facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

 大阪府が打ち出したすべての高校授業料の「完全無償化」案について、私立学校などから教育の質の低下を懸念する声があがっている。制度に参加すれば、年60万円を超える授業料は学校の負担となるためだ。識者も経営の圧迫が教育現場に悪影響を及ぼす可能性を指摘する。(箱谷真司、岡純太郎、丘文奈)

校・公立大学の授業料「完全無償化」 大阪府が26年度に実現へ
 「(日本は)世界と比べたら、全体的に教育への投資は圧倒的に遅れている。人への投資は、最後、国に返ってくる」。吉村洋文知事は10日の記者会見で、完全無償化の意義をこう強調した。

 府が制度の素案を発表したのは今月9日。親の所得や子の人数に制限をなくし、2026年度までに府内のすべての生徒の授業料を無償化する内容だ。府外の高校に通う府民も対象で、都道府県での高校の完全無償化は全国で初めてだという。

 今回の無償化は、4月の府知事選で吉村氏が公約として掲げたものだ。

 これまで府は国の支援制度に上乗せし、私立高校では年収590万円未満の世帯などが無償化されてきたが、今回少なくとも年382億円の公費を投入し、所得制限の撤廃に踏み込んだ。吉村氏は選挙後、すぐに具体化の指示を出した。

「完全無償化」崩れる可能性も
 ただ、現制度では年収800…(以下有料版で,残り1056文字)

朝日新聞 2023年5月26日 7時00分
https://www.asahi.com/articles/ASR5T6TK4R5TOXIE01M.html?iref=comtop_7_03
★1 2023/05/26(金) 07:56:24.39
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685055384/

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2023/05/27(土) 01:03:58.30
生徒(客)を奪われたく無いだけだろw
公立高校の教諭の給与は変わらないからな。
教育の質が悪くなるか?ってな。
まあ、大阪維新もバカな政策多いがな。

今どき、貧困で高校行けずに就職しちゃった・・なんて家庭あるの?

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2023/05/27(土) 01:16:20.33
>>115
あのね、頭良い子を教えるのって楽なのよ。

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2023/05/27(土) 01:17:44.73
>>122
まぁ通用しなくて数年しないうちに塾を開くだろうね

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2023/05/27(土) 02:22:57.50
>>1
既に義務教育は敗北してるから高校の質がどうって懸念は無駄だ
低学年どころか中学でさえ学級崩壊してる様を見てみろよ

私立出ようが公立出ようがZ世代の末路見てれば教育者が手前味噌で良質ですって自己満足してるだけで無駄だって分かるだろ
何も変わらんよ

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2023/05/27(土) 03:28:21.80
>>86を読んでやっと理解できた

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2023/05/27(土) 03:39:35.64
ん?年間60万円までは公費負担しますがそれ以上の金額は学費として徴収します、って制度設計じゃないの?

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2023/05/27(土) 03:45:42.54
そもそも学費全部じゃなくて授業料の無償化だろ?
年間60万超える授業料取ってる私立とかゴリゴリの富裕層向けだから無償化適用いらんだろう

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2023/05/27(土) 03:47:50.82
>>1
このヒト支離滅裂過ぎない?

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2023/05/27(土) 03:52:53.62
>>128
違うよ
年間60万以内なら全額公費負担
年間60万を超える場合は全額自費で公費負担ゼロ

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2023/05/27(土) 03:53:21.97
教育の質よりも、学びの質も低下してしまいそうな気がするんだけどな?

タダだと思うと身につかない。
高価なものの方がありがたがって大切にするでしょう?

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2023/05/27(土) 03:53:45.69
もともと差がある事を問題視すべきでは?
全員同じ授業内容の動画にしろよ

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2023/05/27(土) 04:10:43.84
>>1
無償化と無試験を混同してるヤツ多いな
義務教育みたいに校区制で「はいあなたはこの高校」ってなるわけじゃないんだから、エリート校にヤンキーがくる訳じゃないでしょ

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2023/05/27(土) 04:19:01.98
年60万円から団体割引のZ会と駿台模試の費用を指しい引いた分で
やりくりするれば効率的。目標を持った生徒が自分の頭で勝手に勉強する。
合言葉は目指せ(科目別も総合も)席次二桁前半。
それで模試の各科目1000番(昔の駿台模試の偏差値で行くと70くらいか)以内
に入れば、総合でえらいことに。そんな生徒が大勢出てくると気づけば超進学校。

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2023/05/27(土) 05:00:15.35
義務教育じゃないんだから馬鹿はどんどん退学させればいいじゃん

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2023/05/27(土) 05:37:50.85
>>114
その学校の事を言ったわけじゃ無いんだ
俺は東京だから、ごめんなさい

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2023/05/27(土) 05:40:44.68
高校生を働かせろよ
人手不足なんだよ、コロナで解雇しまくってたのに急に観光客増えてホテルや飲食店は人手足りない
部活動なんて一部その道のエリートだけやらせとけばいい

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2023/05/27(土) 06:36:55.19
維新の会って前に学費無償化否決してなかったっけ?
自分で否定しておいて結局やるんか

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2023/05/27(土) 06:38:04.63
>>8
性教育の質が下がると言いたいんだろう

ここまで見た
>>132
有料だったとしても、どうせ金を払うのは親なので…

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2023/05/27(土) 06:53:04.28
>>1
私立校のしかも義務教育でない高校の授業料を無償化する意味が分からん

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2023/05/27(土) 07:27:36.33
地方は基本的に公立>私立
有名私立校でなければ私立は公立に落ちた子の受け皿
頑張って公立を目指さなくても私立に行けばいいとなると学力向上意識は下がるだろうね
生ぬるく高校進学卒業しても入れる大学はたかが知れてる

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2023/05/27(土) 08:02:06.42
>>142
同意。

国立大学もそうだ。国立いけないバカが高額の私立を払えばいいんだよ

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2023/05/27(土) 08:16:25.88
>>144
塾に通う金がだせるような
金のある家庭の子供は学力も高い そして学歴が高いほど高収入になる。そして格差の固定、それが問題だと何年も前から議論になってる
個別の家庭の問題ではなく
未来に向けた日本全体の学力底上げの話
本来は国がやること

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2023/05/27(土) 08:23:20.52
>>133
なんで高校行ってまで馬鹿にレベル合わせなきゃなんねーんだよ

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2023/05/27(土) 08:25:13.60
>>9
公立の方が優秀な地域もあるけど何が違うんだろうか

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2023/05/27(土) 08:32:01.22
>>124
優秀な子は黙ってても勝手に勉強するからな
他人の妨害したり素行に問題ある奴なんか座らせるだけでも大変だろ

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2023/05/27(土) 09:13:41.38
外資系の私立大学とか私立高校でいいやん

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2023/05/27(土) 09:31:04.92
少子化の原因は女子の高学歴化だよな

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2023/05/27(土) 09:37:36.87
>>145
高校を無料にしてもバカがバカなのは変わらんさ。
格差の固定じゃなくて、バカははじめからバカてこと。
私学は一部補助にとどめて、無料にしてほしかったら共通テストを受けさせて偏差値40以上を無料にすりゃいい

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2023/05/27(土) 09:47:56.74
わかった
じゃあ中学校の無償化をやめれば高校の質が高くなり、大学も昔みたいに優秀で裕福な一部だけが通うことになる
みんな行くからと無理して結局中退したり、奨学金返せないと騒ぐこともなくなる

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:42:40.22
>>29
府民のガキも西大和やら東大寺に行くからなぁ。
大阪の進学校ってセックスと刈上げしかないから。

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:43:37.38
>>40
世耕一族のことか?

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:45:22.96
>>57
谷村有美の旦那とかサントリーの今の雇われ社長のことか?

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2023/05/27(土) 10:48:13.94
>>91
お茶会代とかが高いんやけどな。議員落ちた左藤さんちの学校とか。

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2023/05/27(土) 11:14:23.67
そもそも教育に金がかかるのはおかしいわな。
生活費を圧迫してる一大要員だし。
この政策を何で批判したいのか分からんな。
本来は国が率先してすべきテーマだろう?

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2023/05/27(土) 11:17:39.00
うるせーゴミ

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2023/05/27(土) 11:51:39.89
義務教育じゃねえんだから。高校と大学は、ちゃんと単位取れないなら、
どんどん留年させればいいじゃん。
それで解決じゃね?

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2023/05/27(土) 11:56:51.26
>>159
卒業しづらくしたらいいのに
日本は大学も就職も入ったらそれで終わりだし

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2023/05/27(土) 11:59:37.77
>>1
これは高すぎる授業料をとってる私立高校への牽制だろ、なかなか賢いわ

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2023/05/27(土) 14:21:09.05
育英会の奨学金だって成績に一定の基準があって
成績が基準を下回ったら更新できず打ち止めになるんだから
授業料無償化も成績の基準を下回ったら止めれば良い
そもそも維新はダメ公務員?教師?をクビにして入れ替える
という制度にするべきという論調だったはずだから
ダメ学生もクビにすれば良い
遊ばせるために税金を使うな、真面目に勉強する者のためになら
留学費用まで出しても構わない
ただし帰国後一定年数は府のために働く条件付き

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2023/05/27(土) 15:04:50.53
無償化って教師がタダで働くわけじゃないんだから税金化が正しい
国民全員で税金を盗んで暮らそうという国からのメッセージなんだよ

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2023/05/27(土) 16:24:00.93
そんなもの金を出したやつの教育理念に従わされる
実質、子供を兵役訓練に行かせるのと同じだわな

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2023/05/27(土) 17:29:25.74
無償化でない頃ほうが出生率は高かった

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2023/05/27(土) 20:28:28.87
教育なんている?そんなもん受けたら維新なんかに騙されなくなっちゃうよ。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2023/05/27(土) 21:34:12.98
そもそも経済的に厳しい家庭の子は死に物狂いで公立高校を目指すべき
俺らはそいいう風に教育されたよ
しかし維新になってから底辺校はどんどん廃校になってるからな
三年連続で定員割れしたら廃校というルールが出来たらしい

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2023/05/27(土) 23:00:24.63
>>167
経済的に厳しい家庭の子は国の政策ですでに無償化されている
今回は所得制限にかかっている層の救済の話

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2023/05/27(土) 23:13:40.92
>>167
頓珍漢な事言い過ぎw

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2023/05/27(土) 23:28:30.71
自分の子供に受けさせる教育
自分の子供に食べさせる給食
そんなものすらロクに払えないで子供なんて産むなよ
虐待必至だろ

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2023/05/27(土) 23:31:11.30
維新信者には、

大絶賛!!なんだぜ

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2023/05/27(土) 23:33:51.84
ゆた●ん父「よし、再移住や!」

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2023/05/27(土) 23:34:49.59
今でも質は悪すぎだろ。

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2023/05/27(土) 23:35:58.86
無償化されたら私立行ってもいい?

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード