facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • BFU ★
  • 2024/05/16(木) 15:09:11.95
米作りを大幅に省力化させるため、ドローンを使って空中から種もみをまく体験会が青森県六戸町で行われた。苗作りや田植え機で苗を植え付ける労力などを削減できるという。新たな田植えの可能性に期待する地元農家や町職員など約30人が、真剣な様子でドローンが飛び立つ様子を見守った。

体験会は10日、六戸町赤石地区の赤石義周さん(50)が所有する50アールの水田で実施された。先進技術を活用した「スマート農業」を手がけるオプティムアグリ・みちのく(青森市)の社員が種もみが入ったタンクをドローンにセットすると、間もなくドローンは自動で飛行し、水田の両端を往復しつつ高さ1・5メートルから種もみをまいた。

 水田脇に設置した固定局を通じて衛星通信で位置情報を得るため、ドローンの操縦は不要。種もみを水田へ筋状にまくのが特徴で、内蔵されたローラーで種もみを押し出す打ち込み方式を採用している。

ドローンを使った種まきに要する時間は10アールあたり10分ほど。育苗や苗の運搬、田植え機への積み込みも含めて1日がかりだった従来の「移植方式」に比べ、作業時間を大幅に短縮できる。地元のJAおいらせ六戸支店によると、同町古里地区の水田で昨年行った実験でも、例年と比べ遜色ない収穫があったという。

続きはソースで
https://mainichi.jp/articles/20240516/k00/00m/020/024000c#:~:text=%E7%B1%B3%E4%BD%9C%E3%82%8A%E3%82%92%E5%A4%A7%E5%B9%85%E3%81%AB,%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%82%92%E5%89%8A%E6%B8%9B%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E3%80%82
※前スレ
【農業】わずか10分で完了 ドローン田植え、操縦も不要 青森で体験会… ★1
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715821635/

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2024/05/17(金) 07:15:07.14
>>447
金持ちっていうかかなり前から農協から農機具買って代金返すために兼業しながら農業するボランティアじゃね?

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2024/05/17(金) 07:18:59.09
>>444
ついでにいうと
本土から行った奴が成功してる
沖縄の農家は固定観念でだめ
みたいなこといってるけど
当然沖縄のサトウキビ農家こそ
後継者が居るところは大規模化を進めている
土地が手に入らないという前提があるから無理
という状況から
土地が手に入るようになったのでできる
ただそれだけの話を農家は固定観念本土の若者は柔軟とか
おまえ本業の農家をどんだけバカにしてんの

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2024/05/17(金) 07:19:41.66
>>454
農協から買ってない人なんていっぱいいるけど

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2024/05/17(金) 07:23:19.20
直播なんて無人ヘリ時代からやってるだろ。あの頃から全然普及しなかったこはお察し。

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2024/05/17(金) 07:29:16.88
>>1
知り合いが種籾とか除草剤撒くためにでっかいドローンを補助金もらって買ったわって見せてもらった
これ4-5年ぐらい前に聞いてるから情報としては遅すぎじゃね

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2024/05/17(金) 07:34:02.20
これ飛行ドローンである必要ないよな
蜘蛛型みたいなので

ここまで見た
  • 460
  • 2024/05/17(金) 07:39:39.25
>>402
そんなことで味が違うわけないだろ

ここまで見た
  • 461
  • 2024/05/17(金) 08:10:35.73
>>457
逆に苗を植えないことで、田植えだと雑にやってもいい所をキッチリやってその分苦労しないといけないしな。

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2024/05/17(金) 08:14:37.87
>>448
ホームレスは自ら望んでホームレスしてるんやで

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2024/05/17(金) 08:35:25.02
>>455
おまえ
ああ言えばこういうみたいな
アマノジャクでめんどくさいタイプの人間だろ

そういうやつは成長できないから
もっと自分を省みた方が良いぞ

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2024/05/17(金) 08:36:01.00
>>401
うん

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2024/05/17(金) 08:42:34.27
>>463
バカが何の反論もできないくせに
罵倒だけしにでてくる
しょうがくせいぐらいからまったく成長して無いのはお前だよ
どっかでその若者の記事だけ聞きかじったとか
その程度の浅い知識で柔軟に~とか
お前の脳みそは柔軟でもなんでもなくスッカスかなだけだ

ここまで見た
  • 466
  • 2024/05/17(金) 08:56:34.80
>>5
鉄コーティング種子ってのがあってな

ここまで見た
  • 467
  • 2024/05/17(金) 09:03:21.90
>>401
歩留まりが重要で、きちんとある程度まで育たなきゃ丸々その分無駄になるから。
だからこれに限らず種からでも育てられるものでも、わざわざ苗にして移植する野菜なんかザラ。

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2024/05/17(金) 09:08:23.35
>>461
そもそも田植って米を栽培する中で労力の少ない仕事だからな
田植は刈取りと同じように米作りで一番機械化と省力化が進んでる分野だから、そこで労力や時間が省けても知れてるのよね。
一年間で数日しか行わない作業が減っても、それで増える仕事(雑草対策や追肥が面倒になって増える仕事)全体の労働量は大して変わらん。

強いて言えば直播だと播種と育苗の手間が省けるけど、直播したことによって増える手間と差し引きするとあんま変わらない

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2024/05/17(金) 09:17:14.89
なんかサトウキビの話してるが
日本の砂糖原料の6割は輸入
でもって国産原料の8割はビート(甜菜)、国産サトウキビって砂糖原料の8%ぐらいなのよね

ぶっちゃけ国産サトウキビって他の産業や産物がない地域の対策作物という側面が殆ど
なんせ農家の売値がトン6,000円で交付金がトン16,000円という交付金が売値の三倍弱という有様だもの

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2024/05/17(金) 09:17:59.99
>>457
筋状に撒く事をしてるようだからヘリで撒くのとは撒かれ方が違うようだ
https://i.imgur.com/RzCa3eU.jpeg


ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2024/05/17(金) 09:18:53.29
苗をきれいに植えなきゃ刈りにくいだろ
撒くだけなら早いに決まってる

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2024/05/17(金) 09:23:10.40
こんなくだらない事に税金使うなや

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2024/05/17(金) 09:26:21.77
研究をくだらない事とは呆れた物言いだな
反知性主義もここまでくると悪害だな

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2024/05/17(金) 09:33:26.39
水田でこれやるの無理があるんじゃないの
乾田でやるならワンチャンありそうだけど食味がガタガタ落ちそう
そもそも乾田で米作られるのかどうか知らんけどw

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2024/05/17(金) 10:02:27.77
>>456
ワシも小規模農家やけど、大型農機が老朽化で次々と壊れて、中古を探してきて置き換えてる
コンバイン、田植機、トラクター…全部中古で揃えて計40万円ほど…送料別
高齢化した農家が最後に機械に頼って意外と高付加価値な農機を買ったが、高齢化には勝てず早々に廃業、、売り出された

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2024/05/17(金) 10:06:55.10
>>470
発芽率が低そう、疎らなのはぶっ太く分けつして補ってくれるのかな
直播きだけなら、田植機改の方が精神的に良さそう

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2024/05/17(金) 10:14:08.07
>>471
刈るのには関係ないよ、風が通らないと病気やウンカに弱くなるのは間違いないから
風が通るのは大事でな、機械植えで畦に沿ってカーブさせただけで親父に怒られた

直播きは除草剤絡みでも不安要素は高い、専用の除草剤や散布方法があると思うけど
そのコストと余計な消毒や防除で増えたコストを、直播きにしたコストダウンで補えるのかなぁ

ここまで見た
  • 478
  • 2024/05/17(金) 10:36:22.48
四足歩行の田植えマシンを作ったほうがいいんじゃないか
勝手に苗箱を取りに来て電池切れたら勝手に充電しに来る
今の技術ならできるだろ

ここまで見た
  • 479
  • 2024/05/17(金) 10:43:30.39
省力化効率化と言えば聞こえは良いが、このやり方は只の手抜きに近い
安かろう不味かろうの米しかできないだろ

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2024/05/17(金) 10:46:44.92
農薬散布用の使い回しっぽい

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2024/05/17(金) 10:48:33.85
既存の農家以外には技術提供するな
新規就農は利益の食い合いになる

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2024/05/17(金) 11:06:32.08
テスト

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2024/05/17(金) 11:11:04.42
ググってみたけど、錆び鉄コーティングとか体に悪そう。

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2024/05/17(金) 11:15:18.34
>>478
自動運転の田植え機で苗補給も自動でやってくれるのが既にあるぞ

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2024/05/17(金) 11:27:53.63
>>470
コンバインの条刈りには多少向いてそうだけど、こんな雑多に生えてて生育どうなんだ?
間引いたりするのかな

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2024/05/17(金) 12:12:37.35
田植え機は植えるのと同時に土の中に肥料を埋め込む事もしてるのだが、それはどうしてんの?
適当に種を浮かしとけば育つってもんでもないぞ

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2024/05/17(金) 12:14:07.77
>>470
効率悪っ

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2024/05/17(金) 14:31:07.28
時間は従来の5%、収量は8割に 高齢化の中、ロボット稲作で成果

 ロボットメーカーのテムザックは、高齢化による耕作放棄地の増加に悩む延岡市と組み、市内三つの水田で農作業のロボット化に取り組んでいる。苗代を作らず、ドローンで水田に種もみをじかにまき、人が見回るのではなく、遠隔操作によって水田の状態を管理。さらにアイガモによらず、雑草を防ぐロボ「雷鳥1号」を投入した。

 このうち1カ所の水田で、社員12人が9月、鎌を手に稲刈りしたところ、1反(約10アール)あたり400キロ弱のコメを収穫した。500キロ余収穫できる従来の農法の8割弱の収量とはいえ、529時間かかった労働時間は29時間で済み、大幅な省力化になった。栽培したのは米粉用の稲だが、「炊いて食べたら十分おいしい。いけますよ」と同社議長の高本陽一さんは言う。

 今回は、投入予定の稲刈りロボ「雷鳥2号」の完成が間に合わず、人力で刈り取ったが、11月ごろに計画する収穫は雷鳥2号で行う。

//www.asahi.com/sp/articles/ASRB86VX8RB8ULZU001.html

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2024/05/17(金) 15:07:42.48
>>1
この会社に直接的間接的にえげつない圧力来そうな
元から農機具で儲けてる会社黙ってないだろ

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2024/05/17(金) 15:51:57.09
水稲は小麦と比べて単位面積当たりの収穫量が倍になります。
水田が温暖化の原因とか言うインチキに惑わされずに、水田を増やしていけば
世界の食糧事情は一気に改善するのでは?

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2024/05/17(金) 15:53:03.48
>>489
黙ってなかろうが本当に良い手法なら普及するから無駄
ドローンの物件投下も農薬で法整備できてるしメーカーごときが阻止なんてできません

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2024/05/17(金) 16:01:01.27
>>489
自動運転やドローンによる農法は農機具メーカーこそ先端で取り組んでるぞ

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2024/05/17(金) 16:35:32.16
様々な事例がドローンで解決されているが、未だハゲ解消には用いられていない

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2024/05/17(金) 16:47:31.95
>>483
鉄なら鉄分になるんだからたいしたことないだろ
一発肥料のプラ殻とか用水路に流れ出す量みたら
進次郎も真っ青ですよ

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2024/05/17(金) 16:51:22.34
>>470
動画みたけど
ドローンめっちゃフラフラしてんのに
こんなまっすぐ筋蒔きできるならすごいもんだな
ハイテクやん

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2024/05/17(金) 17:01:47.33
>>488
> 投入予定の稲刈りロボ「雷鳥2号」の完成が間に合わず
https://www.youtube.com/watch?v=rObgJV6AbKk

一号はくるくる回ってるだけでも多少は役に立つのかもしれないが
これで田んぼ耕すとかできるならトラクターなんてもんは開発されんで
牛が引いていた馬力が居るからトラクターだってのに

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2024/05/17(金) 17:29:17.44
>>484
あまり品質を問われないがクソ安い米粉用米で収量が2割も落ちたら採算合わんだろ
米粉用米が基本補助金ありきなんだしドローンも使えても補助が出てる間だけだろ

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2024/05/17(金) 17:33:24.20
悪用したら、後頭部にハゲって髪の毛植えられるんじゃね?

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2024/05/17(金) 18:58:53.45
どろん

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2024/05/17(金) 21:14:58.40
楽しようとするな
そんなことで農業を名乗るなど片腹痛いわ

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2024/05/17(金) 22:16:52.01
楽をするために工夫するのは当たり前だろう
その成功例が米農家の機械化だってのに

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2024/05/18(土) 00:22:46.21
まぁその後は無理だわな
何割かの収穫しかできない。

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2024/05/18(土) 03:43:54.60
>内蔵されたローラーで種もみを押し出す打ち込み方式
野球のピッチングマシンみたいなのか。

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2024/05/18(土) 04:01:44.65
時速300km/h 種籾破壊
時速100km/h 種籾埋没深度 50cm 発芽率3%
時速5km/h 水に浮遊、土壌への打ち込み不可
とかテストを繰り返したのかな?

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード