facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 鬼瓦権蔵 ★
  • 2023/01/26(木) 15:38:48.81
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cc9c43eec8779566c58a5ffcd04b5d2382870fd

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674709018/


「移住失敗」「もう限界、引っ越します」

地域おこし協力隊員だった男性(34)が「YouTube」に投稿した動画が300万回超再生されている。

男性はコロナ禍で行動制限が多い都会暮らしに疑問を抱き、小学校教員を退職して地域おこし協力隊に応募。
2021年に妻子と共に東京都調布市から四国地方の山間部の限界集落に移住した。

しかし、地域振興の活動の中で地元の顔役的な数人との関係が悪化したという。

男性は「集落の大半の人とは仲良くさせてもらい、農作業や猟など様々な体験をさせてもらった」と感謝しつつ、「身に覚えのないうわさ話が出回り、親しかったのに関係がギクシャクしてしまった人もいた」と振り返る。

男性は「人間関係の問題はどこでもあるけど、私が行った集落では都市部のような付かず離れずの関係は許されなかった。郷に入るか、出るかの二者択一だった」と話す。
動画が多く再生されていることには「とても想像していなかった反響で驚いている」と話す。

男性が移住した自治体の担当者は「任期の途中で辞められたことは残念に受け止めている。動画には事実もあれば、詳細は控えるが歪曲(わいきょく)されていると感じる点もある」と話す。
今回の件を受けて、地域振興の業務に関するやりとりは、地域おこし協力隊員と地元住民の直接連絡は避けて自治体が間に入るようにしたという。

昨年には東京圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)の人口が1975年の調査開始以降初めて減少するなど、コロナ禍で注目が高まっている地方移住。

男性は「後になって知ったが、過去にも同じようなトラブルで地域を去った隊員がいた」と言い、移住者の定住率を事前に調べなかったことを後悔している。

一方で「東京で田舎暮らしに興味を持ち続ける生活だったら、それはそれで後悔していたと思う」とも言う。
現在は東京に戻らず、別の地域の山間部で新たな移住生活を始めている。

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:47:06.62
四国(笑)

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:47:10.68
>>800
トウキョウと読む
わかったかい田舎民www

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:47:11.12
>>787
それは仕事がないからだしそもそも産業が集積しないからなんだが。教育機関の東京集中も理由の一つ。地元に大学や働く場所ライフイベントに関わるものがあれば出て行かないよ。東京の魅力ってのは重大な勘違い

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:47:20.84
このスレの流れを見ても田舎人の異常なまでの嫉妬と攻撃性がよくわかる

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:47:28.46
妊娠してる奥さんを冒険にかりだすな
そこがひっかかるね
都内で出産までまったほうがよくね

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:47:32.71
>>810
朝鮮人目線だから気にすんな

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:47:36.42
この手の記事最初は信じてたわ

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:47:38.13
日本のムラ気質は陰湿やからな

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:47:44.06
>>785
トンキンなんかに憧れなんかあるわけないだろw
有象無象が無能さを隠して生きる場所だよ

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:48:00.49
>>810
は?ジャップは土人だろ?
極東の島国じゃん

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:48:00.71
>>808
それだけどんな価値観の人間でも住みやすい東京こそが最高の都市てことだろ
東京はすべてを包み込む包容力があるのだ

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:48:01.85
田舎者はジロジロ見てくるのが苦手

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:48:03.01
田舎暮らしをする目的なんか持ってはいけないと思うよ
ただ田舎に暮らす
それだけがいい
地域興しだの自己実現だのは邪念
ただ暮らすができないなら移住なんておこがましい

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:48:15.95
>>803
直で色々強要するから
>>1
>今回の件を受けて、地域振興の業務に関するやりとりは、
>地域おこし協力隊員と地元住民の直接連絡は避けて自治体が間に入るようにしたという。

って対策までされるんんだよ

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:48:32.49
>>1
何でも他人がやってくれる都会の利便性と
好き勝手に生活できる都会の不干渉に
どっぷり浸かった自己チューで軟弱なコミュ障は
地方や農村や離島でサバイブできない

地方叩きするのはいつも決まってそんな輩

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:48:41.76
>>809
そうだったニカwww
はよ偉大な祖国に帰ったらソヨww

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:48:50.32
>>814
弁護士くらいで驚いてるおまえはその弁護士父兄から軽蔑されているんだと気付けよ

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:48:55.25
>>785
下水道の臭いをなんとかしろ

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:49:03.84
都会が最高だよ。一生、田舎には戻らないと決めている。
都会で出会う人々は頭良くて、個性的で、他人に寛容。
都会で死にたいわ。

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:49:10.73
>>814
住むエリアで民度全然違うよね
子供いるとリアルにわかる

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:49:13.86
フットルース
ごついにいちゃんに助けてもらえ

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:49:23.99
>>825
貧乏だから結婚出産できないだけ
ファミリーの中間層は東京が一番貧しいって統計もある
https://money.smt.docomo.ne.jp/column-detail/145800.html

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:49:27.63
>>785
見た目じゃなくて臭いだぞ臭い

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:49:29.43
犯罪率と検挙数見れば田舎の方が少ないけどね
途中から馴染むには鬼なようなコミュ力か鈍感な人じゃないと無理かと思うけど

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:49:51.95
>>780
大体都会民の志望動機が、都会の生活に疲れたとか、
人間関係で病んだとかだし、田舎民にしてみりゃ、
めんどくさい敗残兵が来たくらいのモンかもなw

都市育ちなら、田舎にしても地方都市レベルが限界、
限界集落育ちなら、都会生活は合わないかもな。

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:50:02.18
>>837
牛小屋くせえぞ田舎者

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:50:06.06
>>808
つーか大阪も田舎者に汚染されて巨大な田舎になっているし(´・ω・`)
維新なんか田舎のヤンキー政党だからな

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:50:15.22
地域おこし協力隊員は自由はないぞ
補助金見返りの拘束だよ

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:50:22.33
いつもこの種のスレで思うけど
「ドンキン」って書く人ってコンプレックスの裏返しの心理学いうところの防衛機制だよね
恥ずかしい

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:50:40.72
>>831
それが、民度が高いから人を軽蔑したりしないんだよ。
そもそも、彼らは弁護士であることを極力言わないんだよ。
普通に人間関係を築いていたら、人づてに弁護士とわかるという感じ。

ここまで見た
(; ゚Д゚)田舎なんか住むものじゃないよ
住みたいならそういうの無視して民家から離れた所住みなさい

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:50:50.92
>>777
同意
地方都市が一番だと思う

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:51:02.07
>>813
東京が入ってるから東京叩きにきましたー!ってか?w
結局目的はこれだからなw

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:51:04.75
>>814
民度も治安も最高だろな港区だと
つかどこ生まれでも上京したらもう東京人の仲間入りよ
生まれたとこはもう何も関係ないどうでもいい街でしかない

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:51:04.94
東京と田舎だけは本当にやめとけ
マトモな人生送れなくなる

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:51:08.74
>>767
これよく分からんよな
車社会ならいけるなノリだったんかな

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:51:32.71
怖いとこだ

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:51:33.99
>>409
畑は知らんけど、米農家はコミュ力ないと無理だよ
その時期に人を集めないとならないから

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:51:34.53
ロス在住のワイから見たら
田舎者物どうしが低レベルな争そいしてるだけなんや

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:51:41.76
>>843
どうだろうね
心底軽蔑している可能性もある
勝手に決めつけて恥ずかしいって言ってる方が恥ずかしいと思うよ

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:51:42.36
都会から田舎に移住する時点で人生詰んでたんだろうし、田舎に行くことでさらに人生を詰む。都会の方がいいに決まってる。

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:52:18.84
ぼくのおしりも限界です!><

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:52:21.97
イケハヤ

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:52:24.61
>>788
さいたまに囲まれている飛び地もある。
環八の外側の三多摩地区側は吉祥寺が大都会。
環八の内側は、新宿・池袋が大都会。

そんなねりま。

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:52:41.40
移住するにしてもなんか繋がりのある土地のほうがいいわな

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:52:42.62
>>834
本当にそう。金も教養も人格も兼ね備えた人が多い。
子どもも、性格がいい。
やんちゃなのに、思いやりがあったりして、理想的なんだよ。

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:52:52.48
補助金利権にハブられた

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:53:02.59
老後はテキサスに移住して牧場経営しようと思ってまつ

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:53:15.49
>>828
それならそこに住む必要無くね…(´・ω・`)
そこに居るのにわざわざ役所に電話するんか?

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:53:17.52
>>843
ほんとそれ
そもそも地方や田舎の人が東京を悪く言うことが許されないと思う

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:53:32.85
とりあえず第二の移住成功したみたいだからがんばってほしいよなw
今度も地域おこし協力隊員で疎開してないことを祈るよw

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード