facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • はな ★
  • 2023/09/20(水) 08:08:34.14
バス運転手 2030年度に3万6000人不足か 業界団体が試算
2023年9月20日 6時28分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230920/k10014200391000.html


運転手の不足などで全国でバスの減便が相次ぐ中、業界団体は2030年度には3万6000人の運転手が不足するという試算をまとめました。

日本バス協会は運転手の確保について全国のバス会社778社に聞き取りを行いました。

それによりますと、2023年度は全国で12万1000人の運転手が必要なのに対し、実際の運転手は11万1000人で、1万人不足しているとしています。

高齢化などを背景に担い手不足は今後も続き、運転手は2030年度には9万3000人まで減少し、不足する数は3万6000人まで増える見通しだということです。

全国では地方だけでなく都市部でも運転手の不足が原因で路線バスを減便するケースが相次いでいます。

これについて日本バス協会は「賃金や労働条件の改善などさまざまな取り組みを行っているが、運転手を確保できなければさらなるバスの減便や廃止の拡大は避けられない」としています。

在留資格「特定技能」に追加を検討 国交省

タクシーやバス、トラックのドライバー不足に対応するため、国土交通省は、「自動車運送業」を、外国人の人材を受け入れるための在留資格「特定技能」に追加することを検討しています。

「特定技能」は、人手不足が深刻な業種で外国人の人材を受け入れるため、4年前・2019年に設けられた在留資格です。


※全文はリンク先で

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:53:54.30
こりゃあまた免許のゴールポスト勝手に動かしそうだな

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:53:53.89
>>11
中国から技術支援受けるしかないな

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:53:59.09
ド田舎のインフラは都会で稼いだ税金だろ?
もう諦めてまとめて住めよ

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:54:00.44
バス運転手の労働条件を改善するとともに育成も積極的にやって、その経費を料金に転嫁すれば済むお話
それで地域が立ちいかなくなりそうならまず地元自治体が最終的には国が補助するのは問題ない
というかインフラ維持に独立採算制は「あってもいい」次元の話でしかない

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:54:00.84
イギリスやフランスが移民で大変なことになってるし
移民は無理だな、今後更に大変なことになるだろうし

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:54:27.02
>>305

愚猿タクシー

南米タクシー

イスラムタクシー

アフリカタクシー



おまえはどれに乗る?

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:54:37.17
>>294
都バスや市営バスって、昔は殆ど公務員だったんだよ。
再三考えて、今は民営化。
オレの親族も都バスの運転手だけど、ストレスは半端ないって言ってた。
おかげで最初の頃は円形脱毛症になってた。

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:54:41.43
中高年の独居男ならやりそうかもしれないけど
地方でいいとしして独居だと犯罪者扱いされそう
安月給でもいいけどちゃんと所帯持ってる普通の人じゃないとダメって勘違いしすぎでしょw

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:54:46.21
>>311
今50歳くらいか?トイレいけないけど大丈夫か?

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:54:54.14
>>318
外人に認可した地域がなかったっけwタクシーだったっけ?

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:54:58.43
トラック輸送もそうだな
田舎に運んでも割に合わない

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:55:00.12
>>311
国のためにありがとうございます

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:55:03.05
>>282
公営か大手の正規運転士ならそれぐらい貰えるんじゃね?
大手の看板でも子会社だとダメだけど

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:55:08.97
バス保有台数とかも日本が一番多いんだろ?
まあ、路線バスなんてやらないで、観光バスとかにしたほうが儲かるだろうしねぇ

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:55:45.92
(そもそもバスって必要なくね・・・?)

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:56:18.74
年収1200万なら転職してもいいよ
免許もってないけど

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:56:32.32
賃金上げれば集まるかと

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:56:32.56
なんか、プログラム業界、人手不足とかいいながらも
氷河期だけは一杯あまりまくっとるで

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:56:39.47
年960時間に制限だよね?
今は超えてるの?
平均80H残業ってこと?
普通のリーマンなら36とか引っかかると思うんだけど。今後も、個人事業主とかならいいのかな?

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:56:39.17
>>326
40やで 便所我慢は得意やな

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:56:41.97
>>81
よく考えたら5Kとか誰だって就くの絶対嫌に決まっているよな
新卒ならなおさら
昔からよく知らない人をニュースや記事で騙して就かせる職だった

3Kならまだ給料だけはいいから就く人はいたがそれでも不人気だったのに給料もやっすい5Kにして人手不足ダーとかアホかと思う

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:56:49.62
貿易収支 8月
予想 6700億円赤字
結果 9300億円赤字

終わってるわ日本
早く岸田を切り捨てないと

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:56:49.65
>>15
もうね、歳を取ると所得があがるの考えをやめればいいよ。
初任給、一千万。若いから金も使うし、子供も産める。奨学金も返せる。
で、30代から緩やかに下降。
結婚してない?子供いない?年収300万でいいよ。

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:57:13.31
>>324
昔は給食のおばさんとかも公務員だったからな
行政もスリム化しすぎ

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:57:26.71
>>15
需要と供給のバランスで賃金決めるべきだよね

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:57:30.88
>>330,282
正規のために奴隷になる非正規ならなれんじゃね?w

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:57:41.66
>>172
>>208
東京の場合はいくら給料上げても家賃払えないからな
不動産高騰しすぎ

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:57:41.68
バスやめろ、客いないのに邪魔なだけ

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:58:01.87
>>340
まさに仰る通り

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:58:03.74
>>337
18.5万円らしいけど頑張ってくれ

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:58:13.11
日本はまじでのこの数十年なにしてたんだろうな
自動運転くらいもうできていいでしょ

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:58:33.01
今の日本の経済低迷だってはやいうちからコロナ規制を解除しなかった影響だよね
よけいに世界に出遅れてしまった
こういうのも坂上とか玉川とかに流された老人世論のせいだし自分たちが加害者だって自覚しよう

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:58:52.58
>>22
いうて氷河期世代は普通に労働してる。大企業勤めが少ないから、平均年収が低くくでるだけで

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:58:53.17
世界で路線バスってそこまで見ない気がするんだよなぁ

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:59:00.66
>>348
中抜き

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:59:01.16
大型二種免許取るにも大型二種免許の教習できる学校が少なすぎるんだよ

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:59:09.34
北海道の例、千歳相互観光バス 
56歳で経歴25年のベテラン運転手

早い時だと午前4時には家を出る
会社に着いてバスの点検をしてから
千歳市内の路線を走る、1日で100キロ以上も運転

これで毎月の手取りは18万円を切る
賞与は3年間で18万円
物価高に対する一時金などの手当てもない

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:59:16.50
時給3000円くらいくれるなら週10時間程度働いてやっても良いぞ
普通免許しか持っていないけどな

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:59:20.45
なぜか意地でも氷河期は採用しない理由を教えてほしい
働いたらダメなのか?

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:59:24.00
また外国人かよ
そうまでして待遇悪化して改善するのは嫌か

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:59:22.89
>>348
パヨクがバブルの反省をあおりシブチン経営を賞賛し過剰な円高で企業体力をそいだ結果必要な投資がされなかった

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:59:28.81
>>340
案外正しい。

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:59:34.37
氷河期「いつでも働けます」

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:59:37.43
最近自分の載っている路線は中高齢の女性が
ドライバーというのが多い気がする。
それがいまに。。
バスの運転手の給料だけでは生活ができなく
なったから離職しているだけじゃないの?
でも、この路線のバス賃はこの20年間に
1.7倍ぐらいにあがっているのに。

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:59:36.94
レール敷いて無人にすりゃあいい
道路がカオスすぎんよ

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2023/09/20(水) 08:59:55.74
昔田舎で習い事のためにバス乗ってたけど1時間に一本しかこないのに、3人くらいしか客がいなかった。バスじゃなくて、軽か、車椅子も乗れるバン
でいい 田舎は。京都なんて毎日満員だからな

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:00:06.51
賃金一向に上がらんのなんで?
人手じゃなくて奴隷だろ?

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:00:05.75
公共機関なんやし公務員にして
役所や出張所なんてAI化して余った人材は運転手させろ
住んでる地域がどんなヘッポコな道で流通や経済を停滞させてるか親身にわかるやろ

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:00:20.96
>>349
コロナ無くても経済低迷してたと思うわ
コロナ関係無く輸出するものが無いからな

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:00:24.11
マスクで真っ黒なグラサンのバスウテシは悪行三昧w
バス停で止まらないわ時間めちゃくちゃだわ暴走するわw

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:00:25.02
>>359
日本って初任給やすすぎるから若いうちからの退職がふえるんだろうな
社会人になればこれだけもらえるってモチベになればやめなかった人いっぱいいたかも
若いうちのほうが結婚出産に金かかるんだしな

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:00:26.11
>>348
太い通りなら自動運転可能だけど
狭い道は無理だな
てか自動運転にするなら路面電車の方がいいだろ

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード