facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

岐阜新聞
2023年5月26日 05:00
https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/235737

長良川の天然鮎の今季の遡上(そじょう)数が、順調に推移している。目安になる長良川河口堰(ぜき)(三重県桑名市)の魚道での計測数は昨年の3倍を超えている。

河口堰左岸の呼び水式魚道の計測数は77万6811匹(23日現在)で、過去10年間で最低の約22万匹だった昨年通期の3・5倍。1日当たりの今季最多は、今月18日の6万9211匹だった。

岐阜市内の河畔では、25日も帯のように連なって泳ぐ稚鮎の姿が見られた。ふ化事業に関わる長良川漁協の組合員は「ピークを過ぎて大きさは小さくなったが、まだ上っている。80万匹は超すだろう」と豊漁に期待した。

岐阜市の漁業関係者は「昨秋は水が深く、雨もあって自然産卵の仔魚が一気に下ることができたから遡上が戻ったのではないか。回復してホッとしている」と話していた。

https://youtu.be/ElcUzlbtz44


ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:35:40.96
>>1の動画が再生回数600のコメント1つで驚いた
みんな5chにアクセスしてないのだな

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:47:53.06
>>46
SNSが主流の今の時代、5ちゃんねるはジジイしかやってないからな
しかも、鮎なんて不味い川魚は、それこそジジイしか食わんからね

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:50:07.99
鮎そうめんの美味さは異常

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:52:22.43
鮎にはまず間違いなくアニサキスなどの寄生虫が中に入り込んでるからな

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:54:11.99
鮎はきれいな水質の川しか生息しないって聞いたけどほんと?

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:54:23.36
鮎を食うのはイナゴやバッタを食うのと同じ部類
長野県民や岐阜県民がバカ舌たる所以

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:55:57.07
>>50
それはない
鵜飼やってる付近の長良川見たらわかる
ドブ川だよ
しかもここのところ毎年洪水で氾濫してる

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:55:58.66
異常気象の賜物ですわ脱炭!脱炭!

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:57:43.99
天然じゃあないだろ
人工孵化した稚魚を放流してるんだから

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2023/05/27(土) 12:59:57.87
>>49
苔しか喰わんから寄生蟲は居ないはずだが
アマゴやイワナと勘違いしてんのか
なぜ友釣りで餌釣りしないのか分かってないだろ

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:00:43.28
>>52
昔はたしかにそう聞いた気がするけど
河川を綺麗にしましょうキャンペーンのネタとして鮎が使われたかそれともまた別の魚のことだったか

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:04:32.56
>>55
勘違いの爺さん乙
苔しか食わんとかどんだけお花畑なの?
鮎は寄生虫いるから焼かないと食えない
不味いから焼かないと食えんというのもあるが

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:05:41.85
>>56
今の長良川見たことないのか?
ドブ川だぞ

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:07:15.03
>>56
引きこもり脳内乙
台風で川の汚水が氾濫してる映像すら見たこのないのか?

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:09:55.42
捕まえて
食べよう><

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:10:16.89
山岡はんの鮎はゴミや

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:10:26.42
>>58
現実そこはそうだろうけど
「一般論として」鮎はきれいな川にしか生息しないという話は確かに流れてた、三十年ほど前だけども
ググったら国交省ホームページで水産二級河川ていうそうだ
https://www.cgr.mlit.go.jp/ootagawa/chiebukuro/search/kawa/No_079.html

昔は川が今では考えられないレベルで汚かったからなあ
フナしか生きられない水産3級みたいな
多摩川とか泡立ってたらしい

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:13:47.87
どうせピークの百分の一に減ったのが3倍に増えたとかそういうやつだろ?

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:16:15.30
汚い川にはフナやウナギやドジョウが居たが
一切消えたよな
水草だらけになって冬の川は鴨だらけ
おかげで鳥インフルエンザとかが流行るようになった
河川を昔のように汚くすべきだ

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:19:50.28
>>62
爺さん引きこもって昔話はわかりしてないで、外へ出て現実を見ろよ
長良川の鮎は養殖した稚魚を放流し、餌を撒いているわけ
とても天然の鮎はとはいえない
きれいな川にしか生息しないなんて鮎を売るための宣伝文句だろ

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:20:55.69
>>64
いやそれ汚いから居たんでなくて特殊な農薬とか撒く前だから
自分の生まれた地方都市では昭和50年台前半だと思うけどあるとき開発で田んぼを潰しまくったせいか農薬を撒き出したせいか知らんが、一瞬(一年ほどの間で)でそれまでは溝に沢山いたドジョウなどの生き物が消えたな
あれは不思議だったが今でもあの原因は不明

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:21:01.32
>>64
稚魚を放流すれば済む話
鮎も稚魚を放流してるわけで

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:23:51.26
>>62
正確には、きれいな川でしか生息しないのではなくて、孵化しないということ
だから、今は鮎も養殖した稚魚を放流してるわけで

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:25:58.69
>>65
長良川では養殖をまいてるのもあるんだね?
記事では「天然鮎の遡上」とあるけど嘘なんかな
河口で観測した結果で鮎はウナギみたいに海で回遊して育ったあとで川に帰ってくるとあるけど

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:26:08.65
>>65
お前>>54のレス観て書いてんのかよ
それと農薬でなくドブタニシや牛蛙のせいで
ドジョウは絶滅したんだろ
こいつらも今はなぜか居なくなったが

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:27:24.59
>>68
なるほど。卵から孵らないのか
そうすると海から帰ってきた鮎は産卵するかもだけど今のままでは孵らないから遡上してきた鮎を捕えて別の施設に保護して産卵させるのかな?

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:27:54.68
>>67
最近盛んに稚魚を放流しても全く意味ないって報道がされてるけど、真偽はどうなんかな。

俺も素人考えで稚魚を放流して増えれば苦労はないわって考えてるけど。

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:29:43.66
産みそうな鮎を保護して卵から孵化させる間を保護施設でやってるんだな
稚魚で川から海そして成長してまた川に帰ってくる区間は自然に任せてるわけだ

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:29:54.27
長良川は稚魚を大量に放流してるの地元では有名だよ
タブーなんかな?

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:31:12.98
ほんまかいな

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:32:24.08
川の環境を再現して人工飼育可能だけど海での環境は難しいのはウナギと似てるな

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:32:26.19
>>73
いや、鮎を保護するのではなく、養殖の鮎を育ててる
そこで孵化した稚魚をある程度育ててから放流する

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:32:50.56
>>77
その養殖の鮎はとこで捕獲するの

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:33:44.50
さすがに巨大地震の前兆でしょう

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:34:05.91
ドローンで引き上げてやれよ

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:34:10.90
鮎は愛知県で養殖して、岐阜県で放流してる。
ニュースでよくやってる

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:34:51.09
>>22
そんなこといったらマジもののドブ川である多摩川や淀川の鮎なんて食えたもんじゃねーぞ

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:37:19.47
長良川は川鵜だらけだろ
こいつらを駆除しないといけない
鵜飼の鵜は茨城の海鵜なんだけどな

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:38:39.50
ウナギと相似してるとすれば稚魚が食べる餌が不明で成長には海で回遊させないといけないことになる
だけど産卵から孵化までは人工施設で可能だからどこかで親を捕まえて養殖場で産卵と孵化をさせる
そしてまた川に放つと

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:41:57.65
>>78

https://i.imgur.com/SlB4xa7.jpg


ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:43:56.99
>>84
親となる鮎も川で捕獲するのでなく養殖
養殖の方が美味い
https://i.imgur.com/SlB4xa7.jpg


ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2023/05/27(土) 13:46:06.63
鮎を放流して取れた鮎が天然とか
殺すぞカス

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:07:57.66
鮎でーす

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:21:58.15
>>22
長良川上流で獲れた鮎がおいしいみたいね8月以降から10月辺りしか営業しないヤナで食べれる

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:24:30.56
>>89
いや、食べてみたらわかるけど不味い
はっきり言って不味い
所詮は川魚
あれは海の魚を食えない山奥のやつが美味いと思っただけだわ
長良川上流も実際汚いよ

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:26:16.75
なんか変なやつがいるね

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:27:03.71
浜崎きてんね

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:30:37.16
いかにも底辺低学歴低IQの岐阜県民って感じ

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:33:45.14
でもさ
鮎なんて美味いものではないからね
昔は海の魚が手に入らない山で有り難がってたってだけで

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:35:42.36
今日がとてもー楽しいとー明日もきっとー楽しいとー

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:42:12.86
鮎は嫌いな人多いだろ
アマゴやイワナ、ハエの方が美味いからなあ

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード