facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2012/06/14(木) 15:46:54.73
さぁ試してごらん

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2013/09/01(日) 19:04:51.80
エレベーターが着地寸前で飛び上りエレベーターが着地したとき床から1cmの高さで
浮くには床を蹴る力と蹴らない時の衝撃とほぼ同じ

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2013/09/11(水) 21:53:41.14
落下寸前に伸びる細工を施した縮めたバネをエレベータの床に置いた
場合、そのバネは伸びてジャンプできるの?
できたとして、エレベータの床と衝突するときの速度は?
エレベータは等加速度で落下。

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2013/09/12(木) 05:14:43.55
人がたくさん載っていればエレベーターは落下するだろうが,
1人しか載っていないような場合にブレーキがぶっ飛んだりすると,
逆にエレベーターは急上昇する。
近年のエレベーター事故死の多くは急上昇によるもの。

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2013/09/12(木) 21:08:45.49
>>161

落下位置:h
バネの長さ:x
バネ定数:k
等加速度:g
体重:m

○バネに触る瞬間の速度

mgh=1/2mv^2+mgx
1/2mv^2=mgh-mgx
1/2v^2=(h-x)g
v=√2g(h-x)

○衝突する瞬間の速度

mgx+1/2m*2gm(h-x)=1/2kx^2+1/2mv^2

ああ、面倒臭い。
これをvについて解く、で合ってる?

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2013/09/17(火) 18:37:25.85
>>1落下寸前じゃAUTOだろバカ
着地寸前だよ着地

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2013/09/17(火) 18:47:29.59
目からウロコ

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2013/10/12(土) 05:01:16.96
ちんぽが生理

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2013/10/12(土) 05:42:39.49
もしも目子筋を舐めたら

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2013/12/10(火) 17:21:59.81
エレベータ内を水で満たし落下時の衝撃を吸収すると
同時に天井が水圧で崩壊し人間は圧死を免れるはず

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2013/12/11(水) 01:59:20.96
脳震盪は避けられなさそうだが、助かるか

ここまで見た
  • 170
  • うんこ
  • 2013/12/22(日) 22:18:43.26
これ考えた事あるwwww

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2014/01/08(水) 00:17:36.38
無重力空間にエレベーターの箱があります。
透明です。
あなたはエレベーターを外から見てます。
中には1人の人がいます。
【その人の動き】
1.足の裏をエレベーターの床につけます
2.膝を曲げます
3.伸ばします
4.足が床から離れます
5.天井に向かって等速直線運動します
【終わり】
因みに天井はかなり高いですので、頭を打つまでにはしばらくかかります。
あと、あなたには、エレベーターと中の人は逆向きに同じ速度で動いてるように見えます。
ところで、さっきから毎秒毎秒9.8mの加速度で巨大なボール(地球です)がエレベーターの床に接近しています。
どのくらい速いかというと、まだ中の人より遅いです。
ボールがエレベーターの底に到着しました。
その時ボールはちょうど中の人と同じ速さでした。
エレベーターはボールにくっついています。
ボールはまだまだ加速します。
でもすぐにエレベーターの床は中の人に到着しました。
0.1秒後でした。
つまり、その時の床の速さは中の人に対して毎秒98cmでした。
中の人は、ジャンプしたのにジャンプできてなくて、「!?」となりました。

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2014/01/08(水) 00:23:43.98
でも、エレベーターの落下速度が速かったら、ジャンプする人の足も長くないと、そんなに速くジャンプできないよ。
短い足で急激に加速したら、落下の衝撃を受ける前に、自滅してしまう。

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2014/01/08(水) 00:50:24.85
>>171
このままでもいいけど、改善する。
ボールの速度は、床が中の人に到着した時に、中の人の速度と一致したとする。
これなら、衝撃ゼロ。
せっかく天井高いのだしね。

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2014/01/08(水) 09:57:15.90
普通に考えてエレベータの中の人が地面に激突した時に受ける衝撃と
同じ衝撃を足に受けてジャンプしないと無理じゃない?
つまり、ジャンプしようがしまいが足に受ける衝撃は同じ

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2014/01/08(水) 10:34:17.36
>>174
それはつまり、ジャンプとバウンドが同じだということ?

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2014/01/08(水) 10:47:56.71
>>174
普通に考えるっていう条件の元なら同意できる。
でも、場合分けするのがいいと思うよ。
それなら、その意見も含めて肯定できる。
そもそもこのスレの問題設定が曖昧だから。

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2014/01/08(水) 11:00:48.01
まぁジャンプして天井に頭ぶつけても
衝撃を2等分する事で生きられるならそっちの方がいいだろうね
パラシュートで着地する際の5点着地法なんか衝撃を5等分してるからね

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2014/01/08(水) 11:08:28.88
だから体全面で衝撃を吸収するエレベータに水を満たすってのが
一点に衝撃を受けない唯一の方法だと思うんだ

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2014/01/08(水) 21:51:59.67
>>178
その想定面白い。
本当に衝撃が全身に分散されるか?

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2014/01/08(水) 23:00:13.47
>925 ご冗談でしょう?名無しさん[] 2014/01/08(水) 22:52:16.85 ID:ZvY8iF9V

>>924
>それは、中の人の足が十分長く、ゆっくり加速したと考える。

それを使っちゃダメだよ

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2014/01/08(水) 23:03:12.77
だからさ、結局「地表付近でジェットを吹いて衝撃を殺してから着地」ってのをさせたいんだろ?
それを人間の足でやる仮定は無理だ、それだけのエネルギーを排出出来ない

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2014/01/08(水) 23:07:08.76
>>179
肺に空気が入ってれば肺がつぶれるだろうし、そもそも脳が無事に済むかどうかわからない

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2014/01/08(水) 23:21:42.50
>>181
まさにそれだ!
サンクス。取り敢えず俺の疑問は一通り解決したよ。新たに>>178に興味がでたけど。

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2014/01/09(木) 13:27:34.73
物理をやってるなら、付属物を携帯し、着地時には付属物に
衝撃を肩代わりしてもらうという発想をすべきだ。
これを運動量保存則の式でかくならこうだ。
(m+M)v0 = mv1 + Mv2
その後、付属物(m)にどうやってv1の速度を与えるのが良いかとか
付属物の選定等の話しに入ればいいだけのこと。
まず根本のところの発想が、物理的センスが無い奴が多すぎる。

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2014/01/09(木) 17:20:01.42
はい?

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2014/01/09(木) 18:52:18.39
あったま悪そうなのが来た

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2014/01/09(木) 19:05:18.44
知力の無い奴が多すぎる

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2014/01/09(木) 21:13:17.89
ようするにドム最強ってことだろ?

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2014/01/09(木) 21:43:58.37
物理的センスが無い。
もっかい言うぞ?
物理的センスが無い。

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2014/01/09(木) 21:56:55.98
くやしいのかい?
くやしいのうw
くやしいのうw

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2014/01/09(木) 22:06:48.79
あなたはなぜそんなに必死なのですか?

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2014/01/09(木) 22:16:00.43
なぜだろう?少年の頃、ザリガニに爆竹をつけたり
まる虫を手のひらで転がしてるうちに潰してしまったり
そんな昔のことを思い出しながら、いつの間にか睡魔に負けたのです。
はっと目を覚ますと、普段ならけたたましく通り過ぎる車の音もしない深夜のことです。
何かに促されるように、パソコンを立ち上げて、そして気付いたのです。
 「物理的センスが無い」
だから、これは私の根っこから沸いて出る言葉
 「くやしいのかい?くやしいのうwくやしいのうw」
何故こんな言葉が私から出たのか良く分かりませんが
これが、私の本当に言いたいことだから言ったのです。
ただ、それだけのことなのです。

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2014/01/09(木) 22:16:32.63
あなたはなぜそんなに必死なのですか?

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2014/01/09(木) 22:18:25.68
文系は出てけ

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2014/01/09(木) 22:21:11.08
めんどーくせーw
何かおもろい突っ込みとかないんかよ。
君は、いろんな本よんで、いろんな表現の仕方覚えるところから始めるのが良いよ。
もしくは文句があるならストレートにいってみたらスッキリして眠れるかもね。
たとえば、「うっせーんだよ。バカ」とかね。

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2014/01/09(木) 22:21:40.27
あなたはなぜそんなに必死なのですか?

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2014/01/09(木) 22:23:24.26
あなたはなぜわたしが必死だと勘違いなさったのですk?

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2014/01/09(木) 22:24:37.21
あなたはなぜわたしがオモロイこと言ってることをお認めにならないのですか?

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2014/01/09(木) 22:25:46.24
まったくオモロくないからです。

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2014/01/09(木) 22:28:52.00
良かった。そういう突っ込みいただくのはボケた甲斐があったというものです。
これで心おきなく眠れます。おやすみなさい。でも最後にひとこと
「物理的センスがない」

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2014/01/09(木) 22:37:22.90
センス
?物事の微妙なところを感じ取る心の働き
?分別、常識

?の意味だろうが、物理の常識とはなんだろうか?

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2014/01/09(木) 22:40:18.07
>>201
それはセンスない

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2014/01/09(木) 22:42:34.48
「アホ」かと返す

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2014/01/09(木) 23:17:59.35
結局、人間は急速な加速や衝撃には耐えられないと言うのが問題なんだろ
だったら方法はいくつかある
?エレベーターの天井に穴を開け吊るしたゴムに体を固定してバンジージャンプ
?水を満たし圧力が一定以上になったら水を抜いてコントロールする電磁弁を付ける
?普通に高度計つけて激突前にジェットパックで浮上
好きなのをどうぞ

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2014/01/09(木) 23:20:44.95
センスの定義には
  ?常識があると豪語して結局役に立たないことやってる連中を尻目に
  あるべき結論に、自然に普通に辿りつく能力。
というのも付け加えてほしいけど。

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2014/01/09(木) 23:24:57.04
>>205
まだいたのか

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2014/01/09(木) 23:26:04.60
きみはいつ寝るんだ!?
オレはもう寝る。

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2014/01/10(金) 01:39:48.77
ID:U7aumcnwはなぜこんなに必死なのですか?

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2014/01/11(土) 00:36:31.61
酒は飲んでも飲まれるな

エレベーター籠を下に向かって投げつければいいんでね?

・・・ってなんでやねん。

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2014/02/21(金) 00:42:15.68
地球トンネル掘ればいいよ
落ちながら

ここまで見た
  • 211
  • 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry
  • 2014/09/08(月) 20:45:34.47
トルコで建設現場の死亡事故めぐりデモ、警察が催涙ガス使用

AFP=時事 9月8日(月)10時22分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140908-00000010-jij_afp-int&pos=1


【AFP=時事】トルコ・イスタンブール(Istanbul)で7日、高層ビル建設現場で前日に起きたエレベーター事故に抗議するデモ隊に対し、
警官隊が催涙ガスと放水銃を使用した。

【写真8枚】警官隊と衝突

 同事故では、33階から落下した作業用エレベーターが地面に激突し、作業員10人が死亡した。現場となったイスタンブールの高級地区メジディエキョイ(Mecidiyekoy)の建設現場付近には1000人以上が集まり、
「これは事故や運命ではない。殺人だ」などと叫び、
トルコの劣悪な事業場安全衛生対策に抗議していた。

 当局は、事故について調査を開始したと発表。原因はまだはっきりしていないが、エレベーターが2週間前に故障し、作業員らは修理費がおりるのを待っていたとの情報もある。警察は7日、事故に関連し拘束・聴取していた現場の安全責任者を含む関係者8人を釈放した。

 国際労働機関(International Labour Organisation、ILO)によると、トルコは世界で3番目に労働災害死亡率の高い国となっている。【翻訳編集】 AFPBB News

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード