facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2012/03/07(水) 01:59:32.23
業者、テンバイヤー出入り禁止!
京都腐=京大、出入り・書き込み禁止
県名表示をコロコロ変えて自作自演する奴も出入り禁止!

前スレ
ガイガーカウンター雑談はこちらで part52
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1323863567/

※次スレは>>950が立てること
各地の放射線量を元に色々と語るスレです

測定誤差などによって一箇所だけ急に上がるという事もありますが周辺の測定値を見て冷静に対処しましょう
数値の高い・低いよりも全体の様子を見ながら上昇傾向・下降傾向を考えると流れが掴みやすいです

空間放射線量だけでなく降下物や水道水、食品などの話題もどうぞ

■個人測定の場合
機器の校正をしていない為に誤差が大きく、突発的な変化が出る事があります
公的な測定値の数倍の数値が出る事はザラにあります
数値の高低よりも上昇下降をチェックするのがオススメ

■水や食品の測定について
食品・水に含まれる放射線は非常に微量の為、市販のガイガーカウンターでは測定困難です
非常に危険なレベルであれば測定できるかも知れませんが、いずれにせよ正確な値ではないと思われます
また、1年以上前に買った乾燥昆布がガイガーで反応したという書き込みがありました
このことから現在売られている食品で反応があったとしても安易に判定することはできません

食品をきちんと測定するにはゲルマニウム半導体分析器が必要になります
これは研究所レベルの機器です

■ドイツなど海外から発表される拡散予測について
あれはベントや爆発などで大量の放射性物質が出ていると仮定した場合の予測です
現状、福島からの放出は少なくなっているので海外の予測と各地の測定値は一致しません

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2012/07/24(火) 18:03:00.37
本日発表 文科省 ストロンチウム拡散データ
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/contents/6000/5808/24/194_Sr_0724.pdf

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2012/07/24(火) 18:08:54.57
>>455
どこのスレにも貼るキチガイだな。

ここまで見た
  • 457
  • sassyboots
  • 2012/07/24(火) 20:14:33.89
>451,454
データシートは足から見た図です。パターン(回路図)では部品面(頭)から
見た図を描きます。
従って、秋月のは間違ってますね。ただし、FETは構造的にD,Sが逆でも
動作します。


ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2012/07/24(火) 20:20:12.27
http://doku.bimyo.jp/preamp/index.html
> 写真ではドレインとソースがデータシートと逆ですが、
> JFETではドレインとソースが殆ど同じ構造なので、
> 逆でも大差ありません。気になる方はデータシート通り
> にすると良いでしょう。


ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2012/07/24(火) 21:44:18.70
>>457
逆でもいいんだ、、、

>>458
読み落としてました!
ありがとう!もやもや消えた!\(^Q^)/がんばってつくるよ

ここまで見た
  • 460
  • sassyboots
  • 2012/07/25(水) 15:19:23.75
>459
私も>読み落としてました!
でも知ってましたが、当該部分に下線とかハイライト表示して欲しいですね。

完成報告待ってます。


ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2012/08/01(水) 10:20:38.28
地面が均一な測定結果になるか、不均一な測定結果になるかの報告があった。
http://www.gsj.jp/Pub/Bull/vol_06/06-11_04.pdf 地質調査所月報6巻11号

公園の地下部分がどうなっているのかわからないけど、均一な岩盤があれば、測定値が同じになるという結果。

大雨が降って表土が流れた後に線量が下がれば、表土の汚染が
逆に、雨が降って線量が上がれば、大気中からの降下が
考えられます。

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2012/08/03(金) 19:06:24.54
いましがた流れたニュースで東京湾河口付近での放射性物質の調査に関して、放射性物質は検出されずというようなニュアンスで報じられていたのだけど、記事として見れるところはあるかな?
つか、湾口で溜まりやすい条件は揃っているのにまったく検出されないという事はあるのだろうか

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2012/08/04(土) 08:03:14.90
>>462
上に無汚染(政府が計っているのはγ線だけだから、αβ線核種だけの汚染)の土砂が堆積すれば、
まったく検出されなくなる。

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2012/08/04(土) 16:47:33.38
>>463
あーそういう事なのか

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2012/08/18(土) 17:57:17.99
>>462
以前NHKがやった番組内での計測では、河口域ではかなりの汚染が確認されてたはず。
測定の仕方で出るところ(粘土質の泥が堆積)出ないところ(細かい砂利状)があるのは当然。
測定の専門家ならばわかっているはずなのにねえ? まさか出そうもないところばかりで測定したのか? 

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2012/08/19(日) 23:12:36.10
>>465
政府ならばやりかねない。
労働法関係の測定方法は、必ず低い値が出るような測定方法を規定している。
だから、低い場所に限って測定している可能性が大。

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2012/08/20(月) 07:01:39.50
河口の堆積土を測れば凄い数値が出てしまうから
あえて川の水で測定、だろうな

海水浴場の測定で、あえて浜辺の砂を省くのと一緒

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2012/08/20(月) 10:59:43.24
>海水浴場の測定で、あえて浜辺の砂を省くのと一緒

それって測定本来の目的から完全に逸脱しているね。
日本では国民の命よりも国策遂行が優先されてしまうんだなあ。

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2012/08/23(木) 21:08:15.29
計測スレ
>136 :名無しに影響はない(チベット自治区):2012/08/23(木) 20:43:25.63 ID:HufpRBiC
>栃木の計測値が嫌がられのようなエラーなんだけどこれいいの?
へのレス。
4時の前後で急激に変わったことを示すために、管理図を使ったので、
数値自体に、特に問題なし。
53点目の181、88点目の160は、多分、ネコがインスペクターを尻尾でたたいたか、何かしての騒音だと思う。
最後の5分ぐらい(5点程度)は人間が測定器を観察して、測定に間違いが無いことを見ている。

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2012/08/23(木) 22:46:47.19
>>469
計測スレから。
失礼ながら猫が尻尾で叩いた云々ではなく、ニュース速報スレ辺りでK5がよくやるスクリプト荒らしにしかみえませんでした。
ご自身のブログを作ってリンクを貼るとかされてはいかがでしょうか?

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2012/08/23(木) 23:15:51.05
>スクリプト荒らしにしかみえませんでした。
そのせいかな、インスペクタースレを追い出されて、統計スレに隔離されたのは

既に、自分のサイトをいくつか持っていて、放射能とは関係ないことをやっているので、
自サイトは限界。これ以上は無理。
食品関係スレ(http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1339260080/l50)持っているから、そっちはそっちで手一杯。
大気測定用に組んだスペースで、インスペクターの後側に手を突っ込んで手の汚染を計るのを目的にはじめたから。
食品計測が暴れてうまくいかないので、大気を計っていて、気がついて載せた程度だから。

QCCの使い方は
http://www.ec.kansai-u.ac.jp/user/arakit/documents/qcc.pdf
www.biwako.shiga-u.ac.jp/sensei/kumazawa/R/c2.pdf
検索するときの検索語は「library(qcc) 管理図」かな。

Rの使い方は
群馬大学 青木 R による統計処理
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/R/index.html

プログラム R の入手方法とコンピュータへのインストール
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/R/begin.html

新たに定義した関数
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/R/src/all.R をDown load
起動直後に「>」が表示されたらばその後に「source("http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/R/src/all.R", encoding="euc-jp") 」と入力する。
「Rcmder」と同時には使用できないので要注意。

にちゃんねる内では、シミュ板と数学板で
http://ikura.2ch.net/sim/index.html シミュレーション@2ch掲示板
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sim/1284162960/l50 【junk.test】雑談専用【try会議室】
http://uni.2ch.net/math/ 数学@2ch掲示板
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1294561909/l50 【R言語】統計解析フリーソフトR 第4章【GNU R】

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2012/08/24(金) 04:20:46.73
ポカ〜ン

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2012/08/24(金) 23:41:55.91
なるほど。何が言いたいのか全くわからん。

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2012/08/25(土) 21:56:07.84
食品総合スレは、いずこにありしや
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1339597711/l50


ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2012/08/26(日) 15:37:00.81
こちらにありなん
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1345908402/l50

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2012/08/27(月) 00:44:19.58
去年の4月は、原発から1日154兆ベクレル漏れ続けていたようです。
今は1日でどのくらい放射能が漏れているかご存じでしょうか?

放射能の大気放出続く…1日154兆ベクレル
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110423-OYT1T00667.htm

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2012/08/27(月) 07:22:16.65
池田信夫 デマに注意 2011年03月16日 09:19
http://su-mi.iza.ne.jp/blog/entry/2198454/

>大量の核廃棄物が大気にさらされた可能性があるが、
>これはチェルノブイリのような「メルトダウン」とは違う。
>チェルノブイリの場合は核燃料が暴走したまま原子炉が崩壊したので、
>高温の噴煙が上空まで上がって欧州全域に飛んだが、
>今回は放射能汚染は基本的には原発の周囲にとどまる。


確かにデマに注意しないといけない

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2012/08/27(月) 21:48:58.82
静岡県のお茶が放射能汚染しているのに何言ってるんだ?


ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2012/08/29(水) 19:17:42.00
PRM-9000とinspector+とRad Eye B20ってどれが一番感度高いですか?

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2012/08/29(水) 23:21:33.24
機種スレの過疎っぷりが半端ないな・・・
新規または追加で買う人が激減してるよね



ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2012/08/30(木) 00:36:12.20
各人自分が必要としてる機種を手に入れて、長期戦態勢に既に移行し終わってるのでしょう

各スレの使命も終わりつつある

後は己が必要と考える行動をするのみ

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2012/08/30(木) 12:55:59.28
千葉県某所。
アラーム機能を期待してminiDOSEを妻に携帯させていた。

妻の話し。子供の迎えでいつも通る道で、警報が鳴ったと言うのだ。
教えた通り、即座にその場所を離れ帰ってきた。
毎日通る道で前日まで鳴らなかったとの事。

その晩、再度確認しに行った所、
腰の位置で0.8〜1μSv/h,足首の位置で1.8~2.2μだった。
範囲は、歩道に沿って5~6m位。

エアカウンタS,miniDOSE x2,SOEKS-01M,ECOTEST MKS-05でほぼ同じ値だった。
翌日、市の放射線対策室に除染依頼をした。

ホットスポット対策で持たせていたモノが有効に働いた訳であるが、
・警報機能を具備した機器を常時携帯しないと危険回避は不可能。
・子供や機械オンチの人には、操作と回避対処を正しい教育が必須。
・ホットスポットは、突然現れる場合がある。(今回のは多分不法投棄)
であることを痛感した。
  

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2012/08/30(木) 13:03:13.83
は?今更かよwwwww

んなもんあちこちスポットで幾らでもあるのに
事故から1年半経って今更なオマエの方があぶねーわww

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2012/08/30(木) 13:44:29.06
ほんのちょっとまえに濃密な汚染があったということなる。

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2012/08/30(木) 16:41:03.42
よい使い方ですね

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2012/09/03(月) 23:18:32.72
>>482
栃木の処分場の話がニュースに出たけど、処分先無くて相当困ってる所多いんだってな。
捨てても唯の土とかだから分から無いし。

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2012/09/04(火) 01:45:37.54
>>486
困ってるのは、処分場関係だけじゃなくて個人もだよ。
除染したものの持っていく先がない。


ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2012/09/23(日) 07:30:11.53
107 名無しに影響はない(東京都) Mail:sage 2012/09/22(土) 23:51:14.42
ID:bjlix66p
http://geigercounter001.blog55.fc2.com/?no=1334
浪江町のガイガーカウンター その10 〜TERRA-N誕生の背景に隠された”真相”

なんとももはやのお話ですわ。
TERRAよりも中華JB4020を選ぶかよ!です。
しかも浪江みたいな場所で。

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2012/09/26(水) 18:40:26.82
質問です
GM管(ガンマスカウト)のγ線測定モードで反応してしまう電磁波
というのは何ヘルツ位かわかりますか?
自宅での値が最低で0.03μSv/h、最高で1.8μSv/hと乱高下します
マイクロ波かなあ

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2012/09/26(水) 20:20:15.53
ガイガーはなんだ?

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2012/09/26(水) 20:36:39.22
Gamma-Scoutアラート付きです

ここまで見た
ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2012/09/29(土) 01:54:51.79
>>489
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1265996417
プランク定数h=4.136×10^-15[eV・s]、エネルギーE=(機械の検出可能なエネルギー)×10^3[eV]を
E=hνに代入して、計算して。


ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2012/09/29(土) 22:53:28.20
>>492
ども
正確性に欠けるけどある程度の規則性ある反応なので
測定器の精度のせいに出来ないのです 
>>493
ども
勉強しますw





ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2012/10/12(金) 04:01:22.86
>>494

現物が見つからないんだけど
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%AE%B6%E9%9B%BB%E7%94%A8%E5%93%81+%E9%9B%BB%E7%A3%81%E6%B3%A2+VCCI%E3%80%80%E8%87%AA%E4%B8%BB%E8%A6%8F%E5%88%B6%E6%8C%87%E9%87%9D&ei=UTF-8&fr=top_table&x=wrt&meta=vc%3D
http://www.vcci.jp/
http://www.vcci.jp/activity/regulation/y12/kitei02_1204.pdf
の家電協会の規定があるので、国産品ならば、この程度の電磁波で影響を受けてはならない、事になっています。
「Gamma-Scout」の生産国の規制内容を調べてください。

国内の例では、
飛行場のレーダー設備の影響を受けて、電子計測機器(機器の内容は不明)が誤動作した
高圧送電線のリーク等
http://www5d.biglobe.ne.jp/%257Estssk/nobi/0018.html
http://www.adphox.co.jp/keisokuki/ke-gijutu-corona/CORONA_DISCHARGE.pdf
http://www.jushin-s.co.jp/radio.html
が考えられます

米国の規制
>米国の一般家庭用電流は110〜220ボルトです。500ボルトを超えたものは高電圧とされています。
http://merckmanual.jp/mmhe2j/sec24/ch293/ch293b.html

ここまで見た
  • 496
  • 494
  • 2012/10/13(土) 18:25:23.71
>>495
ども
Gamma-Scoutはドイツ製です。ネット上の評価では数値が安定しないってことになって
いますが、私は外的要因が無ければおおよその数値は測れると思っています。
ちなみにシンチレータ方式の測定器にはこの電波は反応しません。
ていうかパラメータは伸びるけど、数値は全く平常の0.06μSv/h くらい。
マイクロ波はガンマ線に含まれる放射線の一種らしいので
高周波(一説によると95Ghz)だと反応するのではとあれこれ考えてます。


ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2012/10/14(日) 00:18:38.30
このスレに初期からいたみんなー!まだいる?
今日のLOFTでのust中継見てて思ったんだけど、フリスクガイガーとか浴槽で遮蔽に挑戦とか…
まさかお前らじゃないよな?

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2012/10/14(日) 21:29:55.38
>>497
LOFTは知らん。
浴槽遮蔽は失敗した。
だって、(井戸)水の線量が 0.13-0.17uSv/h, 風呂桶内線量 0.05、なんて環境だもの。
代わりに、地震のときに使った水容器に、公民館まで出かけて汲んできた水を入れて、水遮蔽、なんてやっている。

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2012/10/14(日) 21:38:22.00
>>496

http://iu.kuma.u-tokai.ac.jp/ideguchi/broadcastexp.pdf
高インピーダンス測定器(ハイインピーダンスグローブ)は、比較的誘導障害を受けやすいです。
ガイガー管は真空管なので、インピーダンスが高く、誘導障害を受けやすいです。
基準を満足している模様ですが、パソが古く表示の途中でハングするので、取り説の内容を読めませんでした。

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2012/10/15(月) 01:21:26.93
>>498
> (井戸)水の線量が 0.13-0.17uSv/h, 風呂桶内線量 0.05、なんて環境だもの。

その井戸水やばいだろ、絶対に何か混入してるよ

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2012/10/15(月) 16:40:39.07
>>500
以前から、混入が激しい井戸だから、飲料は不可。
隣家のおしめを洗った排水、牛さんの糞尿(大腸菌陽性)、発酵液体牛糞の地下浸透(硝酸性窒素基準ギリギリ)、
伏流水(河川水)の混入(その他雑菌陽性)、農薬の混入(味の異常)、水の色の異常(井戸上部より付近の水が流入)
が、過去に保健所で測定した結果の異常内容のまとめ。
ヤバイから、使っていない。

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2012/10/15(月) 19:49:36.42
細かいツッコミだが、水の線量ってどうやって測ったのw
井戸のフタ開けた中の線量?

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2012/10/16(火) 21:02:22.81
>>502
ポリ袋に入れ洗面器にて、風呂桶の上に放置して、じっと我慢の5分間*何回か。
ポリ袋に入れ洗面器にて、風呂桶の下に放置して、5分間。

ここまで見た
>>503
「液体を測るのは空間線量計では出来ない」という意見が来そうだけど
100ccでも1Lでも対象の水容量を決めて
事前に線量を調べた綿とか布に染ませて乾燥させたら重度の汚染比較はできると思う。

その水が何ベクレルか? ってのは分からないだろうけど

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2012/10/17(水) 19:50:31.92
液体は、福竜丸の頃の雨水の測定方法、
バットに入れて、ストーブで加熱・蒸発・固化
で測定できるのですが、遮蔽を目的としているので
BGの低下が可能かどうか、BGの上昇があったらば不可
という方針でした。にちゃんねるでは、次の方法で行った方がいます。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1333690493/123
>「試料」はプリンカップに約45mlの試料を入れ、机の上におき、赤外線電球で赤外線を照射し乾燥した。
乾燥後、ポリ袋に入れ、机の上に置いた。乾燥後の固形分は 2.1g/45mL であった。


ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2012/10/17(水) 20:03:44.34
>>504
スープの測定方法が楽でしょう。
http://www.maff.go.jp/j/jas/jas_kikaku/pdf/kikaku_31_090414.pdf
ここで、水分の規定があります。水分を取り除いた残りの線量を測定することになります。

>ストーブで加熱・蒸発・固化
こっちのほうが今の言葉になるでしょう。
ストーブで加熱・蒸発・乾固

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード