-
- 1
- パンナ・コッタ ★
- 2024/04/04(木) 10:45:21.11
-
米国で、電気自動車(EV)の「政治化」が進んでいる。
トランプ前大統領が、現職のバイデン大統領が目玉政策として推進するEV普及の失速を格好の政争の具にしたからだ。11月の大統領選挙で返り咲きを目指すトランプ氏にとり、EVの不人気がバイデン氏の政策の信用性を攻撃する効果的な武器となっている。
トランプ前大統領は、EVをバイデン大統領への攻撃材料にしている Photo/gettyimages
しかし、EV政治化の裏には、次の4つをはじめとした米社会の分断に根差す構造的な対立がある。
1.経済格差によるクルマ購買力
2.党派に左右される環境意識の高低
3.計画経済的な「EV押し付け」を嫌う一部消費者の不満
4.自動車産業労働者のEVに対する反感」
この記事では、もともとクルマ購入のひとつの選択肢に過ぎなかったEVをめぐる文化戦争の様相を読み解くことで、バイデン対トランプの個人的な対決のせいで、政治色がさらに強まる「乗りもの」の未来を占う。
EVは「意識たかい系」の乗りもの
現代ビジネス
https://gendai.media/articles/-/126845?page=1&imp=0
-
- 678
- 2024/04/04(木) 14:04:36.14
-
>>675
>リチウム価格は下がっているからEVは安くなるよ
EVが売れないからリチウム価格が(ry
-
- 679
- 2024/04/04(木) 14:04:48.25
-
>>670
コペンとか排気量増やして正規輸出していたし
イギリスは右ハンドルという事もあって
こっそりと日本の軽自動車を輸入しているそうな
-
- 680
- 2024/04/04(木) 14:04:51.51
-
EVが輝く国の条件は
「資源」があって「温暖」な地域の「都市部」に限定されるんだよね
日本には全く合わない乗り物だが自動車大国たる日本がそれを強制されてるのは嘆かわしい限り
-
- 681
- 2024/04/04(木) 14:05:20.34
-
昔の携帯は富裕層の持ち物で月額100万だった
EVは中国メーカーの低価格車が普及の鍵になる
-
- 682
- 2024/04/04(木) 14:05:25.19
-
>>7
一度乗ったら全てにおいてガソリン車より上なのがよく分かる
-
- 683
- 2024/04/04(木) 14:05:55.44
-
自分は上級下級という分け方はせんけど
金持っててもEV買う奴は馬鹿だろ
-
- 684
- 2024/04/04(木) 14:06:28.44
-
>>664
太陽光だけで車走らすには俺らが焦げつくくらいのパワーが必要
-
- 685
- 2024/04/04(木) 14:06:30.39
-
おいおい乗り遅れるな
日本は遅い
って叫んでた専門家、メディアはどーすんの?
のせられて購入した日本人もいるよね?
-
- 686
- 2024/04/04(木) 14:06:37.75
-
アリア受注再開も120万円アップかよ!!! リーフに続き値上げ戦略か??? 信じられない日産アリアの販売戦略
3/8(金)
-
- 687
- 2024/04/04(木) 14:06:44.09
-
>>682
上だからいいってわけでもないけどな
重さとかエネルギー充填時間とか価格とか
-
- 688
- 2024/04/04(木) 14:07:09.09
-
>>678
採掘量の増加予想で投機相場が終わった
-
- 689
- 2024/04/04(木) 14:07:23.12
-
最初からエコやらの観点で意識高いマウントに使われてたろう
-
- 690
- 2024/04/04(木) 14:07:59.90
-
軽自動車くらいの価格帯のEVを量産すれば簡単に天下取れるだろ
-
- 691
- 2024/04/04(木) 14:08:05.83
-
>>14
充電中にハリウッド女優とイチャイチャシーン
「ヤダ、もう充電終わり?」で次のシーン
-
- 692
- 2024/04/04(木) 14:08:23.06
-
>>680
消費者の視点からは
1.充電網がGS以上に整備されていて
2.充電コストがガソリン未満
の国だよ
-
- 693
- 2024/04/04(木) 14:08:37.77
-
本当の意識高い系の人なら
コンバートEVして旧車を楽しむわ
されてないってことは、そーゆうことです
-
- 694
- 2024/04/04(木) 14:08:41.88
-
>>688
支那のバッテリー会社飛んでるよねw
-
- 695
- 2024/04/04(木) 14:09:13.10
-
米国も地域によって電力価格に差があるから
電気料金が安いところほどEVは売り易いのはあるんだろう
-
- 696
- 2024/04/04(木) 14:09:38.83
-
>>680
俺、今東京住まいだからルノーのDUOかBENTOは少し欲しいw
https://syachiraku.com/archives/20221011/mobilize-duo-and-bento.html/amp
-
- 697
- 2024/04/04(木) 14:10:35.76
-
最初からやん
-
- 698
- 2024/04/04(木) 14:10:38.94
-
これから経済が伸びる東南アジア〜南アジアは、安いEVしか乗れなくなると思うぞ。
自動車の台数と道路の道幅が全然合ってないから渋滞しまくってるだろ。
止まってても排気ガスを出すエンジン車は無くなっていくと思う。
-
- 699
- 2024/04/04(木) 14:10:59.34
-
>>676
ケーターハムがスズキのエンジン積んだモデルを作ったのを見たりして
スポーツモデルもあると知ったのだろうな
-
- 700
- 2024/04/04(木) 14:11:48.10
-
>>692
充電網はニワトリタマゴの話だな
2は電気代とガソリン代の逆転現象も起きてるようだし不便な上に不確実性が高過ぎなんだよ
-
- 701
- 2024/04/04(木) 14:12:03.22
-
>>694
EV関連企業は雨後の竹の子状態だからな
中国は自動車会社だけでも覚えきれないほどあるし
そのうち自動車会社も30社くらいまで集約するだろ
-
- 702
- 2024/04/04(木) 14:12:10.52
-
>>513
どうだかなあ…
ただ産業用蓄電池に新品を使うのはもったいないので、たいていは中古だと思うけどね
価格差が数倍に成るのでw
市場が立ち上がる前から、プリウスのバッテリーを廃車工場から集めて産業用蓄電池に再利用してた例もあるし
-
- 703
- 2024/04/04(木) 14:12:14.08
-
長期的維持費
-
- 704
- 2024/04/04(木) 14:12:32.53
-
>>682
お前がバカだとわかる。
で、買ったのか?w
うちの会社、営業車にリーフをリースしたけど、あまりの使えなさに営業部がガチギレしてプロボックスに戻したわ。
-
- 705
- 2024/04/04(木) 14:12:33.49
-
廃棄されるバッテリーがエコではなく
CO2が削減されないからな
-
- 706
- 2024/04/04(木) 14:13:30.75
-
>>698
東南アジア諸国なんか充電網の整備とか、停電からの復旧の早さとか絶望的だと思う
それでEVシフトが進むわけないんだよな
-
- 707
- 2024/04/04(木) 14:13:33.58
-
英語で何か言うらしいね、最初の客層
そこからの溝越えられんかったか
-
- 708
- 2024/04/04(木) 14:13:38.00
-
イエレン米財務長官
「中国の巨額投資が過剰生産能力を生み出している分野だ」
中国の車載電池が余って海外に売ろうとしてるから米国が怒ってる
-
- 709
- 2024/04/04(木) 14:14:06.72
-
>>682
サクラは最新機能入ってないポンコツやな
-
- 710
- 2024/04/04(木) 14:14:14.15
-
>>705
CO2なんか、全然関係無いからw
単純に排気ガスの問題。多少、整備に問題あっても、排気ガスが出ないEVが選ばれる時代が来るから。
-
- 711
- 2024/04/04(木) 14:16:13.44
-
どうせぶつかれば爆発するんだからEV車にボディいらんだろうといつも思ってる
それかバスみたいに余丁を作るかだな
-
- 712
- 2024/04/04(木) 14:16:49.80
-
元々電池の技術が実用化にほど遠く未成熟で
無理矢理普及させようとしても
補助金なしでは庶民は買えないから
そんなコスパの悪いのはwwww
株式市場でEV信じて買ったバカは今どうしてるのかね
-
- 713
- 2024/04/04(木) 14:17:04.80
-
>>710
関係あるぞ馬鹿w
カーボンニュートラルで推してたんだからw
-
- 714
- 2024/04/04(木) 14:18:08.12
-
>>700
充電コストには、金額だけでなく充電時間も入ってる
-
- 715
- 2024/04/04(木) 14:18:43.42
-
>>706
東南アジア都市部ならEVは流行るだろう。
ただし、バンコクからハノイまで走るトラックにはEVは使えない。
片道1300キロあるからだ。
燃料車なら2人で24時間走れば到着できるが、EV では不可能。
-
- 716
- 2024/04/04(木) 14:19:55.69
-
中国では否応なしにEVは普及して技術革新も進むからな
欧米としてもやらないわけにはいかない
-
- 717
- 2024/04/04(木) 14:20:03.05
-
進次郎「あまり知られていないんですけど、EVって電気で走るんですよ」
-
- 718
- 2024/04/04(木) 14:20:15.05
-
ハイブリッドも元々上級のエコキチの乗りもんじゃん
日本じゃ何故かイキリ御用達でミサイルになっているが
-
- 719
- 2024/04/04(木) 14:21:05.63
-
まぁ上級国民は金はいくらでも出すだろうからね
でもお金持ちが一番嫌うのが時間的コストを払わされること
何より時間のムダや機会損失を嫌う
-
- 720
- 2024/04/04(木) 14:22:01.50
-
リセール価格気にしない層にしか
-
- 721
- 2024/04/04(木) 14:22:05.62
-
>>716
>欧米としてもやらないわけにはいかない
去年から方針方針転換しまくってる
-
- 722
- 2024/04/04(木) 14:22:45.39
-
>>9
EV押しの民主党支持者は都市部の金持ちで大卒の意識高い系エリート
ペトロエンジン支持の共和党支持者は地方の貧乏人だとして上級と下級の対立だという記事だが。
-
- 723
- 2024/04/04(木) 14:23:20.85
-
まぁ確かに頻度はそこまでではなくとも往復200~300kmの遠出ぐらいは日帰りだし無計画な思いつきでするからなぁ
-
- 724
- 2024/04/04(木) 14:23:22.71
-
まあでもEV先行国は、来るドローン戦争を前にして
民間の資金でEV墓場という形でリチウムを備蓄できたと思えば・・・
-
- 725
- 2024/04/04(木) 14:23:35.49
-
>>714
自宅で充電が出来ない人は一番のコストになるだろうね
コインランドリーに行くような生活パターンになるのかなあ
-
- 726
- 2024/04/04(木) 14:24:01.99
-
電車の癖に
-
- 727
- 2024/04/04(木) 14:24:03.72
-
>>544
ああ、あるね
日本の通産省もやろうとして、配達用軽トラの電動化の実証実験までやった
40年くらい前なのかな
当時は鉛蓄電池しかない、それを荷台の下にずらりと並べてたけど
基本的に容量不足で充電時間も長く、実用には成らなかった
イギリスの牛乳配達もそうだけど、鉛蓄電池の配達車両はでっかい専用車両だったww
軽トラじゃ比較に成らなかったね
-
- 728
- 2024/04/04(木) 14:24:47.49
-
1.原価を下げる要因がない
→ 政治要素以外に値下げ要素がない。
2.維持費が高い
→ 電気代はガソリンより安くならんし、重くてタイヤ減るし、オイル交換もいる。電装品交換費用激高
3.中古に値段が付かない
なので、使い捨てにせざるえない。
そりゃBEVは金持ちのオモチャでしか無いわさw
このページを共有する
おすすめワード