facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/07/01 09:11
ちなみにチームメイトの
Jリーグ得点王 前田遼一と同じ金額

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2010/07/01 09:13
年俸って税金何割引かれるの?

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2010/07/01 09:15
Jでも結構な金貰えるのね

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2010/07/01 09:19
日本サッカーではそれなりの選手

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2010/07/01 09:20
>>1
で、何が言いたいのさ?
PK外したのにそこそこ貰ってるって?
こんな糞スレ立てて鬱憤晴らしされてる駒野の立場考えると
もっと年俸高くてもいいんじゃね。

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2010/07/01 09:20
むしろ前田の給料が安すぎると思う

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2010/07/01 09:20
億貰っている選手は居るの?

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2010/07/01 09:22
手取りは3000万円強だろうな。
サッカーは選手寿命が短いことを考えればたいした額ではない。

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2010/07/01 09:24
高原さんはお給料、お高いわよね?

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2010/07/01 09:26
>>7
釣り男やら中村俊輔やら楢崎やらは億貰ってる。
あとは中澤とかもそうだったかな?
忘れた

>>9
高原は1億6000万

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2010/07/01 09:29
わーお!

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2010/07/01 09:46
>>10
ふーん、居る事は居るんだね
Jリーグ発足2年目くらいと比べると少ないみたいだけどね

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2010/07/01 09:47
平均選手寿命が3〜5年
カズさん凄いな

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2010/07/01 09:56
Jリーグのサッカー選手の年棒上げるには
観客動員数大幅にアップして
スポンサーついて
TV視聴者増えなきゃ無理だな。

その為には一流のプレー
スター選手の存在が必要
ちょっと金持ってキャバクラ通う選手とか自分で自分の首絞めてて馬鹿だよな。
金使うとこないロシアでサッカーだけしてた人はそりゃ上手くなるに決まってる。


ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2010/07/01 09:59
>>13
通用してるなら問題ないけど、ジャンプの船木みたいに国内大会ですら下位に低迷してたら支える方も辛い

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2010/07/01 11:43
俺より安い年収なのか(笑)

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2010/07/01 11:51
16
たしかに安いが28だぞ

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2010/07/01 15:19
>>16
社長かよ

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2010/07/02 09:12
税金いくら取られるの?
年俸下がると前の年の税金払えないから名波や福西は引退したって聞いたけど。

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2010/07/02 09:20
>>19
一般人と変わらんだろ
つか、収入自体が多いから税金の額も凄いだけ
だから税金対策として芸能人になって笑われ者になる
武田とか本田とか他のスポーツでは自転車の中野とか
過去の栄光が霞んでしまってる

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2010/07/02 20:01
一般人と変わらないんなら引退した名波福西は非国民だね。

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2010/07/02 20:55
貰いすぎ

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2010/07/03 00:14
>>19
ググればすぐ分かるだろ。
1800万以上の場合、40%-2796000だ。
5400万なら、手取り3500万程だ。

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2010/07/03 00:17
>>21
収入より税金が多くなることもあるからな。
そうなったら、実質年収ゼロだし。

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2010/07/03 13:58
高校時代の設備投資がスポーツ特待であまりなかったので、費用対効果が高いな。
特待生でないスポーツの道は親の負担も大きいのだが。

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2010/07/03 13:59
代打元木の半分以下かよww

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2010/07/03 20:56
安いな

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2010/07/04 07:36
安いなぁ

海外に行って、もっと稼げる選手に成長してくれ!
がんばれー

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2010/07/04 20:43
年俸と母を背負いてそのあまり
軽きに泣きてバーを直撃

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2010/07/04 20:55
>>23
手取り3500万円か…
ワールドカップ日本代表で全試合出場の選手と考えるとちょっと寂しいな
選手寿命も短いし

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード