-
- 1
- お断り ★
- 2024/07/11(木) 07:21:20.14
-
The left-wing French coalition hoping to introduce 90% tax on rich
Multiple parties are jockeying for position in the aftermath of France's seismic snap election. The leftist New Popular Front (NPF) insists its ideas should be implemented.
富裕層に90%の課税をしたいフランス左派連合
激震のフランス統一選挙を受け複数の政党がしのぎを削っている。左派の新人民戦線(NPF)は、
自分たちの考えを実行に移すべきだと主張している。
新人民戦線(NPF)は現在議会で最大のグループとなっており、新たな富裕税やガソリン価格統制を含む自分たちのアイデアを実行するよう首相に要求している。
左派連合は先のフランス選挙で最多議席を獲得しているが下院の過半数に必要な289議席には届いていない。
NPFの要求は、最低賃金の引き上げ、生活必需品、電気、ガス、ガソリンの価格を統制すること、
定年を60歳に引き下げること、年間所得が40万ユーロ(33万7954ポンド)(約7000万円)以上の場合、90%の課税を行うこと
詳細はソース 2024/7/9 ソース英語 スカイニュース
https://news.sky.com/story/the-left-wing-french-coalition-hoping-to-raise-minimum-wage-and-slap-price-controls-on-petrol-13175395
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1720627545/
-
- 791
- 2024/07/11(木) 10:16:22.39
-
金持ちはやりすぎたんだろうね
まあ出ていくでもなんでも好きにすればいいでしょう
金持ちだけの楽園でも金持ちでいられるのかよくわからないけどw
-
- 792
- 2024/07/11(木) 10:16:27.51
-
素晴らしい
日本もいますぐやらないといけない
-
- 793
- 2024/07/11(木) 10:17:09.58
-
これやったら結局国力なくなるんだよ
そして庶民の生活が苦しくなる
社会主義の国がほとんど崩壊したのを見ればわかること
-
- 794
- 2024/07/11(木) 10:17:20.48
-
法人化すればよい
全部経費で給与は免税ギリギリで。
-
- 795
- 2024/07/11(木) 10:17:41.27
-
でも金持ちから絞りとった税金なにに使うんだろ?
正しく使こうてくれるんかな
-
- 796
- 2024/07/11(木) 10:17:46.07
-
本気で共産主義が好きなやつは、どうして中国に引っ越さないんだろうな
ちょうど隣に理想の国があるじゃんかw
-
- 797
- 2024/07/11(木) 10:17:48.75
-
俺たち絶対働かない前提のバカのせいで
プロスポーツ終了
吉本終了
クリニック廃業
-
- 798
- 2024/07/11(木) 10:17:50.69
-
>>794
まあそうなる
-
- 799
- 2024/07/11(木) 10:17:52.84
-
だいたい困らないから昔の日本みたいにやれ岸田
-
- 800
- 2024/07/11(木) 10:18:37.14
-
>>795
最低賃金の引き上げ、生活必需品、電気、ガス、ガソリンの価格を統制すること、
定年を60歳に引き下げること
-
- 801
- 2024/07/11(木) 10:19:23.92
-
>>796
年に7千万弱も有れば十分だろって言うと共産主義者にされんのかw
-
- 802
- 2024/07/11(木) 10:19:26.78
-
>>750
それに近い事じゃね?
富を分配するんだからw
実際、このスレでも少数だが「共産主義ニー」が発生してるしw
-
- 803
- 2024/07/11(木) 10:19:33.79
-
昔は、北朝鮮は地上の楽園と言ってた連中がたくさんいた。今も残党が野党にいる。
格差のない理想の社会だと。
結果は...
-
- 804
- 2024/07/11(木) 10:19:36.47
-
>>796
5chは低学歴のアホの巣窟だからおまえみたいな勘違いが多いけど
中国は毛沢東の文革の失敗で共産主義を止めて
?ケ小平の時代から資本主義競争と自由貿易体制で今に到る
-
- 805
- 2024/07/11(木) 10:19:39.56
-
>>788
日本は累進課税を見直さなきゃならないのは間違ってない
負担を考えると億単位の金持ちから取らなすぎる
一番可哀想なのは黄金持ちと中間
https://ul.h3z.jp/JoIxX2ou.jpeg
-
- 806
- 2024/07/11(木) 10:20:48.01
-
超格差社会を批判しただけで
共産主義者のレッテル貼られんだもんなぁ
面白い世の中になったもんだ
-
- 807
- 警備員[Lv.5]
- 2024/07/11(木) 10:20:50.99
-
ワロタ
ルペン倒すためという短期的な目標のために色々やったみたいだが、これは調整難航するぞお
-
- 808
- 2024/07/11(木) 10:21:33.24
-
極左と極右以外の選択肢というポジションに、マクロンがあぐらかいてヘイト買いまくった結果がこれ
ただなあ…歴史は繰り返さないが韻を踏むと言うが、このタイミングで極左がフランスの政権を取りかねないのは、WW2前夜を踏襲してるみたいで嫌な物がある
-
- 809
- 2024/07/11(木) 10:21:53.38
-
>>800
ウロ戦争終わらないままならガス、ガソリン代だけで全部もってかれそうw
-
- 810
- 名無しどんぶらこ ころころ
- 2024/07/11(木) 10:21:54.77
-
仮にこれやったとしても、もともと貴族の富裕層の◯◯家等はスルッと逃げてそのままなんだろうな
支配層は支配層のまま
-
- 811
- 名無しどんぶらこ ころころ
- 2024/07/11(木) 10:21:57.25
-
ムンが最低時給を上げた時日本のパヨクは大絶賛
しかし、韓国はそのせいで個人事業主は増えるが人を雇わないので失業率が上がっているし、人を雇っても賃金未払が多発している
このように左翼の政策はほとんど100%失敗し、従来よりダメな社会になる
しかし、左翼はその現実や歴史から目を背ける
なぜなら、成功例がないのだから
-
- 812
- 2024/07/11(木) 10:22:31.96
-
税率90%になる個人は例えば個人会社を設立しそこから税率45%の範囲内で給料をもらえば節税できる。法人税は25%だからむしろ節税になる。ただこれだと税収が減るからどう対策するつもりかで更に混迷するな
その間も移民は増え続けて社会保障費は増大の一途なんだが
-
- 813
- 警備員[Lv.6][新芽]
- 2024/07/11(木) 10:22:44.00
-
>>1
富裕層が他国に逃げ出すやろ
-
- 814
- 警備員[Lv.12]
- 2024/07/11(木) 10:22:43.95
-
サハラ砂漠の緑地化にでも使うなら評価する
-
- 815
- 2024/07/11(木) 10:23:17.16
-
>>806
共産主義者!って批判する側が金持ちならそりゃ気持ちもわかるけど・・・
そうでもないのが不思議なんだよね、どちらかというと恩恵受ける側じゃね
-
- 816
- 2024/07/11(木) 10:23:23.39
-
>>800
期待するほどの納税額取れるのかな、、、
-
- 817
- 2024/07/11(木) 10:23:24.29
-
>>802
資本主義も富の再分配を行っている
失敗に終わったがアベノミクスのトリクルダウン理論が
再分配システムだったし
日本は地方交付税交付金制度で東京が吸い上げた富を地方に再分配している
アメリカはIT大企業が儲かった利益を民間に投資して再分配してるし
クラウドインフラを構築して時価総額530兆円突破してる
再分配しないとキャッシュフローが止まって資本主義が死ぬからな
-
- 818
- 2024/07/11(木) 10:23:34.59
-
>>795
まともに分配したのはキューバだけだよね
清廉潔白な指導者だったけどもあの国では若者をまとめて地方へと強制移住させたりしてた
当然経済がのびるわけもない
水清ければ魚棲まず
この言葉は人間とその社会の本質をついた言葉であり賢い先人からの短いけども永遠に使える知見だったわけだ
-
- 819
- 2024/07/11(木) 10:23:59.02
-
>>796
資本主義より社会主義、共産主義の方が良いが、それより民主主義の方が大事だからでしょ?
まー、日本も民主主義が根付いてるとは言い難いがw
そもそも、昔の中国的、ソ連的共産主義なんて今の日本共産党でも目指してないが、いつの時代な事言ってんだ?
-
- 820
- 2024/07/11(木) 10:24:59.30
-
愛人、隠し子、殺人事件…… 木原誠二 前官房副長官とは何者なのか?21
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1718953716/
-
- 821
- 2024/07/11(木) 10:25:29.51
-
税率0%では税収はゼロとなる
税率100%では誰も働かなくなる
上記は正しい
しかしながら最適の税率にかんする学説は存在しない
-
- 822
- 2024/07/11(木) 10:25:40.51
-
>>819
まぁなんだか知らんがパヨクが日本での生活に満足しているらしいので、その点ではお互いに幸福な人生で良かったなw
-
- 823
- 2024/07/11(木) 10:25:49.89
-
>>819
その民主主義も理念通りの体系を作れた国は歴史上存在し無いんだけどな
-
- 824
- 2024/07/11(木) 10:26:15.73
-
>>815
貧乏な人が資本主義は良いものだと思ってるのは本当に謎だな、搾取側と搾取される側の構図なのに
金持ちなのに共産主義は良いものだと思うような人は何か悟った人かマルクスの再来
-
- 825
- 2024/07/11(木) 10:26:18.65
-
>>812
だから、個人が一年に7000万円以上所得しても使いきる事は不可能だから
国が所得税で全部巻き上げるぞと脅せば、民間に投資して還元するようになる
市場のキャッシュフローを高めるために至極当然なことだね
アベノミクスによって消費縮小が起こるわけは、
トマス・ロバート・マルサスの「過少消費説」で説明が出来る。
所得の不平等が経済の衰退を引き起こすことによって,貧しい者は消費に余裕がなく,
豊かな者は所得の一部のみを消費に当てるだけの状態になり,市場は供給過剰に陥る。
その結果,商品需要の不足が発生するため豊かな者は貯蓄に励み生産に再投資しない。
この貯蓄の増加が経済的均衡を崩す結果を生み,生産縮小のサイクルが始まる。
-
- 826
- 2024/07/11(木) 10:26:24.99
-
>>812
多分そうなる
で法人税も90%とかすると
経費で不動産買いまくり収益を赤字にする
ことが考えられる
-
- 827
- 2024/07/11(木) 10:26:26.81
-
>>810
多分そんな感じじゃないか
地球以外の星でも生きていけそうじゃん上級って
-
- 828
- 2024/07/11(木) 10:27:20.00
-
数学で導き出せば上限年収手取りで800万円くらい税金の徴収を調整すれば
社会は豊かになる。そして官僚や国会議員や公務員は欧米並みに削減し
公務員が儲かり公務員が自分たちが天下りして儲かるシステムを作れないように
牛耳れないようにしなければならない
また、生活保護は抜け出す努力をするシステムにする必要がある
日本もフランスように民意が100%レスポンスよく反映される国にならないと
いけない
-
- 829
- 2024/07/11(木) 10:27:24.83
-
あふぉだなぁ
そんなことしたら海外に逃げられるだけなのにw
-
- 830
- 2024/07/11(木) 10:27:32.89
-
>>812
じゃあ広がり続けてる格差はどうしたらいいと思うの?
-
- 831
- 2024/07/11(木) 10:27:53.86
-
>>817
してるかどうかで言えば税金を徴収してる限りしてるけど、不十分って事でしょ
だから、フランスはもっと分配するために高所得者から取るわけで
格差社会で社会が不安定になるのはその通りだし、歴史を辿れば実際それが一因で滅びてる国がヨーロッパにはあるからな
-
- 832
- 2024/07/11(木) 10:27:59.49
-
>>764
思想言えばこれはニューリベラルだろ
左右関係ないし
-
- 833
- 2024/07/11(木) 10:28:13.70
-
>>815
北朝鮮みたいな国が嫌なんだよ
共産主義を徹底していくと最悪なあの国になる
そして、共産主義を批判する人は共産主義にしなくても十分幸せに生きている金銭的に余裕があるんじゃないか?
-
- 834
- 2024/07/11(木) 10:28:28.40
-
大金持ちの皆さん節税の為に子会社作るよね
そこから搾取しなさい
-
- 835
- 2024/07/11(木) 10:28:58.62
-
そもそも論として人類の人口が増えたのは食糧の生産を劇的に上昇させる技術開発がされたから
それまでは食糧生産に社会の8割前後が従事しないと維持できなかった
つまり分配とか自由とか平等とかいうのはまったく意味がないんだよ
生産効率の向上とそれを成し遂げる新技術と科学の発展しかない
リベラルの思想と言葉にはひとかけらも社会を変革する力はない
-
- 836
- 2024/07/11(木) 10:29:07.49
-
日本で土地建物所有してる外国人から高額な税金とれよ
名義貸しとかは全て没収で無期懲役とかでな
-
- 837
- 2024/07/11(木) 10:29:08.50
-
年収7000万ってフランスで何人ぐらい居るんだろ
-
- 838
- 2024/07/11(木) 10:29:15.09
-
>>550
それは甘いなあ
日本は消費税導入直前だと確か住民税など含めると実質最高税率94%か96%だったと聞いた
そのお金を目に見える善行に使ってくれたら少しは溜飲が下がるかもしれないけど
-
- 839
- 2024/07/11(木) 10:29:17.76
-
>>834
その搾取した金はどうするの?
-
- 840
- 2024/07/11(木) 10:29:35.61
-
>>55
段階的になってるから、700万にはならんよな。
日本の最高税率45%もいきなり全部がそうなるわけじゃないし。
-
- 841
- 2024/07/11(木) 10:29:45.92
-
>>813
格差の解消には富裕層への課税強化が必須なんだからそこで思考停止したら終わり
AI時代になって関連企業しか儲からない超格差社会が迫ってるんだから対策考えないと勝つのはアメリカと中国だけになる
-
- 842
- 2024/07/11(木) 10:29:48.61
-
>>830
豊かな人はここまで豊かになっているんだぞ
ハイリスクだけど起業がんばれと檄を飛ばすための目標にする
このページを共有する
おすすめワード