facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ぐれ ★
  • 2025/05/11(日) 07:30:56.26
「富士山を甘く見ている。隊員は命懸け」 富士宮市長が怒り 閉山期の救助費用は自己負担にすべきと主張 県にルール作りを要請する考え明らかに

※5/10(土) 20:41配信
テレビ静岡NEWS

富士宮市の須藤秀忠 市長は5月9日に行われた定例記者会見で、富士山における閉山期の救助費用について「個人負担にすべき」との考えを明らかにしました。今後、閉山期の救助に関わるルール作りについて県に要請する方針です。

富士山の山梨側は例年9月11日から翌年6月30日まで、静岡側は9月11日から翌年7月9日まで(富士宮口5合目から6合目までは11月上旬まで通行可)閉山期間となっていて、両県とも登山の自粛を呼びかけています。

ただ、閉山期間に富士山に入り救助を要請する人は後を絶たず、4月には山頂付近で体調不良になったほか、アイゼンを紛失したとして山梨県の防災ヘリで救助された中国人大学生が、置き忘れた携帯電話を取りに行くため4日後に再び富士山を訪れ、今後は高山病で倒れたため静岡県警によって救助されるという事態が発生しました。

こうした中、富士宮市の須藤秀忠 市長は5月9日の定例会見で、閉山期の登山者について「言うことを聞かず勝手に登っている」と怒りをあらわにし、「遭難すると人命を大事にするという見地から救助にいかなければならない。その費用は莫大なもので、個人負担にするべきだし、自己責任」と述べました。

その上で「そういう(山岳遭難救助に関わる)ルールがないので安易に登って救助してもらえる」として、県に閉山期における救助に関するルール作りを要請する考えを明らかにしています。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/d50b6678ca29f460c74c3ada268d5cbe1db90034

ここまで見た
  • 855
  • 昼間ライト点灯虫マナデチLGBTQ性欲欠落アスペ07系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
  • 2025/05/11(日) 16:54:00.94
>>853
昔の大涌谷の看板(神奈川・箱根)みたいだな。

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2025/05/11(日) 16:55:36.16
>>850
開山期でも有料が相当だ
閉山期はいくら金出そうが救助はしねーって話だ
解ったか低能

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2025/05/11(日) 16:56:07.47
相手は典型的なADHDだし余計なこと言ってるとまたうるさい奴らが出張って来るぞ
今回の件は不運だと思って諦めた方が精神衛生上いいと思う

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2025/05/11(日) 16:56:24.94
そんなバカがいたのかそりゃ怒っていいわ

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2025/05/11(日) 16:56:29.03
>>303
これで大抵は事足りそう

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2025/05/11(日) 16:57:08.52
>>856
富士山って観光資源で暴利を貪ってるんだから開山期間くらいはちゃんとやれよ…

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2025/05/11(日) 17:00:13.14
>>1

12月の富士山の山頂付近で遭難事故

静岡市消防ヘリコプター出動

悪天候の中、決死の吊り上げ救助開始

吊り上げ途中で遭難者が落下・死亡

遺族が静岡市に賠償金を請求する

静岡市「もう、富士山には救助ヘリ出しません」

ttps://www.j-cast.com/2016/01/26256701.html

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2025/05/11(日) 17:01:38.95
中国人のせいでこんな事に

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2025/05/11(日) 17:03:10.52
登山もサーフィンも救助は有料にしろ

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2025/05/11(日) 17:03:36.55
>>860
んなことしてるからおまえみたいなアホ中国人が好き勝手するんだろ

ここまで見た
  • 865
  • 2025/05/11(日) 17:05:37.98
はぁ?観光目的で誘致してるだろ

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2025/05/11(日) 17:05:41.24
山開き後に行きます。で良いんじゃねぇの

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2025/05/11(日) 17:06:42.83
基本的に富士山だけじゃなくて山岳救助、海難救助は有料でいいと思っているけど、何故か無知無能な輩は富士山、閉山期には敏感に反応するんだよな。
言ってることに整合性なんて皆無でヒステリーおこしてるだけ。
バカじゃねーのかw

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2025/05/11(日) 17:07:59.24
>>35
天安門
通州事件

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2025/05/11(日) 17:09:50.88
どうせ蛆虫中国人だろ
救助なんかしなくていいんだよ

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2025/05/11(日) 17:10:20.22
>>688
根拠とソースは?

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2025/05/11(日) 17:10:35.26
オンボロスタッドレスで山道ドライブしてたら路面が凍結した下り坂で動けなくなってここでチンでしまうかもとマジ怖かった
自然は軟弱人類にとって脅威

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2025/05/11(日) 17:11:15.42
>>507
わざとだったよねあれ

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2025/05/11(日) 17:12:00.31
>>871
その時は路面の氷を必死で石ころで砕いて脱出したのです。

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2025/05/11(日) 17:13:14.97
>>12
いくら5chでもこんなに馬鹿なレスは珍しい

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2025/05/11(日) 17:14:06.89
要請って県議会に対して?
市長が作れないの?

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2025/05/11(日) 17:14:59.61
>>1
そのとおりだ
だからさっさとやれ
お前ら言ってばかりじゃねえかよ

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2025/05/11(日) 17:15:44.56
少なくとも閉山時期は助けずに見殺しにすればいい
助けるから馬鹿なことをし続ける

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2025/05/11(日) 17:15:47.56
>>12
救助隊なんて誰でもできる、とか思ってる馬鹿?

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2025/05/11(日) 17:19:12.24
ということはほとんどの都道府県で救助無料なのか

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2025/05/11(日) 17:20:38.01
入山料ひとり20万円ぐらいでいいんじゃないかな
世界遺産なんだし

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2025/05/11(日) 17:25:47.11
>>880
閉山期に不法侵入する輩の尻拭いを観光客に拭かせるとは面白いな

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2025/05/11(日) 17:26:47.77
>>839
ここは静岡だ馬鹿

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2025/05/11(日) 17:30:16.32
ワークマンとかユニクロで買った装備品で気軽に来るのももんだい
最低でもmont-bellかコールマン、常識的にMAMMUTかアークテリクスを着用してほしい
靴はワークマンでいいや
山を舐めてるヤツは富士山に入れるな
入口でウェアチェックして不合格なら突き返せ
暴れたら山から突き落として事故死してもらえ

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2025/05/11(日) 17:32:08.45
浅瀬や船の故障などならともかく
自力で行く無謀な遠泳で謎の救助待ちって
自殺志願者か基地外のどちらかだしな

自己負担でokだろう

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2025/05/11(日) 17:33:08.05
とりあえずヒット祈願に行ってくるわ

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2025/05/11(日) 17:38:06.64
入院&手術したから3月分の電気料金が払えない。誰かお金か知恵貸してキボンヌ。来月15日から1万円✕4分割(15日)で返します。余分な金額はお礼と思ってください。
i.imgur.com/JM8uoTU.jpeg

【PayPay ID】
kiyomaru75137

【QRコード電気代支払いURL】
sl.paygent.co.jp/t/a?k=60054150&z=PzMU%2BUH9iR9Oaj7c1L9C5sGKBVOQw%2BLgVo1e8C4pthhE101h7aMUQtdlCC%2BqWc77%2FeNMgYUqcOfewb%2BbAKOV0tt67GvZ%2BTc9dLoDo8lwFhs%3D

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2025/05/11(日) 17:38:22.48
もう夏だろうが冬だろうが公的機関は救助しなくていいと思う。
全部巨額な有料で民間任せにすれば良いと思う。
そうすればうかうか山に登る馬鹿も減るはず。

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2025/05/11(日) 17:39:33.55
日本人だけ有料で外国人は無料で調整とは?

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2025/05/11(日) 17:47:22.89
閉山期に入ったら逮捕するのはどうだろう

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2025/05/11(日) 17:53:49.47
自己責任なんだから雪が溶けてから探しに行けばいいよ

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2025/05/11(日) 17:56:54.96
カス害国人は金取れよ
あたりめーだろ

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2025/05/11(日) 18:00:06.83
外国人は入国時にクレジットカード登録必須にしてなんかあったらそれから引き落とそう
信用ないやつも入国させなければいい

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2025/05/11(日) 18:01:09.11
閉山期は救助行かなくていい
バックカントリーも
事件でそこに連れて行かれたとか以外は

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2025/05/11(日) 18:04:29.53
外国人なら大使館にだけ連携して終わりでいいよ
後は大使館が必要と判断したら大使館の持ち出しで救助要請したらいい

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2025/05/11(日) 18:05:17.76
全額負担前払いだね
登る前に一千万円預けるのが前提
何も無く二度と登らないなら全額返金

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2025/05/11(日) 18:13:09.47
是非やれ

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2025/05/11(日) 18:16:47.78
スキー場とかでバックヤードカントリーする奴らにも自己負担を適用してほしい

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2025/05/11(日) 18:21:29.65
>>592
君い…
君は毎日と言ったよね?
開山期間の事などどうでも良いと言う意味で毎日と言ってるんだよね?
君は少し頭の調子が良くなさそうだから忠告しておくよ?
物事は丁寧さが重要だよ?
それは相手が居るなら丁寧に伝えるということだ
わかるかな?
それからもうちょっと辛抱強く人と接した方がいいよ
わかる?

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2025/05/11(日) 18:34:21.27
>>801
その前に枯れる根拠は?
川勝wwwwwwwwwww

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2025/05/11(日) 18:36:07.15
次の営業日(開山期)まで待たせとけば

ここまで見た
  • 901
  • 2025/05/11(日) 18:41:38.84
保険に入って自己負担なのは海外だと当たり前だもんな
反対する奴いないだろ

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2025/05/11(日) 18:43:23.74
駄目な市長だな
閉山期でなくて全期間前払いだろJK

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2025/05/11(日) 18:43:29.51
夏でも冬でも全額負担でいいじゃん
なんだったら電話口でクレジット番号聞いて手付払わせろ

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2025/05/11(日) 18:45:19.26
いっそ閉山中は電話繋がらないようにすればよくね?
繋がらないなら自身で必死に降りてくるだろ
それが無理なら野垂れ死にそれくらいの緊張感あってもいいだろ

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2025/05/11(日) 18:53:09.52
当然の事
馬鹿のせいで貴重な救助隊員が死んだらどうする?

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2025/05/11(日) 18:53:46.07
滑落してバラバラになったやつもいたな

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード