-
- 1
- すりみ ★
- 2023/03/19(日) 00:08:30.39
-
「点字ブロックの日」の18日、視覚障害者と中高生が岡山県発祥の点字ブロックの上を一緒に歩くイベントが岡山市内であった。
参加者は未設置箇所の危険性を確認し、普及への機運を高め合った。
行程は、ブロック発祥の地(同市中区原尾島)からJR岡山駅までの約4キロ。
認定NPO法人ヒカリカナタ基金(竹内昌彦理事長、同市北区大元上町)の呼びかけに応じた障害者8人と県内の中高生21人が参加した。
《後略》
全文はソース元でご覧ください
山陽新聞digital 3/18(土) 20:39配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/067b1f6186ffcdb92b901da29d22ba73fdb92e8a
-
- 61
- 2023/03/19(日) 15:16:01.34
-
>>18
車道側を走るのは危険だと感じた場合は歩道側を走って良いんだよ
-
- 62
- 2023/03/19(日) 16:16:22.90
-
誤表示多くて誰の役にも立ってない場所も何のため?利権?
-
- 63
- 2023/03/19(日) 17:24:07.22
-
こういうのって点字ブロックの世話になった障害者自身とか身内とかが
遺言で遺産を寄付したりして少しでも足しにしたらいいのにね
金も作業もすべて税金や他人頼みじゃなくてさ
-
- 64
- 2023/03/21(火) 18:25:28.04
-
要らないよね
1mも無い歩道の真ん中辺に、無理矢理通してよけて通れとか
-
- 65
- 2023/03/23(木) 01:12:07.73
-
>>35←激烈バカ
-
- 66
- 2023/03/23(木) 02:03:14.62
-
>>61
そんな理由で歩道使うなら押して歩けよ
わがままだなあ
このページを共有する
おすすめワード