facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2013年、奈良県橿原市で1人の女子生徒が自ら命を絶った。「いじめが原因」と遺族は市などを相手取り裁判を起こしたが、判決は遺族にとってあまりにも非情なものだった。いじめ被害者がなぜ報われないのか、裁判の傍聴を通して見えてきた“司法の課題”とは。

10年前の「自死」 第三者委員会は「いじめと認定」
 5月26日午後1時15分、大阪高裁別館83号法廷。満席の傍聴席からは、ため息が漏れた。

 2013年3月、奈良県橿原市で公立中学に通っていた女子生徒(当時中学1年)が、自宅近くのマンションから飛び降り、自死した。女子生徒の携帯電話からは「みんな呪ってやる」という未送信のメールが残っていたり、同級生に「死にたい」と送信していたりしていたため、遺族は「いじめを受けていたのではないか」として第三者委員会の設置を求めた。

 第三者委員会は、学校のアンケートや女子生徒のLINEの記録、同級生や当時の担任教諭、部活動の顧問教諭らからの聞き取り調査を踏まえ、2015年、「無視や仲間外しなどいじめは優に認められ、自殺の要因の1つ」だと認定した。

「いじめに気付く努力を怠った」遺族の訴えに市「いじめの事実なし」6年にわたる裁判の判決は
第三者委員会の調査報告から5か月後、遺族は市や当時の同級生らに対し、計約9700万円の損害賠償を求めて訴えを起こした。裁判では、当時の部活動の顧問や女子生徒の友人が証人として出廷した。

(当時の部活顧問)「亡くなる1、2カ月前には部活内で孤立していた」
(女子生徒の友人)「『仲間外れにされていて死にたい』と話していたが、(女子生徒は)担任の先生とは相談できる関係性はなかった」

 遺族は「自死はいじめが原因であり、学校はいじめに気づく努力を怠った」と主張。一方、市側は「いじめの事実はなく、自殺の兆候もなかった」と主張した。

 6年にわたり続いた裁判。2021年3月の判決で奈良地裁は、「顧問らの証言や調査結果などを踏まえても、無視や仲間外しがあったとは認められず、学校側が自殺のサインを把握すべきであったとはいえない」などとして、遺族の訴えを全面的に退け、第三者委員会とは“真逆”のいじめを認めない判断を下した。

 (女子生徒の母親)「裁判所の判断が全く理解できないという思いです。部活動の顧問の先生も証言してくださったのに、ただただ残念な結果です」

 遺族は判決を不服として控訴した。

“第三者委を無視” 担任の証言きっかけに反撃を仕掛けるも…
奈良地裁の判決で弁護団が注目したのは、「当時の担任の証言に“微妙なズレ”がある」という点。弁護団によると、当時の担任は女子生徒の様子について、2014年の第三者委員会の聞き取りに対しては「(体育大会で)みんなと一緒ではない違った行動、例えばちょっと椅子に座ったりしていることが目について」と話している。しかし、2020年の奈良地裁の尋問で同じ体育大会の時について問われた際、「分かりません」と回答している。

 そこで弁護団は、大阪高裁に対し、当時の担任を再度証人として出廷させるよう求めるとともに、「第三者委員会の調査報告で高裁が不安に思う点があるなら問いただしてもらおう」と、元委員長・出口治男弁護士も証人として出廷させるよう求めた。

  実は、出口氏は元裁判官。弁護団から奈良地裁判決の内容を聞いて「衝撃を受けた」という。出口氏は、奈良地裁判決への痛烈な批判をしたためた。

 (元委員長・出口治男弁護士 陳述書より抜粋)「一審判決の最大の問題点は、女子生徒が自死に至るまでの経緯のうち、自己の判断に利用できるポイントだけを拾い出して事実であるとし、その他の、積み上げられている多くの事実を、きちんとした説示なく無視している点です。」
「私が裁判官の時代に、先輩達から、とってはならない方法であると厳しく戒められてきたことでした。相反する証拠を、ろくな理由も示さないで切り捨てているのではないかという真実究明に対する畏れ(おそれ)の姿勢を見ることはできません。」

 そこで大阪高裁は、第三者委員会が調査した証言記録を、「インカメラ手続」(裁判官のみが内容を確認すること)で精査したのだが。

(大阪高裁)「証言は外に漏れないことを前提に事実を述べているところもある」

 そして、当時の担任や出口氏のいずれも、証人尋問は行わないと結論づけた。

TBS2023年5月27日(土) 06:30
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/508027

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:03:30.38
心を潰す一番の方法が無視

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:03:49.66
そもそも「いじめ」って言葉の定義が曖昧過ぎる

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:04:04.84
>>521
意図的に無視したか単に聞こえなかった
業務に関係ない話だから返事しなかった
オタク同僚がしつこくコミケに誘うから誘われても無視した

これハラスメントか?

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:04:21.02
このスレを読めば読むほどいじめられてると思い込んでるやつってその独自の思考回路が故にそう思い込むし、それが周囲にも伝わってどんどん距離置かれるようになるんだなってよくわかるわ

発達障害の一種やと思う

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:04:27.69
俺は他人と極力関わり合いになりたくなかったから無視された方が楽だったがな

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:04:45.67
野生動物なんか食うか食われるかのなかで生きてるんだから、
人間もそういう意識を忘れず生きるべきだな

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:05:22.23
>>529
違う例えを持ってきても
今回のケースは第三者委員会はイジメと認定して無視があったと決まってんの
お前が話をそらそうとしてもこの事実は変わらんぞ

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:06:08.12
イジメに気づく努力って何だよそれ
親が気づけよ

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:06:23.47
>>525
知らんがな。
俺もお前も無視された原因は分からないんだぞ?
部活が辛いなら辞めればいい
ただそれだけの話なのに何言ってんだ?

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:06:30.62
>>514
そういう事が出来る人の半分は帰り打ちに合いそうだね
「いやこれは避けられるよ」とか「君が前に~したって言ってるけどホント?」とか

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:06:46.01
>>533
>>518

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:07:23.82
>>535
原因はわからなくともイジメと認定されてるの
個人の勘違いならそもそも認定されない
これ匿名のアンケートも取ってるし部活顧問もイジメがあったと認めてんの

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:07:24.95
他人の足引っ張るのが得意なのが日本人って誰かが言ってたがそれを引き上げるのも得意なのが日本人だよな

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:08:27.81
てか自殺まで行ったケースで親が被害者面はおかしいだろ

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:09:08.47
LINEやってない私、高みの見物
友達数えるほどしかおらんが別に人生楽しいんだが
そんな繋がりたいか?

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:09:23.44
>>538
え?
じゃあ何?
どんなに辛くても部活続けるべきとお前は言いたいの?

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:09:55.78
Line依存酷いよなぁ
俺が学生の頃はガラケー時代だけど
メールで俺にだけ休講の報せがなかったり
俺だけ飲み会の誘いがなかったりはしたけど
無視や仲間外れなんて無かったぞ

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:10:16.50
子供を閉鎖的なコミュニティに押し込むからだろ
転校も不登校も好きなだけさせりゃいいのに

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:10:30.24
>>544
それな

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:10:47.00
被害者がなんとかしろ
加害者は野放し

これが日本の学校教育

おかしいと思わない洗脳された大人たち

終わってる国それが日本

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:10:49.93
いじめっ子はもちろん悪いけど
いじめられっ子の言うこと全て鵜呑みにするのも危険だな
被害妄想であることないこと言ってるし
どっちにも関わらないのが一番だよ

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:11:04.24
>>541
強がってるんだよ つながってたいんだよ
貴方が、まだ好きだから~ ♪

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:11:06.28
>>534
学校は虐めの現場だから視覚的に嫌でも目に入るが
自宅は子供が気丈に振る舞ったりしたら親には判断材料無し

そりゃ学校の方が見つけやすさは物理的に上

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:11:11.34
https://www.jprime.jp/articles/amp/6106

この案件の記事
ひとりぼっちで完全孤立というか
いじめに対して反発もしてるし友達もいたっぽい
死んだのは思春期の揺れからかな

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:11:13.28
司法って時々びびるくらい無能だよな

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:11:18.86
>>540
学校行きなさいって言う親にも責任あるわな
学校だけが世界じゃないのに

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:12:19.48
>>552
そう言うけど
お前らだって不登校とか聞くとダメ人間の烙印押すだろ
言うのは簡単だよ

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:13:28.33
>>549
仲間外れにされた生徒全てが自殺する
というなら学校側の責任だけど
実際はほとんどの人がそれを乗り越えるわけで。

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:13:30.08
>>552
親は不登校児ヒキニートを一生飼う覚悟で育児しないといけないからな

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:14:01.84
>>553
転校なりフリースクール行けばいいじゃん

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:14:34.81
>>553
んーどうかな
今は学校以外に勉強する機会はいくらでもありそうだけど

>>555
結局親が楽だから学校に押しこむんだよな
保育所じゃねえんだよ

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:14:43.85
でもこれ内向的な人だけでクラスづくりしても、結局その中で攻撃的な人間って生まれちゃうんだよね…
集団ってこわいよ

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:15:25.01
>>556
フリースクール?
あれ終わった人間が行くところだぞ
そこから人生好転することはない
掃き溜めの行くところ

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:16:39.06
俺なんて常に仲間はずれだが別に1人でもいいだろ
気が楽だぞ
授業で絶対にグループ組め!って言われたとき面倒だが

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:17:21.41
>>3
それも視野に入れていいと思う。
まあ、教職員がくいっぱぐれるから、文科省が反対するんだよな。
くだらね。

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:17:40.70
勉学そのものは学校以外でできても、コミュニティに馴染むことを学べるのは学校の数少ない利点かもしれない

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:18:16.76
こどものSNS禁止させろって
欧米じゃもうそういう話が出てるだろ

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:19:23.76
>>563
それもあると思う
てかネット全般子供には不要、スマホは18歳まで法律で禁止してもいいレベル

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:19:32.85
お前らもよーく分かってると思うけど
レールから外れた人間はどうにもならないのが日本の社会
フリースクール通ってましたなんてのが分かったら避けられる世の中なのに
こんな時だけフリースクールあるだろ!とか草生えるわ

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:19:37.80
>>559
じゃあ頑張ってクラスで友達作る努力してくださいよ

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:19:40.02
別に学校でグループ作らないといけないルールなんて無いんだから作らなくていいだろ
外で作ればいいだけ
学校という閉鎖された区画よりよっぽど面白い奴がいて気の合う奴もいるわ
クラスに馴染めないからなんだよ
死ぬほどでもないだろ
俺は常にぼっちだが気楽でいい

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:19:44.17
いじめってほとんどが発達障害か人格障害が絡むんだけど
もっと教師に勉強させるべき
発達の親は発達率高いからそこまで計算に入れてだな

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:20:43.64
>>554
典型的な脳筋の思考回路だな
それは壊れなかった奴が踏ん張った結果であって
無視という虐めを受ける奴の母数が大きくなればなる程中には自殺という最悪の結末を迎える奴だって当然出てくるよね

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:21:32.85
>>557
そうそう
就職も本人が続けられるところを親が探してあげないとw

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:22:34.09
いじめの判断基準は難しいよな

いじめたとされる側にだって気の合わない相手と仲良くしない権利はある

とはいえコミュニケーション能力の低い子がみんなから避けられれば無視されたと考えるだろうし、勝手に追い詰められていくかもしれない
それをイジメかと言われれば難しいよな

まあ暴力は論外だが

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:22:40.75
>>568
ジョブズもイーロン・マスクも発達障害だけど
彼らはイジメられたんだろうか
社会構造の問題な気がする

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:22:42.89
>>565
レールって社畜製造工場ラインのことか
まあその道程でそれに気づいて自立したりそれをわかりつつ社畜になったりしていくもんだけど
確かにレール外れたらエリート社畜からは外れるかな

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:22:48.66
LINEで無視=イジメって
司法的に判断しづらいんだろうなというのは
何となくわかる

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:23:33.12
俺が子供の頃にスマホがなくてマジで良かったわ

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:24:16.62
>>571
これ

これを被害妄想でいじめっ子の親分がいるとか宣ったりするから厄介
いじめられてると思い込んでまともな思考ができないのかもしれんが

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:24:43.96
イジメ精神は田舎者特有の精神病

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード