facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2013年、奈良県橿原市で1人の女子生徒が自ら命を絶った。「いじめが原因」と遺族は市などを相手取り裁判を起こしたが、判決は遺族にとってあまりにも非情なものだった。いじめ被害者がなぜ報われないのか、裁判の傍聴を通して見えてきた“司法の課題”とは。

10年前の「自死」 第三者委員会は「いじめと認定」
 5月26日午後1時15分、大阪高裁別館83号法廷。満席の傍聴席からは、ため息が漏れた。

 2013年3月、奈良県橿原市で公立中学に通っていた女子生徒(当時中学1年)が、自宅近くのマンションから飛び降り、自死した。女子生徒の携帯電話からは「みんな呪ってやる」という未送信のメールが残っていたり、同級生に「死にたい」と送信していたりしていたため、遺族は「いじめを受けていたのではないか」として第三者委員会の設置を求めた。

 第三者委員会は、学校のアンケートや女子生徒のLINEの記録、同級生や当時の担任教諭、部活動の顧問教諭らからの聞き取り調査を踏まえ、2015年、「無視や仲間外しなどいじめは優に認められ、自殺の要因の1つ」だと認定した。

「いじめに気付く努力を怠った」遺族の訴えに市「いじめの事実なし」6年にわたる裁判の判決は
第三者委員会の調査報告から5か月後、遺族は市や当時の同級生らに対し、計約9700万円の損害賠償を求めて訴えを起こした。裁判では、当時の部活動の顧問や女子生徒の友人が証人として出廷した。

(当時の部活顧問)「亡くなる1、2カ月前には部活内で孤立していた」
(女子生徒の友人)「『仲間外れにされていて死にたい』と話していたが、(女子生徒は)担任の先生とは相談できる関係性はなかった」

 遺族は「自死はいじめが原因であり、学校はいじめに気づく努力を怠った」と主張。一方、市側は「いじめの事実はなく、自殺の兆候もなかった」と主張した。

 6年にわたり続いた裁判。2021年3月の判決で奈良地裁は、「顧問らの証言や調査結果などを踏まえても、無視や仲間外しがあったとは認められず、学校側が自殺のサインを把握すべきであったとはいえない」などとして、遺族の訴えを全面的に退け、第三者委員会とは“真逆”のいじめを認めない判断を下した。

 (女子生徒の母親)「裁判所の判断が全く理解できないという思いです。部活動の顧問の先生も証言してくださったのに、ただただ残念な結果です」

 遺族は判決を不服として控訴した。

“第三者委を無視” 担任の証言きっかけに反撃を仕掛けるも…
奈良地裁の判決で弁護団が注目したのは、「当時の担任の証言に“微妙なズレ”がある」という点。弁護団によると、当時の担任は女子生徒の様子について、2014年の第三者委員会の聞き取りに対しては「(体育大会で)みんなと一緒ではない違った行動、例えばちょっと椅子に座ったりしていることが目について」と話している。しかし、2020年の奈良地裁の尋問で同じ体育大会の時について問われた際、「分かりません」と回答している。

 そこで弁護団は、大阪高裁に対し、当時の担任を再度証人として出廷させるよう求めるとともに、「第三者委員会の調査報告で高裁が不安に思う点があるなら問いただしてもらおう」と、元委員長・出口治男弁護士も証人として出廷させるよう求めた。

  実は、出口氏は元裁判官。弁護団から奈良地裁判決の内容を聞いて「衝撃を受けた」という。出口氏は、奈良地裁判決への痛烈な批判をしたためた。

 (元委員長・出口治男弁護士 陳述書より抜粋)「一審判決の最大の問題点は、女子生徒が自死に至るまでの経緯のうち、自己の判断に利用できるポイントだけを拾い出して事実であるとし、その他の、積み上げられている多くの事実を、きちんとした説示なく無視している点です。」
「私が裁判官の時代に、先輩達から、とってはならない方法であると厳しく戒められてきたことでした。相反する証拠を、ろくな理由も示さないで切り捨てているのではないかという真実究明に対する畏れ(おそれ)の姿勢を見ることはできません。」

 そこで大阪高裁は、第三者委員会が調査した証言記録を、「インカメラ手続」(裁判官のみが内容を確認すること)で精査したのだが。

(大阪高裁)「証言は外に漏れないことを前提に事実を述べているところもある」

 そして、当時の担任や出口氏のいずれも、証人尋問は行わないと結論づけた。

TBS2023年5月27日(土) 06:30
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/508027

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:24:43.96
イジメ精神は田舎者特有の精神病

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:24:58.62
まあ学校って勉学運動人間関係全部やっといてくれるから便利だよな

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:25:09.03
オレオレ詐欺の被害者に対して
電話を掛けられた人間の全てが詐欺の被害に遭ってる訳じゃないから
詐欺は被害に遭った奴の自己責任と言ってる様な物だな
完全に頭がおかしいね

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:25:28.81
>>563
ホントにそうだよね
欧米はいつも動きが早いのにな日本ときたら

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:25:38.60
トイレと更衣室と保健室以外にプライバシーは無しってことで監視カメラを付けまくればイジメの抑止になるかな

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:26:32.99
>>572
発達を他人に迷惑かけないよう隔離して教育すれば良いんだよ
日本はみんな一緒って教育してるから、発達に対する理解が遅れている

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:26:43.06
日本人特有の武士道にはイジメの精神は無い
人種差別も無い

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:27:03.45
>>581
学校以外でやるだけ

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:27:17.58
クラスで無言LINEもアンストのワイ自殺をしない模様

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:27:57.47
俺が子供の頃はドンキーコングとかドラキュラとかオクトパスとかどっちだべーとかだったな

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:28:09.64
LINEは巧みに人間の闇をつついてるな
ジワジワと侵されていく
さすがLINE

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:28:21.27
>>582
日本型社会主義ってやつ
西洋型個人主義は良くも悪くも個人プレー

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:28:48.55
>>582
そんなに人の余裕ないでしょ。
普通の学校ですらやれ理科の先生いないだの担任足りないだの言ってるのに。

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:29:05.02
>>584
学内で受けないだけでもかなりマシじゃね

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:29:21.61
>>475
無視は1番辛いとかいうけど、死ねって言われるほうがよっぽど辛いよね

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:29:46.55
>>1
いじめから自殺に至る原因のひとつが親が逃げ道になっていないことである
もちろんいじめる奴らも問題あるが、親は常に逃げ道になってないと自殺という最悪の事態を招く

また、マスコミ等が自殺という行為を非難しないため、自殺という行為が正当化されている今の現状も問題

自殺なんかしなくても親が助けてくれる

自殺なんかしたらだめだ

この2つが保たれれば自殺はなくなる
どちらかが欠けてもなくなることはないだろう

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:30:00.50
日本だったら発達障害者の虐め被害率
こんなもんじゃ済まないだろうなあ
https://i.imgur.com/ELkllCF.jpeg


ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:31:11.12
>>278
合う子とだけ仲良くなればいい、合わない子とあえて近づかなくていいとうちは子供に教えてる
ママ友いないしPTAも参加してない
それで良くない?

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:31:13.82
>>511
先ずは緊急避難だとオレも思う

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:31:14.97
>>516
困ったねw
カースト最下位のグループが毎回押しつけられて引き取ってくれたけど
いろいろあったけど、自分は何だかんだ周りに恵まれてたのかもしれない

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:31:21.44
学校配布のタブレット端末で事足りてるんだよね学生としては
自殺者出るなら禁止でいいかもね

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:32:39.47
真実や事実は置いといて、社会の合意を取るのが裁判だろう

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:33:40.09
>>579
詐欺被害の責任が国にあるかと言えばそれは違うよな?
なら判決は正しい

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:34:31.04
>>1
そもそも何故必ず仲間に入れなくてはならないのか、何故構ってやらなくてはならないのか

嫌いな人とも仲良くしましょう、友達になりなさいと強要するのもハラスメントじゃないのか?

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:34:41.52
>>2みたいなヤツがいる限りいじめは無くならんな

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:35:26.35
子供のSNS禁止でいいだろ。

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:36:10.76
おっさんの壁 by 変態毎日論説委員

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:36:11.35
広い視野を持つのが難しいから新学期に毎年先生が世界はここだけじゃない。死ぬくらいならいっそ違うコミュニティに所属してみてはってやればいいんじゃない?

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:37:09.29
>>602
ついでに動画撮影も

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:37:19.48
そりゃそうだろ。
教育関係者側にしてみりゃ、ガキどもなんぞより我が身こそ大事。
そんなもん、どんな業界でも同じだろう。

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:38:53.97
いじめで保護者(親)が被害者と思っているうちは自殺は絶対なくならないよ
加害者とまではいわないが被害者ではない

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:41:02.93
>>604
国がきちんと研究、分析して、方向性定めて、
教師が何を子供達に伝えるか基準作ればいいと思うのだが。
今はイジメはいけないと叫んで気持ち良くなってる人
ばかりだから、一向に物事が進まない。

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:42:10.26
無視って子供も関わりたくない奴とは距離を取ってるだけでもあるからな
それをいじめって言うのも少しおかしいんだよ
無視されてる人も自分と共通の趣味を持つ人を見つけるとか周りと強調出来るように努力するとかなにかアクションを起こさないとどうしようもないよ
大人でもあの人と関わると面倒だから避けよって当たり前にある事だし

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:42:12.26
性格悪い子は同級生に死にたいなんてメールするかなぁ
無視されるくらいなら性格悪いと誰かから言われて気づいてると思うから理由が自分にあると分かってる上で同級生に死にたいなんて送るかなぁ

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:42:38.73
>>607
これな
子供にとって好ましくない環境ならすぐ対策を打つ
子供に就学させる親の義務だよ

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:42:38.75
>>608
なんでも国に求めるなよ、国はそんなもん研究するほど暇じゃねーよw

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:43:44.01
>>609
自分が小学生の頃は皮膚病の子が距離置かれて誰も遊んでくれない女の子居たけど…

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:44:48.54
いつの時代もあることだ
お前らも虐められた経験から一生懸命になるネタなんだろうが人間がいる以上絶対に終わらん話だ

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:45:19.03
>>591
無視は慣れだと思う
それと家に帰って家族とコミュニティ取れてれば大丈夫
でも死ねは家族とコミュニティ取れてても辛すぎる
まず死ねって言われたなんて家族にも相談し辛いだろうし

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:45:19.45
>>612
国がというより、心理学科が研究してるし、むしろ社会の安定化、発展のために必要な研究なんだが

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:45:29.42
そろそろ学校教育を見直す必要があるんじゃないか?

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:47:16.44
傍観してた子達のことはどう思うんだ?

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:47:48.54
そろそろ地裁裁判官の存在を見直す必要があるんじゃないか

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:48:36.54
もうここまでいくなら通わなくていいレベルだね

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:49:33.33
学校行かなくてもいいよとか部活やめてもいいよってのを甘やかすという考えは捨てるべき
命に比べれば大したことはない

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:49:44.66
虐められっ子に話しかけたりする子が出ない社会には愛が無い、
そんな社会で生きる意味って何?

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:50:20.96
>>1
奈良判定ひでえな

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:50:44.08
LINEが無い時代も集団無視でハブられて自殺はあったからな
根本的な問題は何も変わっとらん
イジメは昔も今も永久不変だね

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:51:22.54
三十六計逃げるに如かずと兵法もあるくらいだしね逃げる勇気も大事だわ
逃げた先の事は考えないといけないけども

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:51:24.65
弱い個体は淘汰されるって事ですね
司法も認めた弱肉強食

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:52:19.21
資本主義のルールは団結は不正競争だよ。

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード