facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • PARADISE ★
  • 2024/06/11(火) 10:38:56.92
 「カーボンニュートラル(脱炭素)」の名の下に、風力や太陽光などの「再生可能エネルギー」の開発が国策として推進されるなか、その波に乗って利益の最大化を図る企業の略奪的ビジネスが地域や環境を破壊していることが全国各地で問題になっている。長崎県の五島列島北端にある宇久島では、国内最大規模のメガソーラー事業が持ち込まれ、島の4分の1の土地を電力会社が抑えたうえで伐採・開発し、150万枚の太陽光パネルで覆うという前例のない計画が本格着工を迎えようとしている。「SDGs」「自然エネルギー」の謳い文句とかけ離れた乱開発が地方でどのように進められているのか――。本紙は、現地島民の協力を得て宇久島メガソーラー事業の現地調査に同行取材した。


日本風力開発 島の全域に31基の巨大風車

 宇久島に最初に上陸したのは、大規模風力発電計画だ。2008年、グリーンパワー株式会社と日本風力開発株式会社(東京)が、島の高台や海岸に2000㌔㍗の風車を50基(最大出力10万㌔㍗、6万世帯分に相当)設置し、本土に売電する事業計画を立て、住民説明会を実施。事業者は「国内でも3本の指に入る風力で採算がとれる場所」と触れ込んだが、島内では低周波による健康被害や土砂崩れの懸念などから「一時的な収入よりも自然豊かな宇久を残すべき」との世論が高まった。有権者の7割超の反対署名が集まり、地権者も土地の提供を拒んだ。今もこの頃に作られた「風力拒絶の家」のステッカーが玄関先に貼られている家は多い。

 環境アセスでは国や県から事業の白紙撤回や大幅な計画変更を求める厳しい提言が出されたが、事業者は風車の数を50基から31基に減らしただけで発電規模は変わっていない。2020年末には島民への説明がないまま売電用の海底ケーブルが敷設され、隣の小値賀町議会では反対決議があがった。風車は全高150㍍という巨大なもので、ブレード(羽)は1枚60㍍で重さ100㌧。これを31基分運搬するためには大規模な道路拡張計画が必要になるため、その動向に警戒心が高まっている。

九電工主導のメガソーラー 17万世帯分発電も島への還元ゼロ

そこにさらに覆い被さってきたのが、国内最大のメガソーラー事業計画だ。2011年3月11日の東日本大震災と福島原発事故の混乱が冷めやらぬなか、翌12年に「脱原発」のかけ声とセットで再生可能エネルギー固定価格買取制度(FIT制度)が施行され、風力や太陽光などの再エネで発電した電気を、20年間、1㌔㍗=40円という破格の高値で買いとることが電力会社に義務づけられ、電力会社はそれを再エネ賦課金(消費者の電気代に上乗せして徴収)でまかなうことになった。

 宇久島では、元町長や市議らが太陽光発電の誘致のために動き出し、2012年ごろから九州電力に働きかけ始めたといわれる。そこで出現したのがドイツのフォトボルト・ディベロップメント・パートナーズ社で、同社を主体に九電工、京セラ、オリックス、みずほ銀行が約2000億円出資して「TERASOL」なる合同会社を設立。宇久島の面積の4分の1にあたる720㌶に太陽光パネルを165万枚設置する「宇久島メガソーラーパーク」事業をうち上げた。

 FIT制度の発電事業者認定を受けるには、事業計画地の土地の購入契約または賃貸契約が終わっていることを証明することが条件となる。宇久島の開発予定地の地権者は1000人(島外在住者が6割)といわれ、果たして1年弱ですべての土地契約が完結したのかは不可解だが、フォトボルト社は2013年3月27日の年度内ぎりぎりに経産省からFITの認可を受けて売電権(ID)を取得。その後、「採算が合わない」として権利をすべて転売して撤退した。売電価格はその後1㌔㍗=10円程度に下がったが、2012年度内に取得した売電権はその4倍の価値がある。つまり初めから事業に着手するつもりがなくても買い手があれば高値で売り逃げできる投資ビジネスなのだ。

 それを引き継いだのが、九電工(福岡)を中心にした「宇久島みらいエネルギーホールディングス合同会社」だ。太陽光パネル生産の京セラ、リース大手の東京センチュリー、古河電気工業のほか、SPCGなるタイの企業も出資している。

 計画は基本的に変わらず、島(宇久島、寺島)の4分の1の土地を借り受け、太陽光パネル150万枚(250㌶、島面積の12%)を設置し、年間480万㌔㍗(17万3000世帯分相当)を発電する。それを全量、65㌔の海底ケーブルで佐世保市相浦に送電して売電するため、驚くことに大量のパネルで覆われるこの島の住民に還元される電力はゼロだという。この開発が「略奪型」といわれるゆえんだ。

全文はソース
https://www.chosyu-journal.jp/shakai/30659

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2024/06/12(水) 00:33:58.30
モンゴルで発電して対馬海峡に送電線作れ
なんて無茶振りする孫よりはまとも

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2024/06/12(水) 00:34:51.07
>>1
これって、とっくに日本から撤退したドイツの会社が取得した許認可を転売繰り返して京セラと九電が権利行使しようとしている件だろ?
だいたい買取価格も2014年の頃のままとかで出鱈目な話すぎるんだよ。
買取価格なんて毎年見直しで免許制にしろや。なんで転売ゴロ連中の利益に国民の税金が投入されてんだよ。
再エネ賦課金なんざ廃止しろ!

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2024/06/12(水) 00:45:23.53
家の屋根についてるのは良いんだよ。メガソーラーだけ規制しろや

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2024/06/12(水) 00:46:40.39
>>263
古い認可は一回取り消したはずなのになんでこうなってんだろうな
ああ、そういえばそういう事を話すための再エネタスクフォースが民意で解散させらてたっけ

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2024/06/12(水) 00:47:20.33
ジャップの失敗は文系が文字化することで文字のイメージだけに縛られて現実と乖離していくこと

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2024/06/12(水) 01:30:07.40
>>258
風力なんてメンテしてねえぞ
風向風速計も壊れっぱなしのままルール無視して発電し続けてるゴミ企業多い

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2024/06/12(水) 01:34:51.23
ゴルフ場やスキー場と大して変わらない気がする

ここまで見た
  • 269
  • 2024/06/12(水) 01:41:57.62
>>7
ショック・ドクトリンって言うんやで

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2024/06/12(水) 02:20:52.83
>>22
山だから使い道がないしで別に問題ないよ

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2024/06/12(水) 03:28:32.13
木を伐採しようとも効率としてプラスだろ

それでいいじゃん

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2024/06/12(水) 03:32:13.37
森林も夜中は二酸化炭素を排出するだけだし
成長の止まった木も同じく

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2024/06/12(水) 03:37:53.06
アラブの産油国は国民を公務員にして遊んでるだけだ
あいつらに金渡しても
くだらない消費で無駄遣いばかりだしな

エネルギーの国産化は大いに結構

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2024/06/12(水) 03:41:40.31
しかし島民の電力タダにするくらいしてやればいいのにね

なんでもそうだがまず与えよだよ

ここまで見た
  • 275
  • 2024/06/12(水) 04:06:58.49
>>272
森林は産廃を出さないし寿命も短くない。
パヨク気持ち悪すぎる。

ここまで見た
  • 276
  • 2024/06/12(水) 04:08:04.88
>>273
日本の太陽光パネルは大半が輸入品。
なので国産云々は誤り。

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2024/06/12(水) 04:26:09.32
>>261
あまりでまかせは言うなよ中国人

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2024/06/12(水) 05:27:52.61
>1
これテロリスト民主党時代の負の遺産どころか悪魔の遺産だよな
コイツら日本に必要ないだろ

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2024/06/12(水) 06:21:06.01
九州電力は期間限定で電力無償化に踏み切ったぞ。

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2024/06/12(水) 06:23:25.96
日本の自然林は人跡未踏の高地や離島にしか残ってない。
平城京や平安京は石造りだったか?

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2024/06/12(水) 06:51:10.86
今や原発コストを下回ったメガソーラーは今後必要
ただ九電は買い取り拒否する事案が発生してたと思うが
グループ企業のを優先買い取りということかな
2025年にはリサイクルが法律で義務化されるはず
リサイクルは99%可能で国の基準を満たした会社も数社ある
FIT制度の延長を決めたのは自民だろ

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2024/06/12(水) 06:57:06.22
そりゃ自然やら環境やら言ってるのはただの美化で、実際は原油価格がどんどん上昇して買えなくなりつつあるからってのが真の原因だからなあ

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2024/06/12(水) 07:06:33.61
国民一人当たりの森林面積の世界ランキングにおいて日本はフィンランドに次ぐ順位らしい。

フィンランド 560万人
日本 12000万人

日本は凄まじい森林大国なのに、輸入してるんやで。

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2024/06/12(水) 07:22:20.23
北九州 炭鉱 ボタ山

をgoogleマップで検索し、周辺を歩き回ってみよう。
日本の造林能力の高さに驚くぞ。

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2024/06/12(水) 07:38:00.19
ここ数年林業になんか補助金が出るとかで近くの山が丸裸になって行ってんだけどこれはいいのか…?

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2024/06/12(水) 07:56:58.40
山が死ぬと海もダメージ受ける

ここまで見た
  • 287
  • 2024/06/12(水) 08:23:26.38
>>281
多分、再エネ賦課金のせい。
過剰に買って捨てる再エネに対しても再エネ賦課金の支払いが必要。
それやると再エネ賦課金が暴騰する。

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2024/06/12(水) 08:58:59.14
エコはどっちが正しいのかわからん
正論にも陰謀論にも見える

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2024/06/12(水) 09:00:21.82
補助金ビジネスなんだから
うまく利用したもんが勝ち

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2024/06/12(水) 09:02:28.89
実は太陽光パネルを大量に設置すると、反射して地球温暖化になりやすくなるんだよ

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2024/06/12(水) 09:03:11.28
大手メディアだと再生エネルギー賦課金の高騰や自然破壊とか再生エネルギーの不都合な話はほとんどやらないよなぁ

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2024/06/12(水) 09:07:33.42
>>281
九州こそハワイ事例を参考に4時間の蓄電池付きのメガソーラーを設置するべきなんだよ
ダックカーブの解消ができる
今それをやるメリットが事業者側にないからFIPで蓄電池付きで10円/kWhくらいになるよう設定するべきだと思う

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2024/06/12(水) 10:15:36.60
ミンスの負の遺産がまだ生き残ってるんかよ
一時の感情でミンス政権なんか誕生させたツケが未だに燻ってる

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2024/06/12(水) 11:18:42.88
サハラ砂漠ですらゲインが小さくて外されたゴミを
なんで今さらつけてるんだよ

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2024/06/12(水) 11:28:57.08

否定しながら、PCなどで電気を無駄に使用している5ch民達。矛盾した人種だ。


ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2024/06/12(水) 15:09:59.91
>>293
アベが法改正して期限を設けたときに
2016年までの初期物件の扱いを緩くしたんだよ

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2024/06/12(水) 17:55:36.21
AIに聞いた結果を貼っておく。宇久島の件でも重要だから

Q.
森林と太陽光パネルの単位面積当たりのCO2削減量を比較した結果を教えてください
A.
はじめに
森林と太陽光パネル、どちらもCO2削減に貢献できる重要な手段です。しかし、単位面積当たりのCO2削減量を比較すると、状況によって結果が大きく異なります。より正確な比較を行うために、以下の点に注意する必要があります。
* 森林の種類と成長段階: 森林の種類や成長段階によって、CO2吸収量**(年間1ヘクタールあたり吸収できるCO2量)**は大きく異なります。例えば、杉林は1ヘクタールあたり年間約8.8トン、ブナ林は約5トン、竹林は約20トンと言われています。
* 太陽光パネルの設置場所と発電効率: 太陽光パネルの発電効率は、設置場所の日射量やパネルの種類によって異なります。一般的に、年間発電量は1メガワットあたり約100万kWh、CO2削減量は年間約531トンと言われています。
* 太陽光パネルの製造過程におけるCO2排出量: 太陽光パネル製造過程でもCO2が排出されます。パネルの種類や製造方法によって排出量は異なりますが、一般的に1メガワットあたり約30トンと言われています。

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2024/06/12(水) 18:06:51.62
森林を切り開いて太陽光発電所を設置したらCO2は削減されないのではないかという疑問が今まであったけど、効率の問題でCO2削減効果があるというAIの回答は画期的すぎる

生物多様性の観点で特定の地域に集中して太陽光発電所を設置して希少生物を根絶やしにしてはいけないけど、全国に満遍なく点在させる分には多少森林を切り開いても問題はなさそう

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2024/06/12(水) 18:08:47.21
もっと他に太陽エネルギーを活用する方法ないんかね?
パネル並べるしかないんけ

ここまで見た
>>299
熱で温水を作るのは昔あった。

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2024/06/12(水) 19:23:37.23
>>8
耕作放棄地や荒地だから借りてくれた方が賃料入るから地権者 自治体は助かる
なにしないで遊ばしていたらジリ貧状態
メンテナンスやこの先放牧して草食わす予定だから地元にメリットはある

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2024/06/12(水) 19:26:42.88
>>25
パネルは中国生産の京セラ製

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2024/06/12(水) 19:28:36.33
神宮外苑の自然を破壊するなって怒ってる連中はこっちも怒らんとな

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2024/06/12(水) 19:34:10.24
>>58
ここ20年30年で月面や人工衛星からマイクロ波で地球に照射

文明が進んだ異星人はダイソン球からエネルギー取る技術もあるくらいだしな

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2024/06/12(水) 19:37:50.86
>>268
倒産した所がメガソーラーパネルだらけ

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2024/06/12(水) 19:42:42.04
ほんとに自然を守りたいなら人間が電気やガスや車を使うことを我慢するべきだ
環境を守るとために自然を破壊とか意味がわからない
国民が家電を使わず徒歩で暮らしお日様が出たら起床闇夜は寝る
こういう生活をすれば良いんだよ!

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2024/06/12(水) 19:47:32.20
島の4分の1を伐採って凄いなw
思いきって島の全部伐採してメガソーラーの島で売り出したら?

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2024/06/12(水) 19:50:17.95
国際政治学者の三浦瑠麗氏は
いつものようにしゃしゃり出て来てコメントするのかな?

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2024/06/12(水) 19:57:57.92
>>1
マスク脅迫(中国製アベノマスク配布含む)・ワクチン打て打て団と反ワクチンドン屋連中が同類のアベ系朝鮮(帰化/同和=上級/戦勝国民)プロレスなように、
消費税導入/増税やってきた連中と消費減税/廃止チンドン屋連中、大麻禁止してきた連中と大麻解禁チンドン屋連中、
朝鮮中華と国交/大経済成長=軍国化幇助してきた連中と敵基地攻撃/防衛費倍増(国債=借金MMT異次元金融バラマキ=将来大増税で)チンドン屋連中、
仮病安倍が撃たれて死亡(仮亡)・国葬やれやれ団と国葬反対・山上を国士呼ばわりチンドン屋連中も、同じアベ系〈創価統一朝鮮維新反日〉連中だからね

(2022の書き込みのまま↑)

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2024/06/12(水) 19:58:40.61
税金パクパク

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2024/06/12(水) 20:28:43.86
今更40円/kWhはひどい
ドイツはFITで日本以上に損をしたけどFIPへの切り替えは早かったような

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2024/06/12(水) 20:45:30.52
>>296
ミンス時代からの法の推移を詳しく

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード