facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

商業捕鯨の対象にナガスクジラ加える案を了承 水産庁の審議会 | NHK | 水産業
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240611/k10014477501000.html

2024年6月11日 16時15分

水産庁の審議会は、商業捕鯨の対象として、これまで認めてきた3つの種類に加え、新たに「ナガスクジラ」を加える案を了承しました。商業捕鯨が5年前に再開されて以降、捕獲対象の種類が増えるのは初めてです。

日本は、5年前の2019年にIWC=国際捕鯨委員会から脱退し、ミンククジラとニタリクジラ、イワシクジラの3つの種類を捕獲の対象として、商業捕鯨を再開しています。

11日に開かれた水産庁の審議会では、新たに「ナガスクジラ」について、北太平洋では十分な資源量が確認されているとして、捕獲の対象とする案が示されました。

(略)

※全文はソースで。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2024/06/11(火) 21:01:55.27
非冷凍の鯨肉がスーパーに並ぶ程度までは漁獲量増やしておくれ

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2024/06/11(火) 21:29:18.62
ミンクは美味いニタリは不味いナガスは食ったことない

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2024/06/11(火) 21:33:14.59
>>38
近縁種でヤイタリクジラがいる


ウソ

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2024/06/11(火) 21:33:17.76
豊洲でシロナガスクジラ解体ショーやってくれ

ここまで見た
>>88
栄養面では海獣を食うのは合理的なのだ
コオロギなんかと比べ物に成らんww

海獣の脂肪は魚類と変わらない
n3系脂肪酸が主成分で、イワシやサバよりも優秀、アラスカの沿岸部では脂肪だけを集めて調味料として使うが、天然のサプリメントみたいな物だ

肉は獣肉なので、高たんぱくでアミノ酸スコアも高い
消化も良い上にローカロリーだ
鯨肉には家禽類の胸肉に含まれるイミダゾール・ペプチドも豊富にある
他にビタミンB12と吸収の良い鉄分も多い

不味くて食えないと言うなら調理を工夫するか、特性を保ったまま加工してでも食うべき食材だよ
肉なら何でも同じって訳じゃねえからなw

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2024/06/11(火) 22:16:05.31
>>97
でもクソまずいし消費量は減る一方だよ

ここまで見た
>>98
国民にコオロギ食わせようと税金投入してるじゃねえかww
鯨を食わせるように努力すりゃ良いんだよ

あとアレルギーの人の代替たんぱく質として、選択肢の一つだね

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2024/06/11(火) 22:20:03.25
つらい

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2024/06/11(火) 22:29:55.25
自称似非保守がヒステリックにクジラ肉死守を喚いたところで
消費者がいらないって結論出してしまってるからな
牛肉、鶏肉、豚肉食ったほうがいいってな
無駄なあがきですわ

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2024/06/11(火) 22:31:21.43
日本は養殖がんばろう

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2024/06/11(火) 22:31:47.38
なんであんなに中国に遅れとってん

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2024/06/11(火) 22:32:43.59
そう言えばIWCって今何やってるんだろう…

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2024/06/11(火) 22:34:04.99
>>99
でもクソマズいからいくら税金注ぎ込んでも売れてないよ
養殖すら出来ないぶんコオロギ以下だね

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2024/06/11(火) 22:35:14.52
新しい工法とか農業手法とか
どういう立場になったらそういうのを考えれるようになるんだ?

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2024/06/11(火) 22:35:26.32
実はとっくにナガスクジラは捕鯨してるよ。
すっとぼけて捕ってるわ。
専門店ではナガスクジラの肉が密かに売られている。
アレ? それは密売になるのかな〜

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2024/06/11(火) 22:37:55.56
旅行に行ったときまだ白豪主義を感じられたので
手加減はするがこそこそクジラ捕獲は続ける

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2024/06/11(火) 22:38:03.40
そう言えば「IWCを脱退したら日本は孤立する!」とか言ってた人がいたけど。
現状を見て何か言うこと無いのかなw

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2024/06/11(火) 22:40:02.56
>>109
孤立してるよ。
他の大半の国は捕鯨してないのに日本だけしてる。
日本だけ捕鯨してる状態は孤立

IWCって結局そういう目的だからな。
日本が捕鯨の必要性を訴えて、むしろ漁業資源のためにも捕鯨が必要と訴えても
邪魔し続けた。
日本は今、孤立して鯨と戦ってる。

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2024/06/11(火) 22:40:32.30
東日本くらった

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2024/06/11(火) 22:41:09.59
鯨はガキの頃よく食ったな…いまは高いから買わんけどな。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2024/06/11(火) 22:44:31.78
>>67 おめー何歳だよw

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2024/06/11(火) 22:49:27.06
>>94
そう、確かニタリクジラは焼いたら臭いがするとかで食用としては、あまり評判の良くないクジラだと聞いたことがある。

しかし、高知の方ではホエールウオッチングの対象種として大事にされているとか。
何でも「海の貴婦人」と呼ばれ愛されているらしい。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2024/06/11(火) 22:50:15.99
クジラ旨い。刺身たまに食う。

ここまで見た
  • 116
  • 2024/06/12(水) 00:18:44.43
ナガスは鯨の中でかなり美味しい部類

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2024/06/12(水) 00:39:55.58
ニタリクジラの刺身はこないだ食べた。よくスーパーで見かける

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2024/06/12(水) 02:12:18.52
アニサキスが絶滅するまで鯨減らして良いと思う

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2024/06/12(水) 02:36:08.76
まずはちゃんと流通させるだけ獲れや
クジラは美味しいと思わせないと何も始まらないだろうに

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2024/06/12(水) 04:07:54.52
つち鯨は?

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2024/06/12(水) 05:27:43.79
クジラ丼が流通しない理由は不味いから

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2024/06/12(水) 05:49:47.61
捕鯨委員会を脱退した甲斐がある

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2024/06/12(水) 06:48:09.27
そういえばクジラ肉とかみたことないなぁ。クジラは何一つ無駄に捨てるところがないとかきいたことあるから、どこで骨の髄まで使っているのか教えてくれ

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2024/06/12(水) 07:01:09.67
トーイツ裏ガネ自民党政権のやることは
ホントにわからん

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2024/06/12(水) 07:11:35.05
>>6
これは調査捕鯨ではないから何もできんよ

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2024/06/12(水) 07:32:44.14
シロナガスクジラって纏まりで聞くことが多すぎる
シロ=白として分離してるとは分からなかったほどに

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2024/06/12(水) 07:47:54.90
>>79
技術の進歩を無視して語るなよ

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2024/06/12(水) 07:56:37.31
涙をナガスクジラ

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2024/06/12(水) 07:57:48.26
国連の未来

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2024/06/12(水) 09:09:48.61
わしらがうまいうまいって言ってたのは
アイルランドで捕れたナガス鯨って話もあるからなあ
ナガス鯨がうまいのなら反捕鯨派の意見も変わるやろ

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2024/06/12(水) 12:10:40.08
どこに需要があるのか?
コンビニにもファミレスにもファストフード店にも
クジラ肉メニューを見たことも無い

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2024/06/12(水) 13:32:49.79
本当に美味しければ何もしなくても各国で人気になって世界全体で需要増になるわけで、いつまで経ってもそうならないということはそういうことだ

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2024/06/12(水) 16:24:52.34
給食ではクジラの竜田揚げより鶏の竜田揚げの方が人気があった
きなこパンが人気があったのは事実

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2024/06/12(水) 17:28:09.91
小学生の時から50年以上食べてなかったが
何年も前に久々に食べたら金額ほど美味くない
通販で尾の身など食べたが
あれならブランド牛のステーキ買うわ
スーパーの安物マグロよりはマシだが尾の身高すぎ

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2024/06/12(水) 17:34:08.43
陰謀論的には反日感情国際世論を養わせるためにアメリカさんの指令で日本は捕鯨を続けているっていうね

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2024/06/12(水) 17:37:13.63
なんで世界にマネーばら撒いている日本が未だに捕鯨してるんだろうね
尤もばら撒きもあれだが

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2024/06/13(木) 02:20:32.20
刺し身もっと売ってくれ
量が少ないからすぐ売り切れて買えないんだよ

ここまで見た
>>134
確かに高いな

不味いと声高に叫んでる輩は鯨なんて一度も食べたことが無いのにほざいてる
バカなんじゃないの?

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2024/06/13(木) 06:32:40.19
>>138
最近食べたけどくさいし硬いし不味かったよ
無駄に高いしあんなの喜んでんの味覚障害者だけでしょ

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2024/06/13(木) 06:35:00.00
おまえだ味覚障害は

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2024/06/13(木) 06:37:03.05
クジラが増え過ぎてイカサバが激減

ここまで見た
>>139
それはオマエがゴミを買ったから
もしくは出鱈目な解凍で食べたからだよ
所でオマエはここに不味い不味いと書き込んだ一人なのか?
魚屋の森さんの店で尾の身の刺身を食べてから書き込みなよ

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2024/06/13(木) 06:40:32.88
マズいから売れてない
シンプルな理由だね

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2024/06/13(木) 06:42:46.24
尾の身は高額過ぎて買えないと思われる、安いのを食べるからクソまずいのに当たる

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード