-
- 1
- パンナ・コッタ ★
- 2024/04/04(木) 10:45:21.11
-
米国で、電気自動車(EV)の「政治化」が進んでいる。
トランプ前大統領が、現職のバイデン大統領が目玉政策として推進するEV普及の失速を格好の政争の具にしたからだ。11月の大統領選挙で返り咲きを目指すトランプ氏にとり、EVの不人気がバイデン氏の政策の信用性を攻撃する効果的な武器となっている。
トランプ前大統領は、EVをバイデン大統領への攻撃材料にしている Photo/gettyimages
しかし、EV政治化の裏には、次の4つをはじめとした米社会の分断に根差す構造的な対立がある。
1.経済格差によるクルマ購買力
2.党派に左右される環境意識の高低
3.計画経済的な「EV押し付け」を嫌う一部消費者の不満
4.自動車産業労働者のEVに対する反感」
この記事では、もともとクルマ購入のひとつの選択肢に過ぎなかったEVをめぐる文化戦争の様相を読み解くことで、バイデン対トランプの個人的な対決のせいで、政治色がさらに強まる「乗りもの」の未来を占う。
EVは「意識たかい系」の乗りもの
現代ビジネス
https://gendai.media/articles/-/126845?page=1&imp=0
-
- 716
- 2024/04/04(木) 14:19:55.69
-
中国では否応なしにEVは普及して技術革新も進むからな
欧米としてもやらないわけにはいかない
-
- 717
- 2024/04/04(木) 14:20:03.05
-
進次郎「あまり知られていないんですけど、EVって電気で走るんですよ」
-
- 718
- 2024/04/04(木) 14:20:15.05
-
ハイブリッドも元々上級のエコキチの乗りもんじゃん
日本じゃ何故かイキリ御用達でミサイルになっているが
-
- 719
- 2024/04/04(木) 14:21:05.63
-
まぁ上級国民は金はいくらでも出すだろうからね
でもお金持ちが一番嫌うのが時間的コストを払わされること
何より時間のムダや機会損失を嫌う
-
- 720
- 2024/04/04(木) 14:22:01.50
-
リセール価格気にしない層にしか
-
- 721
- 2024/04/04(木) 14:22:05.62
-
>>716
>欧米としてもやらないわけにはいかない
去年から方針方針転換しまくってる
-
- 722
- 2024/04/04(木) 14:22:45.39
-
>>9
EV押しの民主党支持者は都市部の金持ちで大卒の意識高い系エリート
ペトロエンジン支持の共和党支持者は地方の貧乏人だとして上級と下級の対立だという記事だが。
-
- 723
- 2024/04/04(木) 14:23:20.85
-
まぁ確かに頻度はそこまでではなくとも往復200~300kmの遠出ぐらいは日帰りだし無計画な思いつきでするからなぁ
-
- 724
- 2024/04/04(木) 14:23:22.71
-
まあでもEV先行国は、来るドローン戦争を前にして
民間の資金でEV墓場という形でリチウムを備蓄できたと思えば・・・
-
- 725
- 2024/04/04(木) 14:23:35.49
-
>>714
自宅で充電が出来ない人は一番のコストになるだろうね
コインランドリーに行くような生活パターンになるのかなあ
-
- 726
- 2024/04/04(木) 14:24:01.99
-
電車の癖に
-
- 727
- 2024/04/04(木) 14:24:03.72
-
>>544
ああ、あるね
日本の通産省もやろうとして、配達用軽トラの電動化の実証実験までやった
40年くらい前なのかな
当時は鉛蓄電池しかない、それを荷台の下にずらりと並べてたけど
基本的に容量不足で充電時間も長く、実用には成らなかった
イギリスの牛乳配達もそうだけど、鉛蓄電池の配達車両はでっかい専用車両だったww
軽トラじゃ比較に成らなかったね
-
- 728
- 2024/04/04(木) 14:24:47.49
-
1.原価を下げる要因がない
→ 政治要素以外に値下げ要素がない。
2.維持費が高い
→ 電気代はガソリンより安くならんし、重くてタイヤ減るし、オイル交換もいる。電装品交換費用激高
3.中古に値段が付かない
なので、使い捨てにせざるえない。
そりゃBEVは金持ちのオモチャでしか無いわさw
-
- 729
- 2024/04/04(木) 14:25:01.23
-
エコロジーは金持ちの道楽酔狂でしかない
-
- 730
- 2024/04/04(木) 14:25:05.82
-
まぁ家で充電するのが基本なのだから一軒家に住んでて蓄電池やらソーラーパネルやら初期投資できる金持ちだろうな基本的に
-
- 731
- 2024/04/04(木) 14:25:47.71
-
日本も不況じゃなかったら普通にEVシフトして普通に失敗したと思うと恐ろしいわな
-
- 732
- 2024/04/04(木) 14:26:25.25
-
EVは最初からクルマそのものの実用価値とは関係ない、環境意識と
政府の補助金が頼りの意識高い系向けの玩具だからな
新しもの好きの需要が一巡したら、そりゃどうしたって売れないよ
-
- 733
- 2024/04/04(木) 14:26:53.08
-
いいやんそれで。欲しいヤツが買えばよろし
-
- 734
- 2024/04/04(木) 14:27:19.87
-
>>730
ソーラーパネルで満充電しようとするなんて
パネルは、どれくらい必要だろうか
-
- 735
- 2024/04/04(木) 14:27:31.68
-
>>731
寒暖差すごいから日本はねーよ
寒いと勝手に燃料減る車なんて恐ろしくて乗れない
-
- 736
- 2024/04/04(木) 14:28:01.25
-
最初からそうでは?
実用品というより、趣味性が高いし
-
- 737
- 2024/04/04(木) 14:28:03.63
-
日本すごい!と言ってる間に携帯メーカー全滅して入れ替わったのが中華ブランド
トヨタも円安に依存した体質になってるから危なそう
-
- 738
- 2024/04/04(木) 14:28:23.14
-
>>716
欧米は内燃機関では日本に勝てないからってEVにルールチェンジして覇権とろうとしたら
中国に勝てなくなった上に、そもそもEVが使い勝手の悪いゴミだとバレたのでEV強行するメリットが最早ないんだよねえ
-
- 739
- 2024/04/04(木) 14:28:35.36
-
HVやPHEVで日本車が優秀すぎてEVでしか世界が勝てないと思ったから
環境云々は建前
-
- 740
- 2024/04/04(木) 14:29:08.42
-
>>544
日産なんか、祖業がBEV乗用車やでw
トヨタは産業車両でBEVやってて、この50年トップシェアだw
日本の各社は、BEVの事はよく知ってるからの行動だよ、ホンダがちょっとアレだが...
-
- 741
- 2024/04/04(木) 14:29:10.78
-
>>728
シボレーボルトは38000ドル→28000ドルだから
コストは下がっているし これからも下がっている
でもEVが売れない原因はそこじゃないから
-
- 742
- 2024/04/04(木) 14:30:00.92
-
これ実はロシアのおかげなんだよ
戦争口実にアメリカがノルドストリーム爆破してドイツの電気代がアホほど上がった
ロシアが戦争し始めたおかげでドイツの陰謀を潰せたって話
-
- 743
- 2024/04/04(木) 14:30:02.43
-
ttps://jp.reuters.com/markets/japan/funds/TYYQ3BOOGJOXDK4RQHUWOYQFYA-2024-03-13/
>世界のEV販売、2月は前年比3%増 春節の影響で低調=調査会社
>主に中国の春節(旧正月)の影響で全体としては低調な伸びにとどまった。
>地域別では欧州が12%増加、米国・カナダは31%増えたが、中国は12%減少した。
中国が春節の影響で自動車全体が低調だったが、それでも全体としては増加、欧米はEV好調やで
-
- 744
- 2024/04/04(木) 14:30:45.42
-
>>729
実用性無視の道楽ならそれはそれで長続きはしないでしょ
流行りのオモチャを買うにしたって一度体験すれば飽きが来るだろうし
不便なオモチャなら次も乗り換えようとは思わないんじゃないか?
-
- 745
- 2024/04/04(木) 14:30:54.22
-
>>737
スマホの件は、日本のスマホ市場のキャリア独占問題を知ると、君みたいなバカは言えなくなります
-
- 746
- 2024/04/04(木) 14:30:59.93
-
>>731
日本の気候や土地とEVの相性が悪すぎるからないんじゃないかな
日本でEV購入するメリットがあるのは雪が降らずガソリンスタンドもないど田舎住みくらいしかないと思う
まあそれ乗ってどこ行くのって感じだが
-
- 747
- 2024/04/04(木) 14:31:20.48
-
せめて4輪原付ミニカーかミゼット2か旧規格の毛二人乗りの軽自動車がエアコンつかって連続走行距離120キロ
くらいできてお安いバッテリーが開発されないと普及は、無理だと思う
結局普及しないのは価格と性能
-
- 748
- 2024/04/04(木) 14:32:15.32
-
途上国があちこちEV路線にハンドル切ってるから、別に先進国ばかりの話じゃない
ttps://www.yomiuri.co.jp/economy/20240217-OYT1T50179/
>世界3位の自動車市場インドでEV普及本格化…中国勢の存在感薄く、スズキやテスラ参入へ
-
- 749
- 2024/04/04(木) 14:32:40.71
-
現状、エンジンと電池の協調なんていう難しい開発に新規が参入できんわなあそりゃあ
-
- 750
- 2024/04/04(木) 14:32:45.46
-
>>742
だまれQアノン
-
- 751
- 2024/04/04(木) 14:32:49.01
-
中国は電気料金が1kwh10円くらいだからEV、PHVは売り易い
ガソリン車換算だとリッター100km以上だからな
-
- 752
- 2024/04/04(木) 14:33:22.27
-
田舎ほど車社会だけどガソリンスタンドは潰れて家の近くに無い
電気がある程度の田舎はEVになるんだろうな
-
- 753
- 2024/04/04(木) 14:33:26.78
-
>>741
重量単価ってご存じ?
BEVって何時になったらガソリン車より同一性能で軽くなるの?
高い原価の車を安く売っても会社が疲弊するだけ
だからBMWは逃げた
-
- 754
- 2024/04/04(木) 14:33:33.85
-
>>742
またバカ晒してる。原発やめたせいだから
-
- 755
- 2024/04/04(木) 14:34:25.61
-
>>753
シボレーボルトは1万ドル安くなっているのは事実で
消費者はお前の物差しなど使ってない
-
- 756
- 2024/04/04(木) 14:34:39.53
-
>>752
まぁ田舎ほど一人一台だからEV買うのもいそう
-
- 757
- 2024/04/04(木) 14:34:49.63
-
>>746
それだけはない
EVシフトしてるのは日本より緯度の高い国だけだから寒暖差なんて日本よりひどい
-
- 758
- 2024/04/04(木) 14:35:22.57
-
デジカメの撮像素子の性能が上昇しても
レンズが追い付かなければ無意味になる
記録するSDカードが低容量で低速度で
充電池も短時間しか使えないなら困る
各デバイスのレベルが揃って物として成立する
ミラーレスのデジカメが今のEV車に近い
ミラーレスで本体小型化するが電池も小型化して持たない
徹底した省電力設計にするか本体大きくし電池を大型化するか
連写や動画機能も入れるから低消費設計は無理
-
- 759
- 2024/04/04(木) 14:35:52.56
-
PHVでもリッター50kmの時代が来るからなHVの春は終わるかもな
-
- 760
- 2024/04/04(木) 14:36:23.04
-
インドネシアも中韓が攻勢仕掛けてるしEVに政府も積極的
ttps://president.jp/articles/-/78265
>「日本車が9割」のインドネシアで大異変…中国EVメーカーが仕掛ける「シェア強奪計画」の恐ろしい内容
ttps://www.donga.com/jp/article/all/20240404/4860121/1
>現代自動車がインドネシアEV市場で「疾走」、日本車を追い越す
-
- 761
- 2024/04/04(木) 14:36:47.98
-
今のところガソリンかディーゼルとの2台以上持ち前提みたいな物だからな。
-
- 762
- 2024/04/04(木) 14:37:14.60
-
>>745
キャリア独占と国産メーカーの撤退にどんな関係あるの?
-
- 763
- 2024/04/04(木) 14:37:18.74
-
>>737
そもそも海外で日本の携帯は売れてないから、最初から勝ってもいない
-
- 764
- 2024/04/04(木) 14:37:52.20
-
VWはスズキ騙して乗っ取ろうとしてた。
それを救ったのがトヨタ。
インチキディーゼル暴いたのが堀場の測定器。
だからドイツは日本をちょー恨んでるんだよ。
-
- 765
- 2024/04/04(木) 14:37:52.81
-
>>727
今の技術でならバッテリの損耗率も走る距離が決まってる営業車なら計算できるから導入推進はアリだ。
日本は石油が出ない→電気自動車で代用できる車両は電気自動車にしよう!は正常な頭なら出る答えだ。
-
- 766
- 2024/04/04(木) 14:37:54.64
-
>>751
日本の電気料金
地域格差が激しい。
一番安い東北電力管轄地域:1kwhあたりおよそ21円~22円。
一番高い北海道電力管轄地域:1kwhあたりおよそ30円
日本全国の平均の電力量料金:1kwhあたり24円
※4月から補助金が無くなり値上げします。ガソリンより安くする手段無くなりました。
アメリカ
地域差はあるが、平均は1kwで10~12円
ドイツ
平均1kw31円
税金比率がめっちゃ高い
フランス
EUで一番安く、1kwで16~17円
原発で他国にも電気売ってるからなw
ノルウェー
実は電力輸入大国。1kwで100円超え。
頼りの水力も北部にしか配給されず、冬は凍結して機能せずライフラインを国外頼り。
珍しい電力の固定料金制もあったが、昨年から一般的な変動制のみに・・・。
韓国
1kwあたり8~10円
株を国が持ってるので、経済政策として安くしてる。
その分、税金で回収されてる構図。
中国
1kwで9~11円
地方の反乱防止のため、石油とガスの配給網が制限されてる。
変わりに電気をアメとして豊富に安く提供。
このページを共有する
おすすめワード