facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • アルカリ性寝屋川複垢 ★
  • 2023/03/19(日) 07:40:49.24
日本の飲酒文化は海外からどう見られているのか。日本社会と飲酒に関する著書を持つ米ローズハルマン工科大学のポール・クリステンセン准教授は、「人前で泥酔することが当然だとされているのは日本独特だ。日本の飲酒文化は男らしさと密接に関係があり、女性の出世を妨げる一因にもなっている」という――。

■「年齢確認なしでビール」に仰天した

 ――日本は、世界で最も「飲酒に甘い国」「お酒フレンドリーな国」とも言えます。クリステンセン准教授が研究や著書で、飲酒に対する日本社会の寛容さや緩さを指摘するように、日本では路上などでの飲酒が許されており、ビジネスマンが電車の中で酔いつぶれたり、駅のホームや車内、路上で吐いたりといった光景も日常茶飯事です。なぜニッポンの飲酒文化に興味を抱いたのですか。

 1995年8月、17歳の頃に初めて日本を訪れたことが、そもそもの始まりだ。ある夜、アメリカ人の先輩や仲間たちとバーに行ったところ、店員は、アメリカの店のように年齢を確認することもなく(注:アメリカの飲酒年齢は21歳)、注文したビールを運んできた。誰も私の年齢など気に留めていない様子だった。これには仰天した。

 そして、「なんてエキサイティングなんだ!」と感じた。17歳の若者の目には、日本は「実にイケている」国に映った。

 その後、アメリカの大学で日本語や日本文学・文化などを学びながら、日本への関心を深めていった。そして、(大学を卒業した)2000年に初めて日本に住んだ時は、成人として、年齢を気にすることなく飲み歩いた。

■日本は飲酒にとても寛容な国

 そして、それから数年後、アメリカの大学院に通っていた頃、日本のバーや居酒屋での豊富な飲酒体験を基に、日本の飲酒事情について研究してみようと考えた。というのも、日本のような(飲酒が盛んな)国で、その傍流にいる、お酒が飲めない人や飲みたくない人はどうしているのだろうという関心が頭をもたげたからだ。

 日本は世界から見ると、飲酒にとても寛容な国だ。公の場でも飲酒が許され、自動販売機でもお酒が買える。

 

長いので続きはソースで
YAHOO(プレジデントオンライン) 3/17(金) 10:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/20caf10bfbaef8317f3d369819ef2b89545c488f

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:53:55.81
>>799

 いずれにせよ、なぜパチンコやパチスロで圧倒的に依存症が多いのかは、これまで書いてきたことを考えれば
一目瞭然だろう。ほぼ毎日開店していて、どこの町でも多くの場合、会社帰りや家から歩いて行けるところ、
しかも巨大駐車場があって車ですぐにアクセスできる場所にあるからだ。さらに、当たり前のようにテレビCMも流れる
こんな国は世界中どこを探してもない。お隣の韓国では、2006年にパチンコの換金が禁止されて、パチンコ産業は
事実上崩壊したということだ。台湾でも、台北ではパチンコは禁止となった。...

 相手を依存症状態にして金儲けをしよう(わざとではないが結果的に)というビジネスモデルの会社は、1人が
「はまって」くれれば年間100万円くらいは売り上げが立つから、カモを釣るためにがんがん広告を打つ。健全な消費
に支えられる会社は、売り上げが減って広告費を使えない。かくして、大メディアの広告は、どんどん依存症誘発型
のものが増えてしまうのだ。それがさらに依存症消費を増やすという悪循環を呈する。これを私は依存症社会と
呼んだのだ。

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:54:34.86
>>803
週末に飛行機で越境して、頭が吹っ飛ぶくらい飲んで帰ってきたりね

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:54:38.38
>>355
回し打ちでエイズになったホームレスにレイプされてエイズになるけど、それでも日本のがヤベーって言えんの?

ヘロ欲しさに数十ドルの為に強盗する様な所が日本より安全?

アホちゃう?

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:54:39.24
>>794
逆になんで欧米は錠剤やら粉状やら注射系の所謂ドラッグには緩いんや

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:54:44.33
>>799
タバコより酒で家庭崩壊・社会生活崩壊している連中の方が多いんだから、酒の方が取り締まるべきだわな

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:54:48.49
>>26
それコンクリートと愛しあってるの邪魔するなと思われてるよ

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:55:15.25
麻薬だらけの国に言われたくない

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:55:17.21
アスファルトだった

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:55:17.54
>>765
何が可哀想?

酒で味覚も分からなくなってるやつらに夏期のたぬでも食うかのように食われる作った板前や料理が可哀想だわ

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:55:28.96
>>792
体受け付けないのに社会性とか
ガチでやばいなお前ww
アレルギー的な症状出す人もいるのに
おまえアレルギー反応起こしてショック状態の
やつを横目におまえ社会性ないよなwwとか
DQNか引き籠りだろ?

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:55:31.32
記憶も残らない、または自制できないやつは禁止にしてほしい
買う側にも免許取得必要にしなよ
ちゃんと毎年テストしてアルコールをどれほど摂っていいかの検査もすること

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:55:31.34
>>803
そりゃあ日本にいるイスラム系の人達、酒も飲むし、トンカツうめーって食っているからな
神様も地の果てまでは見てないとのこと

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:55:40.00
>>784
お前の家庭事情なんて知らんがな
日本の大晦日や正月は大広間で普通に子供と同じ空間で大人が酒飲んでるのが普通だよ
昭和とかなら親戚のおじさんが小学生にビール一口飲ませたりとかあったし

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:55:50.92
飲み会でさっさと帰りたいのに二次会三次会に巻き込んで不快な気分にさせる人に絡む系のアル中はが最もゴミ

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:55:55.13
ストロングゼロとかジュースみたいな毒売ってるからな

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:56:09.35
どこが研究なの?あくまで個人の感想に過ぎないようですが?

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:56:14.31
>>809
アメリカはそれをやって痛い目あってるから、二度とやらんし薬も封じるのが無理ってなったらどんどん解禁
タバコは逆によく締め付けることが出来たと思う

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:56:46.01
いかに酔ってるかじゃなくいかに飲んだか自慢だろ
聞きもしないのに「いやー、さっきまで飲んでて」とか

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:57:05.35
酒をたくさん飲める=強者、ってノリは古今東西大抵の場所にないか?

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:57:08.37
>>809
酒の広告はコロナ禍もあったからかビール系はめちゃくちゃ多いもんな。あれは減らした方がいい。過剰だよ

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:57:16.08
酒を飲むのはかまわない…
だが、飲み会を強要するな!カッ

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:57:20.91
>>817
流石に子供にビール飲ませるのはダメやろ
でも泡ならええか

こんなのもゴロゴロいたな

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:57:37.99
酔わして本音を聞き出す。己に都合のいい事はパクって、都合の悪い事は覚えていない。どこまでいやらしい人種なんだ。

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:57:56.13
>>821
なら公園・電車車内・駅構内等の公共の場での飲酒禁止だけなら問題ない
家で飲むか店で飲んだらタクシーで帰れ

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:58:13.95
日本もアメリカ以上にすでにLGBTに寛容なのに
ギャンギャンうるさいよな、アメリカだったら
マグナムで脳天に風穴開けられてるだろうに

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:58:22.05
>>824
海外だと、地上波テレビ等だと酒の広告は禁止なんだっけ
日本はゴールデンタイムにバンバン、ビールのCMあってびっくりした外国人の話とか聞くな

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:58:23.99
>>1
フランスでも十代でワイン飲めるぜ
日本でも正月に子供におちょこで酒飲ませるのがわりと普通に行われてた
ある種の寛容さというかルーズさが必要な場合はあるんじゃないのかな
度を越したらまずいけどそのさじ加減を学んで行くのも大人になるってことでもあるとは思うけどね

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:58:32.60
>>823
ギリシャ神話にしても三国志にしても然り

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:58:33.31
アメリカの禁酒法時代の歴史を読むと、本当に面白い
何故逆に酔っぱらいが増えたのかが判る

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:58:35.29
酒の無い食事は趣が無いからな
フランス人もアメリカ人もビールやワインは普通に飲む
ワイン安くて旨いの日本なんかより遥かに豊富にあるからね
酒が飲めないとか酒自体が嫌いだと言ってる連中はお呼びじゃないぞ

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:58:37.55
>>774
ほんとそれ
本人酔ってないつもりらしいけど酒が進めば無礼講になってるやつばっかり

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:58:50.71
>>798
上層は我慢と自制が尊ばれる文化だから
好きな事できてもしない
酒には酔わない
セクシーな衣装の女をエスコートしててもエロい眼で見ない
我慢と自制が尊ばれるから
そもそも酒が飲めない状況
そもそもセクシーな女性をエスコートしていない
これは尊重される対象にはならないんだ

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:59:11.90
>>830
ドラッグを堂々とCMで垂れ流すとかキチガイの極みよな

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:59:15.34
>>628
勘違い

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:59:16.39
>>829
酒はLGBTとか関係ないで、もっと昔から問題になってる

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:59:24.20
>>10
呑んで〜呑んで〜呑まれて呑んでぇ〜
回って回って回るぅ〜

の人だっけ?

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:59:29.74
>>825
会社で打ち上げとか新年会・歓迎会はいいんだけど、なんで酒なんだろうね
特に若い世代の歓迎会するなら酒なんてNGだとわかるだろうに
どうせやるなら普段行かないような料亭や高級焼肉でも連れてったほうが喜ぶわ
オーダーバイキングとかで好き放題頼めとかでもいいし

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:59:29.95
チョットタイマ!

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:59:29.97
治安の差やろな
海外はクラブなんかの見えない所のヤバさが段違いやろ

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:59:45.15
日本国民は酒に毒されてる
平日夕方になれば飲酒の喉鳴らし音を嫌でもCMで聴かされる。頭おかしすぎる

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2023/03/19(日) 09:59:57.94
日本でもコオロギビール出せば売れる

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:00:02.04
>>1
3/16
(第1回/全2回)
https://president.jp/articles/-/67398?page=1
 (後編へ続く)

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:00:06.82
>>836
ちょっと何言ってるのかわからないので、あぼーんで

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:00:14.84
沖縄のアメリカ人見てみろ、毎回事件起こしてるし
かなりイカれてるぞ

旅行でコザ行ってみろ、日本がいかに平和か分かる

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:00:19.67
>>821
酒は上(政府)からで、タバコは横(市民同士)からだからな

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:00:24.17
(´・ω・`)えーそんなこと無ェだろ

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:00:28.32
>>841
アルコールで脳がイカれてるんじゃないか?

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:00:35.94
>>350
アル中の方がヤベーんやで、セーフティネットがしっかりしてるからわからないだけ
アメリカ並みの社会保障だとフィラデルフィアよりヤバくなってるよ

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:00:43.22
アメリカは拳銃に寛容な国だろ
子供にも撃ち方教えてたりしてさ
そっちの方がはるかに問題なんじゃないのかアメリカさんよ
他所の国にあーだこーだ口出しする前にてめぇの国のこと何とかしろよ

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:00:46.02
>>662
>酔っぱらいは自制できない人間だって風潮よ
頼む、広がってくれ…


マジそれ
てか自分で気付け

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2023/03/19(日) 10:00:46.69
>>1
コレただの人種差別者の学者だろ
アメリカ文化にどれだけ酔っ払いを競ってるコンテンツあると思ってる?
日本のガキよりあらゆる手を使って酒入手を研究してるのがアメリカの若者
アホなアメリカ人は国境渡ってカナダまで行って酩酊してるんだよ
そんでもって未だに国際感覚無しにバカな人種差別主義者を知識人と勘違いしてる土人メディア
白人は神じゃ無いぞ

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード