facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • はな ★
  • 2023/09/20(水) 08:08:34.14
バス運転手 2030年度に3万6000人不足か 業界団体が試算
2023年9月20日 6時28分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230920/k10014200391000.html


運転手の不足などで全国でバスの減便が相次ぐ中、業界団体は2030年度には3万6000人の運転手が不足するという試算をまとめました。

日本バス協会は運転手の確保について全国のバス会社778社に聞き取りを行いました。

それによりますと、2023年度は全国で12万1000人の運転手が必要なのに対し、実際の運転手は11万1000人で、1万人不足しているとしています。

高齢化などを背景に担い手不足は今後も続き、運転手は2030年度には9万3000人まで減少し、不足する数は3万6000人まで増える見通しだということです。

全国では地方だけでなく都市部でも運転手の不足が原因で路線バスを減便するケースが相次いでいます。

これについて日本バス協会は「賃金や労働条件の改善などさまざまな取り組みを行っているが、運転手を確保できなければさらなるバスの減便や廃止の拡大は避けられない」としています。

在留資格「特定技能」に追加を検討 国交省

タクシーやバス、トラックのドライバー不足に対応するため、国土交通省は、「自動車運送業」を、外国人の人材を受け入れるための在留資格「特定技能」に追加することを検討しています。

「特定技能」は、人手不足が深刻な業種で外国人の人材を受け入れるため、4年前・2019年に設けられた在留資格です。


※全文はリンク先で

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:21:40.57
>>48
そこ疑問に思うか?

低賃金なので成り手がいず、人手不足になるってのは
ほとんどの人手不足業種がそうでしょうに。

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:21:44.85
消防士とか自衛隊とか大型持ってそうなヤシが弐種取って(弐種取得費用は会社が持つとこもある)再就職すればいいのに
自民党様が年寄りも働かせる社会にしたからな
年寄りは事故のリスクがあるってそりゃ誰だってそうだろ
自民党に頭皮ょうした糞馬鹿ジャップが悪いんだからリスクくらい引き受けろよ
嫌ならヴァス会社潰してタクシー使えよ

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:21:45.73
>>1
給料や上げてみな、めっちゃ求人に応募来るから
もう社会実験で実証されてる

勤めても生活できない額で求人すると応募は来ない、ゼロだ
しかし生活出来るぐらいの給料を提示すると、1人の求人に数十人、数百人が応募してくる

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:21:55.54
>>53
儲かってない、赤字なんだから色々と根本から間違ってる

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:21:59.79
>>9
せやな。
こいつら権利があるからって義務を果たしてないし、生きる価値ねーよな。

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:22:22.31
下手にバスがあるから
集合化が進まない

団地立てまくって人を集めていこう

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:22:27.63
バスのなくなった地域は
老人が電動キックスケーターで高速走行できるように機体を配布すればいい
バイクぐらい速度が出るようにすればものすごい勢いで極楽コース
どんどん減るから年金も節約できて一石二鳥

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:22:54.59
客じゃなくて若い運転手が家族でその地域に住める給与が必要なんだろ

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:23:19.72
バスがなければチャリを漕げ

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:23:21.63
普通免許で運転できるように緩和だな

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:23:39.46
だからさあ
給料上げろ、そうすれば人がくる
そして必要なら利用料金あげろ
それで採算が合わないなら辞めろ簡単な事だろ
建設、介護だって全部一緒、需要と供給が合わないなら辞めろ、奴隷募集みたいなのは、もう無理だぞ

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:23:43.98
重労働激減高責任なのに低賃金職を人手不足と騙してくる卑怯さ

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:23:55.70
>>54
強制移住が厳しければ放置すりゃいい
道路なんて税金なんだから無駄税金垂れ流していることに怒るべき

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:23:58.70
運ちゃんは全滅だね

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:24:02.71
どうせ移民の外国人使うんだろ

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:24:04.04
農業も建設業も製造業も不足なんだが
要はほとんどの業種で人いないんだね

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:24:09.84
>>1
ネトウヨ『アベノミクスが大成功して失業率が減ったんだ!!!』

とは、何だったのか??

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:24:08.36
免許持ってるだけだと運転させるのが怖いから経験者しか採用しないのかな
教習所の路上教習と同じ事を実際の路線で練習させれば解決すると思います
その為に政府から自動車教習所の教師の派遣と必要な人件費の補助を出すべきだと思います

タクシー会社はもう少し調べるべきですね 職員がそもそも運転したくないとか言ってる業界何でしょ 
需要が上下するのに空いてる時に乗るのも嫌な職員なんて公共交通として必要ですかね

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:24:21.78
日本に移民を入れたら解決だよ。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:24:48.45
ガソリン代値上げされてるから
便数減らしてちょうどいいくらいか

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:25:10.71
日本の平均年齢48.6歳
今年も更新するだろうから49歳はいきそう。

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:25:17.60
何が人手不足だよ
待遇悪すぎだって何度も何度も言われてんでしょ

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:25:53.36
限界集落など不採算な集落を取り潰し、そこに住んでいた人を都市部に強制移住させるなどして、公共がサポートする範囲を縮小して最大効率化を目指すしかないだろうね。

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:26:02.00
>>73
ブラック業種に限ってでしょw
今の若い子がやりかがらない業種ばかりだよね

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:26:16.28
少子高齢化を放置した結果だからな

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:27:02.37
こんなリスクだらけの定刻奴隷になりたがる奴いるのかよ
車内で勝手に婆さんが転んでも人身事故とか笑えるわ

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:27:01.97
この国って何もかも予想ができてるのに対策してないよね
自動運転バスとか法整備とかも

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:27:13.45
1人一台シニアカーが必要だな

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:27:27.25
必要なら待遇上げれよ

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:27:49.86
2030年ぐらいになったら、ワープできるやろ

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:27:56.60
坂道でフットブレーキ多用したらヤバいと知らなかった無知とはいえ、
そのあたりの教育を万全にしておかなかった会社ではなくドライバーを逮捕とかしてるからこうなるだろ

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:28:15.84
>>10
事故死したら誰のせい?

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:28:31.59
まあ、インフラもそのうちJR北海道みたいにいよいよ首が回らなくなって
行き着く先はインフラの廃止だけど

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:28:46.02
走る奴隷

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:28:45.99
不足するなら業務縮小するしかないんじゃね

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:29:07.33
西鉄バスの運転手も安月給でようやるわ。おかげで態度悪い運転手も多いしな。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:29:14.20
これから日本は急激に衰退するぞ
定年引き上げてもムダ
そもそも年寄りまでもが減っていく時代だからな
もうどうにも出来ないところまで来てしまった

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:29:16.31
>>80
それ、コンパクトシティ化と言って20年以上前から地方都市で実験されてきたが
結論は地方都市の中心部も衰退を招くから成功しない

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:29:29.61
>>75
経験するために入るのに経験がないと採ってもらえないという謎現象

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:29:38.94
なあに、客も不足して運営できなくなるさ

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:29:54.83
クルド人がいるから問題ない

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:29:56.30
>>83
それ。

昔のバスは客も多かったし、車いすやベビーカーも不可だった。
この仕組みだから運転手の高給を支払えた。

今は客も少なく、車いすやベビーカーの対応も必要
得られる営業利益が少なく、運転手に支払える給料は雀の涙
会社や業界団体は給料が少ないとは言えず、人手不足って表現をするしかない。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:30:01.09
でもお前らタクシーの半額でバス乗らないだろ?

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:30:12.90
採算取れないインフラ無くせばコンパクトシティ化が自然に進むぞ

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:30:27.22
とりあえず外国人の大型免許取得に補助を出すべき

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:30:31.64
ちょうどワクチンで人も減ってる頃だろうし
全て折り込み済みでしょw
本当に困ってるなら何かしらするから

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:30:50.24
バスの運転手はバスが好きであって
客なんかくそ喰らえだからな

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:30:52.51
自動運転に駆逐される職業なんだろ

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:30:53.75
だいじょぶ、そのころにはクルドが運転してるから

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:30:53.99
バスが走れなくなれば脱炭素目標達成に一歩近づく

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:30:59.96
バスタクシーがいらない地域に住めばいいだけだろ
地方はインフラもライフラインも全部自前で用意したらいい

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード