-
- 1
- はな ★
- 2023/09/20(水) 08:08:34.14
-
バス運転手 2030年度に3万6000人不足か 業界団体が試算
2023年9月20日 6時28分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230920/k10014200391000.html
運転手の不足などで全国でバスの減便が相次ぐ中、業界団体は2030年度には3万6000人の運転手が不足するという試算をまとめました。
日本バス協会は運転手の確保について全国のバス会社778社に聞き取りを行いました。
それによりますと、2023年度は全国で12万1000人の運転手が必要なのに対し、実際の運転手は11万1000人で、1万人不足しているとしています。
高齢化などを背景に担い手不足は今後も続き、運転手は2030年度には9万3000人まで減少し、不足する数は3万6000人まで増える見通しだということです。
全国では地方だけでなく都市部でも運転手の不足が原因で路線バスを減便するケースが相次いでいます。
これについて日本バス協会は「賃金や労働条件の改善などさまざまな取り組みを行っているが、運転手を確保できなければさらなるバスの減便や廃止の拡大は避けられない」としています。
在留資格「特定技能」に追加を検討 国交省
タクシーやバス、トラックのドライバー不足に対応するため、国土交通省は、「自動車運送業」を、外国人の人材を受け入れるための在留資格「特定技能」に追加することを検討しています。
「特定技能」は、人手不足が深刻な業種で外国人の人材を受け入れるため、4年前・2019年に設けられた在留資格です。
※全文はリンク先で
-
- 880
- 2023/09/20(水) 10:06:09.03
-
自分は、10年以上前からここで言い続けてきただが、少子化社会で不足し、求められている
大型等の運転免許やクレーンとかの大型機械の免許を、カリキュラムの一環として無料取得
できる職業系高校の教育システムを何故作らなかった?
コンピューターPG&SEの育成も結構な事だが、運転操作系のブルーカラー人材こそ社会を
維持するのに必要だったのに。
-
- 881
- 2023/09/20(水) 10:06:19.55
-
>>794
タイの定食や麺類は東京と同じ価格ですけど
日本は既に東南アジアレベルです
-
- 882
- 2023/09/20(水) 10:06:24.56
-
>>865
飲食もいれてやれ。
-
- 883
- 2023/09/20(水) 10:06:24.78
-
海外に投資する前に、ここを何とかしろよな
地方分散からして、ちゃんとやれてない
-
- 884
- 2023/09/20(水) 10:06:27.74
-
で、定期的に使う利用者で、クレーマー認定されたら利用不可にすると
-
- 885
- 2023/09/20(水) 10:06:35.50
-
鉄道もバスも減便w
地方が再生する事はもうないな
-
- 886
- 2023/09/20(水) 10:06:43.17
-
だから公務員の給料半分にして倍に増やせと
-
- 887
- 2023/09/20(水) 10:06:42.60
-
うちの地元バスは55歳まで募集してる
-
- 888
- 2023/09/20(水) 10:07:02.96
-
人口が少子化なら企業は事業縮小化しなさい
-
- 889
- 2023/09/20(水) 10:07:05.75
-
>>468
ちゃんとしたバスがあるだけいいのでは?
ウチの地元は、市営のコミュニティバスが走っている、1日4本
1時間に4本じゃないぞ
最寄りの駅や公民館、図書館、団地、スーパーもろもろを結んでいる
利用したことはないが
@中京圏某所
-
- 891
- 2023/09/20(水) 10:07:20.58
-
乗客はシートベルトしてないし運転はうまくないとあかんやろ
暴走する癖のある知り合いはなりたくても試験みたいなの落ちてしまうらしい
-
- 892
- 2023/09/20(水) 10:07:36.27
-
>>859
倍の給料でも自分やらないだろ
自分やらないけど誰かやると
馬鹿しかいない5ちゃんの定理
-
- 893
- 2023/09/20(水) 10:07:50.02
-
2種免許大幅に緩和して、派遣とか使えばいいだけよ。車両もミニバンクラスでいいだろう。
要は、誰でもできるようにする。ハードルが高すぎなんだよ
-
- 894
- 2023/09/20(水) 10:07:53.47
-
外人が中休みなんていうクソシステムで実質15~16時間拘束されるのに耐えられる訳ない
-
- 895
- 2023/09/20(水) 10:07:54.22
-
>>857
かりにも日本は世界第三位なんだがどこの国の人?😅
-
- 896
- 2023/09/20(水) 10:08:04.17
-
>>831
地方に電気メーカーの工場が多数あったし、製造業の拠点になっていたからね
-
- 897
- 2023/09/20(水) 10:08:05.29
-
大型2種だと普通からだと50万円くらいかかるよね
-
- 898
- 2023/09/20(水) 10:08:12.61
-
自動運転なんとかしろ
-
- 899
- 2023/09/20(水) 10:08:22.17
-
人手不足
↓
給料上げる
↓
ふとで不足解消
何の問題もない
給料を上げるのを渋ってるから人手不足なんだよ
残業なしで月100万円、ボーナスは300万×年2回にしてみ
転職増えるぞ
-
- 900
- 2023/09/20(水) 10:08:25.29
-
高齢者無料とかしないでちゃんと金取って給料に還元してやれ
-
- 901
- 2023/09/20(水) 10:08:27.19
-
>>885
むしろこれ都会に重点置いた話やろ
地方のバス電車が死んでも大した影響無いぞ
-
- 902
- 2023/09/20(水) 10:08:47.44
-
>>880
トラックドライバーも人手不足って言うけど、結局激務な上に給与が安くて不安定って仕事だからだろうね。
その辺を何とかすれば良いのだろうけど、そう言う所の改革に手を突っ込まないのが政府なんだよな。
-
- 903
- 2023/09/20(水) 10:08:47.77
-
>>897
たっか
-
- 904
- 2023/09/20(水) 10:08:50.00
-
>>547
運転する車両の大きさで敬遠してる人もいるだろう。
マイクロバスならやっても良いって人もいるだろう。
-
- 905
- 2023/09/20(水) 10:08:58.21
-
このまま現状から4割のバス運行が停止になるね
つまり普段ジジババとは無縁の存在のお前らも介護や世話しなくちゃならんわけだ
これ予想してバス運転手を叩いてたのかね
-
- 906
- 2023/09/20(水) 10:09:05.12
-
>>880
これいいな。
できればドイツみたいに成績で賢い人→無料で大学まであとは職業系高校みたいに小さいうちに振り分ければなおよし。
-
- 907
- 2023/09/20(水) 10:09:06.04
-
氷河期雇えよ
-
- 908
- 2023/09/20(水) 10:09:10.75
-
>>865
老人は健やかに死なせればいい
安楽死薬を配るとか
延命治療は自由診療にして緩和ケアは保険診療にするとか
-
- 909
- 2023/09/20(水) 10:09:10.44
-
>>899
どこからカネが出てくるの
-
- 910
- 2023/09/20(水) 10:09:13.03
-
年1000万でもあげたら殺到するがな
-
- 911
- 2023/09/20(水) 10:09:25.22
-
>>865
バス・タクシー→赤字路線廃止しろ
建設→商業施設もビルももう建てるな
介護→死ぬまで筋トレしろ
はい解決
-
- 912
- 2023/09/20(水) 10:09:38.76
-
>>907
免許の壁がね…
-
- 913
- 2023/09/20(水) 10:09:43.21
-
まあ激務に関して直そうとするのが2024年問題じゃねーの?
-
- 914
- 2023/09/20(水) 10:09:49.42
-
>>900
誰も乗らなくなる笑
-
- 915
- 2023/09/20(水) 10:09:50.26
-
まだ東南アジアを見下してるアホがいるんだな
スタバ指数マクドナルド指数だけでも、とっくに日本を追い抜いてるっつの
爽やかなバス運転手になってくれる能力のある東南アジアの若者は、わざわざ日本に来ないよ
-
- 916
- 2023/09/20(水) 10:10:05.38
-
>>881
タイに進出した8番ラーメン
向こうの価格のほうが日本より高かったぞw
普通に3年前でラーメン1,000円超えてた
-
- 917
- 2023/09/20(水) 10:10:08.23
-
急いで運転の仕事も特定技能に組入れ
外国人を沢山入れるから問題ないですよ!
-
- 918
- 2023/09/20(水) 10:10:11.32
-
>>899
路線バスはもう給料なんか上げられん、というか事業畳むかどうかの二択
「じゃあ畳めばいいじゃん」って思っただろ?
そうだよ畳むんだよw
-
- 919
- 2023/09/20(水) 10:10:14.16
-
河野化山
-
- 920
- 2023/09/20(水) 10:10:24.36
-
客を乗せて運転するから免許は厳し目でいいと思う
中型以上から審査と運転は難しいからな
-
- 921
- 2023/09/20(水) 10:10:47.94
-
介護保険とかも無理だと思う
なんで日本って撤退戦に弱いのかねぇ
-
- 922
- 2023/09/20(水) 10:11:03.81
-
給料安い日本に出稼ぎ外国人がまだ来てくれると思ってるのか?
こんな安い給料しか出せない日本には用はないんだよ出稼ぎ外国人には
-
- 923
- 2023/09/20(水) 10:11:09.55
-
これで奴隷移民(外国人実習生)をバス運転手に導入して死亡事故引き起こす。
自民の日本滅亡計画がまた進んでるな。
-
- 924
- 2023/09/20(水) 10:11:15.30
-
絶対に賃金は上げないし労働環境も改善しません!
運転手が不足?なぜ…
-
- 925
- 2023/09/20(水) 10:11:17.79
-
>>912
外国人の免許ってどうするんだろうね? w
-
- 926
- 2023/09/20(水) 10:11:18.12
-
運送とかバス運転手とかタクシーとか高給で働き甲斐のある仕事だったのに、低賃金の奴隷産業にしたからなぁ。
規制緩和とかやらかしたクズ官僚や政府の連中は腹を切るべき
-
- 927
- 2023/09/20(水) 10:11:27.47
-
>>6
あれは法治国家では無理や
-
- 928
- 2023/09/20(水) 10:11:45.00
-
>>893
派遣で運転とか絶対嫌だろ
人はねたらどうなるの
-
- 929
- 2023/09/20(水) 10:12:08.06
-
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695087974/542-543
-
- 930
- 2023/09/20(水) 10:12:25.10
-
海外資源への投資も大事かもしれんが
海外協力とかの前に、ここを何とかしないとな
交通機関は地方分散にしても要なんだからさ
専用車道確保できれば無人もできるかも知れないけど、歩車分離とか難しそうだもんな
このページを共有する
おすすめワード