-
- 1
- @おっさん友の会 ★
- 2024/07/11(木) 19:54:45.55
-
出版大手KADOKAWAの情報漏洩問題は、日増しに深刻さを増しているーー。
ことの発端は、6月22日にウェブニュースメディア「NewsPicks」が報じた「【極秘文書】ハッカーが要求する『身代金』の全容」と題する記事だ。
「同記事は、KADOKAWAがランサムウェアによる攻撃を受けていることを報じました。ランサムウェアとは、感染したコンピュータをロックしたり、ファイルを暗号化することによって使用不能にし、『データを戻してほしければカネを出せ』と“身代金”を要求するものです。記事によると、すでに取締役のひとりは、取締役会の決議なしでハッカー側に要求されたお金を送金していたそうです。記事が事実であれば、一部の役員はハッカー側の脅しに屈したということになりますね」(社会部記者)
ニコニコ動画で配信をおこなう“ニコ生主”でもあるITジャーナリストの井上トシユキ氏はこう明かす。
「ニコ生が止まった6月8日に、KADOKAWAからは『7月いっぱいまでは(復旧が)できない』と説明がありました。運営側は、攻撃の経路や情報漏洩の可能性とその範囲を特定したうえ、システム内にマルウェアが残ってないかを確認する必要があるでしょう。拙速な運用再開はできないという判断だったのだと思います」
だが、結果的に被害は甚大だったようだ。7月10日にKADOKAWAが発表したリリースによると、
サイバー攻撃を行ったとされる組織が、株式会社ドワンゴ(KADOKAWAの子会社)が保有する情報の一部を漏洩させたとする旨の主張があり、その情報を公開しました。当該情報には社内外の一部個人情報や契約書情報などが含まれており》
と、ハッカーがネット上にKADOKAWAの保有する個人情報を公開したことを明かしている。井上氏が、壮絶な攻防の裏側を語る。
同社の夏野剛社長は6月18日の株主総会で「250人体制で復旧に全力を尽くしている」と陳謝したが、実際には復旧に向けてシステムエンジニアをかき集めるところからスタートしているようだ。
「KADOKAWAが今、人をかき集めて何とか復旧させようとしているのは事実でしょう。7月3日には、同社のインフラ開発・運用業務を担う子会社・KADOKAWA Connectedが、セキュリティエンジニアを求人サイトで募集していたことがわかり、話題になりました。同求人によると、年間報酬は800万円。ネット上では『安すぎる』と批判の声もあがりました」(前出・社会部記者)
一方、まったく違う条件で「スカウトされた」と語るエンジニアもいる。セキュリティの専門家であるX氏は、幹部からこんな提案を受けたのだという。
「月額報酬を300万円払うから来てくれないか、ということでした。確かに金額は魅力的ですが、ハッカーからどんな攻撃を受けているのかなど状況がまったくわからないまま、とにかく来てくれといわれても、返事のしようがないですよね。丁重にお断りをしました」(X氏)
続きはSMART Flash 2024.07.11 13:12
https://smart-flash.jp/sociopolitics/294690/1/1/
※関連スレ
KADOKAWAグループ、セキュリティエンジニア募集中 最大年収800万円 「0→1を経験」★3 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1720052465/
-
- 612
- 2024/07/11(木) 21:14:50.15
-
よし、サイバー攻撃してる奴を殴ってやるからそいつを連れてきてくれ
-
- 613
- 警備員[Lv.8]
- 2024/07/11(木) 21:16:11.36
-
まあ、この断った方は賢いね。
この手の問題を外部からの攻撃だけだと分析する人は大甘です。
この手の問題は必ずと言っていいほど内部情報の漏洩も絡んだ
運営側の人材に潜んでいるヒューマンリスクも絡んでいるからです。
要するにハッカー集団に協力した内部者の可能性を無視できないという事であり、
そういう事から分析していくならIT管理者よりもっと協力な権限が必要になるからね。
この会社、プライドなんか考えずにまずはCTOを雇うべきだったんじゃないの?
というか、クラウドサービスで世界一の規模を誇るGoogleやアマゾンが
どうしているのかくらい参考にしなかったのかね?
-
- 614
- 2024/07/11(木) 21:16:11.93
-
>>1
> すでに取締役のひとりは、取締役会の決議なしでハッカー側に要求されたお金を送金していたそうです。
ww
-
- 615
- 2024/07/11(木) 21:16:33.25
-
賃上げ、設備投資、社会教育
こういうのに金をかけてきたこなかった会社はことごとくだめになってるな
-
- 616
- 2024/07/11(木) 21:17:03.05
-
金で何とかしようとするなら個人じゃなく企業に委託しろよ
個人に背負わせて責任かぶせて使い捨てにするつもりだろ
-
- 617
- 2024/07/11(木) 21:18:21.81
-
とりあえずLINAXで遊んでる中学生の方がこれまでよりマシだけどな
まともな技術者は情報管理で事故った会社行かないわ
-
- 618
- 2024/07/11(木) 21:19:01.12
-
>>578
取締役に5億出せる会社が崖っぷちで命運が掛かったプロジェクトにそれじゃ安すぎるでしょ
-
- 619
- 2024/07/11(木) 21:19:02.09
-
ドワンゴでニコ動初期に一気にシステム作り上げた優秀
なメンバーは一斉退職しちゃって今はいないからな
今いるメンバーでどうやってサービスをもう一度1から作り直すのか興味深い
当時のメンバーに頭下げても袖にされてるのが、記事の状態なんだろうけど
-
- 620
- 2024/07/11(木) 21:20:11.52
-
報酬制にすればいいのに月額ってところにケチ臭さを感じる
時間が掛かればかかるほど圧をかけてきて、早く終われば日割り計算で安く済まそうって魂胆だろ
どんな契約を交わされるかも分からず、状況も教えてもらえないのに割に合わなさすぎだろ
-
- 621
- 2024/07/11(木) 21:20:13.06
-
>>613
ロシアのハカーが
日本語ばっかで1.5テラもあるデータに手を出すわけないんよね
そこ考えると 「どこまでグルなの?」 って話だわな・・・
-
- 622
- 2024/07/11(木) 21:20:33.86
-
ケンモーでもスレが立たないようになったけど
結局ハカーさんにお金を払ったの?
-
- 623
- 2024/07/11(木) 21:20:59.07
-
ハッカーを寄せ付けないプロフェッショナル、
クマ被害から地域を守るプロフェッショナル、
他にもあると思うが日本に必要なプロフェッショナルへの十分な対価は支払われて来なかった、誰か別の人物組織が無駄に食っていた
-
- 624
- 2024/07/11(木) 21:21:00.17
-
ハッカーを寄せ付けないプロフェッショナル、
クマ被害から地域を守るプロフェッショナル、
他にもあると思うが日本に必要なプロフェッショナルへの十分な対価は支払われて来なかった、誰か別の人物組織が無駄に食っていた
-
- 625
- 2024/07/11(木) 21:21:11.91
-
次のKADOKAWAアニメに登場できる券
も付けとけ
-
- 626
- 2024/07/11(木) 21:21:21.47
-
あれ?年間最大800万(最低120万)という話はどうなったの?
-
- 627
- 2024/07/11(木) 21:21:34.18
-
>>1
そりゃ雇ってもいないやつにセキュリティの機密情報流せないだろ
馬鹿じゃね
雇わなくて正解
-
- 628
- 2024/07/11(木) 21:22:04.41
-
月300万で休みなしでITドカタやっている間
夏野は営業という名の散財をしているのであったー完ー
-
- 629
- 2024/07/11(木) 21:22:04.61
-
>>10
エンジニアって基本派遣だから普通じゃね
-
- 630
- 2024/07/11(木) 21:22:37.06
-
ITに強い社長が何とかすればいいじゃないですかw
もしかしてiモードの時にたまたま上司だっただけの一発屋なんかなあ?
-
- 631
- 2024/07/11(木) 21:22:41.06
-
この期に及んで人を安く使い倒す気隠さないあたりがなんとも
常々そんなだったから相場分からなくなってるんだろか
-
- 632
- 2024/07/11(木) 21:22:48.21
-
GoogleのYouTubeに匹敵するとは到底いえないけれども、
日本に根拠を置く動画サイトが無くなれば、ますます
対米依存が強まる。5chもサーバーがアメリカにある
らしいしな。
-
- 633
- 2024/07/11(木) 21:23:09.40
-
めちゃくちゃに荒らされた環境からウィルス安全排除して、2度と侵入させないまで陣頭指揮する人材やろ?
3倍払っても安いし、そんなスーパーな人材日本にいないだろw
-
- 634
- 2024/07/11(木) 21:23:09.62
-
川上ってエンジニアなんだろ
お前がなんとかしろよ
-
- 635
- 2024/07/11(木) 21:23:23.76
-
ワードしか使えないけど採用しくれますか?
-
- 636
- 2024/07/11(木) 21:23:48.37
-
全部のデータを初期化と再インストールでいいたろ。
侵入経路も特定できてるんか?
-
- 637
- 2024/07/11(木) 21:24:14.66
-
>>625
あ、そう言うのは大丈夫です
-
- 638
- 警備員[Lv.27]
- 2024/07/11(木) 21:24:58.29
-
やられた後処理に月300は無駄だなぁ
次の体制構築に月300ならどっちかというと専門企業と契約したほうがええな
-
- 639
- 警備員[Lv.8][新芽]
- 2024/07/11(木) 21:25:01.39
-
漫画村の特定したcheenaは
時給一萬円だったな
-
- 640
- 2024/07/11(木) 21:25:01.72
-
弥助はサムライじゃねぇよ
歴史改竄すんな
-
- 641
- 2024/07/11(木) 21:27:12.88
-
ハッカー「もらった4億で内部の人間に漏洩させるよ?社員を信用できる?」
-
- 642
- 2024/07/11(木) 21:27:15.19
-
スマホしか触ったことないけどそれでもいいなら考えます
-
- 643
- 2024/07/11(木) 21:27:46.50
-
ニコニコ動画社内てそんなにも
スキルないんのか
時代遅れのエンジニアが役員とかになってふんぞりかえってたんだろ
-
- 644
- 警備員[Lv.7][新芽]
- 2024/07/11(木) 21:27:48.24
-
>>619
まともな外注先に金積んで引き継ぎあわせて短期でシステムの立ち上げから作り直しでいいんじゃないかね。
どのみち今のシステムにまだ何か残ってるようなら使えないわけだし、データはアナログにしてからデジタルで再取り込みするとか可能ではあるだろ。
-
- 645
- 2024/07/11(木) 21:28:03.26
-
夏野「ぼくに漏洩やらせてください」
-
- 646
- 2024/07/11(木) 21:28:11.96
-
この金額ならちゃんとしたヤツ来るだろな
-
- 647
- 2024/07/11(木) 21:28:12.10
-
お茶くみで良ければ月額3000万円に応募します
-
- 648
- 2024/07/11(木) 21:28:38.00
-
モグリのエンジニアとかいないのか
ブラックジャックみたいな
-
- 649
- 2024/07/11(木) 21:28:50.32
-
技術ある人の引抜きするなら
それこそIT系の派遣なりKADOKAWAなら個人情報ある程度あるから知ってる技術者に高額だして引抜きした方がよくない?
求人情報だして素人雇ったら笑うしかない
-
- 650
- 2024/07/11(木) 21:28:54.09
-
もう漏れておせーけどな
-
- 651
- 2024/07/11(木) 21:29:29.14
-
>>630
人の手柄を自分の手柄にしたのならアタフタしているのも理解できるわw
-
- 652
- 2024/07/11(木) 21:29:35.07
-
信用を取り戻すためにも本気の姿勢をみせないとな
-
- 653
- 2024/07/11(木) 21:29:58.20
-
復旧活動してる250人態勢の中に
他の10人分くらいの早さで発想と作業できる凄腕って何人いるのかね
それをさらに統括できる人材を月300万円で頼ってるんだろうけど
工兵のスキルが秀でてないとそこが致命的なボトルネックとセキュリティホールに
-
- 654
- 2024/07/11(木) 21:30:05.86
-
結局、ニコニコ動画っていつ復旧するんや?
パンツマン動画を最初から堪能しておったから困る
ユーチューブのほうのチャンネルは、全部ないのよね
-
- 655
- 2024/07/11(木) 21:30:25.13
-
アメリカの高学歴野郎はこういう求人好きそうだけど
日本はいないだろうな
-
- 656
- 警備員[Lv.9]
- 2024/07/11(木) 21:30:27.42
-
>>621
このハッカー集団、すでにこの会社のシステム運営の組織図から
バックアップのルーティンから何から何まで全て知り尽くしてから
反抗に及んだ可能性が高いよね。
そうじゃなきゃ、一撃で相手を脅せるような致命的な攻撃を与える事は出来ませんから。
-
- 657
- 2024/07/11(木) 21:30:41.68
-
>>614
個人的なファイルを保存してたのかなぁ・・・??
ものすごく個人的なファイルならそーゆーこともアリエルよね
-
- 658
- 2024/07/11(木) 21:30:54.93
-
>>654
あー全く復旧してないんだ?
全然みれないかんじか
-
- 659
- 2024/07/11(木) 21:32:19.55
-
>>644
外注で引き受けるところがあったら
自社で動画サイト作っちゃうチャンスなんだけどなw
ニコニコは既に手が出せない競合ではなくなってしまった
-
- 660
- 2024/07/11(木) 21:32:19.57
-
https://i.imgur.com/yoeYDh3.jpeg
https://i.imgur.com/9yTqfRa.jpeg
-
- 661
- 2024/07/11(木) 21:32:45.21
-
おっそ笑 初手で打ってれば助けてやろうって人がいたかもだけど、今更で頭固いわモラルも低いわで誰も来ないだろ
-
- 662
- 2024/07/11(木) 21:33:02.74
-
年収800万円では満足のいく人材が集まらず、慌てて一本釣り
必要な人数をそろえるしかないのですが、人件費をケチっているのが現状ですね。
人件費は、今回のような大規模な被害の1割にも満たない金額なんですけどね」
このページを共有する
おすすめワード