facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2012/05/22(火) 13:04:15.42
放射能問題で、原発関連に関した最新記事ソース“のみ”を貼るニュース一覧専用スレッドです。

この板はニュース板ではないので、
マスコミ記事引用でのセンセーショナルなスレ立てはニュース板などでやってね。
※ 基本的に関連スレにお持ち帰りで話題化。
※ 問題が大き過ぎて関連スレが多岐に渡るなら議論スレ化で立てる。ニュース単発スレは原発系の総合スレで管理してね。
※ 単体記事元の議論スレがDAT 落ちしたらしつこく立てない。


【ニュース】放射線に関したソース記事転載 02【速報】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1326384534/
【無駄レス】原発関連総合12【禁止】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1337227607/

過去スレ
03 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1328350046/
02 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1322361680/
01 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1318669923/


ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2012/06/22(金) 10:47:39.91
3号機検出器が故障か=放射線量が急上昇−福島原発 
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012062100917
東京電力は21日、福島第1原発3号機の原子炉格納容器下部にある圧力抑制室で、
放射線量を測定する検出器の一つで数値が急激に上昇し、毎時約4万7000ミリシーベルトを記録したと発表した。
他の検出器はほとんど変化がなく、同社は「検出器の不具合と考えられる」としている。


セシウム検出で中型底引き網船が休漁
ttp://cgi.daily-tohoku.co.jp/cgi-bin/news/2012/06/21/new1206210801.htm
八戸港で19日に水揚げされたマダラから基準値を超える放射性セシウムが検出された問題で、
青森県からの出荷自粛の要請を受け、八戸機船漁協(八戸市)の中型底引き網船の船主は20日、
漁期が終わる今月末まで休漁することを申し合わせた。
県は19日に同港でマダラを仕入れた仲買業者にも順次連絡を取り、出荷を自粛するよう求めていく方針だ。


ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2012/06/22(金) 16:31:28.44
料金値上げ「一方的」と東電注意 公取委
http://www.47news.jp/CN/201206/CN2012062201001811.html

東京電力が十分な説明をせずに企業向けの電気料金を一方的に値上げしようとしたとして、
公正取引委員会は22日、値上げなどの際は十分に情報開示をして内容を説明するよう東電に文書で注意した。
公取委は、東電の行為は独禁法の優越的地位の乱用につながる恐れがあったと説明している。
東電の値上げが反発を受ける中、公取委が見解を示した形だ。
公取委によると、東電は管内の企業向け電力をほぼ独占している。
東電が値上げを働き掛ければ、企業は受け入れざるを得ないとして、優越的地位にあると認定した。


ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2012/06/22(金) 20:07:50.65
【赤旗】原発増設の第一人者で元経産省事務次官の望月氏、原子炉メーカーの日立に天下り
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340285263/l50

役人時代に原発政策を推進した望月晴文元経済産業事務次官(62)が、
原子炉メーカーでもある日立製作所の社外取締役に、
22日の株主総会で就任することが分かりました。

2010年7月に経産省を退官後、2年近くたったとはいえ、
官僚トップの関連業界への「天下り」は、国民の不信感を招くものです。

■原発新増設「計画」まとめた責任者
望月氏は、1973年4月に通商産業省に入省後、
資源エネルギー庁石油部開発課長などを経て、2000年6月には、大臣官房審議官として、
原子力安全・保安院の設立準備にあたり、01年1月に同保安院次長、
03年7月に中小企業庁長官、06年7月に、資源エネルギー庁長官と、
出世街道を順調に歩んだエリート官僚でした。

■海外輸出推進も
08年7月には、経産事務次官に就任。
10年6月、当時54基だった原発を「2020年までに9基」
「30年までに、少なくとも14基以上」新増設し、
原発依存度をさらに高める原発推進の「エネルギー基本計画」をまとめた責任者です。

民主党の直嶋正行経産相(当時)のもとで、
電力、原子炉メーカーと一体となって原発の海外輸出を推進する国策会社
「国際原子力開発」の設立(10年10月)にも力を尽くしました。

望月氏は、10年7月に経産省を退官後、同年8月、内閣官房参与となり、同年10月、
東電や関西電力の大株主でもある日本生命保険相互会社の特別顧問となりました。
これは、所管企業への直接の再就職といった「天下り」批判をかわすためのものです。
(続く)

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-06-21/2012062114_02_1.html



ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2012/06/22(金) 21:08:36.05
【国際】スウェーデン原発で爆発物見つかる[6/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1340366741/l50

スウェーデン南部のリングハルス(Ringhals)原子力発電所で20日、
原発敷地内で爆発物が見つかり、政府はただちに国内3か所の原発の警戒態勢を強化した。
警察当局が21日明らかにした。

 リングハルス原発関係者の話としてスウェーデン通信(TT)が伝えたところによると、
爆発物は日常の巡回警備中に安全管理区域で爆発物探知犬が発見した。
形状はこぶし大の粘土状の塊で、敷地内部の2区間を往来する大型トラックの下部に仕込まれていたという。

 原子炉4基を備えたリングハルス原発は国内最大で、スウェーデンの電力の20%を供給している。

http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2885654/9153111



ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2012/06/23(土) 10:46:08.56
福島沖36魚種を出荷停止=漁再開で規制−政府
ttp://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012062200980 
政府は22日、食品に含まれる放射性セシウムの基準値(1キロ当たり100ベクレル)を超える値が検出されているとして、
福島県沖のスズキ、ヒラメ、マダラなど36種について出荷停止を指示した。
試験操業の再開に合わせ改めて指示したもので、厚生労働省は「急に検出値が上がったわけではない」としている。
福島県内の漁協は東京電力福島第1原発事故後、漁を自粛していたが、
ヤナギダコ、ミズダコ、シライトマキバイの3種について今月14日から試験操業を始めた。
自粛中は出荷停止の指示は必要なかったが、再開に当たって、政府は今年1月以降に基準値を超えた海底近くの魚の規制を決めた。
コウナゴについては基準値を下回っているとして制限を解除した。


牛肉、初の新基準値超 出荷自粛を要請
ttp://www.minyu-net.com/news/news/0623/news7.html
福島県は22日、15市町村の畜産農家20戸が生産し、20日に郡山市で食肉処理された
県産牛肉36点の放射性物質検査で、須賀川市の農家1戸が生産した肉牛1頭分の牛肉1点から
食品の新基準値(1キロ当たり100ベクレル)を超える140ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。
牛肉が新基準値を上回ったのは初めて。
牛肉は、食品新基準値の移行を受けた経過措置として9月30日まで1キロ当たり500ベクレルの暫定基準値が適用されている。
ただ県は、検査で新基準値を超えたため22日、この農家に出荷自粛を要請した。
県によると、この農家は約10頭の肉牛を飼育。餌には配合飼料を与えているため、県は、牛舎内に敷く稲わらが原因の可能性が高いとみて調べている。



ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2012/06/25(月) 10:01:09.47
大飯原発でまた警報=電波途切れる−保安院 
ttp://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012062400060
経済産業省原子力安全・保安院は24日、関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の中央制御室で
断続的に警報が鳴ったと発表した。霧などのため送電線の状態を知らせる電波が途切れたのが原因と考えられるといい、
保安院は「再稼働に問題はない」としている。
保安院によると、鳴ったのは23日午後11時35分〜24日午前8時10分ごろ。
同原発と送電線の中継地点の京北開閉所(京都市右京区)などをつなぐ50万ボルトの送電線4本の状態を送信する電波が途切れたためで、
送電線の故障は確認されていない。送電線付近には当時、霧かもやがかかっていたという。
同原発では19日夜、3号機で発電機用冷却水の水位低下を示す警報が鳴ったが、公表が10時間以上遅れた。
今回は、最初の警報から2時間半近くで発表した。


20都府県でキノコ原木295万本不足 福島の出荷停止響く
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2012/06/20120625t75005.htm
県外出荷量が全国一だった福島県産のキノコの原木が東京電力福島第1原発事故の影響で出荷できず、
来春の菌の植え付けには20都府県で計約295万本分足りないことが24日、林野庁の5月末時点の調査で分かった。
林野庁は「このままでは東北や関東地方を中心に来春から栽培できなくなる農家が出る」として、
民有林での原木生産に対する支援を拡大したり、国有林での生産を増やしたりする方針だ。
農家は一般的に春先に原木を発注、生産者は秋に伐採し、菌が育ちやすいよう翌年春まで乾燥させる。
福島県では2010年、シイタケ、マイタケ、ナメコなどの菌床となるコナラなどの丸太が436万本生産されていたが、
放射性物質による汚染の影響で、例年約200万本あった県外出荷ができなくなっている。
都府県別の不足量は栃木が75万本、茨城が36万本、岩手が33万本など。林野庁や秋田、徳島など10道県は、
原木の供給を求めている都府県に計約24万本を供給できるとみられるが、不足分全体の1割に満たない。
キノコの原木は、放射性セシウム濃度が1キログラム当たり150ベクレル以下で出荷が認められていたが、
シイタケなどは原木からセシウムを吸収しやすいことが判明。
林野庁は4月から出荷基準を厳しくし、1キログラム当たり50ベクレル以下にした。


ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2012/06/25(月) 16:34:47.21
「高線量地の草」無断搬入、国に対象実験中止要求
http://www.minyu-net.com/news/news/0625/news6.html

農林水産省が飯舘村で行っている農地除染の実証事業で刈り取られた草が、
住民の許可を得ず同村宮内行政区の村振興公社敷地に運び込まれていた問題で、
同行政区は24日、同村の宮内公会堂で臨時総会を開いた。
出席者約40人が全会一致で国に対し搬入した草の撤去を求める議案を可決した。
出席していた門馬伸市副村長は近く草を飯舘クリアセンターに搬出するとともに、
刈り取られた草などを用いた放射性廃棄物の容積を減らす実験を国に中止するよう求める意向であることを明かした。
農地除染の実証事業は村内の長泥、小宮、向押地区の農地約30ヘクタールで行われており、
刈り取った草約240トン(1518袋)が村振興公社の牛舎に運び込まれていた。


ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2012/06/26(火) 14:24:55.66
若松・河東の一部土壌から最大1000ベクレル超
http://www.minyu-net.com/news/news/0626/news6.html
会津若松市は25日、ゲルマニウム半導体検出器を搭載したヘリコプターを使って実施した、
農地を中心とした土壌の放射性物質測定の速報値をまとめた。
市北部の河東町の一部で、放射性セシウム134、同137の1平方メートル当たりの沈着量が最大5万ベクレル超、
1キロ当たりの土壌濃度に換算すると最大約1000ベクレル超だった。
農林水産省は1キロ当たり5000ベクレル超の農地は表土剥ぎ取りなどの対応が適当としており、
市は「問題ない数値だが、万全を期すため高い値が出た地域については吸収抑制対策を呼び掛ける」としている。


郡山のタケノコ出荷停止指示 基準値超セシウム検出
ttp://www.minyu-net.com/news/news/0626/news7.html
政府は25日、原子力災害対策特別措置法に基づき、郡山市のタケノコについて出荷停止を県に指示した。
県が22日に行った放射性物質検査結果で、食品の新基準値(1キロ当たり100ベクレル)を超える放射性セシウムが検出されたため。
県は25日、同市や流通関係者などに政府の指示を伝えた。


東電福島第一原発4号機 壁の傾き
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20120626/index.html
水素爆発で大きく壊れ耐震性が懸念されている福島第一原子力発電所4号機で、
東京電力が建屋の外壁の膨らみによる傾きをさらに調べた結果、先月の調査より大きな傾きが新たに見つかりました。
解析の結果、東京電力は、4号機の建屋全体やプールの耐震性に問題はないとしています。
福島第一原発4号機では、先月、原子炉建屋の西側で水素爆発の爆風でできたとみられる膨らみによる傾きが確認され、
傾きは、壁の高さ13メートルに対し3.3センチで、建築基準法の制限値の半分ほどでした。
東京電力が今月さらに調べた結果、外壁の傾きは建屋の西側や南側の広い範囲で確認され、
西側の3階部分に高さ13メートルに対し4.6センチと、先月の調査より大きなものが新たに見つかりました。
傾きは、すべての場所で建築基準法で定められた制限値を下回っているということです。
4号機の建屋の上部にある使用済み燃料プールには、福島第一原発で最も多い燃料1535体が保管されていますが、
東京電力は、建屋全体やプールは傾きが見つかった外壁以外の柱などで支えられていることから、
解析した結果、耐震性に問題はないとしています。



ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2012/06/27(水) 14:40:07.25
福島県職員4人、東電に“天下り” 94年以降
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2012/06/20120627t61016.htm
福島県職員の少なくとも4人が退職後、東京電力に再就職したことが26日、分かった。
県議会6月定例会で鈴木正晃総務部長が明らかにした。
県人事課によると、把握可能な1994年以降、94年と98年、2004年、07年に各1人が東電に再就職した。
07年の1人は総務部人事領域(当時)総括参事で3月に退職、4月に東電の立地地域部副部長に就いた。
県人事課は「再就職先の企業に対し、退職後3年間は県への営業活動に従事させないよう要請している」と話している。
07年3月施行の要領で、本庁の課長職以上を対象に再就職の公表基準が定められた。
要領施行前の94年、98年、04年の再就職者の役職などは公表されていない。


東電病院 稼働率2割でも 一般患者受け入れず
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012062702000217.html
東京電力の保有する東京電力病院(東京都新宿区)が、稼働率が低いにもかかわらず、
社員やOBの専門病院として一般患者を診療していないことが分かった。
病院の運営には東電からの助成が入っているとみられ、一兆円の公的資金を受けながら、
過大な福利厚生施設を維持することに批判も集まりそうだ。
二十七日の株主総会で、東京都の猪瀬直樹副知事が指摘した。
一九五一年に東電社員らの健康管理を目的とする「職域病院」として開設。
現在の診療科は内科や外科、整形外科、眼科など九科で、受診は社員やOB、その家族に限られている。
病床は百十三床あるが、現在の入院患者は二十人ほどで、稼働率は二割未満。
東京都が二〇〇九年に定期監査に入った当時も百九十二床の設置許可を受けながら、六十人余りしか入院しておらず、
ベッド数を減らすよう指導していた。
病院は七階建てで、敷地面積は五千四百平方メートル。JR信濃町駅から徒歩五分、慶応大学医学部に隣接する一等地にあり、
資産価値は百二十億円を超えるとみられる。東電改革の方向性などを示した「総合特別事業計画」で、
三年以内に七千七十四億円相当を売却すると明記したが、病院は売却対象とせず、継続保有の意向を示している。
都内にはNTTやJR、東芝といった大企業の病院もあるが、社員に限定せずに一般患者も受け入れている。
東電病院の担当者は取材に「社員の健康管理という福利厚生のために開設された病院なので、一般患者は受け付けていない」と説明した。
猪瀬副知事は「赤字を垂れ流している社員だけの病院をこれからも運営するのか。
戦後の医療機関が不足した時代ならまだしも、現在の医療状況をみれば、売却すべきだ」と疑問を呈している。 


ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2012/06/28(木) 00:19:09.18
【原発問題】 "毎時1万300ミリシーベルト" 福島第一原発1号機、建屋内で過去最大の線量計測
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340798357/l50

東京電力は27日、福島第一原子力発電所1号機の原子炉建屋地下で、
建屋内では過去最大の放射線量となる毎時1万300ミリ・シーベルトを計測したと発表した。

作業員の年間被曝(ひばく)限度である50ミリ・シーベルトにわずか約20秒で達し、約6分で嘔吐(おうと)などの急性症状が出る。
廃炉に向け、建屋地下では汚染水の漏えい場所の特定や修復が必要だが、東電は「作業員が入れるレベルではなく、
ロボットを使った難しい作業になる」と話す。

計測は、配管が通る貫通口から内視鏡カメラと線量計を入れて実施。地下階には、格納容器下部の「圧力抑制室」があるが、
カメラでは損傷は確認できなかった。汚染水の深さは約5メートルで、
線量は地下階に入った段階で約30倍の毎時625ミリ・シーベルトとはね上がり、汚染水の水面近くで最高を記録した。
2、3号機の建屋地下階の10倍以上の線量になる。
東電は「1号機は炉心損傷が最も深刻で、放射性物質が地下に多く流れ込んだ」と分析する。

(2012年6月27日20時37分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120627-OYT1T01115.htm?from=top



ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2012/06/29(金) 08:04:27.43
原発危険度ランキング、敦賀1号機「最も危険」
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120628-OYT1T01269.htm
与野党議員が超党派で作る「原発ゼロの会」は28日、全国50基の原子力発電所について、
すぐ廃炉にすべき原発24基と残り26基について、それぞれの危険度ランキングを発表した。
廃炉の24基では日本原子力発電の敦賀原発1号機(福井県敦賀市)を、
また26基では関西電力の大飯原発1、2号機(同県おおい町)を最も危険と判定した。
再稼働が決まった大飯3、4号機は12位だった。
同会は、近藤昭一衆院議員(民主)や阿部知子衆院議員(社民)ら7党10人で構成。
原子炉の設計者や地形学の専門家らの助言、経済産業省原子力安全・保安院からの情報を元に評価した。
原子炉の古さや耐震性、周辺の人口など9項目について、計15ポイントを上限に危険度を点数化した。


東電値上げ問題、消費者団体から厳しい声
ttp://www.news24.jp/nnn/news89038880.html
「東京電力」が家庭用電気料金の値上げを申請している問題で、
値上げの審査をしている経産省の委員会が28日に開かれ、値上げに対して消費者団体から東京電力へ厳しい声が相次いだ。 
28日の電気料金審査専門委員会は、「消費者団体からも意見を聴取すべき」との声がこれまでに多く上がったことから、
審査委員会の委員の他、9つの消費者団体の代表者が電気料金の値上げについて意見を述べた。 
日本生活協同組合連合会・山内明子執行役員
「今回の東京電力の電気料金値上げの申請は、福島第一原発の事故に起因するもの。
東京電力自らがコスト削減の努力をし、値上げ幅を極力抑えて国民の理解を求めるべき」 
委員会では、冬のボーナスが支給されることなど東京電力の人件費に対して厳しい声が上がった他、
「関連会社や子会社なども含めて、細かな財務情報を広く公開してほしい」などの意見が出された。
これに対し、東京電力は「福島第一原発の安定化、電力の安定供給の面などを考えた結果だ」と説明している。 
委員会は、28日とこれまでの意見を集約し、近く、値上げについて方針をまとめる予定。


ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2012/06/29(金) 15:56:32.76
【原発問題】 "東京に住めなくなるかも" 福島原発、1号機で致死量相当10シーベルト放射線。4号機もピンチ?…東電「大丈夫」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340943675/l50
http://news.livedoor.com/article/detail/6704037/

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2012/06/29(金) 21:42:11.78
廃炉にしない? 稼働30年超の原発14基で積立金不足
http://www.47news.jp/news/2012/06/post_20120629154551.html

稼働30年超の原発17基 廃炉積立金 14基不足 2012年6月29日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012062902000090.html

 運転開始から三十年を過ぎた全国十七基の原発のうち十四基が、四十年の運転期間(寿命)中に、廃炉に必要な費用を積み立てられないことが分かった。
経済産業省資源エネルギー庁の資料を基に、本紙が試算して判明した。
廃炉が必要になった時点でも、総額六百五十九億円が不足する深刻な状況だった。 (桐山純平、山口哲人)

 原発を廃炉にするには、長い年月と三百億〜八百億円と巨額の費用がかかるため、電力会社は毎年、費用を積み立てることが義務づけられている。
電気事業法は四十年間で積み立てが完了することを想定しているものの、明確には期限が切られていない。

 エネ庁の資料で示された積み立てるべき金額、これまでの積立額などを基に、本紙は運転開始から四十年に達した場合の不足額を試算した。

 日本原電敦賀1号機(福井県)や関西電力美浜1号機(福井県)は既に運転期間が四十年を超えているのに、
積立額はそれぞれ三十九億、九十三億円が不足している。七月に四十年を迎える美浜2号機も六十六億円が不足している。

 逆に積み立てが完了するのは、四国電力の伊方1、2号機(愛媛県)と九州電力玄海2号機(佐賀県)の三基のみ。
ほかの十一基は十億〜八十八億円が積み立て不足となるとの結果になった。

 廃炉費用に必要な積立額は、原発稼働率76%で四十年間運転したとしてはじきだす。
ただし、トラブルなどで稼働率が76%に到達しない年があると、単年度の電力会社の積立金は少なくなり、四十年間で必要な額には満たない仕組みになっているという。

 エネ庁幹部は「稼働率が低かった原発は積立金が足りない傾向にあるが、算定式に従って計算するとこうなるのは当然」と、制度に問題はないとの見解を示した。

 しかし、積立制度はもともとは積立期間が二十七年に設定されていたが、二〇〇〇年に電力会社の負担を減らす目的で四十年に延長された経過がある。

 負担を減らしたのに肝心の積立金が足りない状況に、慶応大の金子勝教授(経済学)は「原発を廃炉にした瞬間に積み立て不足を全額解消する必要が出てくるので、
そうならないよう電力会社は四十年を超えても老朽原発を動かそうとしている」とルールの厳格な運用を求めている。

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2012/06/30(土) 00:14:59.58
モニタリングポストが故障=高線量で多数問い合わせ−福島・田村市
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012062901051 

政府の原子力災害現地対策本部は29日、福島県田村市で放射線量を測定する可搬型モニタリングポスト1台が
28日に故障し、最大で毎時66.98マイクロシーベルトを示したと発表した。
高い数値が文部科学省のホームページに掲載されたため、インターネット上で話題になり、
他県や地元の住民から県や市に問い合わせが多数寄せられたという。
28日に市職員がモニタリングポスト周辺の放射線量を測定したところ、
通常値の毎時0.13マイクロシーベルトだった。
メーカーが29日に検査し、故障と判断した。


ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2012/06/30(土) 00:17:32.79
原発危険度ランキング 国会エネルギー調査会「即時廃炉」が24基も
http://www.youtube.com/watch?v=yycwoym32Gc

1位は大飯1.2号機理由は?


ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2012/06/30(土) 00:20:32.36
測定機械の接続ミス 28日冷却を再開
http://www.news24.jp/nnn/news8653869.html

第一原発2号機の使用済み燃料プールの冷却装置が、測定機械の接続ミスで自動停止していたが、
きのうプールの冷却が再開された。
このトラブルは、おととい27日の午後、第一原発2号機の使用済み燃料プールの冷却装置で異常を知らせる警報が鳴り、
ポンプが自動停止したもの。
原因は、水の量を測定する機械の接続ミスと分かり、東京電力では計器類を点検した後、
きのう午後、冷却を再開した。
冷却を再開した時点で、プールの温度は26.4度となっていて、自動停止したときから3.5度上昇していた。
東京電力では、再発防止策として、計器類の設置の手順などについて再検討するとしている。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2012/06/30(土) 10:59:43.70
除染モデル事業 目安下回らず  NHKニュース6月30日 4時5分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120630/k10013227801000.html
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120630/K10032278011_1206300516_1206300519_01.jpg

福島県の避難区域で、効果的な除染の方法を探るために国が行ったモデル事業の結果がまとまり、
原発に近い地区では放射線量が最大8割下がったものの、依然として年間50ミリシーベルトを超える厳しい結果となりました。

国が直轄で除染を行う福島県の避難区域では、効果的な方法を調べるためのモデル事業が行われ、環境省は最終結果を公表しました。
このうち、原発に近い大熊町の夫沢地区では、農地、宅地、森林など5つの区分で除染が行われ、
年間の積算線量が▽農地で328ミリシーベルトから65ミリシーベルトまで80%下がったほか、
▽宅地でも290ミリシーベルトから76ミリシーベルトまで下がりましたが、いずれも目安としていた50ミリシーベルトは下回りませんでした。

また、方法ごとのコストや効率も明らかになり、
農地では表面の土と下の層の土を入れ替える方法は、表面を剥ぎ取る方法と比べ処理の必要な土が出ず、
コストも大幅に低い一方で、1日に除染できる面積は10分の1にとどまりました。

一方、雨どいの除染では、高圧洗浄と拭き取りの方法でコストや効果はほとんど変わりませんでした。
環境省は「放射線量の特に高い場所では、除染に限界があると言わざるをえない。
今後はより効率的な技術を取り入れることなどで、効果を上げていきたい」と話しています。

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2012/06/30(土) 11:25:03.99
福島第1原発4号機プールの冷却停止 
福島第1原発4号機の使用済み燃料プールの冷却装置で
異常を知らせる警報が鳴り自動停止。 2012/06/30 10:48 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/flashnews/

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2012/06/30(土) 11:56:12.84
記事じゃないけど

4号機解体作業 6/26
http://www.youtube.com/watch?v=WO_fVIZLWBg


共用プール炎上!? 6/28
http://jp.youtube.com/watch?v=OMpZ-yYxMY0

福島で42μまで線量上昇 6/28
http://guregoro.sakura.ne.jp/radioactivity/fukushima/


ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2012/07/01(日) 03:01:24.85
>>70の続報

4号機プールで冷却装置停止=ポンプ2台に異常か、福島第1−東電
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012063000395 
東京電力は30日、福島第1原発4号機の使用済み燃料プールの水を冷却する装置で異常があったことを示す警報が鳴り、自動停止したと発表した。
東電や経済産業省原子力安全・保安院によると、警報が鳴ったのは30日午前6時25分ごろ。
冷却装置に2台あるポンプがいずれも動かなくなり、モーターを制御する非常用電源装置が故障した可能性があるという。
東電は1日以降、復旧作業を始める方針。冷却装置が停止した際に31度だったプールの水温は、30日午後6時時点で36.6度に上昇したが、
保安院は「保安規定の上限の65度に達するには約60時間の余裕がある」としている。



予備の冷却装置起動できず 福島4号機の燃料プール
http://www.47news.jp/CN/201206/CN2012063001000741.html
東京電力福島第1原発4号機の使用済み燃料プールの冷却装置が停止した問題で、
東電は30日、予備として設置されている別系統の冷却装置も起動できない状況にあると発表した。
プールの温度は急上昇していない。東電は原因を調べている。
冷却装置は同日午前6時25分ごろ、システムの異常を知らせる警報が鳴って自動停止した。
本来なら予備の装置を使って冷却を再開させるが、何らかの原因で起動できなかった。
30日午後4時現在のプールの温度は35・8度で、1時間当たり約0・26度上昇している。


ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2012/07/01(日) 03:14:00.13
141人の尿からセシウム 福島の乳幼児2千人測定
http://www.47news.jp/CN/201206/CN2012063001000701.html

福島県内に住む0〜7歳の乳幼児2022人の尿を民間の分析機関「同位体研究所」(横浜市)が測定した結果、
141人から放射性セシウムが検出されたことが30日、分かった。
うち3人が尿1キログラム当たり10ベクレルを超え、最高は4歳男児の17・5ベクレル。
残る138人は10ベクレル以下で最低は0・1ベクレルだった。
専門家は、東京電力福島第1原発事故の影響で体内に取り込まれた可能性があると指摘した上で
「人体に影響があるレベルではないが、どのような経路で取り込まれたのか調べる必要がある」と話している。1
0ベクレルを超えた3人はいずれも自家栽培の野菜を食べていたという。


ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2012/07/01(日) 21:13:28.44
冷却装置の運転再開=第1原発の4号機プール−東電
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012070100118 

東京電力は1日、福島第1原発4号機の使用済み燃料プールの水の冷却装置の運転を同日午後3時すぎに再開したと発表した。
6月30日午前6時25分ごろに警報が鳴り、停止していた。
冷却装置内の電源装置の一部が故障したとみられ、東電は詳しく調べる。
プールの水温は装置停止時は約31度で復旧時は42.9度だった。


ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2012/07/02(月) 12:36:38.84
掃除機のチリから放射性物質
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120702/k10013252681000.html

