:10:16.23
Tasker 初心者質問スレ 4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1348186873/

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2013/02/11(月) 00:13:41.34
beta消えたってことはそろそろ?
http://tasker.dinglisch.net/beta.html

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2013/02/11(月) 00:27:30.50
おぉ!

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2013/02/12(火) 14:19:17.78
ICS未満ではデザインこれまで通りなんだろうか

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2013/02/18(月) 14:32:34.03
Google nowって制御できる?
On/Offだけでなく、できればカード別にOn/Offできたら嬉しいんだけど

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード