facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

みんかぶ2023.05.25 (2023.05.26公開)
https://mag.minkabu.jp/politics-economy/18436/

出版社が苦境に立たされている。元経済誌プレジデント編集長で『週刊誌がなくなる日』の著者である小倉健一氏が、各社の内情を語る――。

出版流通はもはや既存構造では事業が成立しない。市場の縮小に、トラック運転手の労働時間規制を強化する『2024年問題』が重なり、本を運ぶ費用を賄えない」(日経新聞5月24日)――こう話すのは、出版取次大手トーハンの近藤敏貴社長だ。トーハンは、2023年3月期の出版流通事業が4期連続で経常赤字になることが見込まれていて、出版各社に書籍や雑誌の運搬費の値上げを相談するという。

物流業界で、今、大きな問題となっているのが「2024年問題」だ。ブラック化しているトラックドライバーの労働環境の改善のため、来年(2024年)4月から、時間外労働の上限が年間960時間に規制され、月60時間以上の残業をした場合、割増賃金率がアップすることになる。

国土交通省「トラック運送業の現状等について」によれば、トラックドライバーは、全職業平均と比較して、労働時間が約1?2割長く、年間賃金は1?3割低い状況にある。

物流の労働環境改善が何をもたらすかといえば、運べる荷物の減少と、運賃の高騰にほかならない。書籍の運搬費用は、これまで「聖域」とされ、出版取次が割安価格で提供していた。それが可能だった理由は、流通量で圧倒する雑誌の運搬が収益の柱になっていて、雑誌が発売されていない日などで、空いているスペースで書籍を運んでいたためだ。しかしトラック業務の効率化の過程で、書籍の運搬費用は「聖域」ではなくなりつつある。

まさしくドミノ倒しのような現象だろう。紙代が上がり、運搬費用が上がり、価格に転嫁され、紙の雑誌や書籍はますます売れなくなる。

ロシアによるウクライナ侵略戦争によってエネルギー価格や紙代が高騰。昨年(2022年)の出版業界は、紙の雑誌や本の売り上げが下がる中で、急激な値上げを迫られた。その後、ガソリン価格は少しずつ落ち着いた動きを見せるようになり、出版関係者はホッと一息、安心をしていた矢先のダメ押しだ。中堅出版社の紙の調達担当者は、ため息をもらす。

「これまで大手出版社は、紙不足で出版が危ぶまれた時期があったことなどから、紙の調達に関して、安定供給を優先し、価格にはあまり関心を示してこなかった。過去、とある大手出版社と共同事業をしたときに、私たちが紙の調達や印刷を担うことになったが、納品時に相当稼がせてもらったことがある。しかし、それはもう過去の話になった。今では積極的に安い紙がないかを探している。紙代は恐ろしい勢いで上がったが、このさき下がることはないだろう。さらに運搬費用も上がるとなれば、出版社としては、雑誌や書籍のページを減らすか、安い紙を使う、定価を上げるのいずれかを選ぶことになる」

■1000円台の新書が増えている
月刊文藝春秋の定価は、2023年に入って1300円(2023年2月10日号)になった。2019年に880円(2019年1月10日号)だったことを考えれば1.3倍、恐ろしいスピードでの値上がりだ。

「文庫の価格は平均で800円を突破した。『原子・原子核・原子力――わたしが講義で伝えたかったこと』(岩波現代文庫)は1628円など、1000円台後半の文庫も珍しくなくなった。『1000円を超すと売れなくなる』という常識があった新書も、同様に1000円台の価格設定が増えている。週刊誌も、できる限り発行部数を抑えつつ、特に経済週刊誌などの価格は1000円時代に突入していくだろう。雑誌単体で黒字という媒体をほとんど聞いたことがないが、アイドル連載を写真集にしたりしてトータルで考えると、なんとか黒字になっているものもある。一般週刊誌の定価は現在500円前後だが、年内に700?800円程度、将来的には1000円前後まで上げざるを得ないのではないか」(大手出版社社員)

雑誌の廃刊や人件費の削減に動く出版社も多い。今年に入って、週刊朝日、週刊ザテレビジョン、イブニング、WEB+DB PRESS、週刊碁が休刊することになった。昨年は、電撃G’s magazine、まんがライフ、近代柔道、ボクシング・マガジン、GiGS、演劇界、まんが4コマパレット、Seventeen(月刊発行を終了)、おかずのクッキングなどが休刊になった。

※以下出典先で

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2023/05/27(土) 15:24:09.57
月曜の夕方は立ち読み乞食が棚に群がってるのをよくみかけるけど
そんなに発売される数多いの?

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2023/05/27(土) 15:24:16.49
ついに図書館の利用を始めたわ
読みたい本が1500円とか2000円ばっかで買ってたらキリがない
500円時代なら買ってたんだけどな

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2023/05/27(土) 15:24:34.76
>>556
新聞の良さがわからないとは……。

養生に良し、オムツを包むのに良し、ゴミ袋を作るのに良し、湿気を取るのに良し、緩衝材にするのに良し。
こんなに便利なアイテムはなかなかないよ。

ひとつ希望があるすれば、ゴチャゴチャとした文字が邪魔だから、白紙であればなお良しなんだが。

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2023/05/27(土) 15:24:40.66
楽天が一冊から無料で届けてくれるからネットでいいんだよな
雑誌で無駄に占領してる場所を有効活用してほしい

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2023/05/27(土) 15:24:56.97
>>1
資源の節約するため紙媒体の、特に週間で出すような雑誌を廃止しよう
値段は他国の給料ベースだろうから、30年変わらずかむしろ下げるような官製不況を続けた自民党に責任がある

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2023/05/27(土) 15:25:19.38
>>568
50年以上前の本が現役で生きてる分野は
頑張ってくれとしか言いようがないけど
図書館とかに頼るしかないかもな

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2023/05/27(土) 15:25:45.24
>>573
まともな生活してないやつはわからないんだよ

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2023/05/27(土) 15:25:49.95
文庫本が昔のハードカバーみたいな値段するもんな

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2023/05/27(土) 15:27:06.89
よく分からんファッション誌やビジネス誌、タウン誌とか棚にあるけど、買ってる人いんの?
漫画ですら立ち読みご遠慮下さいで張り付いてる客いないのに

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2023/05/27(土) 15:27:29.85
ネットが満足に普及してなかった頃
電撃PSやゲームラボを買いに近所のコンビニを巡った
そういう習慣も過去の遺物になるんだな

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2023/05/27(土) 15:27:35.15
トイレ借りようと思って入ったのに使われていた時に何となく時間潰しに雑誌の表紙を見るぐらいしかしないもんな

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2023/05/27(土) 15:28:13.97
>>573
電子版に変えてからゴミ出しは楽になったけど
汚れを受け止める敷物が必要なときはあるから
ときどき紙のを買いに行く

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2023/05/27(土) 15:28:30.41
でもデジタル媒体も同価格なんだろ?

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2023/05/27(土) 15:28:50.53
岸田が辞めたら解決したりしてな

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2023/05/27(土) 15:28:59.24
>>579
みんな買っとるだろ

ネットは知障層が多いから
どうしても紙媒体を軽くみる

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2023/05/27(土) 15:29:45.22
ブックオフすら雑誌は引き取らないからな
引き取っても最新刊とか限定・付録つきのものだけ(しかも格安)
雑誌購入は一番リターンがない

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2023/05/27(土) 15:30:54.43
そういやレタッチサイトってまだあるの?
よく雑誌からアイドルやAV女優のグラビアレタッチしてからアップされてて人気あったけど

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2023/05/27(土) 15:31:01.65
>>582
新聞とか広告の手頃な紙ってなかなかなくてな
タウン誌が放り込まれるときはいいけど
わざわざ新聞買いに行くこともあるな
新聞紙のためだけに

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2023/05/27(土) 15:31:16.31
緩衝材やゴミ袋に月4000円払って新聞紙使うくらいならフリーペーパー買ってきたほうがいい

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2023/05/27(土) 15:31:31.70
>>583
デジタルだからと価格変えるのは著作権料とかに響くから駄目
なのでポイントやなにやらで還元
負担は販売業者

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2023/05/27(土) 15:31:51.78
ファミ通が600円超えてて焦った
自分が買ってた頃は320円位だったのに
それでも週刊誌でこれは高いなと思ってたのに

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2023/05/27(土) 15:31:57.10
>>582
Amazonで印刷前の新聞紙みたいなの買ってるわ

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2023/05/27(土) 15:32:04.50
>>568
仕事で使うには、e-GOV法令検索のほうが無料な上に遥かに便利なんだよな。

1法令だけで厚さ7cmの分厚い法令集揃えたら、そのものの金額もさることながら、置き場所が足りん。

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2023/05/27(土) 15:32:07.73
近所にあった書店が全て無くなってから、本を買うことが無くなったな。

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2023/05/27(土) 15:32:41.65
コミックも高くなったよなあ
へーきで1000円するもんな

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2023/05/27(土) 15:32:50.59
最近よく本買ってるんだよなぁ

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2023/05/27(土) 15:32:55.88
そういや最近エロ本ってまだあんの?
本屋でも全く見ない気がする

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2023/05/27(土) 15:33:01.00
雑誌文化なんて戦後の無駄文化
電子書籍で充分
文庫や新書も同じ
敢えてものとしての本が欲しけりゃそれなりのコストが必要なのは当たり前
海外では元々ちゃんとした本や綺麗な雑誌は高い

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2023/05/27(土) 15:33:40.60
>>99
他所だと電子版と紙とでは明確に金額が違うぞ?
単に日本の出版社は紙媒体や業界(本屋含む)を保護名目で高め横並びにしてるだけや

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2023/05/27(土) 15:33:52.76
もう紙の媒体自体いらんやろ

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2023/05/27(土) 15:33:53.59
>>591
あれKindle Unlimited対応してなかったか?
たぶん1週遅れだとは思うけど

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2023/05/27(土) 15:34:06.65
>>570
え?月に4,5回分でしょ?

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2023/05/27(土) 15:35:04.25
>>588
無地の新聞紙100枚1000円前後で買えるぞ

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2023/05/27(土) 15:35:06.24
ちり紙交換も来なくなったし古紙はいらん

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2023/05/27(土) 15:35:32.63
ネットでだいたいのことはわかるもんね

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2023/05/27(土) 15:35:42.60
>>602
なにが4,5回分?なんの回数?

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2023/05/27(土) 15:36:04.09
>>598
雑誌文化がめんどくさいというのはわかるけど
電子書籍が素晴らしいみたいなのがわからない
ジジイが背伸びして若作りアピールしてるんじゃなくて?

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2023/05/27(土) 15:36:07.15
将棋雑誌は大丈夫なんか果て

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2023/05/27(土) 15:36:26.18
アメリカとかジャンプの単行本1冊10ドル以上するし
500円で買える日本の出版業界は
電子にしても下げようないレベルで既に努力しとるんじゃないか

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2023/05/27(土) 15:38:12.26
>>603
たっかー
足元見た商売だな
舐めとるな

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2023/05/27(土) 15:38:15.37
>>606
ジャンプを月に4,5回買えば
1200や1500円するし
週刊漫画って炭鉱本の販促のためだから
妥当じゃないかな?

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2023/05/27(土) 15:38:43.07
ネットがない時代はどんな本があるのか書棚をチェックしに書店に行ったんだけどなあ

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2023/05/27(土) 15:38:47.02
アメコミなんて薄い本で日本の単行本並の値段なんだろ

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2023/05/27(土) 15:39:27.41
文庫でも上下で2000円近くとか誰が買うんだよバカwww

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2023/05/27(土) 15:39:28.32
>>581
わかるw

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2023/05/27(土) 15:39:53.51
>>607
素晴らしいというよりそれで充分だろ
ジジイはなれるまで違和感あるだろうけど

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2023/05/27(土) 15:40:12.05
>>611
週間連載ってほぼ休みなしでしょ?
その集大成が三百円って安いなぁって

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2023/05/27(土) 15:40:13.02
>>609
子供用なんで

大人がジャンプ買わんでしょ
海外版のジャンプが高いのは当たり前じゃね
翻訳コストもかかるし
海外にマンガ文化ないから

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2023/05/27(土) 15:40:27.19
世の中、値上がりばっかりだからねぇ

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2023/05/27(土) 15:40:45.20
今は新書はペラペラで1000円の出すよりちゃんとした紙と印刷で2000円ってシリーズに力入れるようになってきてる
これまでのペラペラ新書とは別ラインをわざわざ作って

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2023/05/27(土) 15:41:12.34
雑誌って電車移動や病院待ちなどちょっとした時間潰しようでしょう スマホでいいもんな

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード