facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • はな ★
  • 2023/09/20(水) 08:08:34.14
バス運転手 2030年度に3万6000人不足か 業界団体が試算
2023年9月20日 6時28分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230920/k10014200391000.html


運転手の不足などで全国でバスの減便が相次ぐ中、業界団体は2030年度には3万6000人の運転手が不足するという試算をまとめました。

日本バス協会は運転手の確保について全国のバス会社778社に聞き取りを行いました。

それによりますと、2023年度は全国で12万1000人の運転手が必要なのに対し、実際の運転手は11万1000人で、1万人不足しているとしています。

高齢化などを背景に担い手不足は今後も続き、運転手は2030年度には9万3000人まで減少し、不足する数は3万6000人まで増える見通しだということです。

全国では地方だけでなく都市部でも運転手の不足が原因で路線バスを減便するケースが相次いでいます。

これについて日本バス協会は「賃金や労働条件の改善などさまざまな取り組みを行っているが、運転手を確保できなければさらなるバスの減便や廃止の拡大は避けられない」としています。

在留資格「特定技能」に追加を検討 国交省

タクシーやバス、トラックのドライバー不足に対応するため、国土交通省は、「自動車運送業」を、外国人の人材を受け入れるための在留資格「特定技能」に追加することを検討しています。

「特定技能」は、人手不足が深刻な業種で外国人の人材を受け入れるため、4年前・2019年に設けられた在留資格です。


※全文はリンク先で

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:33:53.35
>>592
ん?どういうこと?
普通に行けるよ
ただし海外は規制される
どうしてもとか、海外で結婚式したいという場合は
同盟国にかぎり渡航、滞在が許されるよ
警察さんは知らない

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:34:07.76
完全週休2日残業なしこれは絶対に外せない条件です
金があっても時間のない生活はマジで無理ってか生きてる意味ないから

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:34:15.34
自動運転に夢見てる奴に狭い旧道を路駐や歩行者かき分けて走る路線バスに乗せたい

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:34:33.57
月給25万で働かせ放題、業界経験10年以上の第二新卒の大卒20代の奴隷が来ません!助けて!

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:34:37.47
バス運転手は漢字読めなくてもできるから外人だらけになるぞ
バス停にデカイ番号つければいいし

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:34:44.20
免許安く簡単に取らせろよ。

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:34:49.62
>>589
学歴で身分安泰の国民意識で日本が今この有様だって分らんかね?

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:34:53.54
もっと言えば、高齢者の一人暮らしじたいガラパゴスなんだよね
世界では子どもが一緒に暮らして面倒みるのが普通だよ

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:34:55.30
大型2種持ってるなら路線バスより観光バスの方が給料いいんじゃね?知らんけど。ないしはダンプとかトレーラーの方が楽だし給料いいだろ。路線バスとかクレーマー相手にしなきゃだし嫌だろ。

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:35:31.29
派遣業には大盤振る舞いなのにな
中抜きしているだけなのに
パソナ95%中抜きには驚愕

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:35:49.13
電動キックボードじゃなく電動自転車も無免許解禁させて
バス・タクシー利用を減らす方向にするしかない

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:35:54.80
>>608
え?それはエリート枠の人かな?
高卒自衛官は何人か知ってるが、除隊後は
警備・土木・建設業界への転職者が大半のような?

ここまで見た
ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:36:24.19
タクシーの運転手も足りないんだろ

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:36:43.29
7年後の2030年
外国人は210万人増加
日本人は500万人減少
地方の集落は廃墟となりバス利用者も激減


本当にバスは需要があるの?不足するの?

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:36:44.07
>>614
元気な高齢者の雇用促進だよ
週に3日間働いてもらうような

介護施設の爺婆の世話を高齢者にやらせるとか

兎に角、高齢者の多すぎるからな
高齢者だから、年金で遊んでいる時代ではないわ

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:36:49.24
>>630
それはそう 北欧の福祉国家でも国が面倒みるの無理だから民間か家族でやれって流れだしな

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:36:52.05
甘えんなよ
給料上げるとか人来るような努力しろ
市場原理

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:36:52.99
>>1
× 人手不足
◯ 給料不足

値上げしろ
採算が取れない路線を廃止しろ
シルバーパスやら障碍者パスやらも廃止しろむしろ割増料金を取れ
そうすればサービスを維持できる

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:36:56.83
>>589
大間違いだよ。
一流大学出身者が喜んでバスの運転手をやりたがるような待遇にしない限り駄目だね。

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:36:58.94
>>630
日本も昔はそうだよ。

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:37:03.96
>>402

ジョブ型なんて全く提案してないのに何なのそのレスw

アンカー付けるなよバカ

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:37:06.46
サービス業ってストレスかかるからね
BtoBと、BtoCが選べたら、99%ぐらいが前者選ぶでしょ
そもそも、運送系選ぶような人は、元がコミュ障が多いのに

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:37:23.77
>>630
日本人より社交的なイメージのあるイギリスですら孤独担当大臣がいるけど
あれなに?

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:37:24.42
>>630
日本だとこどおじってマンさんにばかにされるから無理です

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:37:29.79
人口減少が著しいので本数も台数もバス会社も半減すべき

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:37:44.54
高速道で営業所間を往復するトラックは自動運転化しやすい
走行区間の決まっているバスも同じ
行き先ナビと連動すればタクシーも人間は要らない
宅配ドライバーも玄関置きでほとんどドローン化できる

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:37:50.70
そもそも人を集めて集合住宅で一極集中都市なんて問題ばかりで無理なんだよ

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:37:59.44
>>11
栃木の境町でやっとる

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:38:07.28
>>249
人類の進化速度とAIの進化速度の違いを理解できない馬鹿

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:38:13.75
>>637
バスを動かしても乗っているのは数人
採算なんてとれないよ

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:38:15.40
>>642
Fランク大卒者は本来なら単なる肉体労働者でしか
ないから、Fランク大が社会を停滞させている
のは間違いないんだよ。

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:38:15.80
人乗せるのは嫌だな
長距離トラックのが万倍気楽でしょ

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:38:19.42
ベビーカー持ち上げろ!!!!ってフェミキチが言うからなりたく無い

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:38:25.11
>>623
ありがとうございます!

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:38:28.50
要するに、平成のころのような贅沢は、
もうできないって事じゃん
お金も人手もない
頭のほうを切り替えなきゃいけないのは国のほうだよ

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:38:33.05
>>630
そんなことないよ。
カトリック圏は家族同居世帯が比較的多いが、プロテスタント圏はそうでもない。

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:38:36.07
>>596
自動運転には道路環境を整備することが必要不可欠
田舎じゃ整備のための予算が出せない

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:38:34.84
地方自治体統廃合しろよ、縁故採用で公務員人件費が利権化してるだろ

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:38:37.09
>>1
安倍のベトナム人にでもやらせるか?

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:38:52.37
面接行っても落ちます

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:38:58.06
何をいまさらだろう。人口統計は既に分かっているし、日本の進学率も既に分かっていただろう。
高校卒業後の進路の変化は20年以上前からわかっているの。
人事採用担当者が統計理解できないから今日の結果を導き出した。つまり馬鹿。

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:38:58.89
引っ越したり必要な住民で雇えばいいじゃん

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:39:03.64
人が必要ならお金を出すしかない

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:39:29.78
65歳以上を街中に隔離すれば地方のインフラや赤字路線は廃止可能

郊外や山奥に先祖代々の土地で住む土着信仰の老人は早くあの世に行くべき

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:39:31.40
バスとか電車とかの運転手は凄いよなぁ
人手不足ならそんなに代わりもいない中で毎日運行してんだもん
俺には無理だわ、具合悪くなっても罪悪感なく休みたい、タクシーの運転手はその点まだ気が楽な気がする

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:39:33.70
年収800万にしたら直ぐに解消出来るやんw
当然利用者が負担したらええんやで。

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:39:37.09
こんなんは過疎地だけ
都市部のバスは満員ぎゅう詰め

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:39:38.69
>>654
まともな文明国には職業選択の自由というのがあるからねえ。
キツい、給料安いじゃ人は来ないんだよ。
どこも人手不足でね。

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:39:42.46
クルド人呼べよ

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:39:43.88
運賃上げて給料上げればいいだけ
高いって文句言うやつは乗るな
どうせ年金受給者だろ

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード