食べたらうまい野生動物 2口目 [sc](★0)
-
- 1
- 2010/09/19(日) 18:59:42
-
なんかある?
前スレ
食べたらうまい野生動物
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/wild/1171707603
-
- 215
- 2011/08/28(日) 21:25:59.50
-
釣った場所の水を一口含んでみて落ち葉や土の風味がしなければ魚も美味しく食べれるぞ
もちろん口に含んだ水はすぐ吐き出してくれ
-
- 216
- 2011/08/28(日) 21:27:43.89
-
イナゴもそんなもんだ
目をつぶって食えば小エビの佃煮と味や食感はおんなじ
-
- 217
- 2011/09/02(金) 13:29:55.57
-
イブニングでやってる猟師漫画の話題が出ないね
-
- 218
- 2011/09/03(土) 04:36:19.75
-
>>212
ブラックバスは食ってみた。結局水質によるな。
ただし粘液の匂いはどこでも一緒だから皮を剥ぐ料理法じゃないと臭う。
ムニエルはかなり美味かったよ。見た目と同じで味もスズキに良く似ている。
-
- 219
- 2011/09/06(火) 19:31:31.37
-
ナマズはうまいよ
-
- 220
- 2011/09/09(金) 13:32:28.04
-
野良猫食べた人いる?
-
- 221
- 2011/09/10(土) 09:38:47.79
-
沖縄の知り合いが食べたと言ってた
-
- 222
- 2011/09/11(日) 10:25:37.21
-
鹿 クセがなくやわらかくてジューシー
鴨 独特の旨みと歯ごたえがある。鶏と違って赤身
-
- 223
- 2011/09/13(火) 23:32:25.02
-
鹿肉はやっぱり旨そうだな。
食肉の家畜化しなかったのは、飼うのが難しいからだろうか?
牛豚羊鶏は、性格がおとなしいから家畜化されたのかな。
反抗心がなかったら家畜化されちゃうよ、って教訓か
下手に反抗心があったら、そうそう種として個体数が増えないよ、って教訓か…
-
- 224
- 2011/09/14(水) 02:48:55.33
-
奈良の鹿とか放し飼いにされてて観光客に危害も加えないし飼い難いってことは無いと思うけど
-
- 225
- 2011/09/15(木) 00:04:52.54
-
>>224
弁当食ってたら、いつの間にか囲まれてグイグイ顔を押し付けてきたぞ。
-
- 226
- 2011/09/16(金) 11:35:50.13
-
それくらいなら牛や豚でもやるだろう
-
- 227
- 2011/09/17(土) 21:07:52.93
-
熊、月の輪だが、これはそれほどうまいものではなかった。
かもしか、これも実際に食べたが、こっちの方が味は上。
鹿、これも旨いが独特の臭いがあるので、評価は分かれると思う。
あ、こんなこと書いてしまっていいのかな。
-
- 228
- 2011/09/18(日) 18:31:59.42
-
そういったケダモノは「何を食って成長したか(あるいは季節を過ごしているか)?」
が食味の問題だというよ
-
- 229
- 2011/09/19(月) 08:11:17.29
-
鹿や羊は青臭いといって嫌う奴多いけど、俺は大好きだ
ガキの頃から食べているせいもあるが
どちらかと言えば牛肉の匂いの方が耐え難い
-
- 230
- 2011/09/19(月) 13:49:55.98
-
家の近くの王将の牛焼肉がとてもうまいんだが、最初に食った時恐ろしく臭い肉だった。
食ってる途中から徐々に(゚Д゚)ウマーに変わってきたんだけど、後になってまたあの
くっさい肉が食いたいになるから不思議だ。
料理人しだいで肉の臭さもクサウマに化けると知って以来、くさい肉だからマズイとは
決め付けられなくなった今日この頃。
-
- 231
- 2011/09/19(月) 23:05:10.01
-
王将の場合は、そういうことじゃなくて、単に鮮度の問題だろ。
-
- 232
- 2011/09/20(火) 12:52:18.05
-
家畜なんかも人間が食うような穀物を食ってるからおいしいんだよ
なに食ってるかわからないカラスやクマがまずいのはそのため
-
- 233
- 2011/09/20(火) 22:05:23.44
-
ギリギリの栄養を保つだけの混合飼料が、そんな大層なものとは思えんけどね。
穀物で育てた牛はグレインフィードで、草で育てた牛はグラスフィードだっけ。
確かにグラスフィードの牛は、臭みがあって日本人向きではないらしいが
外人はちゃんと肉の味がしてうまいとかいうらしいな。
-
- 234
- 2011/09/20(火) 23:23:20.94
-
だっけ
らしいが
らしいが
-
- 235
- 2011/09/21(水) 17:46:31.93
-
なんだとッ!?(`・ω・´)
-
- 236
- 2011/09/23(金) 13:18:41.91
-
http://enjoy-web.biz/bbs-i/air-wolf/bbs.cgi?mode=photo&no=16
-
- 237
- 2011/09/26(月) 17:08:59.16
-
たいていの魚は食うと美味いけれど、
食ったら不味い魚っているの?
-
- 238
- 2011/09/26(月) 17:51:38.98
-
アブラハヤ
-
- 239
- 2011/09/27(火) 23:05:08.19
-
イセゴイとやらが魚類最悪らしい。
-
- 240
- 2011/10/02(日) 09:30:29.85
-
カモシカって狩猟出来ないじゃん
食べたら捕まらない?
-
- 241
- 2011/10/03(月) 14:41:00.67
-
>>237
開高健の本に出てきた南米の巨大魚「ターポン」
ファイトが凄いのでフィッシングでは人気だが、肉は不味くて食えたもんじゃないらしい。
「グズグズと柔らかい食感で石油臭い」みたいな感想が書いてあった。
-
- 242
- 2011/10/03(月) 19:46:17.35
-
シーラカンスもまずいそうな。歯ブラシを喰ってるみたいだったとか。
-
- 243
- 2011/10/03(月) 20:12:26.76
-
細かいすり身にして濃厚な煮汁で長時間煮ればどんな魚でもそこそこ美味しくなりそう
-
- 244
- 2011/10/03(月) 21:17:31.44
-
ナルトとかさつま揚げとかのかまぼこ類ってさ、ぶっちゃけ、魚を不味くする食い方だよな
-
- 245
- 2011/10/04(火) 11:13:41.30
-
カマボコは骨が無いから食べやすい
魚の味はすり身にしないほうが美味いけどね
-
- 246
- 2011/10/04(火) 13:59:48.84
-
かまぼことか練り物は要らない魚や余った魚を保存食として発明されたんじゃないの?
-
- 247
- 2011/10/07(金) 01:19:12.85
-
こねこ
-
- 248
- 2011/10/07(金) 11:29:09.97
-
http://vipps.atwebpages.com/image.cgi?no=2354
-
- 249
- 2011/10/10(月) 09:36:30.36
-
鶴最強 狢最高
-
- 250
- 2011/10/11(火) 01:49:39.64
-
鶴の肉は将軍家の宴でも食されたらしいが(鷹狩りの後とか)、
「美味」説と「まずい」説があってよくわからん。大きくて食べ応えはありそうだが。
-
- 251
- 2011/10/12(水) 14:34:55.95
-
美味けりゃ品種改良とかで養殖されてるんじゃないの?
-
- 252
- 2011/10/12(水) 16:52:53.41
-
うなぎだって英国料理じゃそこそこに美味いだけの魚だからな
肉の美味さだって料理法でぜんぜん違ったものになるはずだ
何が美味くて何がまずいかなんて実は状況によってコロコロ変わる可能性がある
-
- 253
- 2011/10/13(木) 08:12:28.94
-
>252
時代の話になるが、1966年の魚類図鑑(岡村収・蒲原稔治)見たら、
マグロはどれも「美味」とは書いてない。やはり扱いが低かったつうことじゃないかな。
クロマグロは漁の最盛期とか書いてあるが、ビンナガに至っては「劣等品」とまで書いてあるw
-
- 254
- 2011/10/13(木) 10:14:54.00
-
それは冷凍技術が低いころだろ
-
- 255
- 2011/10/13(木) 12:06:59.48
-
秋はやっぱりさんまやろ!
-
- 256
- 2011/10/14(金) 06:10:59.53
-
マグロはネギマ鍋なんて料理が現代まで生き残ってんだからそれなりに評価はされてたんじゃないの?
-
- 257
- 2011/10/15(土) 11:27:02.10
-
マグロが評価低くて、カツオがやたら高かったというのはよくわからん。
似たような味だと思うが。
マグロは遠洋でしか取れず、持ち帰る技術がなかったのかな?
-
- 258
- 2011/10/15(土) 12:29:36.92
-
うぉ〜っ、マグロを腹一杯食いてぇ〜!
でも、金が無ぇ〜!
-
- 259
- 2011/10/15(土) 23:32:11.34
-
マグロは刺身とかの生は美味いけど、加熱するとパサパサになったり変な酸味があったりとたいして美味いもんじゃないからな
流通が発達してなくて熱を通さなきゃ食べれないくらい痛んだマグロしか入手できない昔だったら評価が低いのはうなづける
-
- 260
- 2011/10/16(日) 13:48:40.78
-
冷凍技術の差だろうね
今はマイナス50度とかでそく冷凍するじゃん
-
- 261
- 2011/10/17(月) 12:04:23.94
-
タイ洪水 多数のワニ逃げ出す 10月17日 5時48分
記録的な大雨によるタイの洪水被害では、水につかった地域にあるワニ園から
ワニが逃げ出すケースが相次いでいて政府が注意を呼びかけています。
地元の新聞によりますと、中部のアユタヤでは、複数のワニ園で水があふれるなど
したためワニが逃げ出し、その数は、およそ100匹に上るとみられています。
一部の住民の間には不安も広がっていますが、政府は、逃げ出したワニは
野生のワニほど危険ではないとして、住民に落ち着いて対応するよう指示するとともに
注意を呼びかけているということです。そして、生きたまま捕獲した場合には
1000バーツ(日本円にしておよそ2500円)の懸賞金を出すほか、
情報提供のための専用電話も設けたということです。アユタヤでは、
水につかった住宅のそばなどでワニが見つかり、ボランティアの男性らが
口や足をロープで縛り保護する様子が見られました。タイでは、
観光客向けなどに多くのワニ園があり、今回の洪水で、ほかの地域でも
増水が原因でワニが逃げ出したことが報告されているということです。
-
- 262
- 2011/10/30(日) 01:14:18.76
-
クロコダイルは鶏肉の食感だが、味は淡水魚そのものだった。
-
- 263
- 2011/10/30(日) 08:25:10.58
-
>>250
江戸時代の宴席には必ず出てくるごちそうだよね>鶴
秀吉や家康の宴会メニューにも良く出てくる。
-
- 264
- 2011/10/30(日) 08:28:07.99
-
>>258
そんなあなたに太鼓茶屋。
1,000円で築地で仕入れた新鮮なマグロが食べ放題!
http://www.taikochaya.jp/cgi-bin/taikochaya/siteup.cgi?category=1&page=1
2回くらい行ったけどスゲー良かったよw
-
- 265
- 2011/10/30(日) 08:32:32.67
-
>>253
時代の話だと、ウチは横須賀にあったけんだけど三崎のマグロ屋が
軽トラでマグロ売りに来るんだよね。
んで1970年頃までは大トロなんかすごく安くて誰も買わなかった。
ウチは大トロが好きで頼んで持ってきてもらってたけどw
それが1970年代にはどんどん値段が上がって、普通のマグロと変わらない値段になり、
あっという間に普通のマグロより高い値段になってしまった。
不思議なもんだよね。
-
- 266
- 2011/10/30(日) 14:13:44.53
-
>>264
旨そうだな。 東京行ったら寄ってみるかな。
このページを共有する
おすすめワード