ガイガーカウンター雑談はこちらで part53 [sc](★0)
-
- 1
- 2012/03/07(水) 01:59:32.23
-
業者、テンバイヤー出入り禁止!
京都腐=京大、出入り・書き込み禁止
県名表示をコロコロ変えて自作自演する奴も出入り禁止!
前スレ
ガイガーカウンター雑談はこちらで part52
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1323863567/
※次スレは>>950が立てること
各地の放射線量を元に色々と語るスレです
測定誤差などによって一箇所だけ急に上がるという事もありますが周辺の測定値を見て冷静に対処しましょう
数値の高い・低いよりも全体の様子を見ながら上昇傾向・下降傾向を考えると流れが掴みやすいです
空間放射線量だけでなく降下物や水道水、食品などの話題もどうぞ
■個人測定の場合
機器の校正をしていない為に誤差が大きく、突発的な変化が出る事があります
公的な測定値の数倍の数値が出る事はザラにあります
数値の高低よりも上昇下降をチェックするのがオススメ
■水や食品の測定について
食品・水に含まれる放射線は非常に微量の為、市販のガイガーカウンターでは測定困難です
非常に危険なレベルであれば測定できるかも知れませんが、いずれにせよ正確な値ではないと思われます
また、1年以上前に買った乾燥昆布がガイガーで反応したという書き込みがありました
このことから現在売られている食品で反応があったとしても安易に判定することはできません
食品をきちんと測定するにはゲルマニウム半導体分析器が必要になります
これは研究所レベルの機器です
■ドイツなど海外から発表される拡散予測について
あれはベントや爆発などで大量の放射性物質が出ていると仮定した場合の予測です
現状、福島からの放出は少なくなっているので海外の予測と各地の測定値は一致しません
-
- 98
- 2012/03/22(木) 04:35:56.04
-
アホくせぇ
がれきも食料と同じでガイガーじゃ表面しか計れんよ
いつまで敵の土俵のうえで戦ってるんだw
そもそもガレキはアスベスト他が危険すぎて、放射能以前の問題
それをわざわざ相手が得意な放射能濃度の問題で戦ってるんだから、政府は笑いが止まらないだろう
-
- 99
- 2012/03/22(木) 05:13:59.00
-
瓦礫は養分を吸い上げたりしないから表面だけでいいような気もするけど
一箇所だけ低い所測ってオッケェ!ってのはやめてほしいな
ていうか燃やすな動かすな、だよなほんと
ありえんわ
-
- 100
- 2012/03/22(木) 05:49:09.82
-
8000ベクレルって基準を作った馬鹿は、ほとんどが基準内でおさまるから
面倒な処理をしないで済ませてそのまま捨てさせようとするのが目的でその後の責任は
一切取らないからな。食物連鎖を理解してない知恵遅れだよ。
-
- 101
- 2012/03/22(木) 08:52:18.61
-
速度違反した後で看板を書き換えて「違法じゃないもん」ってダダ捏ねてる状態だよな
ええっと100bq/kg→8000bq/kgに80倍も緩和されたので、制限速度にたとえると
30km/h制限の通学路が2400km/hまでオッケーになったのと同じか
-
- 102
- 2012/03/22(木) 17:50:15.01
-
>>98
アスベストとダブルパンチだよね。
ダンプに積んでまき散らすから、アスベストもかなり危険。
どっちも肺にくるのか。
-
- 103
- 2012/03/23(金) 02:54:00.56
-
シンチだけど、専スレ敷居が高いのでここで質問いい?
初心者なんだけど、PA-1000の測り方などを知りたい
初心者向けサイトなどを知ってる人いたら教えてください
-
- 104
- 2012/03/23(金) 02:59:27.19
-
スレ読んだらここも敷居が高かった… orz
すいません
-
- 105
- 長屋
- 2012/03/23(金) 04:07:18.50
-
>>104
> スレ読んだらここも敷居が高かった… orz
まともな人はだんだん複雑な測定をしようとするし、
トンデモな人はオリジナルの理論を持ち出してくるから敷居が高くみえるだけ。
去年はやばいくらいレベルが低かったので問題ない。
> 初心者なんだけど、PA-1000の測り方などを知りたい
たかが線量計だから説明書通りに、普通に測ればいい。
業界向けの線量計なら「当たり前」の説明は省かれているが、
PA1000は教育用なのできちんと書いてあるんじゃないのか?
まぁいい加減に書くと…
「+」の位置にセンサーがあり、その位置で校正されてる。
PA1000はシンチなので空間線量は比較的正確に測れる。
空間線量を計るなら、センサー部を覆わないようにして、十分に平均して測る。
小さい汚染の特定には向かないが、汚染の有無を見たいなら
対象物ナシ(BG)、アリ、ナシ(BG)の3回を十分に平均して測る。
2回のBGのずれにくらべて「アリ」の大きさが小さいなら、その環境では汚染が測れないほど小さい。
電波・ノイズ・静電気の出る機械の近くでは測らないこと。
汚れが多い環境では薄手・透明のポリ袋で覆うこと。
特に汚染が激しい場合は二重にするか、サニメントorディスポな手袋で扱うこと。
電池が減ってきたら正確な値は測れないので注意すること。
> 初心者向けサイトなどを知ってる人いたら教えてください
知らん。
-
- 106
- 2012/03/23(金) 05:24:51.23
-
>>103
優しいお兄さんからきいたことをコピペすると
「堀場は大体じか読みの数字でいいけど、測りたい場所で1分は放置しないとダメだよ。?分めで読んでね。?
更に正確を期すなら3分間、1分づつ読んで3回の平均だしてね。?
ホットスポット探しは音を聞きながらいいよ」
だそうです。
-
- 107
- 2012/03/23(金) 08:33:36.11
-
瓦礫焼却開始のスケジュール載ってるサイトあるかな?
地元の焼却施設は半径3キロ以内なんで興味ある。
-
- 108
- 2012/03/23(金) 09:06:21.86
-
おまいさんの役所に電話すれば教えてもらえると思うが
とりあえず若松の家庭用モニタリングポストでも買って設置して
24h測定&公開してくれ、できれば変化が分かるように焼却前から
-
- 109
- 2012/03/23(金) 09:39:58.24
-
すいません、中性子線を測定できる線量計ってありますか?
-
- 110
- 2012/03/23(金) 10:20:47.93
-
>>109
ありますよ。とりあえずLudlumのサイトあたりから
辿ってみてはどうでしょう。
-
- 111
- 2012/03/23(金) 10:35:39.17
-
>>110
ありがとうございます。さすがに車一台分位の値段なのですね。
-
- 112
- 2012/03/23(金) 18:07:31.27
-
>>101
地上の音速の2倍か
マッハ2で子どもたちの横を走っても(・∀・)イイ!!
-
- 114
- sassyboots
- 2012/03/23(金) 23:27:19.16
-
>113
普通だし、ぜんぜん高くない。平常値です。
うどん県本日の放射線量0.057
-
- 115
- 2012/03/23(金) 23:48:00.16
-
去年はやばいくらいレベルが低かったおいらが通るよ。
>>113 ぶれるよ〜、そんくらい。
シンチだといってもRadiクラスならそのくらいはぶれます。3桁目は四捨五入で考えた方がいいです。
Radiは10秒ごとに過去1分の平均を表示するので、1分目で数字を見たら1分間ほっといて、
2分目、3分目・・の数字を記録し、平均を出してください。
大体なら直読みで良いけど出来るだけ正確を期すなら3分、出来れば5分の平均を見てください。
さいたまでその数字は、現在なら高くない。
事故の前の数値から見れば0.03〜0.04高い様です。
-
- 116
- 2012/03/24(土) 13:03:31.15
-
>事故の前の数値から見れば0.03〜0.04高い様です。
事故前が0.03とかありえないから
どんだけレベル低いんだよ
-
- 117
- 2012/03/24(土) 13:25:35.86
-
いやいや東日本ならあり得るだろ?
10年くらい前にはかるくん(堀場・中身はRadiと同じはず)で
自宅や浜岡近辺のBGをざっと測ったことあるけど
どこも0,025〜0、035くらいの間だったよ。
-
- 118
- 2012/03/24(土) 13:31:05.06
-
静岡ではそういうとこもあるだろう
だが埼玉で0.03が当たり前だったとかどれだけ無知なんだよ
事故から何ヶ月経ったと思ってるんだ
寝てたなら仕方ねーけど
-
- 119
- 2012/03/24(土) 13:38:34.60
-
俺は所沢〜川越〜大宮周辺で以前から測ってたけど、大体0.10くらいだったぜ
機種はGCA-04Wだけどな。
会社から借りてたやつ
いくらシンチでも0.03程度が普通とかありえんだろ
-
- 120
- 2012/03/24(土) 13:41:26.58
-
ちなみに自宅内で当時0,027くらいだった場所が
現在はDoseRAE2で0,O6〜0,08くらい(他所出先で安定0,03まで確認)。
いろいろ考慮してもやはりビミョーに汚れてるのではないかと。
埼玉の事故前の環境BGの実際は調べてないんでわからんけど、
西日本みたいに花崗岩等でもともと高い地域じゃなければ
>>115の言うとおり事故前は0,03前後だったんじゃ?
-
- 121
- 2012/03/24(土) 13:48:07.70
-
まっ尤も気にする次元じゃないんだけどね。
とりま
>>113の数字のフラつきは当たり前ってことで。
-
- 122
- 2012/03/24(土) 14:34:45.79
-
「はかるくん」による測定値の都道府県別平均
http://rika.s58.xrea.com/wiki.xcg?page=%B4%C4%B6%AD%C4%B4%BA%BA%A5%DE%A5%CB%A5%E5%A5%A2%A5%EB%A1%A1%A1%C1%A1%A1%BC%AB%C1%B3%CA%FC%BC%CD%C0%FE%CE%CC%A4%CE%C2%AC%C4%EA
埼玉県:0.034μSv/h
うちの辺りも現状屋外舗装路上で0.05-0.06μSv/h程度
(PA-1000、PM1703Mでほぼ一致)
去年夏頃は0.06-0.07μSv/hだった
-
- 123
- 2012/03/24(土) 14:37:42.74
-
ガイガー
http://beem.bakufu.org/
-
- 124
- 2012/03/24(土) 14:46:11.66
-
放射線量マップ
http://hakatte.jp/geigermap/
条件指定 測定器 HORIBA PA-1000Radi
-
- 125
- 2012/03/24(土) 15:32:11.37
-
>>123
こんな店で買ってはいけないというわかりやすい例だな。
告発サンキュ。
-
- 128
- 2012/03/26(月) 06:04:31.96
-
>>113
>(そして埼玉の室内で上記の数字だったので、高い気がして凹んでもいます)
その機種でよかったね。
RD1503等だったら、今頃、心筋梗塞で死んでいるか
大鬱になって入院してるとオモw
-
- 129
- 東京
- 2012/03/27(火) 15:42:13.52
-
添え子で0.15〜0.22とか出てるウチは死んだほうがいいですか?
-
- 130
- 2012/03/27(火) 16:11:24.20
-
そえ子って〜0.2位までの測定は気まぐれなんでしょ
-
- 131
- 2012/03/27(火) 16:32:45.35
-
埼玉や神奈川の低い所や静岡でも500Bq/kgを超えるお茶、
果たして汚染地域ではどうなるんだって思ってたが…
東日本大震災:福島、茶葉から2万4700ベクレル 市民が測定所に持参 /福島 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20120323ddlk07040134000c.html
500Bq/kgの所が+0.03μSv/hだとすると、
25kBq/kgの所は+1.5μSv/hくらいかねえ
-
- 132
- 2012/03/27(火) 17:19:39.81
-
>>130
外は0.2〜0.3とか出してます><
-
- 133
- 2012/03/27(火) 20:47:46.66
-
>>131
これは家庭菜園の場合だけど
商用の作物も全数検品はしてないよな
-
- 134
- 2012/03/28(水) 00:39:09.73
-
>>132
高いけど逝くほどではないでしょう
エアカウンターSで平均0.06、SOEKS平均0.12(0.06ー0.17)
SOEKS0.15ー0.22ならエアカウンターで0.12とかじゃない?
気になるなら精神安定剤エアカウンター買うと楽になるよ
-
- 135
- 2012/03/28(水) 01:13:57.11
-
>>134
ありがとうございます。
計測時間が早いので(日本製は甘く出るとの情報もあったので)
選んだのです。
-
- 136
- 2012/03/28(水) 22:56:09.22
-
>>135
動画で見るのと実際に手元で見るのでは全然違うから
安い通販で買ってみるといいよ、最初は数値が低くて
逆に信じられず不安になるかも知れない、俺はそうなったw
-
- 137
- 2012/03/29(木) 03:03:43.33
-
エステーはガンマ線だけだもん。
-
- 138
- 2012/03/29(木) 13:51:56.55
-
ソエクスはホットスポット用
http://www.ustream.tv/recorded/21228711
55:30あたりからSOEKSとエステーとA2700との比較グラフ
3機種ともグラフ左下の低い線量では測定値が大きくバラつくけど、
中でもSOEKSは低い線量で明らかに高めを表示する傾向あり。
ホットスポットやマイクロスポット探しておきたい(無いことを確認しておきたい)なら
エステーとソエクス二本立てで現実的に補完できるよ。
-
- 139
- 2012/03/29(木) 14:22:01.99
-
ちょっとぐぐれば性能比較表がでてくるのになあ
ttp://www.mikage.to/radiation/detector_list_scintillation.html
-
- 140
- 2012/03/29(木) 18:26:39.67
-
都道府県ごとの放射線量ってなんであんなに低いの?
東京0.05とか
測る位置?
測る地域がたまたま低いの?
そもそもなんの機械で測ってるの?
-
- 141
- 2012/03/29(木) 19:14:46.18
-
>>140
単位が違う
県の数値を出してるモニタリングポストはμGy/h、
一般的なハンディ線量率系はμSv/h
同じ地点での数値の差は↓こんな感じ
様々な種類の放射線測定器で、健康安全研究センターの敷地内を測定してみました。
http://monitoring.tokyo-eiken.go.jp/radiation_measurement.html
-
- 142
- 2012/03/29(木) 19:39:02.79
-
>>140
http://monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/sokutei/sokutei.html
東京都健康安全研究センターでは、ヨウ化ナトリウム タリウム(NaI(TI))
シンチレータを検出器に用いたモニタリングポストを、周辺環境からの影響が
少ない庁舎の屋上(地上約18m、床面より180cmの高さ)に設置して、1年
を通して24時間連続で自動測定しています。
-
- 143
- 2012/03/29(木) 20:41:38.57
-
単位が違うのか
都道府県のほうはロクに見てもいなかった
グレイなんて他にもありそうだ
>>142にいたっては、さっぱりわからない
シンチも詳しく調べないとな
家に帰ったらPCからリンク先を読んでみるよ
ありがとう
-
- 144
- 2012/03/30(金) 00:11:42.40
-
>>140
ttp://atmc.jp/
ここの事なら計測器の高さ書いてあるだろ
東京18mや
このモニタリングポストはそもそも核戦争時の放射性降下物測定用だから使い方間違ってんだよな
-
- 145
- 2012/03/30(金) 01:54:04.56
-
>>139
RADEX1503やっす!
購入迷ったときは¥14.800だったのに!
-
- 147
- 2012/03/30(金) 15:10:57.53
-
→見ろ
-
- 148
- 2012/03/30(金) 15:15:01.65
-
RD1503 はなかったな・・・
ぐぐったんじゃね
このページを共有する
おすすめワード