facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 鬼瓦権蔵 ★
  • 2023/01/26(木) 15:38:48.81
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cc9c43eec8779566c58a5ffcd04b5d2382870fd

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674709018/


「移住失敗」「もう限界、引っ越します」

地域おこし協力隊員だった男性(34)が「YouTube」に投稿した動画が300万回超再生されている。

男性はコロナ禍で行動制限が多い都会暮らしに疑問を抱き、小学校教員を退職して地域おこし協力隊に応募。
2021年に妻子と共に東京都調布市から四国地方の山間部の限界集落に移住した。

しかし、地域振興の活動の中で地元の顔役的な数人との関係が悪化したという。

男性は「集落の大半の人とは仲良くさせてもらい、農作業や猟など様々な体験をさせてもらった」と感謝しつつ、「身に覚えのないうわさ話が出回り、親しかったのに関係がギクシャクしてしまった人もいた」と振り返る。

男性は「人間関係の問題はどこでもあるけど、私が行った集落では都市部のような付かず離れずの関係は許されなかった。郷に入るか、出るかの二者択一だった」と話す。
動画が多く再生されていることには「とても想像していなかった反響で驚いている」と話す。

男性が移住した自治体の担当者は「任期の途中で辞められたことは残念に受け止めている。動画には事実もあれば、詳細は控えるが歪曲(わいきょく)されていると感じる点もある」と話す。
今回の件を受けて、地域振興の業務に関するやりとりは、地域おこし協力隊員と地元住民の直接連絡は避けて自治体が間に入るようにしたという。

昨年には東京圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)の人口が1975年の調査開始以降初めて減少するなど、コロナ禍で注目が高まっている地方移住。

男性は「後になって知ったが、過去にも同じようなトラブルで地域を去った隊員がいた」と言い、移住者の定住率を事前に調べなかったことを後悔している。

一方で「東京で田舎暮らしに興味を持ち続ける生活だったら、それはそれで後悔していたと思う」とも言う。
現在は東京に戻らず、別の地域の山間部で新たな移住生活を始めている。

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:02:51.69
>>454
そう言うデータがある
https://i.imgur.com/c2uclZK.jpg


ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:02:54.36
>>457
収入下がった分YouTubeで稼ぐ気だったんだろうな(´・ω・`)

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:02:55.37
>>473
梅田で飲んでても徒歩で帰れるからな

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:02:55.64
>>466
いや…まぁがんばれ…

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:02:56.25
人間関係1vsその他に移住するんだから我を通せばそら歪も生まれる。
その他は地域貢献するのが当たり前と思ってるしな。

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:03:05.42
移住する方も何でこんな極端なんだか

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:03:07.90
>>457
田舎の暖かさ系の番組やりまくってたし
刷り込みまくりなんよ
招かざるものの対応なんて誰も映さないしな

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:03:11.70
>>397
そうだったな。平均寿命超えてるじーちゃん、ばーちゃん集落ぽいな。

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:03:17.10
>>326
いや限界集落と呼ばれるようなところはいまだに昔の家のまんまの所が多い。

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:03:27.85
>>474
どこの北海道だ
そもそもオレ都会人じゃない、東京まで2時間くらいの場所

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:03:33.07
>>452
「民間で出来ることは民間で」とか言う奴が国民的支持を集めて構造改革進めたから

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:03:33.24
>>476
マウント取れると思ったんやろな
典型的な教員体質よ

小学生相手にマウント取ろうとしても野生の勘で瞬殺されるタイプや

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:03:43.53
>>801
1593年か ちょうど朝鮮の役があったころやな
加藤清正とかランスに出てくるのかむねあつやな

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:03:45.88
>>447
電波きてんの?

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:03:46.16
このネタまだやってたの?この移住者が不適格だったで結論出たのでは?

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:03:56.55
香川県民の陰湿さはヤバかったな
人前で他人の悪口とか当たり前のように喋ってる

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:03:59.81
町おこし隊は新潟とか中国九州は時給1700円出てるけど
四国は1000円未満だな ベトナム人労働者と一緒で労働力したいだけだこれはw

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:04:01.50
>>449
脳内妄想でしょう。精神科へ行ったら?

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:04:19.11
あなた達とは次元が違う、とか言ってそうだなこいつw

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:04:31.01
>>485
なんであの彼女の言葉がいやだったの?

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:04:31.36
YESサー以外は村八分w

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:04:35.29
>>486
中津かな?

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:04:39.82
よそ者はよそ者なんだから
仕方ないだろ

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:04:40.70
いきなり西成に挑むのは無茶だよニダ

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:04:44.26
田舎の人って妬み僻みの田舎者コンプすごいでしょ
学も教養もないから仕事以外であんまり関わらない方がいい

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:04:48.80
都内はコミュニティーが無いからな
田舎はコミュニティーがある

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:04:51.51
調布も田舎なのにさらに田舎に移住とかアホだ!

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:04:54.38
北海道の僻地とか和歌山の山奥とかよく住んでる人いるなってレベル

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:04:55.35
>>497
出てたね
結局それで終わる
過去にも色々あって
それはられたら擁護派も撤退みたいなw

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:05:05.74
トンキンは堪え性皆無だからな
電車待つぐらいしかできない無能だから他人が何でもしてくれる場所じゃないとすく癇癪起こすガキだよ

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:05:07.23
>>452
棺桶に片足突っ込んだジジババに国土保全を任せてもw

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:05:08.60
>>476
生活費全部出してくれる所が良かったんじゃね?(´・ω・`)
教師なんだから移住しようと思えばそこそこの地方都市に行けそうなのにな
ガチの田舎が良かったのか、教師が嫌になったのか

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:05:10.78
住み心地良いなら
限界化しないわな

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:05:25.58
都市部を逃げて田舎を逃げて次はどこに逃げるんだろう?
元々、逃げた自分が悪いと気づけるといいね

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:05:25.78
塩辛い!味が薄い!
どっちかしか選べない!
いや、丁度よい塩梅にしろよ…

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:05:30.73
>>478
住みやすければそこまで人が出ていかないわな

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:05:37.54
コミ症がやっていけるのは東京だけやw

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:05:43.60
付かず離れずを

できるだけ目立たず前に出ず

に変えないとw

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:05:46.70
>>507
コンプすげぇ
都会の底辺の民度そのものwwww

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:05:47.62
>>467
一匹二匹だとそれでいけるんだがな。
窓にびっしりとか、窓ごと爆薬で吹き飛ばしたくなる(泣

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:05:51.17
>>507
それもある
けど都会からやってきた移住者は田舎もん相手にマウントを取ろうとするから
田舎もんのコンプを無駄に刺激してしまうんよ

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:06:01.07
>>515
ポツンと一軒家に憧れている都会人がたくさんいる

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:06:01.09
地方なめんなよ、文明から程遠い土人しか居ない
都会人が地方に移住とか頭おかしい

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:06:26.55
>>518
住みやすさとも言えなくはないが
仕事がないだろ
それが出ていく理由

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:06:29.70
最終的に地方ボロクソに吐き捨てて東京戻ってきそう

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:06:34.08
>>523
争いは同レベルの間でしか起こらないってやつよ

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:06:36.63
東京に戻らず別の山間部に移住した
って事は山村自体は気に入ったんだな

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:07:01.43
住んで3代目ぐらいから地元民扱いされるから諦めるな

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:07:02.32
子供がかわいそう

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:07:03.21
陰湿なイメージが強い東北より四国のほうが移住失敗が多いとは聞いてた
噂を流すのはたいてい同じ人間だからそいつがいる限りはこれからも失敗し続けるだろう
仕事と違って住民はクビを切れないから厄介

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:07:04.17
島流し

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2023/01/26(木) 17:07:15.08
>>524
ポツンとの人も大抵ふもとの人と知り合いで
双方仲良いやろ
都会からくる奴らは
とにかく俺に触るなー!したい人だろうけど
現実は甘くはない

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード