facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

朝日新聞2023年5月26日 10時15分
https://www.asahi.com/articles/ASR5T7J9JR5TOXIE01R.html

 徳島県の後藤田正純知事は25日、鳥取市で開かれた近畿ブロック知事会議に出席し、計画のある四国新幹線について、「四国(の4県)は岡山ルートでまとまる」と述べ、徳島県としては淡路島を経由するルートでの実現を求めない考えを示した。

 四国新幹線については、瀬戸大橋を使う岡山ルートでの実現を徳島以外の四国3県が求めている。一方で、飯泉嘉門・前徳島県知事は4月の知事選で淡路島経由のルートの実現を訴えていた。

 この日の会議で、国への要望項目のうち、北陸新幹線の早期全線開業に関して議論する中で、後藤田知事は四国新幹線についても検討していくことを求めた。その上で、「今まで徳島だけが淡路ルートを言っていたが、これはちょっと違うと思う。四国は一致して岡山ルートに。徳島が賛同してまとまるので」と述べた。

 会議終了後、後藤田知事は記者団に、「ようやく徳島がまとまって四国新幹線の岡山ルートを主張できたことは大きかった。徳島がほかの3県と同じ方向を向くことになる」と話した。

 近畿ブロック知事会議には近畿2府4県と福井、三重、鳥取、徳島の4県の知事らが出席した。

 この日、後藤田知事は鳥取市内の別会場で開かれた関西広域連合委員会にも出席。関西広域連合と愛媛県、高知県の3者で結んでいるドクターヘリの相互応援協定に香川県を加えて、新たな協定を6月6日に結ぶことを報告した。(柳川迅)

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:10:41.35
なぜ新幹線が欲しいのか?
jr四国には耐用年数後に橋を改修する費用が捻出できないから
新幹線を通す名目で工事するとタダじゃん

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:11:32.45
>>158
短距離飛行規制は全世界的な流れ
カーボンニュートラル達成のために

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:11:35.88
>>149
それやるのと新幹線が対して変わらない額だからとか商工会が言ってた

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:12:24.45
>>179
おそらくね
東北も上越も北陸も在来線じゃ採算は取れない

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:12:58.54
日本人が減る一方なのにアホだなぁ

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:13:43.81
広島神戸が岡山に抜かれる日も近い

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:14:23.07
大阪や神戸とのつながりが強い徳島だけ考えれば
淡路経由で大阪神戸への直結はそうなんだけど

高知・高松・UDONには大都会岡山が交通の要衝になっているというね
徳島以外の四国はむしろ中国地方とのつながりが強いので、
中国地方との連絡がめんどくさくなるという

徳島はむしろ淡路島経由で在来線の高速新線でいい

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:14:49.06
>>182
県に一つの駅の新幹線より電化特急の方が有り難いわな
そもそも令和の時代に毛虫の発生で運休する路線は…

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:15:02.99
結論:現地での移動を考えると四国には車で行くのが一番

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:15:57.00
少子化で在来線を残しても赤字が増えていくだけだから全て捨てて大阪直結の新幹線一本にして稼ぐしかJR四国が生き残る方法は無い

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:16:11.66
>>187
だからなんで在来線に金かけようとするの?
役に立たないって

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:16:13.73
紀淡海峡大橋は高速と自転車道で期待したい

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:16:19.51
紀淡海峡大橋は高速と自転車道で期待したい

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:16:50.75
>>177
それはいいね
九州と四国はしばらく食えるな

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:16:54.96
>>172
徳島「元から電車はないけど何か」

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:16:57.99
まあ実現しないわな

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:17:06.44
そもそも近畿ブロック知事会に徳島県が出席…
自称関西広域だからなぁ

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:17:40.67
>>41
明石海峡大橋に新幹線通すスペースが省略されとるからのう
流石にもう一本橋を通すのは厳しいんや

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:17:56.47
>>159
まあそれは他の地域でも同じだけどな

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:17:56.64
KIXに繋がないと、

そもそも採算取れないのでは?

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:19:38.40
紀淡のないご意見を

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:19:38.80
大分と愛媛も新幹線より高速道路で繋いで欲しい

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:20:21.73
「新幹線ですぐに帰って来れるから」そう言って
都会に出て行った若者が二度と帰ることは無かった

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:21:32.75
四国と本州の移動は明石海峡大橋ルートが半分以上
今は徳島だけでなく香川も高知も明石海峡大橋周りが主軸

瀬戸大橋もしまなみ海道もいらんかった

明石海峡大橋を当初計画の鉄道併用橋から道路単独橋に格下げしたのが全ての敗因

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:22:15.33
>>190
君の金じゃないのに金優先は理解出来ないが

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:22:23.42
>>120
県庁所在地と島を比べるレス乞食

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:23:23.63
徳島~大阪・神戸は高速バスが
JR系・私鉄系、大阪行き・神戸行きあわせて1時間に4本走っている
超頻発地帯なのよなあ
ほかにも大阪・神戸~淡路島の便もバンバン走っているという
大阪・神戸~明石海峡大橋~淡路島経由~鳴門~徳島に
鉄道があったら便利なんだろうけど、建設費用からはまあ無理かも

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:23:32.61
>>203
瀬戸大橋も明石海峡大橋も神戸大阪目指すならどっちも同じだ

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:23:39.50
>>201
関西から九州まで
一つの環で繋がるし
瀬戸内経済圏が完成する

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:23:40.97
しまなみ海道は別に本州と四国をつなぐつもりじゃなかった。
島同士をつなぐだけ

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:24:08.90
>>202
恋人よ、僕は旅立つ♪

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:24:12.12
>>205
瀬戸内海最大の淡路島は人口13万
高知県は人口70万ちょいだから比較しても
いいかも

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:25:04.01
>>204
並行在来線をどうするかは地元が考えれば良い

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:25:06.18
>>207
全然違う
岡山周りは遠回り
だから香川高知の物流も瀬戸大橋から
明石海峡大橋経由になってる

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:25:40.49
>>207
徳島からだと
鳴門海峡大橋~明石海峡大橋経由は距離的にもほぼ最短だが
瀬戸大橋経由だとUDON高松~大都会岡山とめちゃくちゃ遠回りになって
倍くらい時間がかかる

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:26:41.59
>>213
松山から神戸大阪を目指すのに遠回りになるのか?

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:27:03.10
>>214
>>215

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:28:02.69
>>1
静岡の知事へのあてつけだなw

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:28:06.06
>>212
それは答えが出てるよ
jrは甘えるな!が答えだよ

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:29:02.24
>>199
関空乗り入れね
一瞬KTXに見えてしまった

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:30:18.94
>>218
だから在来線に金かけろってか?
何やっても在来線じゃ無理だし金をかけずに地元に引き渡せばいい

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:36:02.10
例えば高知の土讃線は金をかけて線形を整えれば多少早くなる
でもそんな事に莫大なお金を使うより新幹線の新線を敷いたほうがましなんだよ

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:36:09.22
>>28
これで、在来線は全廃止
大分まで繋ぐと便利かもしれんけど、金かかるよな(´・ω・`)
大分〜久大経由〜久留米
大分〜飯塚経由〜新鳥栖

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:37:31.54
次は四国に新幹線いらんとまとまってくれ

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:38:37.02
>>120

高知市

大手チェーンは勿論ドンキ東横インアパホテルやよい軒ロッテリアなど普通の都市にはあって当たり前のものがない。あげればもっとたくさんある

全国ICカードが使えない

Jリーグチームがない

産業がない。お隣の徳島は大塚製薬とか大企業の工場とかあったりするけど高知は皆無。漁業だけ

まともに買い物できる商業施設がイオンしかない。l高知市街地の商業施設は小さい百貨店だけ、その百貨店も売り上げは全国ワーストクラスでいつ撤退するかも分からん。かりにこの百貨店が撤退すれば高知の街中の商業施設はゼロになる

人口流出が激しい、若い人がどんどん逃げる。一極集中の高知市でさえ減少率は全国県庁所在地でもTOP3に入る

こーんな高知市のどこが都会なの?

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:39:14.60
パソナ「これはいけませんねぇ」

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:39:40.55
新大阪に繋がらないなら、四国新幹線の魅力が無くなるな

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:40:13.62
そりゃ四国は鉄道の存在意義すら危ういもんな

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:40:44.49
>>226
岡山につながれば当然つながるだろ

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:40:58.06
四国はフェリーとバスでよかろう

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:41:57.93
JR西は淡路島線を鳴門から舞子まで繋げろよ

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード