facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/07/27 22:17
フットサルしてます
質問があったら言ってちょ

ここまで見た
  • 108
  • ななし
  • 2010/08/29 07:37
しょせんは
エテコ

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2010/08/29 09:35
>>105>>106
ありがと。
ポストが相手のディフェンスやキーパーをしっかり押さえて、シューターがより打ちやすい状況を作れるよに

>これが難しい。すぐ潰されちゃうんだよなあ。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2010/08/29 11:13
ポストが他のプレイヤーからパスを足裏で止めて軽く転がしたところにシューターが走り込んでシュート

ポストにパスを出す人とシュートを打つ人が同じだとマークやブロックを受けやすい

だからシュートは三人目の人が打つとフリーにやりやすいかな

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2010/08/29 11:56
用語を変えればバスケだなw

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2010/08/29 12:34
バスケはしたことないから分からんが、ポストと周りの関係がスムーズじゃないと優勝するのは難しいかな

ある程度上手い人が集まっても個人技頼りではディフェンスがしっかりしているチームから点を取るのは難しい。

反対に技術はそこそこでもチームでのディフェンスが上手くてワンタッチ、ツータッチでのパスが回るところは結構強い。

ここまで見た
  • 113
  • 2010/09/01 14:32
スレ主復活しました 今まで迷惑かけてスミマセン

>>105

とりあえず、シュートを打てる人を沢山置くことだと思う
うちのチームはそうしてる
そのかわり練習に使うゴールがすぐに壊れるけどw
点を取らないと勝てないからね
でも、全員で攻めるのも危ない
だから基本は3人で攻めて2人で守る方がいいと思う

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2010/09/01 21:53
二人で守れるレベルの相手と試合してるんだな(つ´∀`)つ

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2010/09/01 22:33
たぶん守備の時には攻撃陣が戻るんじゃないかな。

ここまで見た
  • 116
  • 2010/09/01 22:37
だから相手にボールを取られたら、1人がワンサイドカットなどで
時間を稼いで攻めてた人が戻ればおk

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2010/09/01 23:24
効率的で理に適ってるな。勉強になる。

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2010/09/01 23:57
ここにいるのは初心者の中でもかなり経験が少ない人達みたいだな(*´∇`*)

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2010/09/02 04:06
そういう君は?玄人っポイね

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2010/09/02 11:23
完全にアマチュアだよ(*´∇`*)

ただビギナークラスの大会に7、8年出てるw

練習試合とか個人フットサルとか合わせると年間かなり試合してる。

そういうビギナー(`∀´)

ここまで見た
  • 121
  • 2010/09/02 19:30
俺もフットサル小4からしてるお
無駄にしてる期間が長いだけだけどww

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2010/09/02 21:10
今はシニアとするとすごい。

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2010/09/03 18:21
その書き方だとしているのはフットサルではないな(・ω・)

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2010/09/05 14:37
スレ主、フットサルを知ってからサッカーはもう出来ない
って言ってたけど
それってフットサルのが面白いから?
それともサッカーとフットサルでは勝手が違って
もうサッカーには戻れないってこと?

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2010/09/05 14:57
スレ主さん、シュートについて質問があるのですが

基本的にペナルティエリア内ではトーキック
エリア外ではインステップ(インサイド)という選択で間違いないよね?

ここまで見た
  • 126
  • 2010/09/05 22:14
>>124

出来る人は両方できるけど・・・俺はセンスがないんで
ディフェンスがどうもできなくなってしまいましたw

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2010/09/07 22:40
つか、誰とやってるの??
会社の同僚??友達??

メンバーが足りません!!by井原

状態なのでどーしていいもんか困ってるorz
会社同僚と友達を組み合わせてやったことあるけど、
変にギクシャクしたから次はムリだろうし。。

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2010/09/07 22:46
>>127
主じゃないけど、うちのチームは
友人3人でフットサル場行って見学に来てる人を
ナンパしたよ。
最初は、お互いギクシャクだったけど
今じゃチーム皆でBBQやったり温泉旅行行くくらい
仲良くなってる。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2010/09/07 22:55
>>12
レスありがと。
男をナンパしたことないからw、逆に勇気がいるな、それw
やっぱり、主催した以上、俺がうまく融合するよう気を使うしか
ないのかな。でも、YOUは、そのナンパした人たちともうまくいっている
成功例なわけだから勇気をもらえるよ。

で、そのギクシャクしていた雰囲気のことだけど、どうしたら
うまく取り除いてイイ雰囲気にもっていける??コツがあったら、教えてw

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2010/09/07 22:56
>>129>>12ではなく、>>128宛ね。失礼。

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2010/09/07 23:05
>>129
最初は色々気遣ったけど、本当に最初だけだったかな。
コツって程じゃないけど練習終わった後に、皆でご飯食べ行ったり
して、それぞれの人となりを知るって感じかな。

後は、ウチのチーム方針が「未経験者や下手でも楽しめるチーム」
がモットーで勝ち負けに、あまりこだわっていないのが要因なのかも。

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2010/09/07 23:55
>>131
なるほどね。食事でコミュニケーションはやっぱり基本だね。

あと、「未経験者や下手でも楽しめるチーム」ってモットーは
大きいかもね。俺とか友達は下手だけど、結構熱くプレイする
から、下手でもやる気だけは見せて欲しいと思っちゃうんだよなー。
そこはあまりこだわらない方がいいのか・・・。
でも、する以上は勝ちたいし。。難しいなw

アドバイス、いろいろとありがとうね!

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2010/09/08 13:32
フットサルやってると出会いある?

ここまで見た
  • 134
  • 131
  • 2010/09/09 17:53
>>134
出会いって女の子との?あるといえばあるよ。
でもそれ以上に色んな人と出会えるよ。
ウチのチームなんか殆どは、赤の他人同士だったのに
色んな職種の人や年代の人がいるよ。平均25才〜
だけどチームに高校生1と中学生2までいるし。

試合とかでも色々出会える。
名前は出さないけど元Jリーガーの人が居るチームとか


ここまで見た
  • 135
  • 131
  • 2010/09/09 17:58
>>133だった

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2010/09/11 22:20
トラップと同時にマークしてる選手の届かないところにボールを置きたいんですが、
なんかすぐボールが一メートルくらい前に転がっちゃうんです。
病気でしょうか?

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2010/09/12 01:14
俺もそんな感じ。リフティングも何年練習しても
巧くならないし何かの病気か障害だと思い始めた。
で、もうダイレクトで裁くか強引にシュートしてる。
トラップを諦めた。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2010/09/14 19:27
YOUTUBEでグランドムーヴってのを見て
やってみたいと思ったのですが、何から始めたらいいですかね?

当方まったくの初心者で
フットサルの試合も数試合しか経験のないド素人です

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2010/09/16 23:49
>>136-137
足裏でトラップしてないんじゃないの?

ここまで見た
  • 140
  • 9232
  • 2010/11/05 15:23
最近ゲーム中に"ブースカ"という言葉を
よく聞きますが、どういう事でしょうか?
DFが絞る様にみえるんですが
お願いします

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2010/11/07 02:43
ググレよアホ

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2010/11/09 04:21
フットサル5年目だが、未だに1対1で抜くのが苦手・・・(逆に守備は得意)

誰かコツおせーて


あと、上の質問と矛盾するようだけど、フットサルにおいて抜く技術の重要度って低いよね?



ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2010/11/09 07:58
抜ききらずに、一瞬外して
シュート打つのは大事では?

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2010/11/09 12:04
あー、たしかに
個人的に、フットサルはシュートをガンガン打ってくべきだと思ってるから、
その可能性を広げる技術としては大事かも

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2010/11/09 20:44
抜く技術があればパスも受けやすいだろ
相手も警戒しなきゃいけないし

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2010/11/24 03:53
フットサル始めたいんだけど、きっかけがない

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2010/11/24 05:13
>>146

同じく

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2010/11/24 15:10
それはやる気の問題
きっかけのせいにするなグズ共
やる気のないやつはきっかけに気づかないだけ

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2010/11/24 18:26
うちのチームに遊びにおいでよ

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2010/11/27 13:22
個トレ気が重い

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2010/11/27 16:51
今日はオフ

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2010/11/30 18:28
ベン・ホーガンの練習場所は「気違いの丘」と
呼ばれていたらしい。自分もそのように呼ばれたい。

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2010/12/03 18:22
練習内容考え直さないと。勝てなくなってきた。

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2010/12/03 18:57
質問かあ〜、、、 うーん、、、


フットサルってどこが1番面白い?
まあやる気はないんだけどね。

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2010/12/03 19:44
得点やアシスト、シュートブロックほか色々。
やってみなよ、楽しいよ。仲間も出来るし。

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2011/01/03 18:38
フットサルのプロって副業あるの?

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2011/01/03 22:47
「前に抜けろ」っていうのがどうも???なんですが
スペースが無いのに前へ出るんですか?
それとも前の人間が降りてくるべきなんですか?
ボール保持者が最後尾で一人っていう状況は?
色んなところでピンときません

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2011/01/04 04:09
>>157
前にいる人が下がってマーカーを連れていけばそこにスペースが。
そこに後ろから抜け出してきた人が走り込む。

マーカーがついてこなかったら動いた人はフリーでボールを受けられるからもう一度組み立て直す。

サッカーと違って一か八かのスルーパスはリスクが大きくて使えない。
リスク回避しつつ攻撃の糸口を探るのがフットサル。
分かりにくいならフットサル本やDVD見たら?

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2011/01/04 10:16
縦の意識じゃない?

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード