facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

朝日新聞2023年5月26日 10時15分
https://www.asahi.com/articles/ASR5T7J9JR5TOXIE01R.html

 徳島県の後藤田正純知事は25日、鳥取市で開かれた近畿ブロック知事会議に出席し、計画のある四国新幹線について、「四国(の4県)は岡山ルートでまとまる」と述べ、徳島県としては淡路島を経由するルートでの実現を求めない考えを示した。

 四国新幹線については、瀬戸大橋を使う岡山ルートでの実現を徳島以外の四国3県が求めている。一方で、飯泉嘉門・前徳島県知事は4月の知事選で淡路島経由のルートの実現を訴えていた。

 この日の会議で、国への要望項目のうち、北陸新幹線の早期全線開業に関して議論する中で、後藤田知事は四国新幹線についても検討していくことを求めた。その上で、「今まで徳島だけが淡路ルートを言っていたが、これはちょっと違うと思う。四国は一致して岡山ルートに。徳島が賛同してまとまるので」と述べた。

 会議終了後、後藤田知事は記者団に、「ようやく徳島がまとまって四国新幹線の岡山ルートを主張できたことは大きかった。徳島がほかの3県と同じ方向を向くことになる」と話した。

 近畿ブロック知事会議には近畿2府4県と福井、三重、鳥取、徳島の4県の知事らが出席した。

 この日、後藤田知事は鳥取市内の別会場で開かれた関西広域連合委員会にも出席。関西広域連合と愛媛県、高知県の3者で結んでいるドクターヘリの相互応援協定に香川県を加えて、新たな協定を6月6日に結ぶことを報告した。(柳川迅)

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:41:32.04
和歌山から徳島高松松山大分熊本に南海道新幹線を敷けよ

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:42:21.39
>>6
新幹線じゃもっとダメだろ

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:43:01.50
徳島なんて駅前からバカスカ神戸大阪行きの高速バスが出てるやん
あれで十分やろ

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:44:33.59
>>131
根拠は?

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:45:01.40
徳島県のオッサン、オバサンは四国島内から出る発想がない
旅行を計画しても必ず愛媛や高知を希望しやがる、つまらんわ

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:45:03.25
四国ってそれぞれがかなり独立してるというか、四国他県との結びつきがまるで無いんだよな

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:45:47.75
四国新幹線来るかなと思って岡山の駅前物件今年買ったんですわ

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:45:55.21
>>133
なぜ佐賀県が反対してるのか考えてみたまえ

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:46:15.69
これで良い
淡路島ルートであろうがこのルート通るから

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:47:19.30
四国では既に0系が走ってるだろ

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:47:51.60
遠回しにお遍路さんバカにしとるな

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:48:25.14
両方通せば良くね

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:50:34.75
スーパー特急でもいいから早く造れよ

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:50:38.02
>>1
新幹線が政策以下もしれないぞ
飛行機
国内線とかの多和距離飛行は
カーボンニュートラルの観点で
そのうち規制される

欧州では短距離飛行は
既にされつつあるぞ

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:51:36.86
まあ徳島は南海トラフで沈んむんだけどな…

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:52:08.89
川勝みたいに
飛行場にこだわって
リニア妨害している輩は

環境に対する犯罪だと歴史的に
評価される悪になる

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:53:17.11
日本はインフラ後進国

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:53:49.24
需要が少ないんだから、飛行機でいいじゃん。
空港が遠い県は空港までのアクセスを改善すればいい。
松山なんて空港が近いんだから新幹線いらないでしょ。

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:53:54.72
>>142
岡山駅の新幹線ホームを
在来線特急対面乗り換えに改修するだけでも十分かもね
JR西日本の協力が必要になるけど

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:54:07.01
島内の路線更新の方が良いわ
単線非電化で山を避けまくりだから使い勝手が悪い
まずjr四国を解散してからだな

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:54:33.55
JR四国って赤字路線だらけだし、新幹線どころかそこら中廃線にしないといかんだろ

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:54:44.20
新幹線作るとしても四国内でぐるぐるすりゃ良いんじゃね?
瀬戸大橋って新幹線通れるの?

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:55:45.47
>>147
国内線は今後
必ず規制される

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:55:51.08
>>149
在来線に金掛けても無駄だって
なんでわからんかね?

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:56:09.92
四国まで行って高速移動したいか?
のんびり在来線がいいんじゃないか
あの空気感は絶対出せんぞ

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:56:10.16
維持管理する金も無い

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:56:40.84
>>146
日本のインフラは各県が全部整備しようとしてて、道路も鉄道も空港も中途半端になっている。
都市部なら両方整備してもいいと思うが、地方はどれかに絞るべきだと思う。

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:56:53.58
>>154
勝手におまえがそうしてろよ

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:58:37.42
>>152
最近フランスでやってるCO2削減のために短距離は鉄道にするって話?
四国は不便なんだから規制の対象外でしょ。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:59:00.52
新幹線で四国に行ったあと、現地でどうすんの?
車移動じゃないとどこにも行けないじゃん

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:59:22.71
>>151
瀬戸大橋は新幹線と在来線の両方が通れるように設計されている
開通したら背景が富士山の富士川橋梁のように鉄道写真のメッカになるだろうな

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:59:28.10
在来線なんて遅すぎて役に立ってないから赤字になるんだよ

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:00:35.68
>>147
飛行機しか選択肢がないからチケットが高いんだけどな

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:01:22.43
JR四国の倒産のほうが先になりそう

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:02:08.23
>>151
軌道が狭いからミニ新幹線になる
しかし岡山はフル規格しか認めない
そして島内を走らせるのではなく橋を渡って四国に乗り入れるだけで目的達成だから

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:02:45.46
>>163
在来線で黒字転換なんて無理

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:02:54.43
四国新幹線は先日TVでみたぞ
0系だったけど

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:04:10.94
JR四国も香川の琴平電鉄の後追いで経営破綻

香川県内に3路線60キロメートルの路線を持つ高松琴平電気鉄道(以下琴電)が、
子会社のコトデンバスとともに、民事再生法適用を高松地裁に申請、
事実上倒産しました。電鉄本体の負債総額は344億円と、
地方私鉄にしてはとんでもない多額にのぼります。
これには自らの借入金187億に加え、今年一月に経営破たんしたコトデンそごうへの
債務保証140億が含まれています。そもそも本体の借入金がこれほど多大なのも、
コトデンそごうが入居する瓦町ビルの建設費が102億かかったことなど、
コトデンそごう関連が足を引っ張ったことは明白です。

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:05:14.17
鳴門大橋は鉄道が通れるのに
明石大橋は通れない
紀淡海峡にでも通すつもりだったのか?

でも徳島が新幹線でむすばれてたら
拡大関西圏として四国の窓口になってたろうな

ここまで見た
まあ、ぶっちゃけ四国の生き残る道は関西と繋がることが現実的
新幹線で神戸や大阪と繋がれば移動時間が短くなって、四国在住のままで関西地方に勤務できる層ができる

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:06:18.18
そんなことより本四架橋の無料化とか目指した方がいいだろ

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:06:36.07
>>168
そらそうだろ
瀬戸大橋と明石海峡になんの違いがあるの?

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:06:37.26
電車もいらんだろ四国なんて

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:08:03.77
>>167
それオーナーの大西さんが労組の言いなりに賃金を上げてたからだよ
そういう赤字体質の上に駅ビルが引き金を引いた
倒産後に社長が日産ディーラー社長に交代して今は黒字化してる
jr四国も似たような事が問題なんだろな

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:08:17.16
そもそも岡山ルートって全く意味ないやろ
大阪から乗り換えてバスの方が早いんだし

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:08:55.91
>>1
100%実現しないから安心しろ

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:09:32.58
瀬戸大橋は新幹線、大鳴門橋はリニアとか言わなくて良かった

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:09:34.12
四国に新幹線とか馬鹿馬鹿しい
それより佐田岬から海底トンネル作れよ

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:10:14.48
リニアも新幹線も脱腸みたいなひん曲がったルートはありえないってまだワカらんのか

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:10:20.95
>>6
新幹線だと採算取れるとでも?

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:10:41.35
なぜ新幹線が欲しいのか?
jr四国には耐用年数後に橋を改修する費用が捻出できないから
新幹線を通す名目で工事するとタダじゃん

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード