facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/10/07(金) 20:11:22.51
2011年の自然科学三賞の発表は終わったけど、来年の予想でも、今年の受賞対象についてでも。

過去スレ

今年のノーベル賞を予想するスレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1126358859/
■■ノーベル賞に近い科学者は誰よ?■■
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1153081941/
今年のノーベル賞を予想するスレ part2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1191918495/
ノーベル物理学賞
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1223375174/
ノーベル物理学賞を予想するスレ part3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sci/1253204143/
ノーベル物理学賞を予想するスレ part4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sci/1285150041/

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2014/10/08(水) 13:38:36.56
>ようやく政府も、無条件で企業に権利が帰属するように特許法の改正を進めている。
今までの日本企業ならこういう法律もかまわなかったかもしれない
しかし今日本でブラック企業が多出していることからも今後まともとされている企業でも社員を使い捨てのところは多くなるだろう
そのうえ貢献に対する金銭的報酬が与えられないということになると
頭脳流出が起きるだろう

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2014/10/08(水) 13:47:19.67
ここは反日の巣窟だな

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2014/10/08(水) 13:47:47.38
中村曰く学歴は関係ない
大事なのは本人のやる気だとよ

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2014/10/08(水) 13:50:28.56
でもね、日本を世界で一番企業が活躍しやすい国にして、日本を取り戻すためには仕方のないことかもしれないよ。

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2014/10/08(水) 13:58:36.35
米国は伝統的に発明者個人の地位と金銭的権利を所属団体に関係なく認めてきた。
だから現在でも世界中の天才頭脳を集め科学技術・知的財産分野で圧倒的な力がある。
アジアではまったく逆の国が多い、コピー製品しか出来ないのは当たり前だ。

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2014/10/08(水) 14:38:25.42
滅私奉公、いつの時代だよ

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2014/10/08(水) 14:42:48.92
ノーベル賞なんてモンドセレクションみたいなもので、金でどうにでもなるんだよ。
日本人だけがホルホルしている。
世界じゃ自国民がとっても、フーンてな感じ。

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2014/10/08(水) 14:45:57.78
どこのトンスラーだ

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2014/10/08(水) 14:50:30.27
勤勉と滅私奉公が、世界に誇れる日本人の美徳だろ。

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2014/10/08(水) 14:53:03.04
「勤勉と滅私奉公」じゃノーベルはとれんだろ、社畜にはなれても

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2014/10/08(水) 14:54:19.50
>>907
さすがにそれは無知だろ。
選定委員会のチョンボは少なからずあるが、一般的に言えば受賞者は20世紀の科学史そのものだ。

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2014/10/08(水) 15:08:22.88
>>909
国営企業・財閥が絶対者、人は駒が当たり前の中共・露・朝鮮と、
日本が同じと言うこと自体、そいつらの仲間の証拠だ。

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2014/10/08(水) 15:13:41.60
文系寄生虫がすべてをダメにする。
発明者にたかるな。讃えよ、妬むな。

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2014/10/08(水) 15:30:37.04
ノーベル化学賞、医学生理学賞が、社会への貢献度を含むことに異論はない。
化学も医学も元々そうしたものだ。
経済学賞がインチキなのは、元々経済学の怪しさだから仕方がない。
物理学賞が別格なのは、高々数千年単位の人類の文明や社会を超えて、この世界のありようについて
直接明らかにする試みだからではないのか?

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2014/10/08(水) 15:42:04.78
>>914
経済学賞は設立のときノーベルの遺族は反対したんじゃなかった?
ノーベルに意志にそぐわないとかで。

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2014/10/08(水) 16:03:04.54
なんでダイオードが物理なん?
俺は認めてないから

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2014/10/08(水) 16:04:22.40
光る光る東芝

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2014/10/08(水) 16:06:27.95
ホロニアック、何故落選したのか不思議だ。
バーディンの教え子だし、受賞者の下から次世代の受賞者誕生というノーベル賞好みのストーリーも出来る。
natureやらscienceが記事にしてそれらしい理由を書いてくるのを読むか。
それにしてもなあ。

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2014/10/08(水) 16:12:16.18
理系が稼ぎ文系が浪費する

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2014/10/08(水) 16:17:02.79
青色にしか上げないの?
三原色全部を対象にして、西澤先生と赤崎先生の組合せでも良いのでないか

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2014/10/08(水) 16:19:24.71
>>914
http://www.nobelprize.org/alfred_nobel/will/
> one part to the person who shall have made the most important discovery or invention within the field of physics
最初から「発見または発明」だが

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2014/10/08(水) 16:21:57.01
CNTをすっとばしてグラフィンつうのが可哀想すぎる

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2014/10/08(水) 16:31:07.90
GEの工作員がいるのか

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2014/10/08(水) 16:39:04.76
すみません、工業高校機械化の馬鹿ですが教えてください。
青色LEDで窒化ガリウムという言葉が出てくるので学校で鉄の焼き入れ=窒化処理みたいに
習ったのですが窒化ガリウムもガリウムを焼くという意味に捉えて良いのですか?

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2014/10/08(水) 16:46:51.57
>>892
エセ右翼 ほとんどチョン系 私欲が日本の国賊であるわけがない。
当然、日本人を貶めるのが目的だから、孫正義を国賊といわない。

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2014/10/08(水) 16:59:43.18
>>924
全然ダメ

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2014/10/08(水) 17:02:02.03
>>924
http://ja.wikipedia.org/wiki/窒化ガリウム

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2014/10/08(水) 17:11:56.64
>>921
しかし今回までは、理論を実証するための仕掛けの発明だった。
技術的なブレイクスルーとしての発明ではなかった筈だ。

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2014/10/08(水) 17:39:43.67
>>928
それな

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2014/10/08(水) 17:50:19.05
>>928
1908: カラー写真
1909: 無線電信
1912: ガス灯自動調節機
1986: 電子顕微鏡
2000: 半導体ヘテロ構造、集積回路
2009: 光ファイバー、CCD

このへんは、どんな
>理論を実証するための仕掛けの発明
かね?

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2014/10/08(水) 17:53:43.82
初心に返ってるんだな

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2014/10/08(水) 17:55:12.78
LEDにしても発光の仕組みを解き明かしましたとか、発光を観察して新たな物理現象を発見しましたとか
発光現象を使って画期的な測定方法を編み出しましたとかならわかるんだけどな

「うまく光る物質見つけました!効率的に合成しました!量産しました!」ってどう考えても化学賞の仕事だよね
業績や価値にケチ付ける気は全くないけどやっぱりカテゴリはおかしい

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2014/10/08(水) 17:59:21.86
LEDなんてどうでもいいから
皆既月食を見て宇宙に思いを馳せようぜ

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2014/10/08(水) 19:05:17.60
海が無くなったら潜水士という職業は無くなりますよね?
てことは、宇宙が無くなったら宇宙飛行士や天文学者などの職業も無くなるということですよね?
じゃあ、自分以外の全てのもの(宇宙も含む)が無くなっても、無くならない職業といえば、哲学者ぐらいですか?

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2014/10/08(水) 19:07:51.79
化学は超高解像度蛍光顕微鏡だそうな

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2014/10/08(水) 19:17:04.63
…物理と化学逆じゃね?
これもうわかんねえな

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2014/10/08(水) 19:21:08.08
化学と生理学医学との区別はほとんど無くなってきた

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2014/10/08(水) 19:41:51.08
半導体は物理、蛍光は化学?

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2014/10/08(水) 19:56:17.56
用途の問題じゃないの

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2014/10/08(水) 20:03:18.87
>>939
クラゲの蛍光タンパクは用途は生理学っぽいけど化学賞だったし

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2014/10/08(水) 20:05:36.46
問.

2014年における、村上春樹の位置エネルギーを求めよ。

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2014/10/08(水) 20:17:52.02
ノーベル賞受賞者の生まれ、育ち、血筋、親の出身、最終学歴【データ】
http://anond.hate■labo.jp/20140914051358
https://i.imgur.com/04FeCNJ.jpg


今後、ノーベル賞を受賞する可能性が噂されている日本人研究者リスト ←物理学賞、三人とも的中!一見の価値あり
http://anond.hate■labo.jp/touch/20141005121120
https://i.imgur.com/ff4C7gE.jpg


2014年に受賞するのではないかと言われてる5名の日本人研究者
http://anond.hate■labo.jp/touch/20141005123218

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2014/10/08(水) 20:18:27.58
ハルキムラカミの存在確立=-1

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2014/10/08(水) 20:22:59.22
負の確率、ゴースト場になってるのか。

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2014/10/08(水) 20:38:21.22
>>904
従業員の待遇を悪くした企業が活躍できるかということだな
出来ないだろ

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2014/10/08(水) 20:48:52.79
>>933
お、忘れていた
皆既は終わっていたがそれなりに見えたw

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2014/10/08(水) 20:58:08.01
まあしかしパンピーにも成果が目に見えるわかりやすい発明で受賞したのは意義を説明するのにも容易でよかったんじゃないの
「この発明、なんの役に立ったの?」と言われたら「お前の乗ってる自転車のライト見てみ」でFA
「小林・益川理論の実証が何の役に立つの?」とか「ヒッグズ粒子の発見で世の中どう変わるの?」とか訊かれて
お前らが半分キれながら滔々と蘊蓄語っても「ふーん、さっぱりわからんね」と返されたのがオチだったろうけど、
青色LEDの発明ならお前らも鼻で笑いながらも簡単に説明してかつ納得させられるんだから
幼稚なマスコミがノーベル賞で大喜びするのは毎度のことだけど、今回は特に成果を説明しやすかったから余計喜んだんじゃない
学問的には大したこと無くても、科学の意義を経済界とかに「ほら、こんなちょっとした応用でもこんだけ儲かるんですよ」って
例示してだまくらかすにはちょうどいい

ここまで見た
ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2014/10/08(水) 21:52:11.68
「量」「構造」「変化」「空間」を対象にする数学の分野を教えてください。
フィールズ賞獲りたい。

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2014/10/08(水) 21:54:08.88
>>914
>物理学賞が別格なのは、高々数千年単位の人類の文明や社会を超えて、この世界のありようについて

頭大丈夫か?
物理学>化学>生物>経済の
順に左側の方が簡単な事象を扱っているだけだぞ

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2014/10/08(水) 22:13:06.59
誰か「黒色発光ダイオード」 を開発したらノーベル賞がもらえるぞ!
プリンターでも原理的には赤・黄・青の3色で全ての色が出せるはずだが、
鮮明な印刷をするために黒インクも使っているし、他の中間色も使う。
だから、より鮮明な液晶画面を作るために 「黒色発光ダイオード」 の
需要が出て来るはずなのだ。

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2014/10/08(水) 22:22:53.28
おそらく、ダークマターの正体が分かれば、それも夢じゃないと思うん

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード