facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • はな ★
  • 2023/09/20(水) 08:08:34.14
バス運転手 2030年度に3万6000人不足か 業界団体が試算
2023年9月20日 6時28分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230920/k10014200391000.html


運転手の不足などで全国でバスの減便が相次ぐ中、業界団体は2030年度には3万6000人の運転手が不足するという試算をまとめました。

日本バス協会は運転手の確保について全国のバス会社778社に聞き取りを行いました。

それによりますと、2023年度は全国で12万1000人の運転手が必要なのに対し、実際の運転手は11万1000人で、1万人不足しているとしています。

高齢化などを背景に担い手不足は今後も続き、運転手は2030年度には9万3000人まで減少し、不足する数は3万6000人まで増える見通しだということです。

全国では地方だけでなく都市部でも運転手の不足が原因で路線バスを減便するケースが相次いでいます。

これについて日本バス協会は「賃金や労働条件の改善などさまざまな取り組みを行っているが、運転手を確保できなければさらなるバスの減便や廃止の拡大は避けられない」としています。

在留資格「特定技能」に追加を検討 国交省

タクシーやバス、トラックのドライバー不足に対応するため、国土交通省は、「自動車運送業」を、外国人の人材を受け入れるための在留資格「特定技能」に追加することを検討しています。

「特定技能」は、人手不足が深刻な業種で外国人の人材を受け入れるため、4年前・2019年に設けられた在留資格です。


※全文はリンク先で

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:24:49.60
そもそも得体の知れない外国人を育成してトラックドライバーに出来ると思ってるほうがおかしい
そのコストはどこから出すんだよ

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:24:54.67
>>535
地価が下がるとどうなるかくらい頭回らんの?
やっすい土地を中華が買い漁るんだわ
ちょうど北海道のようにな

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:25:25.97
>>550
もちろん税金やで()

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:25:28.69
外人や80歳以上の老人にやらせるくらいなら、自動運転の規制緩和した方がいいだろうな。

外人や老人にやらせてもジリ貧だけど、自動運転ならノウハウも蓄積されてどんどん良くなっていく。

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:25:29.93
>>516
重税と金融緩和の相性が悪いんよ
金融緩和するなら減税しかないのに

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:25:28.34
>>548
どっとも嫌だ!

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:25:28.56
日本はゾンビ化した中小企業が人材を離さないから

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:25:29.27
最近チャリ買って乗ってるが便利よな
乗るの高校生以来だがこんなに気持ちいいとは

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:25:32.27
クレーマージジババ相手にせんといかんのしんどいわな

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:25:40.35
>>532
他に何も考え浮かばないだけやろ

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:25:44.38
田舎の労働者なんて待遇良すぎだろ
利用者なんていないし
ただ儲からないから給料が安い
都会のバス運ちゃんは激務で危険だからダメってだけ

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:25:47.68
地方は集落の集中化をやらないと
機能しないようになるわ

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:26:08.79
少子化は確定してるのに
人を使い捨てることしか考えない無能

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:26:10.37
薄給じゃないっていう人いるけど、例えば働き盛り年齢の夫婦+子供二人で暮らしていけるだけの給料貰えるの?
妻はパート出る前提で
東京か地方でも話は変わるだろうけど

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:26:11.60
>>548
バス廃止で

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:26:15.17
>>549
そのために賃上げしたら誰も乗らないだろ?年寄りなんて週1回の通院だけやで

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:26:21.10
電車廃止にバス廃止
それならタクシーとなっても乗務員不足
白タク解禁となるだろうけど、燃料高でやっていけるのか?

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:26:21.93
>>545
なんか頭悪そう
インフレって貨幣の供給量だけで決まるわけじゃないのに

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:26:20.65
>>530
地方都市が一番ベストなんだろうな

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:26:27.07
なぜ人手不足に陥ったのか
その原因に手をつけずに外人連れてきて働かせるっておかしいんだよ

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:26:27.46
田舎は生活インフラもヤバいし
今後相当住みずらくなるわな
過疎地の水道が壊れたらタンク車で配ると
厚労省が言ってるし
交通以前の問題かも

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:26:35.73
>>402
遊んでばかりの大学生が少しでも勉強するようになるから今よりいいと思う

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:26:38.08
>>557
ヘルメットも常備しないと

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:26:39.08
90代でも普通に車運転してる時代だし雇えばいいよw

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:26:53.58
>>556
消費税を廃止して最低賃金と金利を引き上げれば良い
もちろん法人税は累進性高めていくのも忘れずにな

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:26:52.59
>>551
水源とか利用価値あるなら中華が買うかもだけど、何の利用価値もないとこなんて中華ですら買ってないけどなw
価値が高い都市部の駅近マンションとかなら相当買われてるが

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:26:58.69
外国人をナメてんのか

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:27:02.00
世論を自動運転に持っていくための布石やろな。NHKソースだし。
別にいいけど。

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:27:05.10
田舎なんか人いないんだからベトナムとかで走ってるトゥクトゥクでいいだろ

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:27:16.98
外人も日本なんか来たくないだろうに
円安いし

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:27:24.50
バス運転手型グエンを増員しろ

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:27:36.44
インフラは難しいね
採算合わないからといってすぐに切り捨てるわけにもいかない
かと言ってもう国に体力無いもんなあ

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:27:43.69
>>569
不良外人しか来ないよ
外人にも選ぶ権利があるからね

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:27:46.80
>>572
いやだ

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:28:00.29
こどおじ45歳のバス運転手
今月の給料
https://i.imgur.com/X8OvB4a.jpg


ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:28:09.11
大浴場、仮眠室完備なおホモ

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:28:12.97
>>580
日本みたいな貧乏くさい国で働きたくないだろ

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:28:19.88
昔は高給取りだったけど、今じゃ年収400万とかだろ

そりゃ誰もやらんよ

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:28:37.78
最低賃金を時給1000円でも月給換算だと13万だからな
完全にバカにしてる自民党政治

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:28:35.96
>>1
Fラン潰して昔みたいに高卒ブルーカラーとしてちゃんと働かせろや!

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:28:42.67
>>566
近頃は人力車が人気

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:28:50.12
地方の空気運んでるバス問題って、都会のバス問題とは違う話だから
東京とかのバス問題は、単に激務で人をひく可能性が高いからやりたくないってだけ

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:29:42.64
>>494
旅行とか行けないってマジですか?

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:29:52.18
自動運転で人がいらなくなる
地方は淘汰を進めることだ

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:30:04.06
>>587
52歳で手取り17万円、年収400切るかもね

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:30:06.64
だいたい東京で日本のGDP20%なのよ
首都圏で40%
東京に全集中させると日本のGDP80%減 首都圏に集中させると60%減
日本経済が関東ローカル経済に落ちてるのが今の日本の現状であり実態
その過程で消費や賃金が下がって通貨は売られ貿易赤字になってきた最中が今の日本の姿
東京に集中すると日本は発展すると間違った認識を持ってるのよ 一部国民は

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:30:19.14
これこそ自動運転が無双するジャンルでは?

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:30:29.83
障がい者を働かせておいてて
失業保険給付の期間延長や追加支給
生活保護やニート、ひきこもりをどんどん増やして労働人口を減らしているからな
運送だけじゃなくていろんな業種で人手不足になるのは明白
厚労省はアホしかいないからな

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:30:32.30
まぁ大学出てバスの運転手にはならんわなぁ

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:30:40.74
>>586
ベトナムの平均年収45万とかでしょ 十分だろw

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:30:57.61
海外で運転手やったらもっと稼げないのか?

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:31:08.04
正社員→臨時社員→派遣社員→外国人

どんどん日本社会を悪化させてるのに気づかない愚民

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード