facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ぐれ ★
  • 2023/01/26(木) 12:44:38.50
※1/25(水) 17:00配信
夕刊フジ

【ニュース裏表 田中秀臣】

「ワニの口」という言葉がある。財務省が持ち出した話で、政府の予算である一般会計歳出と税収の差がどんどん拡大し、その差がまるで「ワニの口」のようだ、と表現するものだ。

税収よりも歳出の方が大きいので、その差は「政府の借金」である国債の発行で埋め合わせることになる。しかもこの「ワニの口」は拡大を続けている。つまり財務省は、この「ワニの口」の開き具合が大きければ大きいほど、借金漬けで日本の財政状況は深刻だ、と言いたいわけだ。

この財務省の言い分はデタラメだ。歳出をみてみると、2022年度では、国債の利子支払い分(8兆3000億円)と元本支払い分に相当する債務償還費(16兆円)が計上されている。

だが、エコノミストの永濱利廣氏が指摘するように、国際標準では、後者の債務償還費は予算に計上されていない。米国、英国、フランス、ドイツなどの主要国は、単に利払いしか計上していないのだ。

なぜだろうか。簡単にいえば、国債を返す必要が特段ないからだ。多くの国は国債の償還期限がくれば、借換債を発行して、それで済ませている。言葉は悪いが、借金をまた借金で返済するわけだ。それで何の問題もない。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8957ac17c634701d211dee969b9812ec37d5d5d

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:01:20.48
>>517
もうバレてるよ、バカじゃないの

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:01:24.18
>>517
過去の貯蓄を食い潰している状況

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:01:34.42
>>517
アホですか?
その富の流出をどうファイナンスしてるんでつか?

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:01:42.42
中国の富裕層、日本に「安住の地」見いだす
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1672675927/
母国にうんざり 日本移住に関心高まる

貧乏人観光客は来なくていいよw 富裕層だけ来い

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:01:49.73
>>521
財政再建不要論者が増税を進めて経済成長を阻害してるのかw
もう分かんねえなw

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:02:05.08
自国の未来を見限った中国上流層が続々と日本に逃げる怪
https://news.yahoo.co.jp/articles/cdb51fb02d28055f4022ea996f0596d0e4165ad4
資産100億円を持ち、富裕層はなぜ逃げる?

民営企業の関係者が危機感を感じている。
アリババたたきに代表されるように、どんな大手企業でも政府に目を付けられると
勝ち目はない。富裕層は突然財産を没収されるかもしれないという恐怖を感じている。

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:02:28.20
>>518
財政収支(対GDP比)
日本より下の国がイギリス、イタリア、スペイン、アメリカとあるんだが?

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:02:37.04
最近は日本の永住ピザをとる中国共産党幹部が増えている。

ファーウェイの副会長は逮捕された時、5つのパスポートを持っていた。
中国の富裕層が複数の国籍を持つのは珍しくない。
理由は子どもの教育、資産確保などだが、本音は有事の際には
国外脱出できるようにしたいからだw

今後、米中は断交になる可能性が高い。中国は孤立し凋落するだろう。
金融封鎖も考えられる。幹部の口座も封鎖されるだろう。その点、日本は
米国のような乱暴な手段はとらないし、口座も安全だ。それが中国高官の
共通する思いなのである。

一ツ橋史郎

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:03:24.12
コロナ統制で続々中国を脱出する新移民たち
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/28318
投資ではなく移住を目的に連絡をしてくるようになったのだ。

よく売れているのは、家族と居住できる住宅です。
京都の左京区あたりの閑静な地域で、数千万円の戸建てが人気。
経済力によっては嵐山あたりに数億円の豪邸を購入する方も珍しくありません

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:04:28.14
>>525
間違ってるよ

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:04:36.65
>>520
去年の超悪条件でも経常収支は黒字だったから、たぶん日本は大丈夫だよ。

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:06:02.15
>>531
こんなの前からだろ

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:07:28.53
>>528
ガチで頭わりぃなw
「どうファイナンスしてるんですか」ってはじめてきいたよwww
ファイナンスって余剰者から不足者へ資金を融通する事なんだけどw
「物を買ってファイナンスしてます」って言えば君の星じゃ理解できる?www

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:08:16.13
>>518
国民一人あたりのGDPも30位ぐらいだから普通じゃん
もともと日本は人口が多いだけの底辺国だからな

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:08:33.70
実質賃金が減ってて物価が上がってるんだから
ひどいインフレであることに変わりないよ
ハンバーガーすら売れなくなってるし
賞味期限切れの弁当すら誰も買ってくれない

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:09:05.33
さてとアフォからかうのも飽きたんで
馬鹿しかいねぇなこのスレww

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:10:05.16
>>533
中国は破綻しないよ

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:11:12.68
>>518
そうだね

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:12:17.25
アメリカはもともと移民のあれだからこれからも変わらない
日本の未来は日本人の繁殖力次第

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:12:42.55
>>532

それらの国も財政悪いけど、それがどうかしたか?
ただ、それらの国は財政が悪い時期が日本より短いので、GDP比公的純債務ではかなりマシな状態にあるが。

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:12:47.06
>>541
悔しい脳

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:13:49.93
まあ、だいじょうぶなわけないよ

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:14:46.40
>>545
>>518で言ってる、
先進国はそもそも財政健全でやってるってのは、その程度なのか?
じゃあ、全く意味ないな
日本より下がこれだけあるのに

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:14:49.16
こんな所で無駄な文句言う暇があるなら子供作れ
日本の未来はお前ら次第だ

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:15:40.01
>>544
じゃあ、もうおしまいだな
これから増えても200年はもとに戻らない

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:16:08.46
>>275
無駄なら来なきゃいいじゃんwww

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:17:17.71
俺も親父も、政府にさんざん税金を欺し盗られた
かえってくるサービスもない

しまいに文句いうと窒息させて電磁気で殺す、とかが政府だもんな

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:17:40.57
日本は70年間少子化してる
これを回復するには相当
良い経過を辿っても200年は
少子高齢状態が続く
もう助からない

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:18:19.56
>>538
マクロで見れんのか?視野が狭すぎるな

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:18:32.82
日銀の黒田ってマジ悪党じゃね?
異次元の金融緩和が何をもたらしたか?
日銀が株式市場に介入してデタラメな日本経済にしただけじゃん。

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:19:04.08
こ臭い、の償還は不要だ
とか大塩佳織のことも妨害しておいて返さないとかな

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:19:13.74
>>548

君が  大抵  という日本語を理解していないだろうことと、それらの国の財政が日本より相当に健全なことが分からないことは分かった。
元々日本より健全にやっていた時期が長いので、一時的に日本より悪くなっていても、
まだ余裕があるのがそれらの国。

ちなみにアメリカとイギリスは増税前提とした財政健全化路線にハンドル切ってるよ。

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:21:01.97
>>541
久しぶりにダサい捨て台詞見たw

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:22:40.24
利子を払い続けるならば
借りた金はもらったのと同じ
これがわからない馬鹿が多い

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:22:47.09
もうすでに肉の輸入に支障が出てるんだよな
円安もそうなんだけど、問題は為替のボラティリティが高くなってて為替予約コストが上がってること

肉の輸入はバラ1kgとかじゃなくてトン単位での取引だけど、中国に限られた輸出枠競り負け始めててこれまで以上にクズ肉しか輸入できなくなってる

お前らオージービーフアメリカビーフ安くてマズイと思ってるだろうが、あれは等級低いクズ肉しか日本人が買わせて貰えてないだけだからな

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:22:48.44
財務省の良くない所は
「放漫財政の具体手なリスクを論理的に説明しない」
所なのよね。

財務省「放漫財政だと将来への負担を先送りしてるんです」
とは言うけど、それによりどんな問題があるんですか?と掘り下げていくと、彼らは返答に困ってしまうのよね。

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:23:02.11
>>509
国債償還すると銀行預金は減る。
それだけ分かってればいいよ。

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:23:15.18
>>561訂正

具体的な

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:23:42.00
>>541
また逃亡したのか^ᴥ^

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:25:13.37
いったん国家公務員の私財で全部かえしてみようか OBも含めて 強制で

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:25:24.38
>>489
単純に知識不足だろこんなん
どこの受け売りだ

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:25:47.99
>>557
あんたが自分の言い分に都合よく言ってるのがよくわかったからもういいや笑笑

好景気のアメリカはともかくイギリスが?
眉唾だね~笑

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:26:06.74
>>566
じゃあ君のMMT論を書いてね。

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:27:18.73
>>562
は?
国債購入の話しで償還すと話しなんて一切してないぞ?
都合悪くなったからって、そんなごまかしきかんぞ笑笑

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:27:37.52
>>9
借金を返さなきゃいけないのは当たり前だからね
借金を返すために借金を重ねるってのも利息分がどんどん膨らんで
どうしようもなくなる

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:28:42.76
>>568
>>467辺りに書いてあるだろ
お前のは単なるリフレだよ
国債ゼロにしてJGPとか考えてるMMTと根本から考え方が違う

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:29:21.98
>>546
最近主語なく、数字やデータもなく、突っ込みどこもないが中身もないふんわりとした内容でただ否定だけする書き込み見るが、内容的にはそういう事なんだろう。内心はパヨパヨ言いたそうだが、突っ込まれるから書かない。

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:30:01.20
>>557
ほんとだ
イギリス増税するんだ笑
当分イギリスに上がり目ないな

https://www.iforex.jpn.com/news/%E7%B5%90%E5%B1%80%E5%A2%97%E7%A8%8E%E3%81%AB%E8%90%BD%E3%81%A1%E7%9D%80%E3%81%84%E3%81%9F%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9-202211231412

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:30:05.88
>>569
国債償還の話しかしてない。
で同意なの?

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:31:22.60
>>571
まず>>471の1行目の

>中銀は逆に同額の国債を民間から「徴収する」

がツッコミどころ満載なんだけどw
この1行目の時点で笑えるから、全文読む意欲が無くなるのよね。

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2023/01/26(木) 16:32:01.64
MMTって結局はインフレ起こらないなら無規律に資金ドバドバしてもええって話で、今まさにコントロールしにくいインフレというMMTの弊害が発生してるよね、今MMT論者ってどうやって現状を説明してるの?

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード