-
- 1
- 七波羅探題 ★
- 2023/05/27(土) 13:08:43.08
-
みんかぶ2023.05.25 (2023.05.26公開)
https://mag.minkabu.jp/politics-economy/18436/
出版社が苦境に立たされている。元経済誌プレジデント編集長で『週刊誌がなくなる日』の著者である小倉健一氏が、各社の内情を語る――。
出版流通はもはや既存構造では事業が成立しない。市場の縮小に、トラック運転手の労働時間規制を強化する『2024年問題』が重なり、本を運ぶ費用を賄えない」(日経新聞5月24日)――こう話すのは、出版取次大手トーハンの近藤敏貴社長だ。トーハンは、2023年3月期の出版流通事業が4期連続で経常赤字になることが見込まれていて、出版各社に書籍や雑誌の運搬費の値上げを相談するという。
物流業界で、今、大きな問題となっているのが「2024年問題」だ。ブラック化しているトラックドライバーの労働環境の改善のため、来年(2024年)4月から、時間外労働の上限が年間960時間に規制され、月60時間以上の残業をした場合、割増賃金率がアップすることになる。
国土交通省「トラック運送業の現状等について」によれば、トラックドライバーは、全職業平均と比較して、労働時間が約1?2割長く、年間賃金は1?3割低い状況にある。
物流の労働環境改善が何をもたらすかといえば、運べる荷物の減少と、運賃の高騰にほかならない。書籍の運搬費用は、これまで「聖域」とされ、出版取次が割安価格で提供していた。それが可能だった理由は、流通量で圧倒する雑誌の運搬が収益の柱になっていて、雑誌が発売されていない日などで、空いているスペースで書籍を運んでいたためだ。しかしトラック業務の効率化の過程で、書籍の運搬費用は「聖域」ではなくなりつつある。
まさしくドミノ倒しのような現象だろう。紙代が上がり、運搬費用が上がり、価格に転嫁され、紙の雑誌や書籍はますます売れなくなる。
ロシアによるウクライナ侵略戦争によってエネルギー価格や紙代が高騰。昨年(2022年)の出版業界は、紙の雑誌や本の売り上げが下がる中で、急激な値上げを迫られた。その後、ガソリン価格は少しずつ落ち着いた動きを見せるようになり、出版関係者はホッと一息、安心をしていた矢先のダメ押しだ。中堅出版社の紙の調達担当者は、ため息をもらす。
「これまで大手出版社は、紙不足で出版が危ぶまれた時期があったことなどから、紙の調達に関して、安定供給を優先し、価格にはあまり関心を示してこなかった。過去、とある大手出版社と共同事業をしたときに、私たちが紙の調達や印刷を担うことになったが、納品時に相当稼がせてもらったことがある。しかし、それはもう過去の話になった。今では積極的に安い紙がないかを探している。紙代は恐ろしい勢いで上がったが、このさき下がることはないだろう。さらに運搬費用も上がるとなれば、出版社としては、雑誌や書籍のページを減らすか、安い紙を使う、定価を上げるのいずれかを選ぶことになる」
■1000円台の新書が増えている
月刊文藝春秋の定価は、2023年に入って1300円(2023年2月10日号)になった。2019年に880円(2019年1月10日号)だったことを考えれば1.3倍、恐ろしいスピードでの値上がりだ。
「文庫の価格は平均で800円を突破した。『原子・原子核・原子力――わたしが講義で伝えたかったこと』(岩波現代文庫)は1628円など、1000円台後半の文庫も珍しくなくなった。『1000円を超すと売れなくなる』という常識があった新書も、同様に1000円台の価格設定が増えている。週刊誌も、できる限り発行部数を抑えつつ、特に経済週刊誌などの価格は1000円時代に突入していくだろう。雑誌単体で黒字という媒体をほとんど聞いたことがないが、アイドル連載を写真集にしたりしてトータルで考えると、なんとか黒字になっているものもある。一般週刊誌の定価は現在500円前後だが、年内に700?800円程度、将来的には1000円前後まで上げざるを得ないのではないか」(大手出版社社員)
雑誌の廃刊や人件費の削減に動く出版社も多い。今年に入って、週刊朝日、週刊ザテレビジョン、イブニング、WEB+DB PRESS、週刊碁が休刊することになった。昨年は、電撃G’s magazine、まんがライフ、近代柔道、ボクシング・マガジン、GiGS、演劇界、まんが4コマパレット、Seventeen(月刊発行を終了)、おかずのクッキングなどが休刊になった。
※以下出典先で
-
- 520
- 2023/05/27(土) 15:08:39.66
-
ホント10年くらいで紙がガッツリ削られたな
電子派と紙派のレスバもあまり見なくなったし
-
- 521
- 2023/05/27(土) 15:09:35.45
-
紙媒体変態マニア
-
- 522
- 2023/05/27(土) 15:09:36.10
-
>>507
アミダスじゃなかったイミダス
-
- 523
- 2023/05/27(土) 15:09:37.60
-
>>236
単行本の漫画も320円って時代があったな
-
- 524
- 2023/05/27(土) 15:09:44.59
-
>>519
マジでネットない人だと思う
ナマポとか
-
- 526
- 2023/05/27(土) 15:10:00.31
-
>>1
本来、緩やかな物価の上昇は経済として正しい成長だ。
しかし、日本においては物価の上昇が悪者にされてしまう。
それはなぜか?日本の賃金上昇に抵抗する圧力があるからだ。
日本の賃金が上がらないのは日本がデフレだから。
そして日本がデフレなのは社会保障に依存する人が増加したから。
年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。
そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。
内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。
日本企業が国内の構造的なデフレを乗り越えて社員の賃金を上げ。
物価上昇を経済成長として受け入れられる社会にするには、
輸出やインパウンドで外国のインフレを取り入れるしかないよ。
-
- 527
- 2023/05/27(土) 15:10:06.50
-
万引きが増えるだろうな
-
- 528
- 2023/05/27(土) 15:10:06.96
-
預金みたいに、電子書籍の権利が保障されるようになればなぁ
-
- 529
- 2023/05/27(土) 15:10:22.97
-
昔は駅に発売直後の週刊誌100円で売ってる人おったけど今はおらんのかな
-
- 530
- 2023/05/27(土) 15:10:25.75
-
電子書籍を適正価格にすべきだな
運送費に紙代、販売に関する人件費もゼロだから100〜200円が適正価格だろう
-
- 531
- 2023/05/27(土) 15:10:34.93
-
>>515
ゴミステーションに捨てに行ったら
丁度通りがかった親子が何捨てたのかな?とか
漁り出して気持ちが少しだけわかった
マジでやめてよぉ!
-
- 532
- 2023/05/27(土) 15:10:57.19
-
既にメジャー雑誌はアプリへ移行済み
-
- 533
- 2023/05/27(土) 15:11:09.61
-
電子書籍ってあくまでも読む権利を買うだけでプラットフォームが潰れたら消滅するんだろ?まぁ、何度も読む事なんて無いと思うけど
-
- 534
- 2023/05/27(土) 15:11:56.20
-
>>6
もう少年は買えないね こどおじしか買ってないwww
-
- 535
- 2023/05/27(土) 15:12:10.61
-
売れないもんな全然。赤字やろ
-
- 536
- 2023/05/27(土) 15:12:19.72
-
俺は物理書籍派だけど、それでもコンビニで本買わんしなあ
完全にデッドスペースになりつつあるのかもね
立ち読み客なんぞいらんだろうし
-
- 537
- 2023/05/27(土) 15:12:56.06
-
撤廃なら店員は楽になって喜ぶだろうな
店長も売れない雑誌を仕入れなくて済むから楽になるだろうな
つうか凄え値上がりしてんだな文庫本で800円超えかよ
-
- 538
- 2023/05/27(土) 15:13:16.42
-
>>172
初めてアクセスしてみた
まだ細かく見てないけど良いこと教えてくれてありがと
-
- 539
- 2023/05/27(土) 15:13:37.36
-
エロトピアとかどこで買うのよ?
-
- 540
- 2023/05/27(土) 15:13:43.65
-
新聞もやめた
紙媒体は回覧板だけになったわw
-
- 541
- 2023/05/27(土) 15:14:02.17
-
雑誌なんか置かなくていいわ
-
- 542
- 2023/05/27(土) 15:14:19.49
-
えっちな雑誌もなくなるのか
よかったよ子供が見る場所だし
-
- 543
- 2023/05/27(土) 15:14:39.48
-
>>529
草
いたな
あと網棚を目の皿の様にして雑誌捜索する奴とか
-
- 544
- 2023/05/27(土) 15:14:56.87
-
>528
むかし、田舎から東京に来て上野駅でアレ見た時、衝撃的だった。
東京すげぇって思ったよ。
-
- 545
- 2023/05/27(土) 15:15:05.70
-
>>536
紙媒体派なら尚更コンビニでは買わんよな
本屋か通販かな
-
- 546
- 2023/05/27(土) 15:15:16.68
-
デラべっぴん自炊してる神希望
-
- 547
- 2023/05/27(土) 15:15:22.59
-
本屋よりは本の掘り出しモノ的なのが出来て自分的には良いんだけどな
買うのももっと手頃で300円ぐらいだったら買うけど、流石に500円以上だと
他のモノを買ってしまう(´・ω・)
-
- 548
- 2023/05/27(土) 15:16:19.19
-
本屋ない市町村、全国で26% 業界はネット書店規制を要望、懸念も
2023年3月31日
全国で書店が次々に姿を消している。出版文化産業振興財団(JPIC)の調査によると、書店が一つもない「書店ゼロ」の市区町村は全国で26・2%にのぼる。
書店がないのは全国1741市区町村のうち456市町村。都道府県別で書店がない市区町村の割合は、沖縄が56・1%と最も高く、長野の51・9%、奈良の51・3%と続いた。4割を超えたのは、福島(47・5%)、熊本(44・4%)、高知(44・1%)、北海道(42・5%)。一方、広島、香川の両県は全市町村に書店があった。
https://www.asahi.com/articles/ASR3056M2R30ULEI004.html
-
- 549
- 2023/05/27(土) 15:16:25.53
-
>>533
週刊誌や月刊誌の雑誌は過去分が読めなくなっても良いけど
コミックや単行本等が読めなくなるのは困る。
なのでそっちは、割高だけど紙媒体のを買っている。
-
- 550
- 2023/05/27(土) 15:16:44.18
-
コンビニで週プレ買えなくなる
-
- 551
- 2023/05/27(土) 15:17:16.92
-
発売前にブックオフに売ってるしな
-
- 552
- 2023/05/27(土) 15:17:25.56
-
雑誌棚が無くなる理由がインバウンドっていうのは面白いね
確かに今後は日本人人口が減り続けるし
日本語という言語の価値そのものが激減するだろう
-
- 553
- 2023/05/27(土) 15:17:25.99
-
>>508
コンビニの雑誌に関しては、間違いなく立ち読み禁止、包装販売にしてから急激に売上が落ちた。
-
- 554
- 2023/05/27(土) 15:17:44.45
-
再販制度をやめるべきだな
週刊紙とかやる意味ないだろ
-
- 555
- 2023/05/27(土) 15:18:06.84
-
新書や文庫よりよほど漫画の方が名言多いからな
文字数稼ぐためのしょうもない修飾語が多すぎる
-
- 556
- 2023/05/27(土) 15:18:23.27
-
新聞はやめて10年以上経つな
その間ああ新聞があればな、と思った事は一度も無い
-
- 557
- 2023/05/27(土) 15:19:01.93
-
マンガ雑誌、週刊誌売りで街の本屋の経営成り立ってたのにコンビニ扱いで急速に消えた。
それでコンビニから雑誌無くなれば購入機会限られる。
動画とかと違って、テキスト情報に関してはまだ紙が最高の媒体。
-
- 558
- 2023/05/27(土) 15:19:21.72
-
昔なら暇つぶしで雑誌買う事もあったが今はスマホがあるからな
-
- 559
- 2023/05/27(土) 15:19:24.25
-
雑誌は読めなくしてるから無くても
良いけどなw
コンビニの本のコーナーって
一応、防犯がどうこう言ってたのに
アレは建前だったんかw
-
- 560
- 2023/05/27(土) 15:19:25.42
-
本屋は消えていきコンビニの雑誌棚も撤去か
無駄が多いんだろな
-
- 561
- 2023/05/27(土) 15:20:37.55
-
新聞は取り扱ってくれるかな?
学校から工作や習字の為に新聞紙もってこいって
よく言われるんだけど、家で新聞取ってないから
コンビニで買えなくなると困るな
-
- 562
- 2023/05/27(土) 15:21:26.97
-
dマガジンとか楽天マガジンとかで足りるからな雑誌は
-
- 563
- 2023/05/27(土) 15:21:33.69
-
ジャンプって今300円くらいか
-
- 564
- 2023/05/27(土) 15:21:34.52
-
あの棚に置いてある日焼けした本は誰が買うんだろうといつも思ってる
あんなのただの浪費にしかならん
-
- 565
- 2023/05/27(土) 15:21:36.50
-
インクの匂いや紙をめくる感触
あれ含めての読書だったのだが
やっぱり場所の節約電子書籍には勝てなかった
便利だわ、くやしいが
-
- 566
- 2023/05/27(土) 15:21:52.07
-
じゃあこれからどこで勃ち読みすれば
-
- 567
- 2023/05/27(土) 15:21:56.84
-
そういえば行きつけのスーパーも最近、雑誌を扱わなくなったな
-
- 568
- 2023/05/27(土) 15:22:30.87
-
司法試験の勉強してた頃、基本書やらの専門書揃えるだけでも貧乏学生にとっては相当な金かかった記憶があるが
これからはそういうのも学生が買えないような凄い値段になるんだろうな
-
- 569
- 2023/05/27(土) 15:23:16.31
-
コンビニなんてパチンコ雑誌ばかり
あんなイカサマ賭博
-
- 570
- 2023/05/27(土) 15:23:32.67
-
>>563
一流漫画家たちが命と魂を削りながら描いてる雑誌が300円弱って安いと思うのは感覚がおかしいのだろうか
このページを共有する
おすすめワード