-
- 1
- 首都圏の虎 ★
- 2024/06/11(火) 18:03:55.18
-
政府は10日、「地方創生10年の取り組みと今後の推進方向」と題した総括文書を公表した。「人口減少や東京圏への一極集中などの大きな流れを変えるには至っていない」と総括し、若者や女性にとって魅力的な地域作りなど、今後推進すべき方向性を示した。
文書によると、東京圏への年間の転入超過数は、地方創生の取り組みが始まった2014年の約10・9万人から19年には約14・6万人に拡大。コロナ禍で減少傾向となったものの、23年には約11・5万人となり、「東京圏への人の流れが再び強まりつつある」と指摘した。
全文はソースで 最終更新:6/10(月) 21:23
https://news.yahoo.co.jp/articles/765c2c4d19a6b8dc94774e4f95089397de3d64e7
-
- 85
- 2024/06/11(火) 18:32:56.80
-
政治家と官僚は全員クビ
人口減少と東京一極集中を解決したら給料払う
-
- 86
- 2024/06/11(火) 18:33:18.10
-
田中角栄が総理大臣の頃から地方創生って言ってたんでしょ
何も変わってないどころかより過疎化が深刻になってる
-
- 87
- 2024/06/11(火) 18:34:38.69
-
>>77
勘違いしているようだが今でも国立には莫大な税金が投入されている
なのに実績がしょぼいから財務省から睨まれている
神戸大の理系でさえQSの学術ランキングで東京理科大以下だからな
-
- 88
- 2024/06/11(火) 18:35:32.46
-
トンキンに住まわし者だけに課されるトンキン税が必要
-
- 89
- 2024/06/11(火) 18:35:45.35
-
今後の地震災害とかも考えると首都を移転したほうがいいと思うがもう手遅れかな
-
- 90
- 2024/06/11(火) 18:36:27.35
-
むしろ、東京利権ピックのせいで
ヒトも、カネも、モノも集中w
-
- 91
- 2024/06/11(火) 18:36:35.28
-
東京一極集中のなにがわるいんだ
地方が悪いだけだろw
地方にすんでるやつって人生ハードモードしてるバカw
-
- 93
- 2024/06/11(火) 18:37:41.10
-
>>81
それまだリアルでいるよな
俺んとこもそうだったわ
基本的に学がない人間ほどそういう発言する傾向があったわ
たぶん妬みや嫉みだと思う
-
- 94
- 2024/06/11(火) 18:37:52.60
-
>>91
じゃあ、原発も東京にヨロシクねw
-
- 95
- 2024/06/11(火) 18:37:59.77
-
東京と福岡は未来の勝ち組
独立行政法人経済産業研究所
人口が減少し距離障壁が崩壊する下での日本の都市の未来
都市数が減り、存続する各都市の人口も減少することが予測されている。
例えば、2020年から2120年の間に、都市数は431から269に減る。
特に小都市から消滅し、人口は大都市に吸収されるが、大都市でも淘汰される都市がある。
図1Aからは分かり難いが、上位の都市では、東京と福岡のみが人口シェアを
増加させ、大阪や名古屋などは減少している。
経済集積理論によれば、人口減少により大都市間で人口の奪い合いが生じ、同時に、輸送・通信費用の減少に伴って、東京に近接する都市ほど東京との競争に晒され衰退する。
結果として、より少数の、より地理的に離れた大都市への集中が起こることが予想される。
この予想に整合し、輸送アクセスが向上して東京に実質的に近づきすぎた大阪・名古屋に対し、
東京から十分に離れた福岡が相対的に成長する形で、「国レベルでの集中」が予想される。
-
- 96
- 2024/06/11(火) 18:38:45.88
-
>>93
実際無駄だと思うよ
旧帝理系や東工大クラスでない限り女は大学に行く必要がないわ
-
- 97
- 2024/06/11(火) 18:39:40.91
-
日本は人口多すぎだし少子化していい
無能女を東京に集めてガキ作らせないようにして少子化促進しないとね
女は産む機械としての価値もないお荷物だよ
-
- 98
- 2024/06/11(火) 18:40:00.82
-
大マスコミ様が一翼を担ってるからな
-
- 99
- 2024/06/11(火) 18:40:37.15
-
>>55
そんな事やったら大都市と地方で余計賃金格差が広がるけどええんか?
-
- 100
- 2024/06/11(火) 18:41:55.06
-
日本は人口多すぎだし少子化していい
結婚や子育てしづらい環境を整備して無能女の結婚は40歳になるまでは何としても阻止してほしいわ
それ以降はガキ作れる年齢じゃないから結婚しようがしまいがどうでもいいけど女は無駄に長生きするから奴隷のように働かせて体壊させて男なみの寿命に調整したほうがいいかもね
-
- 101
- 2024/06/11(火) 18:42:00.09
-
そりゃ地方って県庁所在地ですら寂れてるからなぁ
こんなつまんない場所に居たくないってのは割と普通の感覚だよ
-
- 102
- 2024/06/11(火) 18:42:54.70
-
担当部署に予算が行かないもんね。
-
- 103
- 2024/06/11(火) 18:43:17.99
-
>>91
お米野菜作る人がね…
-
- 104
- 2024/06/11(火) 18:44:05.26
-
部署を作って力を入れて人も金ももっともっとと注ぎ込むのが
どうしてか、より悪く悪くになってしまうんだな
-
- 105
- 2024/06/11(火) 18:44:09.81
-
>>100
人口減るほど、自衛隊志願も必然的に減るが
お前が自衛隊に志願兵してくれんの?
-
- 106
- 2024/06/11(火) 18:45:38.27
-
一極集中を是正する気があるなんて思っとらんよ
なんか方便を並べてどれだけ公金をがめられるかしか考えてないと思ってるよ
-
- 107
- 2024/06/11(火) 18:46:33.12
-
マスゴミが自社の城下町で不動産開発関わってるから東京一極集中に対する批判とか一切しなくなった
そりゃ地価下がった困るもんな
むしろもっと集中して欲しいだろ
-
- 108
- 2024/06/11(火) 18:47:33.43
-
とにかく、首都機能を地方に分散移転は基本
地方活性化と防災面でもリスク軽減する
もちろん、国会は福島な
-
- 109
- 2024/06/11(火) 18:48:48.03
-
>>68
水道管の更新がすすんでる地域ですか?
そうでないところはもう更新切捨てでタンク車配送とか始まってますよ
-
- 110
- 2024/06/11(火) 18:49:57.35
-
全国で分散して農作物作っとかないと
一部の不作で品薄高騰したまんまだよ
その点でもインフラ大事なのに
-
- 112
- !donguri
- 2024/06/11(火) 18:50:43.32
-
出て行った分白人と東南アジアの移民美女が来やすい政策を取れ 別に日本人いらんだろw
-
- 113
- 2024/06/11(火) 18:51:37.74
-
東京が何もかも便利だから仕方ない
ほんとに分散させたかったら人口によって法人税を変えればいい
人口少ないとこほど法人税が安い
島根鳥取は法人税0みたいな
-
- 114
- 2024/06/11(火) 18:51:56.34
-
舵取りに失敗したんだろうな。
-
>>113
そんなの人が集まらないよ
欧米と違って都会と田舎の差が激しいから
-
- 116
- 2024/06/11(火) 18:53:55.91
-
>>110
分散はしてるけど、結局収穫期が順番だから、
どっかやられるとその期間はAUTOだな
-
- 117
- 2024/06/11(火) 18:54:01.03
-
満員電車も解決するのにな
家賃も下がるぞ
水道光熱費も下がる
富裕層増税
宗教法人課税
法人税増税
これやれば金持ちは逃げ出して住みやすくなる
-
- 119
- 2024/06/11(火) 19:06:18.18
-
行政と住民が本気でやる気がないからな。
-
- 120
- 2024/06/11(火) 19:08:47.54
-
>>118
それ北海道つっても札幌だから意味ない
-
- 121
- 2024/06/11(火) 19:10:00.65
-
いい加減に遷都しろ
現状で首都直下型地震が起きたらシャレにならん事になる
-
- 122
- 2024/06/11(火) 19:10:17.90
-
>1
なるほどイオンのことだな?
-
>>120
金融はそうだろうけど土地購入は北海道全域やで
-
- 124
- 2024/06/11(火) 19:12:06.73
-
過疎化に拍車がかかっただけ
-
- 125
- 2024/06/11(火) 19:12:29.56
-
グーグル、アマゾンみたいな企業が東京に来るとは思わなかったわ。
-
- 126
- 2024/06/11(火) 19:13:02.16
-
権力者は東京に集まってて東京に資産を持っている
自分の資産価値が下がる真似をするわけないだろ
自分が損する政策なんかしないから絶対に解決しない
したけりゃ共産党みたいに革命でも起こすしかないな
-
- 127
- 2024/06/11(火) 19:17:24.35
-
地方創生10年、東京への一極集中止められず
政府が検証報告、地域間で人口奪い合いも
政府は10日、地方創生の10年間の取り組みを検証した報告書を発表した。
一部地域での人口増加などを成果に挙げる一方、「人口減少や東京圏への一極集中など大きな流れを変えるには至っておらず、地方が厳しい状況にある」と総括した。
ただ、東京圏への一極集中は是正できず、23年の転入超過数は約11万5千人に上り、14年の約10万9千人から増加。
女性を中心に進学や就職による若者の転入超過が顕著で「地方が厳しい状況にあることを重く受け止める必要がある」とした。
さらに人口増の成果が挙がっている地域の多くは、移住増加によるものだとして「地域間での人口の奪い合いになっていると指摘されている」と記載した。
-
- 128
- 2024/06/11(火) 19:20:43.89
-
>>126
権力者も貧民も等しく1票
数の多いほうが勝つんだけどな
だから投票率を上げる必要がある
YouTuberは人気者で票を持ってるんだから啓発してほしいな
まあ権力におもねる奴らばかりだから期待できないか
-
- 129
- 2024/06/11(火) 19:20:51.51
-
自己洗脳だよ
東京でないとカスみたいな価値観を、東京の一部が作り上げて
それを周りが信じ込んでんの
東京に近いほど偉いという
関東だけの価値観ね
それが増幅されて
いつしかみんなそんな変な考えを持つようになってしまった
先進国でも異常な首都偏重
ロンドンもパリも独特な価値観だけど
他がカスとまでは思ってない
アメリカやドイツは分散型
人口だって三十万もあれば十分都市で独自の文化も持ってる
-
- 130
- 2024/06/11(火) 19:23:04.46
-
ていうか
貧民ばっかりになると権力者も稼げなくなるから自分のクビ締めてるんだよな
権力者さんたちの売るもの
誰も買えなくなっちゃうよ?
それでもいいの?
-
- 131
- 2024/06/11(火) 19:23:47.39
-
>>128
一極集中すると都市部がどんどん有利になるんだぜ
都市部の貧民だって都市が不利になる方には票を入れない
そういう事だ
-
- 132
- 2024/06/11(火) 19:27:18.37
-
>>131
東京都富裕層“限定“増税
金持ちだったらオンラインで遠隔で仕事してりゃいい
長い目で見たらこれ一択だと思うけどね
-
- 133
- 2024/06/11(火) 19:28:52.77
-
>>109
北陸のクソ田舎だけどなんならモノ建ちまくってるわ
-
- 134
- 2024/06/11(火) 19:29:07.89
-
OpenAI Japan 始動
東京にアジア初のオフィスを開設するとともに、日本語に最適化されたGPT-4カスタムモデルの提供を開始します。
OpenAI がグローバルに事業を拡大する中、本日、東京に新しいオフィスを設立し、アジアへと展開していきます。
アジアでの最初の拠点として技術、サービスの文化、イノベーションを受け入れるコミュニティにおいて、世界をリードする東京を選びました。
日本の独自のニーズに応える安全なAIツールの開発を目指し、政府、地元企業、研究機関と協力していくことに尽力していきます。
-
- 135
- 2024/06/11(火) 19:32:37.27
-
金持ちは絶対数少ないんだから
東京都では徹底的に迫害してやればいい
いなくなったところで税収たいして変わらんだろ
文句言おうにも味方のほうが少ないぞ
スカスカになった東京を見てみたいもんだ
蓮舫さんよろしくお願いします
-
- 136
- 2024/06/11(火) 19:34:23.88
-
ほぼ公式!財務省は増税したら出世する!国民貧困化で出世するやばい組織!キシキン解説
https://youtu.be/F4b2Et9vY0E
このページを共有する
おすすめワード