茨城県と千葉県の一般家庭で、室内のほこりを吸い取った掃除機にたまったチリを調べた結果、
一部で比較的高い濃度の放射性セシウムが検出され、調査を行った生活協同組合は
「乳幼児がいる家庭などではこまめに掃除をすることが大切だ」と指摘しています。

この調査は、茨城県守谷市に本部のある常総生協が国立環境研究所と共同で行ったもので、
1日、開かれた生協の会合で結果が報告されました。
それによりますと、調査の対象は土壌の放射性セシウムの濃度が関東地方では
比較的高い茨城県南部と千葉県北西部の生協組合員の家庭257世帯で、
ことし4月、室内のほこりを吸い取った掃除機にたまったチリを調べました。
その結果、放射性セシウムの濃度は、1キログラム当たり平均で1956ベクレルでした。
しかし中には、千葉県流山市の1つの家庭で2万201ベクレル、茨城県牛久市の1つの家庭で
1万4531ベクレルと、焼却灰埋め立ての際の国の基準、8000ベクレルを上回る値が検出されたということです。
常総生協の大石光伸副理事長は「一部の家庭では高い濃度が検出されており、
赤ちゃんがなめたりしないようこまめに掃除をすることが大切だ」と話しています。

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2012/07/02(月) 16:29:23.14
6号機地下で白煙=制御盤でショートか−福島第1
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012070200384 

東京電力は2日、福島第1原発6号機のタービン建屋地下1階で、制御盤から白煙が上がったと発表した。
午前10時20分に現場から報告があり、同25分に煙が消えたことを確認したという。
制御盤の変圧器に焦げた跡があり、東電は電気系統がショートした可能性があるとみて調べている。
東電によると、弁の開閉などに使う制御用圧縮空気系の制御盤で、除湿器の点検を終えて電源を入れたところ煙が出た。
その後、作業員が電源を切ったとみられる。白煙の後、原発の敷地境界に設置された放射線モニタリングポストの値に変化はないという。


ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2012/07/02(月) 18:05:15.36
再生可能エネルギー・ニュース・投資情報スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1321571414/


ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2012/07/03(火) 05:18:15.31
川魚から最高2600ベクレル 環境省、魚類や昆虫を調査
http://www.47news.jp/CN/201207/CN2012070201000888.html
 
環境省は2日、東京電力福島第1原発事故を受けて実施した福島県周辺の河川や湖、
海域の魚類や昆虫に含まれる放射性セシウム濃度の測定結果を発表した。
福島県南相馬市の真野川で採取したハゼ科の魚、シマヨシノボリから1キログラム当たり最高2600ベクレルを検出、
海よりも河川や湖の魚類の方がセシウムの濃度が高い傾向がみられた。
環境省は「海水魚と淡水魚で、セシウムが蓄積される仕組みに違いがあることが影響しているようだ」と指摘。
昆虫や藻などが魚類の汚染とどう関連しているかを探ることが目的で「冬場の調査で採取数が少なく、継続的に調査を進めたい」としている。


ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2012/07/04(水) 05:19:42.26
原発状況説明と東電が回答 町長「でたらめ」と批判
http://www.47news.jp/CN/201207/CN2012070301005643.html

東京電力の広瀬直己社長は3日夕、福島県浪江町に対し、福島第1原発事故発生後の情報提供について
「昨年3月13日に馬場有町長ら3人に東電社員が原発の状況を説明した」と回答した。
役場機能を移転する同県二本松市を訪れ、町長に述べた。
会談は非公開。終了後、馬場町長は報道陣に
「全くのでたらめだ。私を含め誰も説明は受けていない。企業倫理は全くない」と批判。近く刑事告発する考えをあらためて示した。
広瀬社長は「調査を踏まえて回答した。社員がどんな内容を伝えたか、説明相手も含めて再調査する」と述べた。


ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2012/07/04(水) 13:23:49.80

<7.6緊急!大飯原発3号基を停止せよ!首相官邸前抗議>


 【日時】7/6(金)18:00〜20:00 予定

 【場所】首相官邸前(霞ヶ関駅より徒歩7分、虎ノ門駅より徒歩10分)

    ※千代田線・丸ノ内線の国会議事堂前駅は大混雑が予想されます。


 【呼びかけ】首都圏反原発連合有志



また、大阪でも同日18時〜19時半、関電本店前にて再稼働反対の抗議行動を行います。


 【日時】7/6(金)18〜19時半予定

 【場所】関電本店前(大阪府? 大阪市北区中之島3丁目6−16)



ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2012/07/05(木) 07:42:10.89
東電値上げ幅9%台に圧縮 専門家委、修繕費削減求める
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2012/07/2012070401001905.htm
東京電力の家庭向け電気料金値上げの原価を査定している経済産業省の専門家委員会が、
発電設備などの修繕費の大幅削減を求めることが4日、分かった。
借入金の利払いなどに充てられる事業報酬は約100億円減らすよう要請しており、
値上げ幅は東電が申請した平均10・28%から少なくとも9%台に圧縮される見通しになった。
5日にもまとめる査定結果の報告書案に盛り込んだ。既に申請を容認する方針を表明している人件費は、
追加削減を求める声が強いことを明記し、政治判断を促す。
政府が人件費の圧縮に踏み切れば、値上げ幅はさらに小さくなる。


東電会長ら、福島原発視察 廃炉は未定
ttp://www.news24.jp/nnn/news89039223.html
先月就任した「東京電力」の下河辺会長と広瀬社長は4日、就任後初めて、福島第一・第二原発を視察した。
東京電力は第二原発の復旧を今年度中に終える予定で、
福島県などが求める廃炉については現時点で未定としている。 
第二原発で下河辺会長らが最初に視察したのは、海水を使って炉内の水を冷やす海水熱交換器建屋。
海沿いにあるこの施設は、東日本大震災当時、完全に津波にのまれた。
柱のプレートには、海水が3メートルを超えたと書かれている。
当時、散乱していたがれきは撤去され、ポンプなど設備の復旧も進んでいるという。
また、2号機と3号機の間には、津波対策で高さ3.6メートルの防潮堤(海抜約15.4メートル)が新たに設置されていた。 
第二原発の今後について、広瀬社長は4日、
「(再稼働は)議論を聞いた上でのことだと思っているので、全く予断を持っているわけではありません」と述べた。 
福島県などは、第一原発だけでなく第二原発も含め全ての廃炉を要求している。
しかし、東京電力側は現時点では未定として、明確な姿勢を示していない。 
また、4日、第二原発の原子炉建屋の内部が報道陣に公開された。


ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2012/07/05(木) 07:47:21.62
「県産牛肉」新基準値超セシウム検出 郡山から出荷
http://www.minyu-net.com/news/news/0704/news5.html

県は3日、郡山市の畜産農家が出荷し、埼玉県でと畜された牛肉1点から食品の新基準値(1キロ当たり100ベクレル)を超える
130ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。県産牛肉が新基準値を上回ったのは2例目。
県によると、6月初旬に二本松市の繁殖農家から購入した肉牛で、郡山市の畜産農家が約1カ月間管理し今月1日に出荷した。
畜産農家はほかに6頭出荷したが、これらの肉はいずれも検出限界値以下だった。



ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2012/07/05(木) 13:08:51.69

即脱原発依存を数字で考える。コスト試算してみるスレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1341459018/


ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2012/07/05(木) 21:54:54.41
東電会見、フリーライター出入り禁止に
ttp://www.asahi.com/national/update/0705/TKY201207050450.html
東京電力が本店で毎日開いている記者会見について、フリーライターの木野龍逸(りゅういち)さん(46)を出入り禁止にしていたことが5日、分かった。
6月27日の株主総会で、東電が音声や映像を流さないよう報道側に求めたのに対し、
木野さんがインターネットを通じて音声の生中継を行ったことが「ルール違反になる」と判断したという。
「検証 福島原発事故・記者会見――東電・政府は何を隠したのか」の著書がある木野さんは、福島で原発事故が起きた昨年3月以降、
東電の記者会見にほぼ連日、出席してきた。株主総会では、会場から総会の音声をスマートフォンを使って配信したという。
東電広報部は朝日新聞の取材に、「株主総会は会社と株主が議論する場。プライバシーに配慮し、
録音や録画を、そのまま流さないようお願いしていた。
ルールに違反したため、記者会見にも参加しないよう求めた」と説明している。
木野さんは6月27日夕の会見以降、出席が認められていないといい、取材に対し、
「原発事故で国民に損害を与え、税金投入で事実上の国有化が進む中、株主総会の映像や音声を公開できないこと自体に問題がある」と話した。


福島第2原発の廃炉「未定」 東電会長、社長が視察
ttp://www.minyu-net.com/news/news/0705/news1.html
東京電力の下河辺(しもこうべ)和彦会長と広瀬直己社長は4日、就任後初めて福島第1、第2の両原発を視察、
その後の報道陣の取材に対し、第2原発の廃炉について「今は全くの未定」と語った。
判断の時期については「国民的議論が出そろった後になり、時間がかかる」と長期化する見通しも示した。
一方で、下河辺会長は県や避難区域の市町村から廃炉要望が相次いでいることに対し「重く受け止める」と述べた。
地元の意見に対し新経営陣の中で微妙な温度差が生じている可能性もある。
東電の経営トップ2人が廃炉を明言しなかったことについて、県は
「機会あるごとに廃炉を求めていく方針に変わりはない」(エネルギー課)とし、国と東電に引き続き廃炉を求める姿勢を強調した。



ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2012/07/07(土) 09:38:02.45
東電の不当な審理遅延に損害金請求も
http://www.news24.jp/nnn/news89039372.html
福島第一原発事故の損害賠償をめぐり、住民と「東京電力」の間でトラブルの和解を仲介する国の
「原子力損害賠償紛争解決センター」(東京・港区)は6日、
東電側が回答期限を守らないなど不当に審理を遅らせた場合、遅延損害金も請求できるとする新たな基準を発表した。 
紛争解決センターによると、東電側が和解案に対して回答期限を守らなかったり、
過去の和解の例を無視した主張をしたりして審理を遅らせたケースが相次いでいる。
中には、度重なる回答の催促にも応じず、和解が3か月遅れたケースもあったという。 
こうした事態を受け、東電側が不当に審理を遅らせた場合、法定利率年5%の遅延損害金も請求できるとする、新たな基準を設けた。 
紛争解決センターは「東電は誠実に対応して社会的責任を果たしてほしい」と話している。


ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2012/07/07(土) 14:09:59.20
東電が「やらせ」、大熊・双葉町民への説明会で
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120707-OYT1T00349.htm
経済産業省原子力安全・保安院が2003年に福島県大熊町で開いた原子力発電所に関する住民説明会で、
東京電力が社員らに出席の要請や、質問票への記入方法を指示するなどの「やらせ」をしていたことが、
東京電力の福島第一原発事故を検証する国会の「事故調査委員会」の調査でわかった。
国会事故調は5日に公表した最終報告書で「明らかに行き過ぎた行為」と批判した。
やらせが行われたのは、03年3月27日、第一原発が立地する大熊、双葉町の住民356人を対象に開かれた説明会。
報告書によると、これに先立って行われた新潟県柏崎市の住民説明会では、反対派の発言で議事が混乱したため、
反対派とのバランスを考えて社員だけでなく、協力会社の135人に動員を要請したという。


大飯原発1、2号機で警報 故障なし、落雷が原因か
http://www.asahi.com/national/update/0707/OSK201207070033.html
経済産業省原子力安全・保安院は7日、福井県おおい町の関西電力大飯原発1、2号機(定期検査で停止中)の
中央制御室で同日未明、原発敷地外にあり、放射線量を測るモニタリングポストの異常を示す警報が鳴った、と発表した。
落雷によるデータ伝送の異常が原因とみられ、機器の故障はなかった。
1日に原子炉を起動した3号機や、4号機の起動に向けた準備に影響はないという。
保安院によると、このモニタリングポストは1〜4号機共用の施設として、大飯原発から南西約13キロに設置。
7日午前0時47分ごろ、異常を知らせる警報が鳴り、2分後に収まったという。


ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2012/07/07(土) 18:07:38.41

原発事故はメード・イン・ジャパン 日本語版にも明記へ
http://www.asahi.com/politics/update/0707/TKY201207070003.html

英語版は、事故の根本原因が日本人に染みついた慣習や文化にあると批判。
権威を疑問視しない、反射的な従順性、集団主義、島国的閉鎖性などを挙げ

「事故はメード・イン・ジャパンだったことを痛切に認めなければいけない」とした。



ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2012/07/08(日) 11:14:57.86

153:07/08(日) 11:00
大飯原発が、フル稼働すると火力発電所を8基止めるとはなにごとか
http://heiwayutaka.blogspot.jp/2012/07/8.html
ほら、やっぱり電力不足してないんじゃん!



ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2012/07/08(日) 15:01:55.58
東電、福島で「やらせ」 03年説明会に社員ら動員 (2012/07/07 18:22)【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201207/CN2012070701001746.html

 経済産業省原子力安全・保安院が2003年に福島県内で開いた原発の安全性についての住民説明会で、
東京電力が自社や下請け企業の社員らに出席するよう要請した上、質問票への記入方法を指示するなど「やらせ」行為をしていたことが、
福島第1原発事故で国会が設置した事故調査委員会の調査で分かった。

 国会事故調は「明らかに行き過ぎた行為」と批判している。
玄海原発(佐賀県)の運転再開をめぐる九州電力のやらせメール問題が発覚した後も、東電はそうした行為はないと説明していた。

 東電の内部資料などを基にした国会事故調の報告書によると、説明会は03年3月に福島県大熊町で開催。







ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2012/07/08(日) 21:47:27.44

201:07/08(日) 20:00
関電がはっきりと名言。
「電力が足りないから(原発を)動かすのではありません」
「電力需給と原発を動かすかどうかは関係ありません」
http://www.youtube.com/watch?v=mXoeCl5zW9c


関電は電気が足らない状況をわざとつくっている。

関電は電気が足らない状況をわざとつくっている。
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&NR=1&v=YzT5UYOFElA

http://www.youtube.com/watch?v=jijnFIXnRvA&NR=1&feature=endscreen


関電の経営難を防止するための
活断層の上に在る原発の再稼動で
そのために被爆国にまた被爆リスクを与えるという

つまりこの国はこの国の利権者、権力者がまた国民に被爆リスクを与え続けていく

利権間の、ずぶずぶ金維持のために
そうなれば麻薬密売人の金儲けに近い

吸った側は廃人。売った側は吸った側を廃人にして、
ぼろ儲け

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2012/07/09(月) 00:45:42.48
福島第1原発 「国民性が事故拡大」 英各紙、国会事故調報告に苦言 (産経新聞 2012.7.8 09:11)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120708/dst12070811130003-n1.htm

 【ロンドン=内藤泰朗】
東京電力福島第1原発事故の国会事故調査委員会が5日に最終報告書を提出したことについて、
英各紙は日本文化に根ざした習慣や規則、権威に従順な日本人の国民性が事故を拡大させたとする点を強調し、
「日本的な大惨事」に苦言を呈する報道が目立った。

 ガーディアン紙は「フクシマの惨事の中心にあった日本文化の特徴」と題した記事で報告書の前文を引用し、
島国の慣習や権威に責任を問わない姿勢が事故原因の一端にあるとする報告書の内容を伝えた。
6日にも「文化の名の下に隠れるフクシマ・リポート」と題した記事で、「重大な報告書と文化を混同することは混乱したメッセージを世界に与える」と批判した。

 一方、「非常に日本的な大惨事」との見出しで報じたタイムズ紙(6日付)も
「過ちは日本が国全体で起こしたものではなく、個人が責任を負い、彼らの不作為が罰せられるべきものだ。
集団で責任を負う文化では問題を乗り越えることはできない」とコメントした。


ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2012/07/09(月) 00:48:49.50
Japanese cultural traits 'at heart of Fukushima disaster'
ttp://www.guardian.co.uk/world/2012/jul/05/japanese-cultural-traits-fukushima-disaster

The Fukushima report hides behind the cultural curtain
ttp://www.guardian.co.uk/commentisfree/2012/jul/06/fukushima-report-disaster-japan

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2012/07/09(月) 02:21:49.46
【画像】反原発デモが終わってると話題
2012/07/01(日) 21:54:33.29
画像
http://livedoor.3.blogimg.jp/amosaic/imgs/a/5/a5c2d409.jpg
http://livedoor.3.blogimg.jp/amosaic/imgs/4/e/4eea575f.jpg


7月1日大飯原発前 18:00頃の様子です
http://www.youtube.com/watch?v=ojyVVyxaG5Y

TVじゃ一般市民がやってるなんて言ってるけど、この動画
見ると、刺青入れたチンピラが必死で警官に抵抗してるよWWW
3:00〜あたりの緑シャツに注目 
何が市民デモだよ…ポン中の集まりだろうwww


ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2012/07/09(月) 02:26:07.77
反原発デモの品格www犯罪予告
https://p.twimg.com/AwjuSpCCEAAS6ZW.jpg
https://p.twimg.com/AwjwNddCEAAspXA.jpg
https://p.twimg.com/AwjvmIOCAAAzMfM.jpg

デモ後、国会議事堂前駅の丸の内線改札前、
男子トイレで落書き発生》このままでは、今後のデモが行えなくなるかもしれません。
やった人たちはすみやかに申し出て下さい。(書き込み内容から一人ではありません)
現在、大量の私服警察官がトイレ内を調べています。



【ソース有】原発デモ行ったら1万円貰えたwwwwお前ら急げー!!!

土日夜行バスツアーを紹介したが、土岐は野宿のオプションにも参加
していました。 福井から戻ってきて数日経ちましたが、デモに参加して実は
ちょっと怪訝なことが。 金がもらえました。

ソース
http://www.tanteifile1.com/diary/2012/06/23_02/


ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2012/07/09(月) 02:26:54.37
こんなデモに参加してたら刺されちゃうぞ、薬物中毒者にブスッとwwww

東京都千代田区の官邸前で行われた関西電力大飯原子力発電所(福井県)の再稼働に
反対する抗議活動中に、 ナイフを不法所持したとして、警視庁が今月1日、
デモに参加した男を銃刀法違反(所持)容疑で現行犯逮捕して いたことが、
捜査関係者への取材でわかった。男は黙秘している。
捜査関係者によると、男は今月1日夕、官邸前でバッグから果物ナイフを
取り出したところを機動隊員に取り押さえられた。男はこの時、
「抗議のために自分を刺そうと思った」と説明していたという。

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120705-OYT1T00193.htm


ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2012/07/10(火) 08:45:41.20
東電、新たな津波の写真公開 福島第1原発での33枚
http://www.47news.jp/CN/201207/CN2012070901002083.html
東京電力は9日、昨年3月の東日本大震災による津波が福島第1原発に押し寄せた際に撮影した写真33枚を新たに公開した。
海岸の砂を巻き上げた茶色い波しぶきや、重油タンカーが港外に退避する様子が写っている。
東電によると、津波到達時、4号機の南側にあるプロセス主建屋から協力会社の社員が計44枚を撮影。
そのうち11枚は昨年5月に公開され、今回の写真はその残り。
この時期に公開した理由について東電は
「5日に公表された国会事故調査委員会の報告書で『非公開の写真がある』と指摘されたため」としている。



ボーリングで配管に穴 敦賀原発2号機
ttp://www.47news.jp/CN/201207/CN2012070901001917.html
日本原子力発電は9日、敦賀原発2号機(福井県敦賀市)で、近くの活断層に伴って動く可能性が指摘されている
原子炉直下の軟弱な断層(破砕帯)を調べるためのボーリング作業中、海水の取水口からつながる配管に誤って穴を開けたと発表した。
日本原電によると、6日午後2時ごろ、地中5・4メートルに埋められた、
復水器を冷やすための海水を供給する配管に直径8・6センチの穴が開いた。定期検査中のため海水は抜かれている。環境への影響はないという。
配管は炭素鋼製で、内径約4メートル、厚さは約2・5センチ。掘削機の先端が配管に当たった。



母乳、26人全て不検出 福島県のセシウム検査
ttp://www.47news.jp/CN/201207/CN2012070901001424.html
福島県は9日、妊産婦や乳幼児を持つ人を対象とした母乳検査で、6月に実施した26人は全て放射性セシウムが不検出だったと明らかにした。
6月1日に開設した電話相談での希望者に容器を送り、120ミリリットルの母乳を民間の機関で検査した。
1カ月で308人から相談が寄せられ、261人が母乳検査を希望、申し込み順で実施している。相談、検査とも無料。
相談は宮城、山形、新潟各県などに避難している人からも寄せられ、母乳への不安のほか
「子どもを外で遊ばせてよいか」「自家栽培の野菜は安全か」といった問い合わせがあるという。


ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2012/07/10(火) 20:58:51.32
女川原発:3号機に燃料カバーに損傷 地震が原因か− 毎日jp(毎日新聞)
ttp://mainichi.jp/select/news/20120711k0000m040050000c.html?inb=ra

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2012/07/11(水) 10:09:19.52
福島「線量0」の子でも一定の被爆 放医研が独自計算
http://www.asahi.com/national/update/0711/TKY201207100892.html

東京電力福島第一原発事故による福島の子どもの甲状腺被曝(ひばく)について、政府の原子力災害対策本部は昨年8月、
調べた1080人の55%の保護者に「ゼロ」と通知したが、実際は一定の被曝をしていた可能性の高いことが分かった。
放射線医学総合研究所が昨年3月の実測値から独自に計算した。
この結果について、政府は「誤差が大きく、不安を招く」として、今後も保護者に通知しない考えだ。
独立行政法人・放医研の鈴木敏和・緊急被ばく医療研究センター室長らが、10日に千葉県で開かれた国際シンポジウムで発表した。
いわき市や川俣町、飯舘村など10市町村以上に住んでいた15歳以下の1080人の生涯平均の推計で12ミリシーベルト、最大で42ミリシーベルトだった。
甲状腺の被曝線量の計算ではまず、放射性ヨウ素を取り込んだ甲状腺が1時間に出す放射線を測定する。
この実測値から個人の年齢や被曝時期などを考慮して、生涯の被曝線量を計算する。
政府は昨年3月下旬、1080人の1時間あたりの線量を実測した。
しかし、「検査は、安定ヨウ素剤を飲むレベル以上に被曝した子どもがいたかを調べるのが目的で精度が低い」
などとして、一部の高い子どもを除き、健康影響がわかる生涯の線量の計算をしなかった。
保護者には、1時間あたりの実測値しか伝えず、55%の保護者には、「検査機器の検出限界以下」も含め、「0」と通知していた。
通知も、検査から5カ月たってからだった。



ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2012/07/11(水) 16:27:54.83

54:07/11(水) 14:51
原発OK → 中国共産党に買収された中国共産党支配下の経済人

東京電力や関係者によると、勝俣会長と皷(つづみ)紀男副社長は震災当日、日中の経済交流を進める「愛華訪中団」の一員として中国・北京にいた。勝俣会長が団長で、12日まで上海や南京などを回り、中国政財界幹部と会合を開いた。
毎日新聞 2011年3月18日 東京朝刊

↑原発維持東電と中国共産党との太いパイプ
わざわざ中国行って共産党幹部を豪華に接待「愛華訪中団」
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110318ddm041040010000c.html



ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2012/07/12(木) 07:55:49.38
ロボット投入、操作不能に=3号機原子炉建屋地下で−福島第1
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012071100943
東京電力は11日、放射線量の測定や映像撮影のため、福島第1原発3号機原子炉建屋地下に無人走行ロボットを投入したところ、
操作不能になったと発表した。同社は「放射線量が高く、当面ロボットの回収は難しい」としている。
東電によると、ロボットを使った作業は11日午前11時から午後3時まで行われた。
格納容器の一部で、水をためる圧力抑制室を収納する「トーラス室」でロボットを走行させ、調査を実施。
線量は最大で1時間当たり360ミリシーベルトを記録した。
ロボットは有線で操作していたが、途中で動かすことができなくなった。
東電は「原因はまだ分からないが、有線のケーブルが損傷したことなどが考えられる」としている。
ロボットには水の流れる音などを把握するため、録音機器も取り付けており、その回収も当面できなくなった。


プール授業、見学者ばかり 南相馬の中学で2年ぶり
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2012/07/20120710t65002.htm
福島県南相馬市原町一中(生徒307人)で9日、プール授業が始まった。福島第1原発事故で2年ぶりの再開。
この日は授業があった1、2年生のほぼ半数が、放射線への不安などから見学に回った。
2年生のある学級では31人中、プールに入ったのは男子5人。
残りの26人は「水着を忘れた」「放射線が気になる」などの理由で入らなかった。
26人は体育館で持久走をした後、プールサイドで見学した。
プールの空間線量は除染によって毎時0.1マイクロシーベルト台にとどまり、水からも放射性物質はほとんど検出されていない。
それでも見学希望者は多く、同校は6時間だった授業枠を3時間に短縮する。
プール授業は市内15の小中学校で再開する。見学者の評価について、
市教委は「参加は強制できないが、実技評価はゼロにせざるを得ない」と話している。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2012/07/12(木) 19:45:15.94
首相「国民理解は拡大」 増税、再稼働で 2012年07月12日18時29分 共同通信
http://news.livedoor.com/article/detail/6751854/

野田首相は12日午後の衆院予算委員会で、消費税増税を柱とした社会保障と税の一体改革や、
大飯原発(福井県)の再稼働について「世論調査の傾向として賛成、反対の差は縮まっている」と述べ、いずれも国民の理解は広がっているとの認識を示した。
一体改革関連法案をめぐる民主、自民、公明3党の修正合意で公共投資による景気対策が盛り込まれたことに関しては
「成長戦略や減災・防災(対策)で経済を良くしていく」と説明。


ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2012/07/12(木) 20:37:10.38
【社会】13日予定の首相官邸前の原発抗議活動めぐり、警視庁が異例の事前発表…「混雑が予想される地下鉄の駅出入り口を規制する」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1342092855/l50

 首相官邸周辺で13日に予定されている原発反対の抗議活動をめぐり、
警視庁は12日、混雑が予想される地下鉄の駅出入り口を規制するなどの警備対策を発表した。

 警視庁が事前に警備の発表をするのは極めて異例だが、車道に人があふれるなど混乱が見られることから、
参加者の安全を確保するためとしてる。

ソース(日テレNEWS24) ※ソース元に動画あり
http://www.news24.jp/articles/2012/07/12/07209410.html
http://www.news24.jp/pictures/2012/07/12/20120712_0081_188x106.jpg



ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2012/07/13(金) 01:33:47.65
福島被ばく、最大で33ミリSv 弘前大が住民調査
http://www.47news.jp/CN/201207/CN2012071201001420.html
弘前大被ばく医療総合研究所(青森県弘前市)の床次真司教授のグループは12日、
福島県の62人を対象に、東京電力福島第1原発事故で放出された放射性ヨウ素による内部被ばく状況を調査したところ、
最大で甲状腺に33ミリシーベルトの被ばくをした人がいたと発表した。
62人のうち46人の甲状腺から放射性ヨウ素を検出したが、
国際原子力機関が甲状腺被ばくを防ぐため安定ヨウ素剤を飲む目安としている50ミリシーベルトを超えた人はいなかった。


新型の原発作業ロボを公開 千葉工大「ローズマリー」
ttp://www.47news.jp/CN/201207/CN2012071201000885.html
千葉工業大(千葉県習志野市)は12日、放射線量が高い東京電力福島第1原発の原子炉建屋内で、
人の代わりに活動する新型の原子力災害対策支援ロボット「ローズマリー」2台を報道陣に初公開した。早
ければ8月中に、同原発での作業に投入される予定。
千葉工大によると、昨年6月から建屋内の調査や撮影などに活躍した支援ロボット「クインス」に続く新型機。
クインスが地震などの災害支援用に設計されたのに対し、ローズマリーは原発作業に特化したロボットとして開発された。
積載可能な重量が、クインスの10キロから60キロに増え、「高所カメラ」や、
空間線量を色で示す「ガンマカメラ」などの搭載が可能になった。


砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード