-
- 1
- BFU ★
- 2024/05/16(木) 15:09:11.95
-
米作りを大幅に省力化させるため、ドローンを使って空中から種もみをまく体験会が青森県六戸町で行われた。苗作りや田植え機で苗を植え付ける労力などを削減できるという。新たな田植えの可能性に期待する地元農家や町職員など約30人が、真剣な様子でドローンが飛び立つ様子を見守った。
体験会は10日、六戸町赤石地区の赤石義周さん(50)が所有する50アールの水田で実施された。先進技術を活用した「スマート農業」を手がけるオプティムアグリ・みちのく(青森市)の社員が種もみが入ったタンクをドローンにセットすると、間もなくドローンは自動で飛行し、水田の両端を往復しつつ高さ1・5メートルから種もみをまいた。
水田脇に設置した固定局を通じて衛星通信で位置情報を得るため、ドローンの操縦は不要。種もみを水田へ筋状にまくのが特徴で、内蔵されたローラーで種もみを押し出す打ち込み方式を採用している。
ドローンを使った種まきに要する時間は10アールあたり10分ほど。育苗や苗の運搬、田植え機への積み込みも含めて1日がかりだった従来の「移植方式」に比べ、作業時間を大幅に短縮できる。地元のJAおいらせ六戸支店によると、同町古里地区の水田で昨年行った実験でも、例年と比べ遜色ない収穫があったという。
続きはソースで
https://mainichi.jp/articles/20240516/k00/00m/020/024000c#:~:text=%E7%B1%B3%E4%BD%9C%E3%82%8A%E3%82%92%E5%A4%A7%E5%B9%85%E3%81%AB,%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%82%92%E5%89%8A%E6%B8%9B%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E3%80%82
※前スレ
【農業】わずか10分で完了 ドローン田植え、操縦も不要 青森で体験会… ★1
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715821635/
-
- 534
- 2024/05/19(日) 14:44:07.30
-
>>41
棚田の田植え体験、稲刈り体験は観光イベントでやってる
-
- 535
- 2024/05/19(日) 16:45:35.92
-
山陰の農業法人で動画上げてるが面白いな
-
- 536
- 2024/05/19(日) 18:16:51.61
-
機械を使って横着など許されることではない
農業なめてんじゃねえよ
-
- 537
- 2024/05/19(日) 20:03:19.81
-
苗を植えるのと
種籾を発芽させるのを
区別できなくなった日本人
-
- 538
- 2024/05/19(日) 20:25:49.54
-
これドローンっていうか直播の恩恵だよね
そんで直播で収量変わらないなら今までの田植えは何だったんだ?
-
- 540
- 2024/05/19(日) 20:59:35.06
-
売ってるカリフォルニア米の味悪くないしこのやり方でもいいんじゃないかと思うんだけど
-
- 541
- 2024/05/19(日) 21:05:06.28
-
>>538
植える人のまごころの差
-
- 542
- 2024/05/19(日) 21:31:01.49
-
農家にとっては育成の確実性なんだよ
だから面倒くさくても苗まで育てるの
芽が出て苗になるまで育つのが
大変ってこと
直播きの田植え機なんて昔からあるし
収穫量も何もなければ田植えよりも
1~2割少ない程度だけど
それはあくまでもなにもない場合で
自然に育てるというのは発芽や育苗段階を
バクチで育てるのと変わらない
ドローンはたしかに田植え作業を
減らすけど
田起こしも収穫も今まで通り
作業内容も作業量も変わらない
アメリカとかの大規模栽培は
発育不良とかのデメリットをトータルで
埋められるだろうけど
そこまでできる農地は日本にはないし
アメリカは水枯渇の危険性がある
中国もそう
他に外国任せにすると
ハイチにしたように
種も独占されると種を作れない種類を
メーカーに作られて
最終的には言い値で
作物を買わされることになる
他人のことなんかシラネーヨ
自分が安く便利ならいいというのも
別にいいけど
コストは確実に自分に跳ね返ってくるよ
-
- 543
- 2024/05/19(日) 22:08:37.21
-
田植えの省力化より農薬をなんとかして欲しい
稲作の農薬使用量は異常
-
- 544
- 2024/05/19(日) 22:28:42.13
-
>>23
田植えは、苗専用のハウス費用と場所、ハウスの暖房費、育苗や田植えにかかる人件費と費用かかるから、直播による収入減少が抑えられれば、普及するちゃんすはある。
-
- 545
- 2024/05/20(月) 02:17:21.80
-
>>544
それが無いから日本で普及してないわけで
散々指摘されてるけどアメリカや豪州のような大規模栽培じゃないとあんま意味がない
日本で何とかメリット見出せそうなのは北海道の大規模農家ぐらいだよ
-
- 546
- 2024/05/20(月) 02:55:39.10
-
違う作業を比較してすごいすごい言ってもなあ
-
- 547
- 2024/05/20(月) 03:16:35.97
-
今後は自動運転のトラクターやコンバイン何かが出てくるのかな
世界中で売れるから登場早そうね
-
- 548
- 2024/05/20(月) 03:45:51.60
-
>>10
家畜用だったりデンプンや米粉に加工するならなんの問題もない
食事用の米って生産量の半分弱しかないんよ
-
>>536
んならトラクターやコンバイン捨てて、鍬で耕して鎌で刈ってと江戸時代のスタイルに戻せよw
-
- 550
- 2024/05/20(月) 04:08:51.48
-
馬鹿だな
ドローンの準備と設定とコントロールに10倍の手間がかかる
経費は100倍になる
あほくさ
-
- 551
- 2024/05/20(月) 04:08:51.90
-
馬鹿だな
ドローンの準備と設定とコントロールに10倍の手間がかかる
経費は100倍になる
あほくさ
-
- 552
- 2024/05/20(月) 04:29:53.33
-
マジでなんで籾を直播なんだろうか・・・戦国時代から江戸にかけて不作で苦しんだ方法を機械化しても意味なかろうに。
育苗して正常植えをしたから米の育ちがよくなって石高も増したんだろ
-
>>552
まぁ十分な成果出ればそれはそれでいいし、狭い棚田が連続してるとか大型機械が
入れられないとかなら試す価値はあるかなー、とは思う。
-
- 554
- 2024/05/20(月) 07:40:56.07
-
>>553
棚田なんかもう趣味の領域だしなぁ。
機械入れるメリットは大規模化しかないわ。
-
- 556
- 2024/05/20(月) 09:31:42.64
-
>>548
>食事用の米って生産量の半分弱しかないんよ
どこの国の話だそれは?
日本は主食用米が87%
あとは飼料用米が10%弱で加工用米が3%強で米粉用は0.5%
-
- 557
- 2024/05/20(月) 09:46:28.30
-
>>543
場所による
虫が出る以上は仕方ない
-
- 558
- 2024/05/20(月) 10:05:24.70
-
今年は家も背負い動散でリゾケア種子を撒くんだ
-
- 559
- 2024/05/20(月) 10:13:30.30
-
自動化の波来てるよな
生産効率爆上がりだわ
あとは利権さえなければ
-
- 560
- 2024/05/20(月) 10:19:52.73
-
昨日農家の集まりがあってな、ドローンじゃないけど今年から一部直播をしてると
でもそれは飼料用米だと言ってた
最初だからそうしてるのか今後主食用にも広げていくのかはわからない
飼料用米を作る理由は同じ人員、同じだけの機械で規模を増やすには昨期をずらすしかない
前にはずれないので後ろにずらすのに丁度よいのが飼料用米
-
- 561
- 2024/05/20(月) 10:29:33.49
-
>>1
ケンシロウが撒いた種もみはマジで芽吹くんだな
-
- 562
- 2024/05/20(月) 10:30:17.34
-
>>1
じいさんばあさん若返る
-
- 563
- 2024/05/20(月) 10:31:43.65
-
比較まとめ
項目: 労力・コスト
移植方式: 高い
直播(種うえ): 低い
項目: 成長の安定性
移植方式: 安定している
直播(種うえ): 変動しやすい
項目: 雑草対策
移植方式: 簡単
直播(種うえ): 手間がかかる
項目: 初期成長
移植方式: 速い
直播(種うえ): 遅い
項目: 収量の安定性
移植方式: 安定している
直播(種うえ): 変動しやすい
-
- 564
- 2024/05/20(月) 10:32:15.37
-
>>23
遜色ないって書いてるんだから見よ
-
- 565
- 2024/05/20(月) 10:34:46.97
-
>>560
飼料用米は収量によって交付金(補助金)が変わるから量作ってなんぼだし
今年から交付金の上限が少し下がってMAXで9.5万円/反だったかな
-
- 566
- 2024/05/20(月) 11:03:48.26
-
昔アメリカの米の作り方やってたけど
ヘリから種まいてるだけだった。日本みたいにいちいち苗植えてない
-
- 567
- 2024/05/20(月) 11:12:58.38
-
>>566
アメリカの農家みたいな規模で移植栽培(苗作って田植)してたらコストがかかり過ぎるからな
アメさんの農家に言わせると日本の農業は農業じゃなくて園芸だとさ
あんなに手間かけるなんて狂ってると
-
- 568
- 2024/05/20(月) 11:20:51.45
-
さっさと農業株式会社化しろ
-
- 569
- 2024/05/20(月) 11:40:10.36
-
ドローン田植えが実用化されたら棚田とかでも少しは負担軽くなるとええね
-
- 570
- 警備員[Lv.25]
- 2024/05/20(月) 11:54:18.82
-
>>484
そういうのは整備された水田でしか使えない
四足歩行なら棚田でもいける
-
- 571
- 2024/05/20(月) 12:14:35.49
-
>>567
最小限のコストとリスクで無駄なく確実に収穫(収入)を得るにはそれしかない
農薬を使うのもそういう事
棄てて良い稲なんて一つもない
-
- 572
- 2024/05/20(月) 12:27:10.17
-
>>566
このドローンのは単に種を散布するんじゃなくて、条になる様に打ち込んでる
https://www.optim.co.jp/agriculture/services/sowing
https://i.imgur.com/PkqJp5s.jpeg
-
- 573
- 2024/05/20(月) 12:37:13.58
-
もうね、米に関してはコストっていうのはそれほど重要じゃないと思うんですよね
既に5kgの市販価格で2000円
5kgは茶碗70杯あると言われているので1杯30円しないんです
この30円をいくらにしたいのかわからないけど、コスト0というありえない数字まで下がっても30円しか下がらない
既に国際的には日本の米は安くなってしまってる
-
- 574
- 2024/05/20(月) 18:29:09.53
-
直播きより、田植えの方が生育は良さそうだな。
-
- 575
- 警備員[Lv.18]
- 2024/05/21(火) 01:15:24.52
-
>>574
一番不安定な時期を集中管理してスキップ出来るのがでかいんだな。
ここさえ乗り切ればあとは要所だけしっかりやれば割と適当でもどうにでもなる。
雑草でも出かかりの出鼻挫いてやるのが一番効率いいよ。
-
- 576
- 2024/05/21(火) 08:46:27.72
-
種ばら撒いたら品質がバラバラになるんじゃね?
-
- 577
- 2024/05/21(火) 08:49:01.29
-
肥料どうしてんの?
田植え機は苗を植えるのと同時に根本に埋め込んでるわけだが
-
- 578
- 2024/05/21(火) 11:09:12.14
-
ニュース 太陽フレアの影響か、国内で自動操舵にずれも、太陽フレアは翌年にピーク
太陽表面の爆発現象「太陽フレア」による地球の磁場の乱れで衛星測位利用システム(GPS)が影響を受け、米国の一部地域では農機の自動操舵(そうだ)機能が使えなくなるなどの事態が発生している。日本でも一部で自動操舵の精度に“ずれ”などが報告されているものの、農作業の進捗(しんちょく)には大きな影響はないとみられる。
千葉県内で自動操舵田植え機を使う農家によると、14日の作業中に「これまで経験したことがないずれ」が出たという。ずれは大きい場所で20センチほどで、隣の条に重なるほどではなかった。水稲の生育には問題ないとしつつ「大豆やジャガイモの中耕でこのずれが出ると畝を壊す恐れがある」とも話した。
自動操舵を活用する他の農家や農機各社への取材では、いずれも作業不能となるような大きな影響はないという。あるメーカーは「今まで見たことがない挙動」とし、モニター上は直進していても、実際はうねって進むという報告があったとした。一方、こうした事象が「多発しているかは不明。太陽フレアの影響かどうかも断定できない」とした。
米国・ニューヨーク・タイムズによると、太陽フレアによる磁場の乱れが「GPSを破壊」と報じ、自動操舵が使えなくなった農家を紹介。アイオワ州の発表でも、現地の販売店には農家からの電話が殺到、農家は作業中断を強いられたという。
太陽フレアは、今月8日から15日までに大規模なものが13回連続で発生。11日には北海道など日本各地でオーロラが観測され、無線や通信網への影響が懸念されていた。
一方、太陽フレアは2025年にピークになるとの予測もあることから、今後も警戒が求められそうだ。
-
- 579
- 2024/05/21(火) 11:59:50.04
-
>>252
戦国時代と江戸時代の違いは、農民が死ななくなって、労働力を潤沢に使えるようになった事さ
現代は、他の産業に労働力が取られるので、江戸時代のように安い労働力が無い、という違いなんだよ
-
- 580
- 2024/05/21(火) 12:02:19.67
-
>>570
棚田でも器用に登ってくれる、ネコ型ロボットって、欲しいです
-
- 581
- 2024/05/21(火) 12:21:01.26
-
>>577
ブロードキャスターで事前に散布するか
水口に肥料置いてそのまま水いれて放置
くらいしか考えつかない
-
- 582
- 2024/05/21(火) 12:47:30.62
-
>>572
なんかやたらに稲の生えてない隙間が目立つな
直蒔きだと発芽率あまり高く無さそう
-
- 583
- 2024/05/21(火) 13:13:56.81
-
今時の農業は機械を使いこなせないとできないぞ。昭和3ちゃん(かーちゃん、じいちゃん、ばあちゃん)農業とは違う。
ところで、>>1 は田植えと言えるのか?ただ、種モミを撒いただけやん。
このページを共有する
おすすめワード