facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

朝日新聞2023年5月26日 10時15分
https://www.asahi.com/articles/ASR5T7J9JR5TOXIE01R.html

 徳島県の後藤田正純知事は25日、鳥取市で開かれた近畿ブロック知事会議に出席し、計画のある四国新幹線について、「四国(の4県)は岡山ルートでまとまる」と述べ、徳島県としては淡路島を経由するルートでの実現を求めない考えを示した。

 四国新幹線については、瀬戸大橋を使う岡山ルートでの実現を徳島以外の四国3県が求めている。一方で、飯泉嘉門・前徳島県知事は4月の知事選で淡路島経由のルートの実現を訴えていた。

 この日の会議で、国への要望項目のうち、北陸新幹線の早期全線開業に関して議論する中で、後藤田知事は四国新幹線についても検討していくことを求めた。その上で、「今まで徳島だけが淡路ルートを言っていたが、これはちょっと違うと思う。四国は一致して岡山ルートに。徳島が賛同してまとまるので」と述べた。

 会議終了後、後藤田知事は記者団に、「ようやく徳島がまとまって四国新幹線の岡山ルートを主張できたことは大きかった。徳島がほかの3県と同じ方向を向くことになる」と話した。

 近畿ブロック知事会議には近畿2府4県と福井、三重、鳥取、徳島の4県の知事らが出席した。

 この日、後藤田知事は鳥取市内の別会場で開かれた関西広域連合委員会にも出席。関西広域連合と愛媛県、高知県の3者で結んでいるドクターヘリの相互応援協定に香川県を加えて、新たな協定を6月6日に結ぶことを報告した。(柳川迅)

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:35:57.48
>>28
南海フェリーとジャンボフェリーが死ぬな、こりゃ

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:36:51.85
カメラ雑誌で見た「世界一海に近い駅」に新幹線が停まるんか?

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:37:32.96
四国新幹線なんて無駄。



ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:38:15.08
>>457
岡山から大阪なんて新幹線使うに決まってんだろ

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:39:39.98
>>164
標準軌が敷設できるスペースがある
あとミニ新幹線は軌道が狭いところを走る新幹線じゃない
君は二重にまちがってる

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:39:49.59
人口30万以上は松山、高松、高知の3箇所だけなんだよな
仮に新幹線作ったとしても、赤字補てんが毎年続くだろうな

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:42:58.39
>>404
北海道は人口密度が低いから厳しい
東北の仙台以北もだけど
近くに大都市があると言うなら四国の近くには大阪があるから

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:44:18.17
>>474
整備新幹線だから赤字在来線を経営分離できる
JR四国は超安いリース料で新幹線を借りられる
だからJR四国の赤字は縮小w

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:48:40.27
鳴門海峡大橋の桁下って鉄道通すスペースあったやん?

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:49:44.67
もし新幹線が松山高松方面だけ完成して高知方面にできなかったとすれば、瀬戸大橋の同じ線路を新幹線と気動車が走ることになるのかな
そうなるのならそれはそれでみたいのだが

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:50:11.32
>>477
うず潮見学の遊歩道に活用されてるよw

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:52:05.46
人が住んでない所に新幹線なんか要らんだろ

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:55:46.60
>>478
高知→宇多津で新幹線に乗り換え

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:56:13.15
>>478
本四備讃線は在来線と新幹線を架橋の中央で完全に分離できる設計、
つまり4車線で建設したので青函トンネルみたいに新幹線の足引っ張らないからね。

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:57:37.38
>>28
大阪に直接つなぐ方がいいだろ。
建設費が安いのがいいのかね。

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:58:21.23
四国は一県化すべき
ここまでやって本気を示せ

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:58:39.43
>>461
いや、そんな柔構造の端に、大重量の新幹線が走ったら、
どんだけたわんで路面が上下するのかと
まあだからもう一本新幹線用に橋を建て魂胆なんだろうけど、
根底から覆されました、と

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:59:51.30
利用者居るの?

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:00:01.01
淡路島=竹中=維新=統一
岡山=岸田

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:00:31.56
>>28
なんか知らないけど3兆円になるんだよね

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:02:34.25
それより四国の四橋は赤字をなんとかしろよw

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:02:53.19
新幹線は取捨選択
停車駅は繁栄し、通過しないエリアは滅亡する
捨てられる選択なんてなかなかできない
後藤田は偉いよ

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:03:55.93
米原ですらただの乗換駅だから平和堂ですら撤退しかけたもんな。
役所が泣きついてフレンドマートにして残ってもらったけど。

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:04:35.96
和歌山と徳島を結ぶルートを造れよ
さらに大分と愛媛を結ぶ

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:07:00.19
愛媛県 134万人
香川県 94万人
徳島県 72万人
高知県 67万人
島根県 66万人
鳥取県 57万人
 

こんなので誰が金出すんだよ

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:09:07.80
田舎はむしろ田舎を強みにするべきなのにな
LCCもあるし新幹線なんかいらんだろ
なぜ日本を新幹線でつなげる必要があるのか

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:09:32.40
新幹線でなくリニアにすべきだ

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:09:35.00
余計な事に金突っ込んで無いで高速道路網を早く繋げろ
その方が現実的だ

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:19:17.42
岡山発の新幹線なんて四国の人からしても必要ないと思う
でも九州に気軽に旅行できるようになるのは良いかもね

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:23:58.74
徳島県民としては淡路島ルートを主張してほしかったんじゃないの?後藤田さっそく県民の反感をかいそうだけど大丈夫なのか

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:24:23.59
>>108
県庁所在地の人口だったら、高知市は、30位くらいなんだよな。高知市に集中してて、他の市は全滅。物流コストでドンキ来ないし。

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:26:43.55
四国新幹線って・・アホなのか?馬鹿なのか?

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:32:11.10
やっぱり企業誘致しやすいのも大きい。今まで幹線道路も貧弱だったから、企業も立地せず、人も集まらなかったが、いまさら道路作り出してる。新幹線が通ったら、もっと企業が来やすくなるし、人も集まると思う

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:33:05.98
徳島県は金を出さないから他県は勝手にやれってことでしょうな
橋の維持費だけで倒れそうってことで

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:34:43.97
>>1
徳島から新大阪までが岡山ルートだと高速バスより高くて遅くなる

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:35:08.68
徳島から岡山経由で大阪に行くって遠回りで抵抗感ありそう

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:35:43.27
>>502
明石海峡渡れないから紀淡海峡(和歌山)ルートにしたいんだけれど、その和歌山(大阪)とも足並み揃わなくて断念なんじゃないの?

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:37:02.57
四国新幹線阿波尾鶏号

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:37:16.60
>>503
徳島から岡山ルートで広島・博多に行けば解決

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:39:23.08
>>28
これが一番良いね

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:39:40.83
>>158
あの基準に当てはまるの国内だと東京大阪とか大阪福岡くらい

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:41:13.87
淡路島ルートで喜ぶのは徳島だけ
他は瀬戸大橋がいいに決まってんじゃん

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:42:00.88
パソナルートは辞めたか。

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:43:16.85
四国新幹線推進派は

本州四国連絡橋公団の債務処理に4兆円国民負担になったことは知ってるのかな?

https://i.imgur.com/HEx97cI.jpg


ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:44:01.43
>>473
以前、地元のニュースで言ってたんだよ
岡山駅にはフル規格の新幹線しか乗り入れは難しいって
橋降りて岡山側の整備をしたくないんだろ

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:44:31.91
>>492
これ

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:44:39.25
>>492
これ

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:45:18.37
鳴門ルートだと徳島から松山まで乗り換えなしで瀬戸内沿岸都市を概ね総ざらえできるのに

今治は、まあその、バスで福山まで出ればいいんじゃないかな

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:45:51.66
青函トンネルの建設費が約7000億円なのに

本州四国連絡橋公団は、本当なら1本だったのに
愛媛、香川、徳島が譲らずに3本かける事になって
建設費だけで3兆円
金利や累積赤字含めて4兆円が国民負担になったんだぞ

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:46:58.91
>>516
それ後から造れるしとりあえず一番効果的なのを造ればいい

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:47:07.31
>>517
どのルートもいいよ~
最高

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード