facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • えりにゃん ★
  • 2023/01/26(木) 17:22:49.68
JR西日本の長谷川一明社長は、午後2時から東京都内で会見を開き、冒頭、こう陳謝しました。「重大な運行トラブルを発生させました、心よりお詫び申し上げます。長時間にわたる停車で、駅や車内でお待ちいただき、厳しい状態を長時間強いたことを重ねてお詫びいたします」

24日からの大雪ではJR山科駅と高槻駅の間で列車が計18本立ち往生し、乗客が車内や駅構内で長時間過ごすことを余儀なくされました。急な雪で線路のポイントが機能しないことなどが原因でしたが、長谷川社長はレールの雪を溶かす手法について「雪の多い湖西線などは電気の融雪機をつけているが、京都・山科はそれほど豪雪ではないとして、従来からある『カンテラ式の融雪機』に火をつけて溶かす手法を使っていたと話しました。

以下、主なやりとりです。

Q.予想を上回る降雪で社内基準を満たしていなかったとのことだが、社内基準の見直しを検討しますか

私共は予測ができなかった。事前に融雪機を作動させることも一部できていないこともありました。基準の見直しも必要ですが、重大な輸送障害が発生するのが予想される状況では最悪の事態を想定して物事を決めるのが最も大事。そこに関して我々の考えが、結果として不十分であった。

Q.計画運休しなかったのはなぜ?

台風ではじめて計画運休したのが2014年。その後社会的な了解も進んでいると思う。今回は、輸送障害までの雪とは判断しなかった、そこの判断に問題があった。

長谷川社長は今後について、「判断のあり方を検証しながらより良い運行管理に勤める」と話しました。国土交通省近畿運輸局はJR西日本に対し、再発防止と原因を究明するよう指導しています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8909d1ac9e63c6e85ad80d84b02aaf78ea0d987b

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:15:14.67
機械がぶっこわれたようですw

JR西日本列車運行情報(京都・神戸線)【公式】
@jrwest_kinki_a
1月26日18時0分現在: 1月26日の8時頃から、列車に遅れが発生した際などに
ダイヤ情報を修正するための機能が一時的に停止し、通常のダイヤに戻すのに時間を要しています

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:15:41.23
>>123
昔線路に客降ろして
甚大な被害が出た事故が
あったらしい。

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:15:44.38
雪でポイントが切り替わなくて、復旧に長時間とか脆弱だよね

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:16:03.30
>>116
メンテナンス外注してるから、こういう時に対応出来ないんだろ。
おっさんの俺が小さい頃は沢山の駅員が京都駅にカンテラ置くのは寒い日なら普通にやってたのに。
北陸から来た特急とかが雪の塊落としたりするし、凍結で固着する可能性もあるしな。

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:16:23.79
1.1969年(昭和44年)にも、北陸トンネル内を通過中の寝台特急「日本海」で列車火災が発生したが、この時は列車乗務員が「トンネル内での消火作業は無理」と判断して列車をトンネルから脱出させ、消防と強力して速やかな消火作業を行っ客車1両焼損客車1両留まり留まり死傷者を生じさせずに済みマスコミ報道でも賞賛されたが「即時停止規定を無視した運転規則違反」だとして乗務員たちを処分した。

その処分が急行きたぐに火災でトンネル内停車を強要して脱出困難から大惨事となった。


2.北陸トンネル火災事故(ほくりくトンネルかさいじこ)は、1972年(昭和47年)11月6日未明に福井県敦賀市の北陸本線敦賀駅 - 南今庄駅間にある北陸トンネル(総延長13,870m)で発生した急行きたぐにの列車火災事故のことである。

トンネル内停車により、乗客乗員に多数の死傷者を出す大惨事となった。


現場の乗務員の臨機応変の判断を許さない体質は今でも変わっていない

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:16:48.27
JR西日本の従業員総出でピストン輸送したり氷砕くとか人海戦術やれば印象は違ったんだけど
上から下まで10時間会議と関係部署の調整、現場には待機命令と指示待ちしてただけだから叩かれて当たり前。

10時間、何をやっていたのか?を聞く記者居ないのもダメ。

ハングマン的展開だと社長以下取締役を氷の上に立たせて脱糞公開動画撮るレベル。

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:17:04.63
>>151
対抗線路の逆側の非常コックを開けるんだよ
俺が客ならそうしたら

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:17:11.98
>>151
それは他の列車を制止してなかったからだぞ 今回みたいな状況なら抑止は可能

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:18:01.17
>>154
JR乗る時は遺書作成しなきゃいかんな

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:19:49.53
>>55
仮病で呼ぶなよ。ほんまに必要な人が使えなくなるんやぞ

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:21:36.97
そもそもポイント凍結とか平行して走る阪急はキチンと対策してたのに何やってんのこいつら

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:21:44.73
>>2
QUK

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:22:57.61
>>44
風の息遣いを感じたんだよ

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:22:59.12
>>155
セオル号の悲劇再びや

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:23:11.74
>>160
国鉄の頃から私鉄の方が対応は優れてたから伝統なんだろ

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:24:11.53
>>102
日本全体の劣化てコスト削減でブルーカラー切りすぎたとこからはじまってるよな。小泉父さんの時代かね

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:24:56.82
千歩譲ってポイント凍結したのは仕方ないにしても
長時間監禁していたことは擁護のしようがない
安全のためと言い訳しているけど結局真夜中に避難所作ることもなく放り出しているし

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:25:19.65
融雪カンテラの動画が出回ってるけど、降り始めは付けてなかったのか?

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:26:03.72
>>116
今のカンテラはホースから燃料補給できるらしいけど、めちゃ旧型なんやね

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:26:51.41
ローカル線廃止しないと無理だろ

>>165

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:27:08.25
全般的に
西日本は 私鉄>>JR の立ち位置
関東は JR>>私鉄

でも関東も雪対応は国鉄時代から 私鉄のほうが良かった

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:27:11.88
>>167
マニュアルに10cmとあるのに、8cm予報で点火したら日勤教育送りよwww

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:27:41.63
責任取って退任しろ

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:27:43.00
>>170
鳥取島根の赤字ローカル線を切り捨てるしかないな

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:29:16.35
>>127
でも客が騒いで刃物で脅して最寄り駅まで動かされるパターンだって可能性としてはありえるわけでな

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:29:17.00
ポイントの整備を怠ってたのが原因じゃね?
復旧も遅いし
そんな不具合は私鉄にはなかったんだから

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:30:03.17
>>165
判断するのは昔も今も取締役の仕事でブルーカラーは関係ない。
全体を見られる立場も無いブルーカラーが判断出来る訳無いだろ。

これは仕事を生活の安定とネームバリューだけで決めた大卒の事勿れ主義が引き起こしたもの
下に対する訓示はやれインフラがどうの社会的使命がどうの言ってるけど本人はそんな事は1ミクロンも思ってない。

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:30:31.39
誰も責任取りたく無いもんな

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:32:21.81
>>1
謝るだけ?
そら強盗も流行るわ、こいつらの家の住所も割れてんだろ

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:32:44.48
JR東なら311の時みたいにとっとと閉めてただろうけどな
どっちがいいのかは分からない

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:33:35.26
>>175
そうこの記事タイトルで聞いた記者がゴミってわかるよ
電気会社で最初の準備怠って停電しても悪くないと言ってるようなレベル

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:33:46.32
融雪装置を稼働させると電気代が増えるからギリギリの判断が迫られるんだろうなぁ…

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:33:48.36
>>176
雪の降り方なんて現場で見てる人の方が分かるよね。昔なら現場リーダーで判断して対応してたレベルの簡単な事でしょ

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:34:34.11
天災だからな

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:35:16.99
>>179
311の時は閉めるアナウンス流れた時にネットカフェやビジネスホテルを押さえる判断が客にはあったから人道的だよ

ウチのカミさんはそれでネットカフェデビューした、

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:35:44.89
>>160
とあるスレで阪急はちゃんとやってたと貼られていた画像
地面に穴が開いてるように見えてびっくりする
tps://i.imgur.com/pzIWzXW.jpg

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:35:57.09
いまだに雪が原因だと思ってるところでお察し。
寒波が来たら雪なくてもポイント凍るんだよ
JR北海道に頭下げて教えてもらえよ

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:36:11.03
>>179
少なくとも監禁してないだけ東日本の方がマシなのでは

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:36:59.39
10時間も監禁した方じゃねーのか

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:37:09.15
流石にこれは社長クビにするレベルの失態だわな

ここまで見た
  • 190
  • 2023/01/26(木) 18:37:40.65
この社長を叩いても意味ないんやぞ
この社長やその他JR社員が臨機応変な動きを出来ない、この窮屈な日本の現状を
本気でどうにかしようと動かなければ
この国は本当に、どこかの国の植民地になる未来しかない

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:37:50.47
全部、雪のせいだ

by JR東日本

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:38:03.20
>>最悪の事態を想定して物事を決めるのが最も大事

毎回言われてるけど、この日本のリスクマネジメントになってないリスクマネジメントとやらはなんなの?
想定の範囲外を何度繰り返すのか
日本は事件起きないようにしようとするばかりで
最悪起きた場合の最低限の復旧もしくは避難オペレーション対応が
まともに構築されてない

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:38:26.73
責任者辞めろ

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:38:39.78
雪が降るとは言われてた上に降ってたじゃん
頑なに融雪装置動かさなかった理由は?
電車止まった直接的な原因は雪なのか?

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:39:00.16
>>182
現場は判断出来ない
報告するだけ
現場からの報告を聞いて判断するのが上の仕事
百歩譲って直属の上司に意見具申する程度

全ての乗客を下ろす判断するなら行き違いや思い違いをしない様に
復旧作業を止めて誘導員を手配して確実に降りた乗客が轢かれない様にしないといけない。
その判断は上にしか出来ない。

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:39:07.33
10時間は長い、うんこ漏らすからな
罪は重い

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:39:15.78
>>187
東光寺拉致監禁事件
http://www.kenoh.com/2018/01/15_snow.html

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:39:22.45
>>190
私鉄はやってるんだが

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:40:03.02
阪急京阪は広軌でJRは狭軌だからな。やっぱり広軌の方が強いんじゃね?

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2023/01/26(木) 18:40:09.56
どうせ電車は10時間止まってたんだから、線路歩けば良かった

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード