facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

 シャープが55歳以上の管理職約700人を対象に早期退職制度を設けたことが27日、分かった。液晶事業の不振で2023年3月期の連結純損益は6年ぶりの赤字に転落したが、同社は「人員削減が目的ではなく、社員の次のステップを支援するための福利厚生だ」と説明している。 

 制度は4月下旬に導入。希望者に退職金に最大6カ月分の給与を加算する。シャープは過去の経営危機時に業績立て直しで希望退職を募集したことはあったが、早期退職の制度化は初めて。

 呉柏勲社長兼最高経営責任者(CEO)は4月、24年3月期の「黒字化は必達目標だ」と述べ、構造改革に「社員一丸で取り組む」と強調していた。

共同通信 5月27日11時21分
https://www.47news.jp/9378212.html

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:00:12.93
>>289
じゃあこれから日本企業がV字回復する具体的な案はある?

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:00:23.41
>>297
係長は組合員だろ。
管理職じゃない。

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:00:25.16
50歳以上は物流倉庫行きとかでいいじゃん
ちゃんと管理職やれる人なんて一握りだよ

ここまで見た
>>305
シャープ日本企業じゃないぞ

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:01:23.15
弟がメガネ販売チェーン店で働いてたけど35歳以上希望退職で先が無いと見切って応募した
勤続15年以上で退職金30万と特別加算金が10万と聞いてビビった
運送会社に転職したが体力は使うけど年収が倍増らしい
結婚もしたし子供にも恵まれて早世した両親も浮かばれたと思う

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:01:35.61
>>303
ムリ
年功序列は企業に溜まった負債だから
若い頃に搾取したツケだから払わないといけない

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:01:38.88
>>304
だよね
管理職いうてもただの年功序列で無能のままだからな

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:01:58.79
ジャンケンで決めろよ

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:02:01.32
農業介護運送建築土木
「お待ちしていまーす」

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:02:15.84
55歳以上で管理職っているの?
役職定年なんだから、平なはずだけど、、、

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:02:20.35
^_^50からの派遣。


まあ、本来の妥当なんじゃないか?


これが20.30代なら終わってるがな。


今の派遣やってる若者はわかってないよな。

ここまで見た
>>307
物流舐めんな管理職じゃ務まらんよ

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:02:26.35
いまだにマスクを売ってるあたり人余ってるんだろうな

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:02:27.42
55歳過ぎたバブル世代が他の会社で使えるわけないだろ

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:02:35.99
>>312
限定じゃんけんかな(´・ω・)

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:02:46.37
追加6ヶ月じゃやめんやろ
更年期とか介護社員の狙い撃ちか?

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:03:02.27
>>291
ニトリ、、、、(´・ω・`)
商社系も円安で弱ってそうね

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:03:05.12
ツインファミコンを出したほどの会社なのに

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:03:06.74
最大6か月分じゃ少なすぎるな
福利厚生とまでいうなら3年分ぐらいつけろよ。

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:03:29.17
目の付け所が遅すぎる

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:03:33.09
スマホでまともなのってアクオスしか無いんだよな。

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:03:43.57
台湾は正社員でも一年ごとの更新制だからな
日本やりにくいと思ってそう

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:04:15.23
>>325
え?(´・ω・`)

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:04:45.84
人は足りないのではない
遍重しているのである

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:04:46.24
これでまたユーチューバーが増えるな

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:05:07.95
>>314
管理職にも2種類ある

工場長とか現場の管理監督

あとはバックオフィス系の管理

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:05:25.62
韓国の大企業なら一握りの幹部候補以外40歳で名誉退職。シャープも55と言わず40から募集したら?

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:05:53.90
55歳の出来る仕事は45歳でも出来る
大企業での実質的な定年なんだね

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:06:24.78
しかし実際、microSDに大量の動画や曲突っ込んで3.5mmイヤホン使ってFelica使おうと思ったらアクオスぐらいしか選択肢がない。

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:06:42.12
55歳以上はいらないとさ
このスレに書き込んでる55歳は生きてても無駄じゃね?
なんで生きてんの??

ここまで見た
>>332
45歳の仕事は30歳でも出来るよ

ここまで見た
どれだけの部署数があるかは知らないけども、55歳以上の管理職が700人は多すぎ
3分の1以下にしてもいい気がする

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:07:19.14
>>145
自衛隊関連と取引がある企業が再就職先で高収入

それが自衛隊天下り
自衛隊は定年53から55までが殆どだが、退職金、年金が民間より遥かにいい。

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:07:24.15
>>332
ホワイトカラーのな。


ブルーカラーは無敵。

ここまで見た
  • 339
  • 2023/05/27(土) 17:07:30.47
>>325
えっ(´・ω・)?

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:07:47.60
最大6ヶ月w



最大wwww

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:07:52.33
一方、日本の公務員は(人手不足?で)雇用延長を決めた。

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:08:05.92
>>293
それは退職金が安かったせいじゃなくて、唯一の取り柄だったお金を稼いでくると言う所もなくなった旦那に、老後も我慢し続けるのが嫌になったんでしょう。
常日頃から、奥さんに感謝してて家事育児を手伝って来たならそんな事にはならない。

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:08:10.83
>>308
一般的な日本企業の話

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:08:28.70
そもそもシャープじゃニュースにすらならんだろ

ここまで見た
>>341
公務員なんかほとんど非正規だよ

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:09:02.87
応募しなければ、介護子会社に転籍となります。

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:09:14.99
>>345
え?(´・ω・`)

ここまで見た
>>343
主語デカすぎwww

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:09:39.58
シャープ兄弟

ここまで見た
>>347
え?知らないの?

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:10:31.97
シャープ終わるのかな

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:10:45.46
まあいいんじゃね足掻けばいいんじゃね
この企業に限らず失われた何十年からしたら
いまさら何やっても手遅れなのは変わらんのだし

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:11:04.60
シャープは日本企業じゃないしどうでもいいわ

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:11:06.79
>>338
55歳で平社員ってとっくにリストラ対象

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:11:07.12
結局最後はこうなるw
今の経営者は最後は金の塊が残ればいいという考え方たから儲かんないと判断したら設備だろうが技術だろうが切り捨てにかかる無論従業員なんて真っ先に削減の槍玉だ。
だから、彼等は従業員を出来る限り雇用しないようにする、雇用したら最後好きなときに好きなだけつかって好きなときに切り捨てられなくなるからだ。
現にあれほど我が世の春を歌ってたGAFAの従業員にも解雇首切りの嵐が吹き荒れている。

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:11:09.33
早期退職良いぞ
58歳程度で割増退職金を1800万円くらい貰えるなら退職金控除で所得税かからない
失業保険も手取月に23万円で1年間出る
通常の退職金は企業年金にすれば良い
そのまま隠居生活だ

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード