-
- 1
- BFU ★
- 2024/05/16(木) 15:09:11.95
-
米作りを大幅に省力化させるため、ドローンを使って空中から種もみをまく体験会が青森県六戸町で行われた。苗作りや田植え機で苗を植え付ける労力などを削減できるという。新たな田植えの可能性に期待する地元農家や町職員など約30人が、真剣な様子でドローンが飛び立つ様子を見守った。
体験会は10日、六戸町赤石地区の赤石義周さん(50)が所有する50アールの水田で実施された。先進技術を活用した「スマート農業」を手がけるオプティムアグリ・みちのく(青森市)の社員が種もみが入ったタンクをドローンにセットすると、間もなくドローンは自動で飛行し、水田の両端を往復しつつ高さ1・5メートルから種もみをまいた。
水田脇に設置した固定局を通じて衛星通信で位置情報を得るため、ドローンの操縦は不要。種もみを水田へ筋状にまくのが特徴で、内蔵されたローラーで種もみを押し出す打ち込み方式を採用している。
ドローンを使った種まきに要する時間は10アールあたり10分ほど。育苗や苗の運搬、田植え機への積み込みも含めて1日がかりだった従来の「移植方式」に比べ、作業時間を大幅に短縮できる。地元のJAおいらせ六戸支店によると、同町古里地区の水田で昨年行った実験でも、例年と比べ遜色ない収穫があったという。
続きはソースで
https://mainichi.jp/articles/20240516/k00/00m/020/024000c#:~:text=%E7%B1%B3%E4%BD%9C%E3%82%8A%E3%82%92%E5%A4%A7%E5%B9%85%E3%81%AB,%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%82%92%E5%89%8A%E6%B8%9B%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E3%80%82
※前スレ
【農業】わずか10分で完了 ドローン田植え、操縦も不要 青森で体験会… ★1
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715821635/
-
- 295
- 2024/05/16(木) 19:11:07.89
-
>>287
残りは何?
-
- 296
- 2024/05/16(木) 19:12:38.95
-
みんな書いてるけどこれ田植えではないよね
米の仕上がりが気になる
-
- 297
- 2024/05/16(木) 19:14:19.95
-
>>249
大型機械つかってるんだろ
アメリカなんかの農業機械は基本日本の倍以上あるから広大な土地をやるのは向いてる
日本の農業は小規模が多いから
-
- 298
- 2024/05/16(木) 19:14:24.56
-
>>286
バッテリーは交換できるんだろうし
必要なだけ数を揃えればいいのでは
-
- 299
- 2024/05/16(木) 19:15:06.38
-
>>291
貧乏人むけの安い米の量産の話だろ要は
苗から厳選とか高級な作物みたいな贅沢してる余裕あるか
クズ米混じっててもありがたく食え
芋よりマシだろ?
-
- 300
- 2024/05/16(木) 19:16:52.84
-
田植えではないw
-
- 301
- 2024/05/16(木) 19:17:02.87
-
機械にすると結局そのメンテの金と時間が必要になるわけだ
人力に勝るものはない
-
- 302
- 2024/05/16(木) 19:17:28.30
-
日本は農業が小規模でついでに道も狭いから
アメリカのように大型機械での作業や大型トラックでの輸送に向いてない
ついでにガソリンや軽油も高いしね
-
- 303
- 2024/05/16(木) 19:17:40.53
-
>>295
まず苗を作るまでが大変、油断はできないよ、気温とか水の量とか注意しないといけないし病気だって気をつけないといけない
夏は草刈りと殺虫剤散布が暑くて大変
稲刈りしたあとは乾燥、籾摺り、選別軽量
乾燥だって検査の日までの日数とか考えないと倉庫の中は暑いから過乾燥になったりで大変なんだから
-
- 304
- 2024/05/16(木) 19:18:32.00
-
すげえのはドローンじゃなくて鉄コ種だろうが。記者はバカか
-
- 305
- 2024/05/16(木) 19:18:53.90
-
>>295
田んぼに水を張るための水路を掃除して、
苗箱に床土敷いて、
その苗箱に種蒔いて芽出しして、
その芽出しした苗箱をハウスに並べて日射しで焼けない様にシート敷いて、
苗が焼けない様にハウス内の温度を小まめに調整しながら同時に田んぼ打って代かいて、
田植えの時期によっては田植え前に除草剤を撒いたりした後に、
田植えの作業が来る
-
- 306
- 2024/05/16(木) 19:19:50.59
-
>>1
21エモンのゴンスケの時代きたか
-
- 307
- 2024/05/16(木) 19:19:58.31
-
>>305
これは鉄コだろ。育苗いらねえよ
-
- 308
- 2024/05/16(木) 19:20:00.70
-
海外みたいに土地が広いならドローンによる種まき方法でいいけど
日本だと狭いからなぁ
-
- 309
- 2024/05/16(木) 19:21:00.44
-
直播は苗作りが不要、苗運びも不要で省力化が可能
短所は、種をコーティングしないといけない
鳥が種を食べてしまうことがある
除草剤のタイミングが悪いと雑草に負けてしまうことがある
昔デヴィ夫人のマネージャーやってた男がユーチューバーになって直播やってるから興味ある人は見たら良いわ
-
- 310
- 2024/05/16(木) 19:21:17.29
-
ドローンはそもそも重いものや多くのものを運ぶのは向いてない 軽量化してないものを空中浮かすってすごいエネルギーだからね
ガソリンや電気代が高くついてやってられんよ
-
- 311
- 2024/05/16(木) 19:21:37.85
-
日本だと棚田とかでドローンが役立つかも
-
- 312
- 2024/05/16(木) 19:23:01.80
-
田植えガンダム時代きたか
-
- 313
- 2024/05/16(木) 19:23:49.57
-
さすがにこれぐらいやるドローンはそこそこデカいなw
-
- 314
- 2024/05/16(木) 19:24:04.88
-
>>303
苗を買うにしてもまだ高いし
まず苗作りの機械化 自動化 大量生産化だよね 多少は進んでるだろうけど
-
- 315
- 2024/05/16(木) 19:24:13.34
-
絶対飛ぶ必要もないよね
ロープを張るとかさ
手間はかかるけど
-
- 316
- 2024/05/16(木) 19:24:38.09
-
全部鳥に食われそう
-
- 317
- 2024/05/16(木) 19:25:54.53
-
>>298
バッテリー自体がかなり高いし、それなりの危険物なのであまり大量に置くのも怖い
現時点での農業用ドローンは微妙な立ち位置で、稼働時間やラジヘリより小回りが利くという特性から言っても小さな田んぼに向いているのだが、そういう田んぼメインでドローンを導入する規模の農家というのはどうしても数が限られてしまう
バッテリーの課題はEVなんかとも共通してるから、いずれ解決されるとは思うけどね
-
- 318
- 2024/05/16(木) 19:26:08.43
-
>>309
鳥に食わせないためにも鉄でコーティングしてるし、コーティングそんな手間でもないし費用も安いだろ
育苗よりコスト高いか?
-
- 319
- 2024/05/16(木) 19:26:52.86
-
ちなみにアメリカの種まきはドローンなんて使わない
ジェット機でまくから規模が違いすぎるw
-
- 320
- 2024/05/16(木) 19:27:30.82
-
>>306
あれは芋専用
-
- 321
- 2024/05/16(木) 19:28:05.53
-
トラクターや耕運機のリース料目茶苦茶高いらしいんで低価格ドローンで代用出来るならそれに越したことはないね
-
- 322
- 2024/05/16(木) 19:28:14.84
-
>>299
そういうことじゃないんだな
コメの品質以前に、収穫できるカロリーが減る
面積当たりの収量は普通に手入れされた田んぼの半分にもならないはず
-
- 323
- 2024/05/16(木) 19:29:09.32
-
品質や味云々よりも、安価に大量に育てて収穫し、値段で勝負しろよ。
国内のコメに全く競争力がないじゃないか。
あまりにも手間暇かけすぎ。資本主義らしく、安価で生産して安価に売れ。そうじゃないければ資本主義は勝てない。
-
- 324
- 2024/05/16(木) 19:29:59.76
-
>>322
面積当たりの農家が減って休耕地がずいぶん増えてるようだが
-
- 326
- 2024/05/16(木) 19:30:31.38
-
>>322
でも去年やったのは変わらなかったっていうんだから
どうやってるのか気になるよな
-
- 327
- 2024/05/16(木) 19:32:42.07
-
池の鯉に餌をやったり公園の鳩にパンくずまくのもドローンでやる時代が来そう
-
- 328
- 2024/05/16(木) 19:36:09.32
-
このドローンのコストがいかほどかやな。
-
- 329
- 2024/05/16(木) 19:36:13.41
-
一番自動化しやすいのは漁業だよな?
-
- 330
- 2024/05/16(木) 19:37:33.72
-
>>324
捨てられてるのは元元稲作に適さない土地が多いよ
-
>>29
別のドローン飛ばして耕作地の画像撮影して植生の薄いところは追加で種籾撒いたりするんじゃないか
-
- 332
- 2024/05/16(木) 19:37:58.85
-
>>5
まじかw そりゃ10分で終わるわ
-
- 333
- 2024/05/16(木) 19:38:10.30
-
日本は完全にこっちに振り切るしかないよ
人口減だの人手不足なんて全部解決できる
-
- 334
- 2024/05/16(木) 19:38:56.25
-
>>329
養殖はそうかもね
でも技術的にはまだ遠いみたいよ
-
>>326
結局反収どんなもんかとか細かい情報もらえないと農家動かんよな
あとこういう実験する圃場はいい結果出したいからめちゃくちゃ条件いい場所でするから現実とは合わないよ
問題は山際とか水が漏れるとか深いとか誰もしたがらない田んぼで上手くできるかなのに
-
- 336
- 2024/05/16(木) 19:40:22.72
-
>>328
十年程前は農業散布用ドローンで五百万とか言ってたな
今は安くなってると思うけど
-
- 337
- 2024/05/16(木) 19:40:37.95
-
農家の洒落にならない高齢化を考えると、いずれは不耕起直播みたいな手間省き最優先みたいな栽培法がメインになっていくのかもしれん
-
- 338
- 2024/05/16(木) 19:41:05.52
-
筋状に撒くのはソフトウェアで制御しているだろうから
今はそのソフトウェアのテストと改修の段階なのかな
-
- 339
- 2024/05/16(木) 19:41:06.79
-
>>333
その農業の機械化がまともに機能している
最も代表的なのが稲作なんだが
-
- 340
- 2024/05/16(木) 19:41:29.05
-
そのうち 全部ドローンでやるようになるんじゃないか
-
- 341
- 2024/05/16(木) 19:41:53.01
-
日本は農業従事者以上にエンジニア不足なんだよね
-
- 342
- 2024/05/16(木) 19:42:03.80
-
いいね
熊とか猪とかも追い払ってほしい
-
>>60
省力化を目指すPoCをやってますって記事にそのレスはアホすぎるやろ
-
- 344
- 2024/05/16(木) 19:43:33.15
-
農業がそんなに楽に自動化できねーから
-
- 345
- 2024/05/16(木) 19:43:45.10
-
タネもみの直播は、昔から模索はされているが
実際にはなかなかうまくいかないのが定番なので、
ドローンでタネまきとは胡散臭さ満載。
このページを共有する
おすすめワード