facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/02(金) 13:39:53.33
早く痩せられるのはどっち?

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2015/11/14(土) 07:39:19.78
>>104
気遣い方がわかんないってのが多いと思う
臭いこと言うと自分と嘘無しで向き合える絶好の機会なのに
がに股で頑張ってる人のなんと多いことか
自虐しとくと俺のジョギングフォームは見るからに頑張ってなくてその遅さに誰もが納得できると思うわ

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2015/11/14(土) 10:48:11.63
>>102
俺は、最初は2〜3kmしか走れなかったが、コツコツ、こつこつ距離を少しずつ伸ばしていったら、ってか勝手に伸びるんだけどね、現在20km前後走るよ

体重も徐々に落ちてウェスト14cm縮まったし、足全体の筋力もつき強化されていくから、20〜30km程度ではケガもしない

ちなみにこないだフルマラソン走ったが膝とか全然大丈夫だったわ

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2015/11/14(土) 11:05:22.73
ランナーズハイな
走る方のが手っ取り早いのは確かだし
短い時間で運動効率は高い
自転車は使う筋肉の部位が異なるからね

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2015/12/03(木) 22:26:35.79
5・6年ジョギングやってきて、ここ数ヶ月自転車始めたけど、一番違うのは太ももの筋肉。

ジョギングやってるときは太ももがやせて細マッチョ的になっていたけど、自転車始めて
太ももどんどん太くなったわ。

で、他の体形はあまり変わらず。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2015/12/04(金) 18:23:02.65
>>108
ギヤを重くし過ぎ、軽くしてケイデンスを上げるとよい
足に力を入れない乗り方、ギヤを軽くしてクルクル回す乗り方なら
足は太くならない

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2015/12/04(金) 20:01:23.45
夜な夜な下流土手CRを駆けてます

それでLEDバンドの御相談
普通に点けてるのと速く点滅させてるのと鈍く点滅させてるのと出来るんですが
どう使い分けるのがお勧めでしょうか?

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2016/01/13(水) 22:31:04.02
自転車はなれると心拍コントロールが容易 5時間平均150オーバー 30分平均175とかできる
ジョギングより心拍高い時間を長時間維持できる
デブでもすぐ12時間250kmくらい走れるようになる
ジョギング12時間はどれだけ痩せててもきつそう
水泳は120〜130でかなり余裕を持たないと泳ぎ続けられない

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2016/01/13(水) 22:36:15.72
12時間も時間取れないわな、普通

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2016/01/14(木) 04:52:01.62
とれちゃうんだよ
親が造ったマンションを引き継いだんでね
25室、稼働率85%

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2016/01/14(木) 05:23:45.53
普通の話をしてるのに
自分の話し出す…友達少なそう

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2016/01/14(木) 07:42:54.56
ジョギング12時間て100kmマラソンだろ
実際に時間作って参加する人はいるし、きつそうてのは同意

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2016/01/18(月) 22:13:45.56
この時期の夜トレでは自転車は装備類が多くて走り出すまでの準備がめんどくさいし、走行風で身体が温まりにくい

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2016/01/19(火) 00:42:57.54
速いと風大変そうだな
12km/hくらいならプランク3本で何とかなるんだが

ここまで見た
自転車を漕ぐ際には、足に力を掛ける事。

ダラダラやるのではなく、メリハリを付けて、しっかり力を入れて漕ぐ事!
現在でも夏場にて、肉体労働をしても平気なのは、
以前、ユニクロに務めていて、毎日のように通勤で自転車に乗っていたからね。

普通自動車一種免許を取得し、マーチに乗るようになってからも、
自転車は時々乗るよ。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2016/03/07(月) 02:13:11.04
自転車
時速40km30分>時速20km5時間 だからw

俺は178cm55kg体脂肪率エラー

ここまで見た
  • 120
  • 178cm55kg
  • 2016/03/08(火) 20:13:35.75
俺はロードバイクしか乗らない、ママチャリなんて乗りたくもない。
ママチャリは足が太くなるし、遅いし、何より周りに貧乏人だと思われる嫌だ。

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2016/03/09(水) 10:55:56.64
スレチだったらすみません
オークリーのサングラスでジョウブレイカーをジョギング用に買おうか悩んでいますが
やっぱり自転車用なのでしょうか?
使用されている方がいらっしゃったら教えてください

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2016/03/14(月) 08:57:48.22
トライアスロンしてるがこれVSにする必要ないだろ
そもそも食事療法も絡めないと何やっても同じ
何やるにしてもやり過ぎると色々身体に弊害が出てくる
自転車の後にジョギングか早歩きすれば丁度いいよ

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2016/03/17(木) 00:29:56.76
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1089058080
突っ込みどころ多すぎワロタwww

身長164cm 体重は72,3kg
太股59cm 胴周り87cm 尻周り 98cm 脹脛 39cm です
>死んでもなりたくない体型です。私は180cm55kg
太股42cm 胴周り59cm 尻周り 85cm 脹脛 29cm です
17.5kgの重量な安物クロスバイク
>死んでも乗りたくない自転車です。周囲に貧乏アピールですか?(笑)
150km地点以降ではカロリー補給しないと
>無補給でそれだけ走れるということは、普段からそれだけ食べてる証
自転車で走っても痩せないんですが何か方法が悪いのでしょうか?
>運動すれば痩せるというわけでは無い。君のやってることは相撲取りと一緒だよ(笑)

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2016/03/19(土) 10:03:25.58
週1でエアロバイクやる程度だけど
自転車板はジョギングコースの話題が盛り沢山で楽しい
でも距離感覚が7倍くらい違うのがたまにキズ
あいつら20km走ってやっと近所をちょっと走った感じだからな
バレないようにするのが大変だ

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2016/03/19(土) 23:33:36.93
自板の雰囲気があまりに嫌だったことがきっかけでダ板に来た私にとっては、「面白い!」半分、「えー?」半分

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2016/03/23(水) 12:34:40.02
ダ板はスポーツ系各板の避難所だからね

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2016/03/23(水) 14:41:28.24
でも自転車てレース開催が大変で少ないから
ランニングと比べて競技志向の低い人が多くて
初心者の門戸は広いと思うんよね
だからかダ板で余計なスレがあまり立たないのはいいね

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2016/03/27(日) 22:45:37.36
>>124
バレないようにしても片道100kmコース勧められると逃げるしかないけどなw

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2016/04/25(月) 10:43:14.48
ロードバイクに乗ると少し距離感おかしくなるのはあると思う。片道50?チャリで走るとか普段乗らない人からしたら頭おかしいと思われてもしょうがないもんね。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2016/07/31(日) 17:54:14.91
バイクでダイエット

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2016/09/18(日) 15:37:06.28
両方やった方が全身隈無く使えて痩せやすくなる?

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2016/10/06(木) 23:55:04.16
ジョギングした後に自転車で良いだろ。
10キロジョギングして帰宅したらそのまま自転車1時間。
仲良くやろうよ。

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2016/10/07(金) 07:14:29.48
平日はランニングで、週末はロングライドやってるけど凄く良い感じだよ

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2016/10/07(金) 14:48:41.58
自転車+ジョギングで10kg痩せたけど、ジョギングやめて自転車だけにしたら
長距離走るのが楽しくなりすぎて、すごい長い時間乗るようになった。
その分物凄いお腹すくから、一応脂肪は増えてないけど体重がじりじり戻ってて凹む・・・・
調子のって一日200kmとか自転車のっちゃったりすると、食べるのも走る為に必要で
制限できないし難しい。しかしジョギングであんまりアドレナリンでないもんでやる気でない・・・

痩せる為に自転車・・・ってエネルギー切れてもいいように部屋で固定ローラーやった方が
いいんかな。

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2016/10/08(土) 02:32:09.77
股痛くならないのみんな?

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2016/10/10(月) 16:01:52.26
レーパン買ったのと専用のクリーム使うようになった&股間の毛どうにかしたら
劇的に改善した。

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2016/10/10(月) 20:41:40.52
今日は利根川(羽生)走って温泉入るつもりだったが
プランミスってて温泉の時間が無くなってしまった
とりあえずクールダウンで汗乾いてたから(塩噴いてるけど)服だけ変えて電車乗ってしまった

ところで、日帰りで輪行する人もシャワー浴びずに電車乗ったりしますか?

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2016/10/11(火) 09:30:43.00
汗ふきシートがあるじゃない!

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2016/10/11(火) 14:32:07.37
>>138
なるほどそんな技もあるのか
ちょっと入浴に拘らないでみようかな
走れるルートが画期的に広がりそうだ
荒サイを熊谷まで制覇してしまうかも知れない

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2016/10/11(火) 15:45:21.91
遠征ジョギングの時もそうだけど、目的地終点で汗ふきシート買って拭きまくって
ジャージの汗が引いたらそのまま帰るかなぁ。多少の汗臭さは仕方ないけど異臭レベルなら
病気だから病院行った方がいい。
あとサイクルジャージもランニングのジャージも塩出ても目立たない明るい薄めの色とか
白系の選んだら問題ない。レーパンで帰るのいやなら折りたたんだらスゲー小さくなる
ハーフパンツとかもってけばいいし。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2016/10/13(木) 05:51:32.61
>>137
目的地まで輪行して家まで走ればどうだろか?

ここまで見た
  • 142
  • 180cm55kg♂
  • 2016/10/17(月) 09:40:23.63
ロードバイク=痩せる ママチャリクソス=足が太くなるだけで痩せない
ロードバイク乗り=アスリート ママチャリクソス乗り=軽自動車も買えない超貧乏人

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2016/10/17(月) 19:40:57.10
チャリンコちょっといいの買っちゃったら舞い上がっちゃったかあ
子供だね

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2016/10/18(火) 04:55:10.96
ロードバイク乗り=歩行者無視
ロードバイク乗り=交通法規無知
ロードバイク乗り=車無視のお天下様
ロードバイク乗り=カチャカチャ虫
ロードバイク乗り=ガニマタ歩きのバッタ

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2016/10/18(火) 15:22:39.59
ママチャリクソス乗り=軽自動車も買えない超貧乏人

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2016/10/18(火) 15:49:45.79
ロードバイク乗りは痩せてる人が多いが

ママチャリクソス乗りは小太りかデブが多い

貧乏人がママチャリクソスに乗ってる傾向がある

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2016/10/18(火) 16:16:48.79
安物の自転車で時速30kmで走ってると

太もも60cm ふくらはぎ40cmができあがる

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2016/10/18(火) 17:55:46.01
上記のようにどこにでも一定数アレな人は存在します

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2016/10/18(火) 19:52:17.11
ロード乗りは離と時間がハンパないから、消費カロリーもハンパない。だから痩せてる人が多い。
ロードは長時間乗っても楽しいんだよねぇ。ママチャリ長時間は単なる修行だけど。

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:14:01.41
ママチャリ長時間乗ったら足が太くなるわ腹筋が少なくなるわで理想的なダイエットの真逆。

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:44:00.16
ママでもやせるよ

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2016/10/21(金) 21:54:13.35
サイクリングにはジャックダニエルズ表みたいな、
TTの成績に応じた負荷の指標みたいなのはありますか?

或いは保健所みたいなところで閾値測ってもらったりとかしますか?

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2016/10/23(日) 00:27:01.34
自転車は金かかるし、危険だしイヤだわ・・・

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2016/10/23(日) 01:20:20.88
>>152
無いんじゃないかな?
理由は、使用機材がタイムに及ぼす影響度がランとチャリでは大きく違うから
そんな事情を受けて、チャリ界ではパワーメーターなる動力計を用いたトレーニングメソッドが一般的です
導入は諸々含めて15万から

LTやらVO2Maxやらの計測は、例えば日体大あたりに依頼かけてみたら?
あるいは早稲田とか筑波とかのそれっぽいもろもろの中からツテがなにかあるどこかに

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2016/10/24(月) 15:33:24.93
大人がママチャリやらルッククロスに乗るのは恥ずかしい。
大抵そいつらは貧乏丸出しで小汚い服装をしている(笑)
ふくらはぎ太ももがめっちゃ太い(笑)

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2016/10/25(火) 07:59:14.53
自転車痩せない言ってる奴は、ママチャリやクソスに乗ってる貧乏人なんだよね。
ママチャリやクソスに乗ってる時点で痩せる必要はないのよね。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード