facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • 地震雷火事名無し
  • 2011/09/18(日) 18:05:08.08
汚染地図に関しては、既に科学者の方々が自主的に取り組んでおられますが、
今回の原発災害に向けてだけでなく、政府をあてにせず、いざという時に有志で
迅速に放射能汚染地図を作り、子供たちを守る為の手助けをしたい、そのための
「手法を確立する」プロジェクトです。

・汚染地図作成の為の手法の確立
・必要とされるプログラムの政策
・公開手法などの検討
・利用できる機材などの検討

などを行って参りたいと思います。

ある程度のものが確立した段階で、一度有志参加で災害に立ち向かっている方に
迷惑がかからない範囲で、現場テストと訓練をできたらナーと思います。

・機材購入レビューの人柱
・車込みで現場に行ってもいいという人
・プログラムの面からサポートしてもいいよという方々

などの合流を求めます。

既に汚染地図作成のプロジェクトも存在しますが、検討段階では色んな
アプローチがあって良いと思うので、特に「逸脱して全然合流できない方向」
に言ってしまわない限りは、2ちゃんねる有志の活動としてめとめまで頑張りましょう。

手伝ってね、みなさん。

前スレ:【ガイガー】汚染地図作成手法確立プロジェクト1
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307247719/


ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2012/02/23(木) 18:00:18.98
>>295 >> 288 「8桁ならyyyymmdd、6桁ならddmmyy」
では、それで行きましょう。

あと単体の「栞(しおり:ブックマーク)」$DMDRT,*43 だけだと全部ぶった切ってしまうので
それ以外に [*] 前に同機器名を入れるとその機器から出た「栞」と紐付けできると思いますけど、今後の1案としてどうでしょう?

 $DMDRT,DoseRAE2,〜
 $DMDRT,DoseRAE2*cs   ← ココで [DoseRAE2] を切れる
 $DMDRT,Mark2_SBM20,〜
 $DMDRT,DoseRAE2,〜
 $DMDRT,DoseRAE2,〜
 $DMDRT,Mark2_SBM20*cs   ← ココで [Mark2_SBM20] を切れる
 $DMDRT,*43      ← ココでは全部ぶった切れる

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2012/02/23(木) 18:03:17.86
>>291
>>「移動平均処理で用いた秒数」
>>「DMDRTに書かれている線量は、何秒間の平均値なのか?」を知れたほうがいいかなと思ってます。

Mark2改さんファームウェア設定ファイル env.ini の
 #長時間移動平均化の分数(60分より短くするときに指定)
 #l_sma=

 #標準移動平均化の分数(10分より短くするときに指定)
 #sma=

 #短時間平均化の秒数(60秒より短くするときに指定)
 #s_sma=

この辺のヤツですね。

 DMDRT のこれを
08) 累積時間(秒)  → 「平均処理で用いた秒数」
09) 累積カウント :(整数) → 「平均処理で用いたカウント」

にした方が、
・累積部分の数値がオーバーフローしない。
・算出値の秒数とカウントが分かる。
・必要範囲の累積は、その時間範囲内を応用アプリで足していけば良い。
・アプリの方で、Word 型(0〜65535)、Int 型(-xx 〜0〜2147483647)、Int64 型 など扱える数値範囲内でエラー対処可能になります。
でどうですか?
まだ対応させたソフトは無いので、変更するのは良いのではないかと。

ここまで見た
  • 298
  • Mark2改
  • 2012/02/23(木) 19:52:47.16
>移動平均処理で用いた秒数」みたいなのは、前の話では累積時間(秒)間を前後引くとかじゃなかったでしたっけ

データの書き出し間隔と移動平均化時間とは一致しないもので・・・

移動平均化させてる時間60秒間だけど、ログは5秒おきに出力してる、という場合は
累積時間の前後で求めると5秒

「60秒間」という数値はログからは求めれないです。。
よってデータ内に「60」という数値を忍ばせたいな、と

ここまで見た
あと、次のファームリリースのタイミングで、Mark2 を Bluetooth に対応させます。
(Blueoothモジュールは別途必要ですが)

ペアリングさせたパソコンで Google Maps を動かして、GPS を有効にすると
地図上に現在地にポイントされるところまで出来ました。

Super Mapple Digital でも同様です。


スマホからでもペアリングさせて Google Maps で同様に動くと思ってますが
いかんせん、Google Maps とかは DMDRT に未対応なので、線量は分からず・・・

当たり前っちゃ当たり前なんですが、スマホのアプリ作れる方、ここを覗いていらっしゃらないですかねー

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2012/02/23(木) 21:47:38.11
>>298
あぁ別ですか。 まぁ計算式の所に含ますのは形式確定中なので私は構いませんよ〜。
アットマークは大丈夫だったと思います。・・・たぶん

そういえば別の関連で、[\n] だったかな? や
ダブルクォーテーション[ " ] は携帯機種?の文字区切りに使われていたり?
シングルクォーテーション[ ' ] や ダブルスラッシュ [//] 、は避けて欲しいです。

>パソコンで Google Maps を動かして
>>292 などはポップアップメニューから html を吐き出して ShellExecute でブラウザを使うという手で
現在地表示をしてますが、表示される地名住所を自動抜き出す方法が何か無いものか思案してます。
ShellExecute の方法は、ブラウザ相手に仮想キーコードを叩き込んでやればグリグリできますが・・・
複数のポイントを表示させる手がなんかないですかね?

7 Colors の Index 数値の所に文字が置けるので

Bluetooth と言えば、
通信機能付き HORIBA PA-1100 Radi が発売になったそうです。
あれだけ高価な割りにログ機能が無いわで・・なんというかまぁ

ここまで見た
明日、3回目の一時帰宅に行ってきます。
ついでに周辺の写真も撮ってくる。もう戻れそうにないから。
A3スキャナ持って来なきゃ…軽に載るかなあ。

>>296
良い考えですね。コードの修正も直ぐに出来ますんで構いませんよ。


ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2012/02/28(火) 00:27:55.41
>>301
細野とか行政の政治家は、良い顔しぃで住民には戻れるように〜 とか言ったりとかしてたりしてますが、
ありゃあ無理ですよね・・・・あの以前UPしてくれた線量データは凄まじい・・・

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2012/02/28(火) 00:29:17.51
● DMDRT でも計測高さ入っている所をお願いした部分の解釈発展案
現状:「地面からの高さ」
 車など移動体での計測機器位置固定での受信パソコン側へ計測高さ固定値代入。

案:「計測対象物との距離」
 従来の高さは、「距離対象を地面とした場合の地面との離床した空間測定の距離」位置。
  ↓
 [ 対象物方向への距離 ] :地面の場合=「地面との空間線量距離」

将来への発展案。
・レーザー式距離測定機器などもあるので組み合わせによる自動化なんてのもハードが得意の方には出来るのでは?

GPSでの各種高さはGPSでの高さだけなので、
指向性のある放射線測定機器での指向性特性方向での距離を入れられる部分にしておく。

例えば、
降りられない箇所・危険が予測される部分などにある計測対象物に釣竿とテグスや棒に付けて近づける。
この場合、屋内などのGPSが入っていなくても座標は固定範囲で後で処理が可能になります。
どれだけ近づけたら放射線値が変わるかの記録にも使える。

値としての型は変わらないです。

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2012/02/28(火) 00:33:47.02

これで、DMDRT 今のところで確定しきっていない部分は、
1.) >>291 での再計算用式部分に [ 式@移動平均処理で用いた秒数 ]
2.) >>296 計測機器別「しおり」に、[ $DMDRT,機種名文字*cs ] >>301 で ◆CGOTBmWdi2 さんOK
3.) >>303 「計測高さ」=「計測対象物との距離」解釈発展


ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2012/02/28(火) 00:36:03.99

ガチャコン2
こんな感じで進行中という、製作中のデザイン状態 αバージョン

GeigerMixGps2_ver200_Alpha02.zip
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/323295.zip&key=MustangENQ

3/11 にロダから消えます。

・放射線計測機器メーカーログ変換用コンバーター
 ver 2.00 : LogConv_PdsMass : PDS-100GN / PDS-100GN/ID 用
入り

まとめ中の
DMDRT Protocol Format Reference Manual
入り

時間的余白の殆どをコレとツール群の製作に回しているので、静かですがたまに見に来てます。
まぁ身内の入院手術付き添い見舞いなどで
プライベートタイムが限られているので時間がカツカツです。

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2012/03/03(土) 01:04:12.78
数日中にガチャコン2のβ版をUPするカモ?
相当処理速度が速くなりました。(どういう風に重ねるのかがユーザー思考作業なので)

DMDRT は>>304 で別段かまやしないと解釈しといて良いですかね。

>>301 ( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 さん
昨年の 8/1 一時帰宅時の時の *.pot データをデコードした物を
ガチャコン2の動作確認用サンプルデータで含ませても良いですか?
ここまで線量がはっきりしていると色調整などに良さそうなので。
お返事待ちで

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2012/03/03(土) 22:55:57.57
ガチャコン2
こんな感じで進行中という、製作調整中の βバージョン 01
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/324773.zip&key=MustangENQ
3/11 にはロダから消えます。

非分割の全体ファイル出力は出来ます(POT 出力と作業中ファイル保存はまだです。)
逆ジオコーダーで出した地域住所などを取り込めるなど etc.

DMDRT の ver.2012.02 まとめ入り(こんな感じ?)

ここまで見た
>>306
中々お目に掛かれないデータだと思うのでw どうぞお使い下さい。


ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2012/03/07(水) 18:39:40.58
>>308 ありがとうございます。

ガチャコン2などの製作状況:
・ガチャコン2、ほぼ、出来上がりました。
 計算式方式の煮詰まりがギリだったので、再計算部分の処理は今後。
 リリースまでは、細かい部分を調整しつつ不具合がないか調べています。
>>306 の 8/1 一時帰宅時の時の *.pot データデコード済み。
・ログコンバーター、追加製作中。 ← 今ココ

3/12 後、今後のロードマップ(暫定)
01) DoseRAE2 / DMDRT 用のシリアル受信ツールの更新。
02) オプションツールの更新。
03) 昨年β版で停まっているリアルタイムマッパーの製作再開。

です。(あくまで暫定)ゼハー ゼハー

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2012/03/12(月) 15:37:07.66
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

リリース:[[ ガチャコン2 ]]

放射線計測マップ作成支援:GeigerMixGpsProject ver.2.00
 GeigerMixGps2_ver200.zip
 フリーソフトウェア Windows 2000 以降の Windows (PC/AT 互換機) 用
ttp://www1.axfc.net/uploader/H/so/154684.zip

ガイガーカウンター/シンチレータ などの放射線 線量計ログとGPSログとをミックスして地図プロット用データを作ります。
表計算ソフトなどを用いて手動入力作成したデータも扱えます。(詳細は添付のテキスト参照)
放射能汚染マップ作成などにどうぞ。

セット内容:
・ガチャコン2本体

・放射線計測機器メーカーログ 変換用コンバーター
 ver 2.00 : LogConv_PdsMass : PDS-100GN / PDS-100GN/ID (PdsMass)
 ver 2.00 : LogConv_PMPRD : PM1703M 系 (PM PRD)
 ver 2.00 : LogConv_PoliIdentfy : PM1703MO 系 (PM PRD PoliIdentify)
 ver Alpha: LogConv_FlashRadiationMonitor : PM1912 系 (Flash Radiation Monitor)
 ver 2.00 : LogConv_GammaScout : GAMMA-SCOUT 系
 ver 2.00 : LogConv_ProRAEStudio2 : GammaRAE II / NeutronRAE II 系 (RAE ProRAE Studio II)
 ver 2.00 : LogConv_RAE_Detector : GammaRAE / NeutronRAE 系 (Radiation Detector)
 ver 1.04 : RAE2_LogConverter : DoseRAE2 (ProRAE Dosimeter)
 ver 2.00 : LogConv_AlertObsever : Inspector 系 (Radiation Alert Obsever)
 ver 2.00 : LogConv_GeigerGraph : Inspector 系 (Geiger Graph)
 ver 2.00 : LogConv_TGMKn : T-GMK1 Firm.1.3 GPS 対応版

・GPS ログエディタ & スプリッター
 ver 1.01 : NMEA & DMDRT : 線量計測時間余白を前後±1〜5分まで設定可能。DMDRT 機器個別の「栞」も出力対応(ガチャコン2 用)。
 ver 1.01 : EzTour & GPX : 線量計測時間余白を前後±1〜5分まで設定可能。他。

バイナリ形式を含む多種多様な各機種用固有のログを楽な CSV にすることで、線量計ログの加工自由度も上がると思います。

フクイチ爆発 2011/3/12 15:36 一周忌

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2012/03/12(月) 15:38:03.00
ガチャコン2
■ 対応機器名簡易一覧

RAE systems
  { GammaRAE / NeutronRAE / GammaRAE II 系 / NeutronRAE II 系 / DoseRAE2

Polimaster
  { PM1703 (M / MA / MB / GN / GNA / GNB) / PM1401 (MA / MB) / PM1912
  { PM1703 (MO-1A / MO-1B)

USA Mirion Tec.
  { PDS-100GN / PDS-100GN/ID

GAMMA-SCOUT
  { BASIC VERSION / 他

SE International
  { The Geiger / Radalert50 / Radalert 100/ Digilert50 / Digilert100 / palmRAD
  { Inspector / Inspector+ / Inspector EXP / Inspector EXP+ / Monitor 4

WAKAMATSU { Mark2 (改)

TAC { T-GMK1 / T-GMK2

■ 対応GPS Log 形式 : NMEA(WGS84 RMC/GGA) / EzTour(csv) / GPX (trk)

旧 ガチャコンは、
「混乱する世の中で手軽に手っ取り早く」
「複雑なこともさして不要に、とにかく緊急」
「データ改竄の可能性を少しでも下げる為にそのままつっこむ」

ガチャコン2は、
「マップ作成者がより詳細に作業していける様に」

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2012/03/12(月) 15:40:31.75
ガチャコン2 には、
■ ±30.0 秒 まで加減算していく時間修正(offset) する機能も入れましたので、
  GammaRAE II 系統の「 内部時計が頻繁にズレル orz 一致しねぇよぉ 」を楽に回避可能です。

■ グリッド方式にしたことで、全体の項目が分かりやすくなりました。{ その分、項目数と画面が大きいです。
  線量ログに、地点 Data を多数掛けていけます。
  マップ出力フォーマットの増加へ下地ができました。

■ ミリ秒オーダーでデータが扱えます。 現在の最短記録:PDS-100GN の 500 ms (0.5 s = 2 Hz)

■ メーカーログを別コンバータ CSV 形式にしたことで、表計算ソフトなどでのグラフなど2次利用の幅が広がります。。

■ 他多数。

GPS ログエディタ & スプリッター には、
■ 地点作成補間機能「 データ欠損区間(直線)」を組み込んでいますので、
  組み合わせることで、より細かなプロットデータを作成可能です。
  トンネルOK! ビル影で欠損部分もOK!

ログに関して:
難解なバイナリ形式を除けば、
フォーマットのサンプルファイル(実ログのファイル)がメーカーサイトなりブログなりにUPされていて ※1
多数の作り手な方が入手できれば対応が早いと思います。

※1 :ログの一部分を表示されても、ファイル形式(ANSI,UTF-8,Unicode etc)やら、
    普通には見えない非表示のアスキーコードが解りません。
ボソッ < 応用アプリが増えたらそれだけ売り文句が増えるゾ → メーカー サン

ω・´)ノシ ではでは

ここまで見た
>>310
うpお疲れ様です。
14日にはまた一時帰宅して来ます。可能ならもう1回計測走行してみたいですね。
今までは自宅以外の場所への立入りは厳禁でしたが、今回は墓参等も許可されてますので、
比較的自由な走行が出来るかもですが。。。

ここまで見た
             ィ-──-、
   ,rn      /:::::: ,,-─-、:ミ/ヽ
  r「l l h.   /:::::/´     `ヾ:::ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j   l::::::/ ‐-   -‐  }::::::| │
  ゝ .f    ヽ::r' ==  == ヾ::/   | 先生、ぼくのパソコン
  |  |    rヾト{ =・= }={ =・= }‐レヘ  |   98なんですけど
  ,」  L_  '、(〈`ー─/ 、ー‐' トリ. .│ どうしたらいいですか
 ヾー‐' |   'ーl::ヽ  `゚ー゚''^丶/::f     |
  |   じ、    '、:.{ ‐<皿>‐ }..::ノ   人_
  \    \.   \` `ー‐'  イ
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.
        y'    /o     O  ,l    |

ここまで見た
>>314
Windows98をインストールするといいよ。

ここまで見た
           ィ-──-、
         /:::::: ,,-─-、:ミ/ヽ
       :/:::::/´     `ヾ:::ヽ:
      :l::::::/:u‐-   -‐  }::::::|:
      :ヽ::r'li|==  == uヾ::/:
      :rヾト{ ( O)}={ ( O)}‐レヘ: パソコン蛾物故割れた
      :'、(〈`ー─/ 、ー‐' トリ:
       :ーl::ヽ:u `゚ー゚''^丶/::f:     ________
        :'、::.{ トェェェイ }..::ノ:      | |          |
      ://^\`|,r-r-| イ´\:    .| |          |
  :-─‐''´ / 丶 \ー‐//   〈⌒`''‐-.| |          |

ここまで見た
新しいの買え!www

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2012/03/12(月) 21:15:55.78
>>313
そうですね、
立ち入り禁止指定の20キロ圏内を合法的に入れる機会の走行計測記録というのは
結構、貴重だと思います。
無理はしない程度に。

USB 付きの mbed や Arduino で組める人には、ノーパソ使わずにロガー化できるのでしょうけどねぇ・・・
なかなか持ってる人で作り手も可能というのは限られてますね。
ガチャコン2のセットには、これまで分かった各機種フォーマット関連のまとめテキストも入れているので、
応用アプリやハードウェアが出てくると良いですね。

ここまで見た
>>310
大佐殿 あちらから誘導されました なんでこっちのスレが お気に から消えてたんだろう 数ヶ月ぶりでした
ガチャコン2 いただきました

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2012/03/14(水) 19:51:53.58

フクイチ3号機爆発1周忌 リリース

LogEncode_Portmon_01.zip  ver. 01
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/328194.zip&key=MustangENQ

ポートモニターツールデータのエンコード
16進数のバイナリ状態数値を 読める形に文字化します。

昨年末からジワジワと通信機能付き線量計がリリースされ始めています。
・・・が

大抵の場合、通信データプロトコルが伏せられていたり、
アプリ開発者にとっては情報不足の開示のようですので参照用データ作成にどうぞ。

機器持ちの人 で 携帯モバイル機用ツール作成者 と連携して欲しいなぁ と思われている方々向けです。
特に >>Mark2 (改) >>TAC T-GMK >>PDS-100GN >>PA-1100 Radi の人
(情報をもっと出していかないとアプリ開発者さんは寄ってこないよ。)

内包しているテキストにゴソゴソ書いてますが、例えば、Polimaster PM1703M B シリーズなんて
 250ms(4Hz) 単位でもログ出力できるじゃんよ〜
 μSv/h 以外に CPS のカウント情報だって乗ってるじゃね〜か(誤差範囲%付きで)
というのなどが分かったりもします。

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2012/03/14(水) 20:07:36.29
>>319 はいな、ドゾドゾ。

DoseRAE2,Mark2 (改) DMDRT 用のが作り終われば、ぐるぐるあ〜す君でもインストしてみようかと・・・
たぶん出力形式に KML が加わりそうな気もする、下準備はしてあるのですけど
単に確認できる環境を整えるのが邪魔臭いからほったらかし状態。

眠い

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2012/03/17(土) 10:14:18.37
RAE 社製 [ DoseRAE2 ] 用、RAE2 To Send Post Graph-Slave

RAE2_SerialPort_ver200.zip
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/329020.zip&key=MustangENQ

更新内容:
 機種名など文字も送れるようにした。Ex.3.4

同封内容:
ver2.00: Logger_Radiation02 < ロガー
ver1.00: Logger_Radiation03 GPS < ロガー { NMEA GPS and DMDRT もそのままログ

WAKAMATSU Mark2 (改) の DMDRT 受信は、Logger_R03_GPS.exe の GPS の設定だけです。
Holux m-241 で GPS 受信と要素バラしは出来ているので、動作テスト用にでも
チェックサムでのエラーチェック機能有り版です。

それぞれが、
昨年夏に作っていたリアルタイムマッパーの中核部分を使いまわし・・・
というより各機種用の受信動作確認用です。

2 and 4 号機1周忌で出そうとしたら、夕方疲れて曝睡してリリースできなかったので改良していました。

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2012/03/17(土) 10:20:10.40
同梱の [ DoseRAE2 COM Port Setting.JPG ]
は、プログラムを組む人用なので普通の利用には関係ありません。

ω・´)ノシ

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2012/03/17(土) 14:14:16.47
さっきグーグルアース 6.2 をインストールしてみた。
適当に>>306 の 8/1 一時帰宅時デコードデータで kml 作ってぶち込んでみました。
・・・なにこのヌルヌル動く表示は・・・・

今月中には、kml 出力対応版もリリースできるカナ?
UTF-8 出力に手間取りそうですので。

画像は2011年3月19日だったのでフクイチ・・ぶっ壊れて間無しのままですね

ここまで見た
>>324
おー、kml出力期待してます。
先日の一時帰宅で1Fの周辺監視区域ぎりぎりまで行ってみました。
かなり高い線量でしたが…

そのうち走行データうpしますね。

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2012/03/18(日) 16:25:33.52
>>325
おー、走行データ期待してます。

私の方のリアルタイムマッパーのログは、DMDRT に絞ろうかと思ってます。
GPS データがそのまま採れてるなら
その方が後のログ利用効率が良さそうなので。
ガチャコンタイプのは、コンバータ作ったヤツでそっちのお仕事にさせようと思ってます。
なので以前のログ話の方は、白紙っといてください。
(GPS の後ろに RMC を付けるかな?の話)
一応このあいだのガチャコン2で仕様はやっと決めましたが。

kml
まだプログラムには組み込んでませんが、
今は出力用フォーマットを手動打ちで試行錯誤している段階です。
だいたい決まりました。

各、解説サイトではアイコンの個別の色指定の内容がほとんど無くて
デベロッパーも不親切な解説だけで。
グーグルアースから吐き出すソースはスパゲティ状態で紐解くのに苦労しましたw

それにしても kml はデータが極端に肥大しますね。
POT だと 1行で済むデータが・・・何倍だろ?

こんな感じです。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/138392.jpg&key=MustangENQ
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/329393.zip&key=MustangENQ
3月末日でUPロダ先から自然消滅します。


ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2012/03/20(火) 21:50:06.93
・・・疲れた。
kml出力搭載版は、もう数日でβ版がUPできると思います。

>>325
走行データは、各ツールのテスト用に NMEA + DMDRT があると良いなぁ・・・

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2012/03/21(水) 21:06:50.71
ガチャコン2 / KML 出力βバージョン
GeigerMixGps2_ver210b1.zip(昨日バージョン)
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/330384.zip
2011/8/1 の KML コンバート込み(今日バージョン)

コンバート中 (WMV)
ttp://www1.axfc.net/uploader/H/so/155321.avi
グーグルアースってこんな感じ (WMV)
ttp://www1.axfc.net/uploader/Si/so/135466.avi

β版の為、3月末日でうpロダ先から消えます。

ここまで見た
うむ、やはり作業に集中してもらった方が良いなw
お疲れさんw

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2012/03/22(木) 01:28:07.22

2011/08/01 データで(今バージョン)南方向で Google Earth 描画シュミレーション
(福島県大野駅近く wmv)
ttp://www1.axfc.net/uploader/N/so/149643.avi
古い機種で画像が良くないのでその画面
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/138603.jpg

汚染マップで色塗りには向かないけれど、
画像の立体化と走行再現アニメーションで
アップダウンの立地や周辺自然環境など汚染のまだら分布が動画で綺麗に可視化できますね。

KML / UTF-8 の文字化けも対処にメドがたった。
作りこみにまだ時間が掛かるから正式版のリリースは、今月末ギリか4月の頭の予想。
・線量データ範囲から最大計測ポイントのチェック
 >328 の .kml データでも入っているが、昨日バージョンにその機能はないです。

  最大線量計測ポイント 41.00μSv/h ← 最初にある最大線量(Index 2071) だけ文字が入る
 ┌────
 │Index 2071  最大線量計測ポイント
 │計測 てすと
 │時刻 14:54 43秒
 │線量 41.0 μSv/h
 │高さ 100 cm

カシミール3D出力には対応している立体化(円柱など)、今回 KML は見送り(必要とも思えないし)


ここまで見た
拙作GRにて保存されたDMDRT型式のログを変換するソフト、DMDRT Converter Ver 0.0.0.1をリリースしました。
今のところDMDRT → POT型式だけです。。。

※β版ですのでその点ご留意願います。
http://geigerrecorder.seesaa.net/


>>327
今回はNMEA + DMDRTで録ってますが、自宅近辺のデータも含まれるので、その部分は申し訳ないですが
削除させていただきます。

…と言う作業中です。もう暫くお待ち下さい。(__)

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2012/03/23(金) 22:13:20.96
>>331 了解です。

こちらの進捗状況は、処理の高速化 & UTF-8 で、先ほどエンバグ地獄からやっと開放されましたw
(バグっとったんかい という声が聞こえてきそうですが、一言「 UTF-8 なんて大っきらいだ〜〜 」 )

文部科学省による走行サーベイによる連続的な空間線量率の測定結果
平成24年3月21日
ttp://radioactivity.mext.go.jp/ja/distribution_map_around_FukushimaNPP/5600_032118.pdf

  ↑ 何をさも汚染は少しのように姑息な手を使ってまぁ
これって↓を考慮すれば、色付けは 0・23μSv/h 以上は 赤範囲だと思う。

政府基本方針案「(毎時0・23マイクロシーベルト)以上」
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111011k0000e010044000c.html

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2012/03/25(日) 00:19:55.08
作りこみに疲れたので、一旦リリースします。 ・・・・たぶん後 数時間後に

マッピングの地点ポイントベースについて
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/138823.jpg

kml データなど
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/331292.zip


ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2012/03/25(日) 04:10:24.40

ガチャコン2 / KML 出力可能バージョン(グーグルアース用)

放射線計測マップ作成支援:GeigerMixGpsProject ver.2.10
GeigerMixGps2_ver210.zip
 フリーソフトウェア Windows 2000 以降の Windows (PC/AT 互換機) 用
ttp://www1.axfc.net/uploader/H/so/155563.zip&key=MustangENQ

・バルーンなどのアイコンに線量範囲に応じて最大100分解能で中間色付けします。
・ラベル部分に線量情報を置いたり、サイズを指定できます。
・ポップアップ表示の設定可能。
・最大設定線量値 Over は真紅
・最大計測値ポイントは別に見出しが付けられます。(同計測値が複数あれば複数に付きます)
・μSv/h 以外にも 中性子 CPS や CPM などの数値もOK
 (ユーザ任意指定でベクレルなどもOK)

KML 動作確認環境 : Google Earth 6.2.1.6014(beta)

同梱更新:
・GPS ログエディタ & スプリッター
 ver 1.10 : NMEA & DMDRT : 高速化。他。
 ver 1.10 : EzTour & GPX : 高速化。他。

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2012/03/25(日) 04:23:42.03
一通りの機能はひと段落付いたので、新機種など未対応機種ログがあればUPしてくれたり、
Webなどに生ログを置いている所など知らせてくれれば・・・たぶん対応させていけるかと

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2012/03/25(日) 05:57:54.53
誰か作るだろうと思ってたけど、実際に作り始めていた人のサイトを見つけた

放射線線量計の表示値を、
USBカメラで自動的に読み取るWindows用のソフトウェア「線量計自動読取りソフト DGStream」

ttp://d.hatena.ne.jp/toach+dgstream/
要:.NET Framework 2.0

対応線量計
現在下記の2機種に対応しているらしい
RADEX1503
TERRA MKS-05 with bluetooth(ECOTEST)


ここまで見た
お待たせしました。

先日一時帰宅をした時の走行ログをうpしました。

http://geigerrecorder.seesaa.net/

>>334
お疲れ様です。後で弄ってみますね。

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2012/03/26(月) 21:26:58.80
>>337 うい
更新版をUPします。 ちょっとお待ちを

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2012/03/26(月) 21:42:38.25
ガチャコン2 / KML 出力可能バージョン(グーグルアース用)

放射線計測マップ作成支援:GeigerMixGpsProject ver.2.11
GeigerMixGps2_ver211.zip
 フリーソフトウェア Windows 2000 以降の Windows (PC/AT 互換機) 用
ttp://www1.axfc.net/uploader/H/so/155669.zip&key=MustangENQ

更新内容:
 KML 出力のμSv 色設定、線量上限が100倍という超安全厨になっていたのを修正。
 KML と GPX で、中間分割色の任意指定が可能
 (これまで、青〜赤 など min 色 〜 max 色 ⇒ min 色 〜 mid 色 〜max 色 / 青〜黄〜赤 など)

 旧 ver 2.10 はうpロダから適当な時期に削除します。

同梱追加:
・LogConv_SoftwareCSV.exe { 一般ソフトウェアで作られた CSV ファイル用
 >>336 などの DGStream ログデータなどにも使えると思います。


ここまで見た
お疲れです ノシ

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2012/03/26(月) 22:29:28.90
>>337 ( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (芋)さん
うむむ、時刻のミリ秒の桁が5桁っす・・コンパイラの変換用関数次第でエラー吐くかも?
$DMDRT,0,20120314,015824.80000,42.68,0,1,100,*6A
桁数の対処はしてあるのですが、

全 22835 行中に1箇所、破損データが居ます。
$GPRMC,053045.000,A,3724.1746,N,14059.7085,EE

速度UPにチェックサムのチェックを抜いているのが裏目に出て
Edit_Splitter_GPS_NMEA_DMDRT.exe がひっかかりますたw (´;ω;`)
ついでに Edit_Splitter 君のバグを見つけてしまった(CPM の部分が抜けて出力していやがったw)なんてこったい
やっぱり生データを食わす方が動作確認が早いなぁ


|`;ω;´) 後ほど、>>339 の修正版込みをUPします。



ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2012/03/26(月) 23:20:57.69
・・・・>(CPM の部分が抜けて出力していやがったw)なんてこったい

てっきり最初の方の線量数値は

0.42μSv/h と思って あれ〜ドコがバグってるんだろう? と悩んでたのが

のっけから 42.68μSv/h ですかっ!!

((( ;゚Д゚))ガクブルガクブル ぷ プログラムのバグじゃなかったのね・・・
NMEA の中にある破損データの1行を削除すればコンバータは稼動します・・・

ここまで見た
なんか敷地スレスレ1km圏内を走ってるような・・・
入れたのか。すごい。

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2012/03/27(火) 04:24:11.71
ガチャコン2 / KML 出力可能バージョン(グーグルアース用)

放射線計測マップ作成支援:GeigerMixGpsProject ver.2.12
GeigerMixGps2_ver212.zip
 フリーソフトウェア Windows 2000 以降の Windows (PC/AT 互換機) 用
ttp://www1.axfc.net/uploader/H/so/155696.zip&key=MustangENQ

更新内容:
 GPS NMEA ファイル、Checksum でのチェック用項目を設けた。 未チェックでも[*] の無いものは弾きます。

 旧 ver 2.11 はうpロダから適当な時期に削除します。

同梱更新:
・GPS ログエディタ & スプリッター
 ver 1.11 : NMEA & DMDRT : 同 Checksum でのチェック用項目を設けた。 未チェックでも[*] の無いものは弾きます。
 ver 1.11 : EzTour & GPX : 同 Checksum でのチェック用項目を設けた。 未チェックでも[*] の無いものは弾きます。

チェックサムは、
シリアル通信間での受け取りミス用としていたのでログそのものの方は「まっ良いかぁ」と思ってたので油断したw
ついでに時間変換の対エラー対処も強めにしてみました。

>337 のデータは含ませていませんので(明日、詳細を見ます)オリジナルを突っ込んで見てください。
※ オリジナルの>>337 NMEA を突っ込む場合は、Checksum off でやってください。

ここまで見た
>>337

歩いて作ろう汚染地図
http://www.geiger.etr.jp/Default.aspx

にも通りますね
真っ赤っかで色分けの意味が果たせてませんが・・・

変換後のKML
http://uproda11.2ch-library.com/342658FfI/11342658.kml

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2012/03/27(火) 22:12:52.40
>( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 ん
貴重なデータをありがとうございます。 じっくり見ました ((( ;゚Д゚))ガクブルガクブル 
入域の機会があればデータをお願いしますだ、(でも無理はせずに、御自身の健康安全を第一に)

東電展望台と野球場の間にある高台の林には絶対に生身で入ってはイケナイと思う。
3・4号機が活発な初期に南向きの風向きになった時期があったから黒煙が直撃していると思う。

一番最初のココから
ttp://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=37.412396,140.990248&z=14
ココまでの区間は今回無いんですね・・・ちょうど8/1 との比較に
ttp://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=37.412874,140.993328&z=14

色上限の設定にもスライダーが欲しいと自分で思ったw ・・・付けるとするか


放射線量サーベイマップテスト出力(>345 中間を指定できるとこうなる例)
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/139008.jpg
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/139009.jpg

プログラム的には
・2色の場合
 min 下位色と上限色 max をそれぞれ RGB要素に分解して差を100分割
 上限設定μSv/h に対して計測線量値が何%かで上記差分をそれぞれ掛ける。
 RGB要素を色配列数字(Hex) に戻す。

・3色の場合
 おなじ様な感じで中間色の%より計測線量値の%の上下で 下位色と上限色 のどちらかに中間色を入れて
 割合の%位置で色計算させる。

100%を超えるものは over color

ここまで見た
>>343
巡回してる警察車両は居ると思いますが、検問も何もありませんので道を知ってれば比較的容易に
行けますよ。
原発正門近くでデータが途切れてますが、そこから先が駐車場にしか行けない様に規制されてて
敷地内っぽくなるのでそれ以上進みませんでした。正門前に出るだけなんで行けるとは思いますが。

>>344
ガチャコン2ですが、表画面が黒くなってるんですが…XP(SP2)ですが私だけかな?
NMEA & DMDRTの方はちゃんと見えます。

>>345
確かに色分けの意味が無いw
DMDRTにも対応してるんですね。。。

>>346
入域から退域まで2〜3時間→5時間と緩くなった事ですし、まあこれからも走る機会はあるでしょうから
その時は違うアプローチで行ってみたいですね。
本当は東電展望台から撮影したかったんですが、展望台への道は封鎖されていました。
撮されたくないんでしょうなあ…取りあえず計測中に道端から撮ったのは何枚かあります。
もう一箇所行きたい場所もあったんですが、津波で流されてるかも知れないのと入口で作業員が
休憩してたので行けませんでした。


フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード