facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/09/21(金) 12:59:44.75
なんだか難しそうだけど簡単なことはさらっと出来ちゃう
奥はすごーく深い、Taskerの総合スレです。
初心者質問スレも参照のこと。

7日間のトライアル版
http://tasker.dinglisch.net/
There are Direct-Purchase (with a 7 day trial)からダウンロード

前スレ
Tasker Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1324883976/

関連リンク・過去スレは>>2-3を参照

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2013/02/18(月) 14:32:34.03
Google nowって制御できる?
On/Offだけでなく、できればカード別にOn/Offできたら嬉しいんだけど

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2013/02/19(火) 14:01:12.39
Backlight Switchってアプリそのまま再現できるね。
むしろTaskerのほうが安定する。

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2013/02/21(木) 21:27:43.97
data回線に変更したら、cell nearが使えなくなってもうた。
不便なり。電池食いづらくて、代わりになる方法はない?

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2013/02/21(木) 21:38:37.64
ない

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2013/02/22(金) 07:44:34.78
>>122
残念です、、、

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2013/02/22(金) 09:37:19.28
arc2.3.3はcell near使えるんだよね
データSIMの不都合はosの問題の気がする

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2013/02/22(金) 22:09:31.50
ユーザ補助のTaskerにチェックを入れる簡単な方法ないかな。
Tasker から制御できるといいんだけど。

このチェックが外れててTaskerが誤動作して
「なんで?」と悩むことが時々あるので対策をしたい。
boot時にTaskerで設定できるといいな。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2013/02/22(金) 22:15:34.32
チェックが外れること自体ないからどうでもいい

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2013/02/23(土) 04:02:05.14
>>125
勝手に制御されたら大変だろ

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2013/02/23(土) 05:08:05.46
ああ、securesettingsで簡単に出来た。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2013/02/23(土) 23:24:13.01
おれもこまってたサンクス

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2013/02/24(日) 12:37:47.42
こいつのUIなんでこんなにクソなんだ

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2013/02/24(日) 23:49:19.28
文系用には出来てないからなw

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2013/02/25(月) 08:02:54.45
>>131
この程度で理系自慢とか

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2013/02/25(月) 08:27:07.83
自慢はしてないな

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2013/02/25(月) 08:32:44.91
新UIはちょっと使いづらいなぁ・・・・。
ワンアクション増えてるし。。

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2013/02/25(月) 08:55:31.11
ま、理系の優れたる万能感は畜生や文系如きには分からんでござるな南無南無

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2013/02/25(月) 11:59:11.83
>>134
新ってbeta版のこと?

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2013/03/02(土) 00:40:10.12
スマホのWi-Fi「自宅でON、外ではOFF」、KDDIの新技術
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130228_589826.html

>基地局情報を利用
>今回の新機能の肝は、場所によってWi-FiをON/OFFする仕組みだ。
>その具体的な手法は開示されていないが、KDDIプロダクト開発部の高木豊典氏によれば、基地局情報が用いられているのだという。

KDDIの新技術(笑)

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2013/03/02(土) 09:33:37.14
複数の基地局情報から端末の場所を特定してOn/Offする技術なら
(笑)とか付けてられないな

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2013/03/02(土) 11:20:31.04
自動で自宅を認識し、部屋移動での電波の強弱も認識と書いてる。
リンク先くらいよんだら?

まあ基地局履歴のトップ3あたりでしぼぼって、かつ電波の強弱と、実際に接続したかの履歴?

技術っちゃ技術

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2013/03/02(土) 20:22:05.12
3Gでないとだめらしい

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2013/03/05(火) 22:42:24.45
Taskerというよりintentがわからないのでこちらに

ファイル名を引数に画像をビューワになげるのは、どんな書き方すればいいのでしょうか?

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2013/03/06(水) 23:17:18.61
みなさんの
tasker
メモリどのくらい食ってます?

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2013/03/07(木) 00:05:32.61
>>142
6Mちょっと。

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2013/03/07(木) 00:19:34.09
うわぁ、俺74M…

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2013/03/07(木) 00:28:06.15
7.6M

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2013/03/07(木) 02:14:08.90
Arc ICSで6.8MB、Nexus7で18MBだった
どちらもプロファイルはほぼ同じで起動時間も100時間超え

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2013/03/07(木) 21:51:55.08
>>124
勉強した。確かにOSの問題ぽい。買い替えかのう。

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2013/03/08(金) 00:05:01.08
どっちが本スレか分からんな
こっちは雑談か

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2013/03/08(金) 00:33:32.99
筐体を縦→横にして
システムの QuickSettings で画面自動回転にすると画面が横になって
QuickSettings で画面固定にすると画面が横で固定されるよね。

これを Tasker で制御したい。
つまり
筐体をある向きに回転させて Task を動かすと
画面が回転してその向きで固定になる。
という Task を作りたいんだけど
DisplayRotation-ON → Wait → DisplayRotation-OFF
だと、OFFにした次点でディスプレイは元の向きに戻ってしまう。

何か良い方法はありませんか?

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2013/03/09(土) 21:19:06.20
b16きてるな

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2013/03/13(水) 23:16:12.29
>>149
それ出来るといいと俺も思うが他アプリと連携してもうまくいかんな

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2013/03/13(水) 23:18:36.95
DisplayRotation-OFFで元の向きに戻るのが要らぬおせっかいなんだよな
そのままで自動回転オフにしてくれるだけでいいのに

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2013/03/14(木) 08:36:29.71
Xperia Zでinput buttonが未対応ですって言われるんだが、こういう機種依存ってアップデートで対応されていったりするもの?
これ使えなきゃllamaで全部同じことできたんだが…

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2013/03/14(木) 08:44:30.29
>>153
設定で端末管理機能とかユーザー補助を有効にしてみれば

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2013/03/15(金) 22:58:24.15
Galaxy Nexusのクレードルが接触不良気味で勝手に放電するので
N2 TTS入れてバッテリー残量喋らせてみた(Misc->Say)

ファイルオープンをトリガーにすればダミーの音楽ファイル再生で
TTSに対応していないアプリでもセリフを喋らすことも出来そう

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2013/03/16(土) 09:48:15.89
>>149
だいたい、横固定ってできなくない?

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2013/03/16(土) 09:59:36.48
>>149
oriantation controlで出来なかったっけ?

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2013/03/16(土) 10:01:57.65
>>149
「最高のローテーション」を使えば簡単にできたよ。
プラグインで強制的に自動化→現在の向きで固定、でおけ

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2013/03/16(土) 23:49:56.17
>>157,>>158
やってみたけど、serviceが常駐するね。
単純に Quick Settings の機能っていうかOSの機能と連携してできないのかな。

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2013/03/24(日) 00:17:56.87
自宅でcell nearで設定してるGSMが定期的に変わってる気がする…
タスクが利かなくなる度に継ぎ足してたら53個まで増えてた…。
さすがに多すぎるよね?

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2013/03/24(日) 01:44:43.78
俺もそんなもんかなぁ
一度リセットしてもいいかと思ってるけど
wifi接続中に未登録idが出たら振動で通知すると共にidをクリップボードにコピーするようにしてある
これを、勝手にリストに追加するようにできたら楽なんだけど

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2013/03/24(日) 02:38:48.08
>>161
こんなもんなのかな。
一度リセットする分にはいいんだけど、今後定期的にとなるといやなんだよね。

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2013/03/24(日) 02:47:14.41
>>160
全部登録する必要ある?

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2013/03/24(日) 16:18:28.28
>>163
おまえは何を言ってるんだ

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2013/03/24(日) 19:43:11.91
>>164
cellnearって一つの基地局しか補足出来ないの?
複数の基地局を把握してリストの中にあればいいのかと思ってた

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2013/03/24(日) 23:24:06.63
>>165
複数できるよ

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2013/03/24(日) 23:46:32.95
>>165-166
おまえらは何を言ってるんだ

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2013/03/25(月) 08:44:16.78
これが本スレの実力か
初心者を分離する必要無かったんじゃない?

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2013/03/25(月) 13:00:06.60
>>168
いや、カン違いしたお前達があっち行けばいいだけじゃね?

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード