facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/09/12(水) 01:09:19.94
前スレ

★ 斉藤由貴4 ★
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/actress/1302338204/

★ 斉藤由貴3 ★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/actress/1268218122/

★ 斉藤由貴2 ★
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/actress/1244540240/

★ 斉藤由貴 ★
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/actress/1151989665/

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2014/01/05(日) 22:23:28.62
ほうれい線というよりは、マリオネットラインだね。若い頃から目立っていたよね。彼女は普段、無表情なんだろうな。

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2014/01/06(月) 01:12:14.15
話変わりますけど、昔からの由貴ちゃんファンの方は昔の作品のVHSはどうしていますか?
僕は初期の頃の歌番組のはあまり持っていないんですけど、それでも過去のドラマなどを含めると約150本前後あると思います!
名作のドラマも多いので、どうしたら良いか困っています…。

数年前はVHS・DVD一体型のデッキや、DVDへのダビング変換機みたいなものも家電店に発売されていた記憶がありますが、聞くところによるとDVDにダビングするには、VHSテープに録画されている時間と同じだけの時間がかかるとか…?
画質が落ちるのは仕方ない事かなぁ…とあまり気にしていないのですが、ダビングに費やす時間があまりにも膨大で結局、未だに手付かずで何にもしていません!
捨てるのはもったいないし、テープが伸びきって劣化しない内に何とかしたいのですが、もっと時間や手間のかからない方法はないのでしょうか?

業者さんのDVDダビングサービスも知っていますが、1本・2本ならともかく150本近くもあると、莫大な料金が発生するので頼めません!!
何か手段をご存じの方いらっしゃいましたら、教えて下さい!
宜しくお願いします!m(__)m
当方、かなり時代遅れのアナログ人間です…。

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2014/01/06(月) 01:18:07.61
DVD買える作品は捨てたらいい。

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2014/01/06(月) 05:08:51.10
早くダビング始めた邦楽いいよ。うちのはセルビデオでさえ凄く劣化しててショックだった。

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2014/01/07(火) 00:09:28.60
>>674
私の場合、由貴ちゃんの録画をビデオテープからDVDにダビングして録画保存したのは10年以上前だな。
カビがはえて再生できないテープもあったのはショックだった。

現在だと、DVDは時代遅れだから、ダビングするならBDにダビングすることになるね。

以前、ビデオテープからDVDにダビングした時は、いったん、DVD録画機のハードディスクにダビングして、
ハードディスク上で編集 (CMなどの必要のない部分を削除するとかチャプターマークを作成するとか
タイトルを付け加えるとかの編集) をした後、DVDにダビングしてたな。

ダビングする時は、別に他のことをやりながら、録画機に勝手にダビングさせておくという、ながらダビングになるね。

VHSの120分テープに1本あたり標準画質で2時間録画されていると仮定すると、150本×2時間で300時間ということになる。
現在は、一番高性能なBD録画機だと、BDXL一枚で3層100GB(標準画質で約43時間20分の記録容量)なので、
150本のVHSテープ300時間分を約7枚くらいのBDにダビングして録画保存出来るよ。

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2014/01/07(火) 00:47:43.72
週刊現代に掲載されてる80年代アイドルの特集の由貴ちゃんの写真
見たことないもので、かわいかった(小さめだけど)。

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2014/01/07(火) 03:41:26.36
>>675-677
674です。
レスありがとうございます!
自分の持ってるBDレコーダーは「おひさま」の放送開始に合わせて買った、その当時で割と新しい高めの機種でした。
でも、そのレコーダーにはVHS挿入口がありません。

DVD化されているドラマは全て持ってます!
でも、ほんの一部ですよね?
ドラマ以外にも歌番組やトーク番組・バラエティ番組などにゲスト出演した際の映像が沢山あるんですけど…。

ビデオデッキはまだ捨てずに持っているんですけれど…、
やっぱりVHSテープに録画されている時間と同じだけ、BD(DVD)へのダビングは時間がかかるんですね?
高速録画とか倍速録画とかないのかな??
フル稼働によってレコーダーが壊れてしまうような気がしますが…。

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2014/01/07(火) 06:02:48.79
>>679
ダビング方法はBDレコーダーの取り扱い説明書に書いてあるから、すでに知っていると思うけど、
VHSレコーダーの出力端子からBDレコーダーの入力端子に専用コードで接続してダビングするんだよ。

これからは、DVDを録画再生できる機械がだんだんと製造中止になって行くから、
BDレコーダーを持っているならBDにダビングした方が将来的になにかと有利だと思う。

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2014/01/08(水) 00:51:48.44
>>678
「週刊現代」 2014年1月18日号の「’80年代アイドル」写真館に掲載されてる由貴ちゃんの写真は
他のアイドルたちに比べて小さ過ぎる。なんでこんなに小さい扱いなんだ?

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2014/01/08(水) 02:37:26.25
>>680
あ〜、そうなんですか!

ありがとうございます。自分はVHS挿入口とディスク挿入口のある一体型のレコーダーを買わなきゃいけないと思っていました…。
ん?、そしたらビデオデッキ必要って事ですよね? 前に使ってたやつ、捨てた記憶が無いので、まだ家のどこかにあると思うんだけど、まだ使えるかな?

それにしても、何とも時間がかかる作業なんですね。倍速録画も出来ないなんて…(涙)。

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2014/01/10(金) 02:27:10.03
>>681
見たけど、確かに腹立つ!解説も簡素すぎ!
ラストの1ページを飾ってるのは、ナンノだというのも気に入らない!
しかもインタビュー付き。デビュー当時からワガママ・生意気なくせに!

スケバン刑事を一大ブームにしたのは、間違いなく初代の斉藤さんです!

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2014/01/10(金) 07:25:01.81
明菜ちゃん好きだけどたまたま情熱を聞いた

正直良い歌だなーと不覚にも思ってしまった

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2014/01/10(金) 19:20:51.87
>>682
別にダビングしながら見てなくていいからね。
2時間放っておけばいい。

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2014/01/11(土) 13:18:14.16
>>685
一応、それぐらいはわかります。
ありがとうございます!

先日、家電品で聞いてきました。
皆さんの仰る通りでした!
高速録画や倍速録画は出来ないと…。
一番のネックはそれなんです。
一体、どれだけレコーダーをフル稼働させなきゃいけないのかと…。

ちなみに画質は昔からあまり気にならないほうで、当時からVHSテープ代を節約するために、連ドラは「3倍モード」で録ってました。
つまり、1本につき6時間です…(汗。

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2014/01/12(日) 03:25:08.79
↓淡路恵子が死去したということだ。由貴ちゃんとは映画「香港パラダイス」 (1990年 東宝)や
  テレビドラマ「名探偵・金田一耕助シリーズ 人面瘡」 (2003年 TBS系列) で共演した。


俳優の淡路恵子さん死去 喜劇からシリアスまで  (共同通信)


 喜劇からシリアスな作品まで幅広く活躍した俳優の淡路恵子(あわじ・けいこ)さんが11日午後5時24分、
食道がんのため東京都内の病院で死去した。80歳。東京都出身。

 高校を中退後、松竹歌劇団入団。1949年に黒沢明監督の「野良犬」で映画デビュー。
54年に米映画「トコリの橋」に出演、57年の「太夫さんより 女体は哀しく」などでブルーリボン賞助演女優賞を受賞した。

 成瀬巳喜男監督「女が階段を上る時」や増村保造監督「兵隊やくざ」など名匠の作品にも出演した。
「社長」「駅前」の両シリーズなど喜劇映画では、つやっぽい演技で色と欲を表現、人気を得た。

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2014/01/12(日) 03:54:10.70
■1/14 (火) スタート 毎週火曜日 17:00〜18:00 CS・テレ朝チャンネル1
  (他放送時間帯:1月28日(火)スタート  毎週火曜日 深夜0:00〜1:00)
  「同窓会〜ラブ・アゲイン症候群」 (2010年4月22日〜 テレビ朝日系) (再放送)

■1/14 (火) 20:30〜22:30、1/26(日) 午前1:00〜 CS・衛星劇場 映画「青いうた 〜のど自慢 青春編〜」 (2006年) (再放送)

■1/14 (火) 22:00〜22:55 BSフジ 「ヨーロッパ空中散歩 北フランス編(2) 〜フランス・ノルマンディー」 ナレーション

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2014/01/12(日) 06:37:22.65
>>687
ポニキャニの元常務取締役の渡邉有三氏も虫垂がんで2日に死去したらしいね。

8日の葬儀告別式で親交の深かった工藤静香が、涙ながらに弔辞を読んだ様子がTVで流れていた。
由貴ちゃんはあまり関わりがなかったのかな?
葬儀には参列したのかな?

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2014/01/12(日) 15:35:52.67
>>689
渡邉有三は由貴ちゃん担当の音楽プロデューサー・ディレクターの長岡和弘の上司という感じなのでは?
長岡和弘がブログで渡邉有三の死去を悼んでいるような感じだね。

渡邉有三は由貴ちゃんのポニーキャニオンでの音楽活動に、ある程度、参与してたのかもしれないけど、
由貴ちゃんとの直接的な関係はそれほどなかったんじゃないのかな? よく知らないけど。

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2014/01/12(日) 15:58:21.83
市村朝一のtwitterに、由貴ちゃんの楽曲の作詞を担当した森雪之丞の
還暦祝いの赤いチャンチャンコ姿の写真が載っているね。

ttps://pbs.twimg.com/media/BdvawlNCIAAAH2o.jpg:large

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2014/01/13(月) 03:03:06.57
連ドラでは「あまえないでョ!」とSP、「はいすく〜る落書き」の第1シリーズとSPと第2シリーズ、「女事件記者 立花圭子」、「とっておきの青春」。
単発ものでは「花園の迷宮」・「女優時代」・「叫んでも…聞こえない!」・「愛と哀しみのサハリン」・「ウェディングベルをもう一度」・「終の夏かは」・「結婚行進曲」・「貴族の階段」・「和宮様御留」・「ゼロの焦点」。
映画では「香港パラダイス」。
最低でも、これぐらいはBDにダビングして残したい!

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2014/01/13(月) 23:32:00.66
>>692
その他に、もし手元に録画を保有しているようだったら、
連ドラでは、「父からの贈りもの」。単発ドラマでは、「野球狂の詩」。
舞台公演のテレビ放送では、「野田秀樹の世界 『から騒ぎ』」、「君となら〜Nobody Else But You〜」、
などは最低でも、BDにダビングして残した方がいいよ。

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2014/01/14(火) 17:03:29.96
「斉藤さんちのお客様」をBD-Rにダビング中・・・・
うちのレコーダー、アナログ入力あるのは旧型すぎてDRモードの下がSXPモード・・・・
もう一台は新しいがアナログ入力無し・・・・
とりあえずXPモードで撮ってます。

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2014/01/15(水) 03:36:06.78
>>693
ありがとうございます!
ただ「スケバン刑事」を見てファンになったので、それ以前のドラマや歌番組は全く録画していないんです…orz。

>>694
「斉藤さんちのお客様」、羨ましいです!憧れでした!
地方の我が地域ではフジ系はあったのに、何故か放送されなかったんです…。
後に、「〜を抱きしめて」のビデオテープは入手したのですが、総集編かと思いきや、何だか良くわからない内容のメイド(室井滋)との舞台裏の雑談ばかりで、当時キツネにつままれたような苦い記憶があります!
だから未だに、どんな人がゲスト出演したのか知らないんですよ。
クグればわかるんですけどね…(汗。

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2014/01/16(木) 01:00:57.05
動画サイトで見ることができるでしょ。

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2014/01/16(木) 20:11:37.50
>>683
アイドルにしかなれなかった素人女優以下の人と、
アイドルから素敵な実力派女優になった人との差だよ。
わかるだろ。
いまだにアイドルとしてしか生きられない人の仕事奪っちゃ悪いだろw

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2014/01/17(金) 21:01:20.62
他を貶めて自分の好きな人を持上げるのやめようぜ
文句なら編集部へ

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2014/01/17(金) 21:55:58.96
ナンノも斉藤由貴も、健闘してるでしょう。
二人ともいろいろあったけど、よかったよ。

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2014/01/18(土) 09:59:21.03
>>698
今だけの真実

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2014/01/21(火) 01:31:53.12
■おんなのしんぶん:斉藤由貴のつれづれな日々に かけがえのない存在

  毎日新聞 2014年1月20日 東京朝刊

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2014/01/25(土) 02:30:17.87
昨日のフジテレビの「僕らの音楽」の中で「2013 FNS歌謡祭」の時の
斉藤由貴×ももいろクローバーZ「夢の中へ」が放送されたらしい。

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2014/01/25(土) 16:00:39.71
↓再放送される「スケバン刑事 SAGA」は比較的レアもののテレビ番組かも??
  「スケバン刑事」の脚本家の杉村のぼる、橋本以蔵、土屋斗紀雄、監督の田中秀夫なども出演。


■2/2(土)20:00〜21:00 CS・ファミリー劇場 「歌のトップテン #257」 (1986.4.7放送) (再放送)
  稲垣潤一、河合その子、吉川晃司、斉藤由貴、佐野元春、沢田研二、椎名恵

■2/3 (月) 4:00〜06:00、2/13 (木) 22:00〜00:00 CS・東映チャンネル 「スケバン刑事 コードネーム=麻宮サキ」 (再放送)

  【出演】松浦亜弥、美勇伝、竹内力、長門裕之、窪塚俊介、斉藤由貴、丸山昇一、深作健太

■2/5 (水) 20:00〜22:30 CS・東映チャンネル 「スケバン刑事 SAGA」 (再放送)
  (内容)
  1988年に地上波ローカル深夜帯において放送されたスケバン刑事シリーズ総集編。
  和田慎二の傑作マンガを原作に、悪の組織と少女たちとの戦いを描いて一世風靡した人気ドラマ。
  スケバン刑事・麻宮サキを演じた、初代斉藤由貴、2代目南野陽子、3代目浅香唯らの華麗なる戦いを
  149分に再編集したファン必見作。未パッケージ作品。

  【出演】斉藤由貴、南野陽子、浅香唯、長門裕之、杉村のぼる、橋本以蔵、土屋斗紀雄、田中秀夫

■2/15(土) 0:20〜3:30(#1/2/3/4/5/6/7)、3:30〜6:00(#8/9/10/11/12) CS・ファミリー劇場
  「古代少女ドグちゃん 一挙放送 」 (再放送)

  【出演】谷澤恵里香、窪田正孝、桐島里菜、柄本時生、斉藤由貴(11、12話に出演)、上川隆也  ほか

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2014/01/27(月) 21:34:35.41
時間の中を駆けていく
うしろ姿のオールドイージーライダー

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2014/01/28(火) 07:53:53.94
>>516 に載っている「80年代アイドル カルチャーガイド」と似たような感じの本が出版されるみたいで、
  由貴ちゃんのインタビューも載っているらしい。


■「日経エンタテインメント! 80's名作Special」 (日経BPムック)  [雑誌]

雑誌:124ページ A4変 寸法:28 x 20.8 x 1 cm
発行日:2014/1/29
発行元:日経BP社

【内容紹介】
ドラマ『あまちゃん』の大ヒット、根強い女子アイドル人気、依然続く楽曲カバー&映像作品リメイクなど、
80年代を中心とした過去のエンタテインメント作品への懐古ブームが続いている。

さらに最近では、ルーズソックスや厚底靴、スケートボードなどが若者の間で再び流行り始めたり、
女性誌が90年代エンタテインメント作品の特集を組むなど、80年代に続く90年代のカルチャーにも注目が集まり始めた。

そこで、過去にヒット、ムーブメントを巻き起こし、今見ても聴いても楽しめる
エンタテインメント界の“名作遺産"を1冊に収録したムックを発行する。

当時の制作者へのインタビューにより、名作の知られざるエピソードを紹介。
さらに70年代から最新の2010年代の名作まで広く取り上げることで、
日本のエンタテインメント界における40年間の流れも一望できる内容とする。

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2014/01/28(火) 15:34:22.10
スリムになったな

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2014/01/29(水) 20:55:04.15
>>705 の「日経エンタテインメント! 80's名作Special」を見たら、
  由貴ちゃんのインタビューが3ページ載ってた。

  それから、昨年1年を対象にカラオケで数多く歌われた楽曲のトップ10を調べた結果
  (JOYSOUND調べ)が載っていて、由貴ちゃんの場合のトップ10は、以下の通りなんだと。

  9位にアニメ 「レ・ミゼラブル 少女コゼット」 のOP主題歌 「風の向こう」 が入っているのが意外だね。
  アニメのファンがカラオケで歌っているのかな?


1. 卒業
2. 悲しみよこんにちは
3. 夢の中へ
4. 白い炎
5. 情熱
6. MAY
7. AXIA−かなしいことり−
8. 初戀
9. 風の向こう
10.砂の城

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2014/01/30(木) 12:55:02.23
>>674 ええな。ダビング請け負うからダビングさせてもらいたいわ。

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2014/01/31(金) 22:17:00.75
>>703
2月05日(水) 20:00〜22:30 東映チャンネル スケバン刑事 SAGA
これは比較的どころじゃない超絶レアものだそうだ

2014年の奇跡! あの幻の「スケバン刑事SAGA」が放送決定!
http://ameblo.jp/maniacsukebandeka/entry-11744072019.html

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2014/01/31(金) 23:27:38.64
ビックリした〜。
一瞬、最近こういう類いの番組にも出演するようになったのかと勘違いしてしまった…。σ(^_^;

■2/7 (金) 19:00〜20:54 BS朝日 金曜ぷらす〜知って得するテレビ〜 「地元の人に聞く! にっぽんの雪景色」ナレーション
ttp:www.bs-asahi.co.jp/fri_plus/

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2014/02/01(土) 13:28:49.56
>>709
やけに画質がよかったのを憶えている

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2014/02/02(日) 18:17:34.35
テスト

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2014/02/02(日) 18:18:55.42
ヤフオクに怪しげなサインが出てるけど、マニアの皆さんはどう思いますか?

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2014/02/02(日) 22:29:11.38
私はマニアではありませんが、日付けが右書きっぽく見える。

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2014/02/03(月) 02:42:49.24
↓ラジオドラマ「アディオス・ケンタウルス」の音楽を担当していたマジカル・パワー・マコがtwitterにこんなこと書いてる。
  ちなみに、私は由貴マニアだから「アディオス・ケンタウルス」前篇・後編はBDにダビングして保有しているよ。

magicalpowermako @ magicalmako      5時間
斉藤由貴「アディオス・ケンタウルス」超短縮版198601 〜youtubeのURLは略〜
マニアしか知らないw
僕の音楽、企画w

─────────────────────────────────────

マジカルパワーマコ 公式サイトttp://chillreru.jimdo.com/magicalpowermako/

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2014/02/03(月) 03:09:38.00
↓斉藤由貴情報まとめ


■毎週火曜日 22:00〜22:55 BSフジ 「ヨーロッパ空中散歩」 (ナレーション)
■毎週土曜日 19:00〜 (2月は1、8、22日に放送予定) 関東ローカル TOKYO MXテレビ
  「ヨーロッパ路地裏紀行」 (ナレーション) (再放送) *不定期に放送

■1/14(火) スタート 毎週火曜日 17:00〜18:00 CS・テレ朝チャンネル1
  (他放送時間帯:1月28(火)スタート  毎週火曜日 深夜0:00〜1:00)
  「同窓会〜ラブ・アゲイン症候群」 (2010年4月22日〜 テレビ朝日系) (再放送)
■2/3(月) 4:00〜06:00、2/13(木) 22:00〜00:00 2/21(金)23:00〜01:00、2/27(木)13:00〜15:00 CS・東映チャンネル
  「スケバン刑事 コードネーム=麻宮サキ」 (再放送)
■2/5(水) 20:00〜22:30、2/14(金) 22:00〜00:30、2/28(金) 13:00〜15:30 CS・東映チャンネル 「スケバン刑事 SAGA」 (再放送)
■2/6(木) 20:30-22:30 CS・衛星劇場 映画「青いうた 〜のど自慢 青春編〜」 (再放送)
■2/7(金) 19:00〜20:54 BS朝日 金曜ぷらす〜知って得するテレビ〜 「地元の人に聞く!にっぽんの雪景色」
  ナビゲーター:草野仁  ナレーター:斉藤由貴
■2/9(日) 17:00〜18:55 BSフジ 「松本清張スペシャル 薄化粧の男」 (再放送)
■2/13(木) 23:00〜 、2/15(土) 18:20〜 、2/17(月) 16:00〜 、2/27(木) 23:00〜 CS・日本映画専門チャンネル
  映画 「雪の断章 −情熱−」 (1985年 東宝) (再放送)
■2/15(土) 0:20〜3:30(#1/2/3/4/5/6/7)、3:30〜6:00(#8/9/10/11/12) CS・ファミリー劇場
  「古代少女ドグちゃん 一挙放送 」 (再放送)

■2/23(日) 10:20〜12:00 CS・フジテレビTWO 「女検事の報復 送られた殺人予告メール〜超解像版〜」 (再放送)
■2/23(日) 18:00〜19:40 CS・フジテレビTWO 「殺人銀行〜超解像版〜」 (再放送)
■2/26(水) 16:00〜18:00 CS・ファミリー劇場 「山村美紗サスペンス 京都新婚旅行殺人事件」 (再放送)

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2014/02/03(月) 20:02:47.27
>>715
当時うちにはしょぼいラジカセしかなかったので立派なオーディオのある友達の家に押しかけて録音したわw
TDKのメタルマスターかソニーのセラミックケースかどっちかを使った記憶
WAVファイル化してNASに置いてある

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2014/02/03(月) 21:09:00.70
雪の断章はめずらしいよね

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2014/02/03(月) 23:30:21.73
「雪の断章 −情熱−」のビデオはそれほど珍しくないと思うけどね。
その当時、ビデオ・テープやLDで売り出されていたし、私も昔から持っているからな。

ちょっと記憶があいまいだけど、私は由貴ちゃんのファンクラブの「斉藤由貴友の会」(東宝芸能)経由の
通販で東宝の「雪の断章」のビデオを買ったんじゃないかなー??
その当時ファンクラブに入っていた人は「雪の断章」のビデオを持っている人が多いんじゃないの?

ビデオだけでなく由貴ちゃんのコンサートや舞台のチケットもファンクラブ経由で買ったような記憶がある。

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2014/02/04(火) 04:52:40.59
映画はどれがいちばんいいの?

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2014/02/04(火) 18:45:56.63
バイク好きなら恋する女たちかな?

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2014/02/04(火) 22:01:41.21
「君となら」
1995年にパルコ劇場で初演(主演・斉藤由貴)された三谷さんの代表作がリメークだってね。
これ、前にTVでやってたのをうちの母親がみて気に入ってた。

舞台でも中継でも見たことある人いる?

97年以来、約17年ぶりの再演で、ファンの間では長年再演が熱望されていた人気作で、
今回は初めて三谷さん自身が演出も務めることが決定。

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2014/02/05(水) 00:56:56.06
>>722
↓昔、由貴ちゃん主演で上演されたコメディー「君となら」が、三谷幸喜・演出、竹内結子主演で再演されるんだね。


竹内結子が初舞台!三谷幸喜演出のホームコメディー  (シネマトゥデイ 2月3日)

女優の竹内結子が、三谷幸喜作・演出のコメディー「君となら」で初舞台を踏むことがわかった。
 〜中略〜
 本作は、1995年に三谷幸喜作、山田和也演出、斉藤由貴主演で上演され、1997年に再演されるほど反響を呼んだ作品。
長女・あゆみの話を聞いて彼女の恋人をイケメン青年実業家だと思い込んでいた小磯家に、突然、恋人ケニー(70)が登場。
父親はケニーをあゆみの恋人の父親だと勘違いし、母親はこれまた突然訪れたケニーの息子の方をあゆみのフィアンセと勘違い、
うそがうそを呼び、誤解が誤解を呼んでいくというホームコメディーだ。
そんな「君となら」が今年8月、三谷作・演出、竹内主演で新たに生まれ変わる。
 〜中略〜
パルコ・プロデュース公演「君となら」は8月9日よりパルコ劇場ほかにて上演

─────────────────────────────────────

「君となら  Nobody Else But You」 1995年版
東京 1995年7月5日(水)〜8月10日(木) PARCO劇場  大阪 1995年8月15日(火)〜20日(日) 近鉄劇場
[出演] 斉藤由貴・角野卓造・益岡徹・高林由紀子・伊藤俊人・宮地雅子・佐藤慶
[作] 三谷幸喜 [演出] 山田和也 [美術]田中直樹 [照明]寺岡幸二 [衣裳]黒須はな子
[音響]井上正弘 [演出助手]大木玉樹 [舞台監督]松坂哲生 [制作]佐藤 玄

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2014/02/05(水) 07:42:54.92
近鉄劇場で見た

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード