facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ぐれ ★
  • 2023/01/26(木) 10:10:00.85
※2023/1/25 20:30
朝日新聞

 2019年の参院選を巡り、堺市美原区の住民らが共産党の比例区候補者に投票したのに、開票結果が「0票」だったのは違法だとして、市に損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が25日、大阪高裁であった。冨田一彦裁判長は「開票事務の人為的誤りは完全に排除できず、甘受せざるを得ない」と述べ、一審・大阪地裁堺支部判決を支持し、住民側の控訴を棄却した。

 住民らは共産党の山下芳生氏(当選)に投票したが、美原区の開票結果はゼロだったとし「憲法が保障する選挙権は、政治に参加する権利の保障。得票に計上されず、意思表明の機会を奪われた」などと訴えていた。

 昨年3月の一審判決は「自らの投票が正確に得票に計上されることが、憲法上保障された権利だとは解せない」として、住民側の訴えを棄却した。

 高裁判決は、「選挙権の保障には、投票が適正に取り扱われることを求める権利の保障も含まれている」と住民側の主張を一部認めた。だが、公職選挙法では、憲法15条4項の「選挙の秘密」に沿って、投票用紙に投票した人の氏名を書くことを禁じ、開票作業を選挙区内の投票箱の投票用紙を混ぜて行う、と定められている点などに着目。「投票用紙は投じられた時点で特定性を失い、だれが投票したか分からないものとして扱われることが予定されている」と判断した。

 また、現行の選挙制度は当選者を迅速に確定するため、短時間で大量の事務が行われていると強調。堺市は、適正かつ合理的な開票事務の手順などを守るべき法的義務は負うものの、人為的な誤りによって、結果的に候補者の得票と扱われることを「完全に排除するべき法的義務があったとはいえない」と結論づけた。

続きは↓
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR1T63TLR1TPTIL011.html

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:51:20.69
>>151
再集計でもなかったなら、集計させたかったではなく破棄させた可能性も出てくるな

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:51:32.72
これは損害賠償認めてもいい事件だよ
さすがにゼロってのは誤魔化せない
これを甘受しろってことは、お前の一票は無価値なって言われたことになるんだから、投票価値の平等も否定することになる

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:52:11.05
>>120
開票業務は市の職員だからな、バイトを使っても同じだが何処に野党や共産党、カルトとかが混ざっているか判らんのに
票のすり替えとか無理だろ、むしろ開票現場の職員が自主的に間違えるのはあり得るが、トップが指示とかは無理だよ

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:52:24.71
壺乙
今は教団から逃げる最後のチャンスかもしれないぞ
自分の人生無駄にするな

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:52:28.18
共産党の支持者が全くいない地域ってあるのかな

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:53:00.39
流石に区で0は集計側が疑問に思えよ
全く活動しない泡沫ネタ候補でも票入るし

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:53:21.06
社会主義国では当たり前

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:53:32.39
>>103
共産主義国家の選挙だね
北朝鮮
中国
プーチン
そして日本共産党が推薦する選挙方法

共産主義はガチで怖い
共産主義は民主主義を否定する

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:54:06.35
>>1
トランプ支持のビジネス保守は不正選挙ニダーってやれよ
集計機が止まってたニダってさ

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:54:07.14
壺の支配地域かな?
あいつらなんでもありだからなw

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:54:18.04
ゼロ票は不自然だよな~
結果は当選だし別のどこかと紛れて集計されたのかね

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:54:25.42
ミスでイイけど、再発防止策とか求めろよ
投票用紙なんて、簡単に作れそうだし

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:54:28.82
開票所の監視カメラ増やせ

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:54:30.71
>>151
票を取り出す人間、読み上げる人間、記録する人間は別ですよ
だから特定の候補者名をピックアップして読み上げないようにする事は不可能です。
あと開票作業自体が公開の場で行われ、それを見張っている人が別にいます。

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:54:32.24
これさ、めちゃくちゃヤバい事案やん。なんでスルーなん?

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:54:47.58
>>134
アレは報道機関が勝手に出してるんだぞ、だから当確の数字は報道機関に拠って違うだろ
当確が出てバンザイしたら、間違いだったとかで報道機関が謝ってた事がある

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:54:58.32
>>169
開票のボランティアを選ぶ人は誰なんだろうか

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:55:00.59
選挙結果もいじられてないわけないよね

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:55:09.29
何に対する損害賠償?
言ってることがまんま中国人や朝鮮人

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:55:10.69
毎度思うんだが
どうせ議員や首長になるのは数週間後とか下手すると数ヶ月後なのに
選挙の開票にアホみたいに速報にこだわって深夜作業とかする必要は全く無いというか有害だよな

この場合は
単純に保存してる投票を再集計すれば良いんでは
なぜ頑なに拒むのか分からんが

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:55:17.01
本当に投票したかどうかの証拠あんのけ?

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:55:24.91
共産党の場合は10票で1票扱いだろ?

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:55:33.91
開票は公開されているけど、
立会人がやるのは、票抜き取りなどの監視や、疑問票の判別くらいで

投票用紙に書かれた名前まで判別できるほど近い場所で見れるわけじゃないから
同じ候補者に投票された開票用紙の束がそのまままるごと間違って別の候補のところに入れられても
わかりにくいのよなあ
しかも参院比例だと政党名にプラスして200人近くいる個人名だからカオス

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:55:45.19
>>71
帰化してりゃまあ 
帰化しない&38度線の上下何方が優勢か?>壺

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:55:47.52
酷い場合には特定の立候補者の票の束(100票)を丸々他の立候補者への票にカウントされる場合
もあって、その被害にあった立候補者陣営が
申し立てしたらいきなり票が200票も増えたケースもあるらしい。
接戦の場合には不正選挙とかもあり得るんだよね。
ケアレスミスを装ってね。

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:55:54.32
本当に投票したのに0は納得いかないわな
不正、票を操作されてると思われても仕方なくね?

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:56:23.96
>>181
やばいと思うよ
>>20
投票依頼を断ったことが真実ならかなりヤバイと思う
共産主義者って怖いイメージ

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:56:34.33
>>176
そういえば、都議選の維新票の束に1票ずつ共産党の票が混じってたことがあったな

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:56:34.67
参院選では野党共闘と盛大に言ってたの忘れたのか
どこかの政党にまとめて集計した工作員がいたんでしょw

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:56:37.08
>>1
大阪地裁も大阪高裁の裁判官も糞レベルだからなあ

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:57:09.22
高裁は選管に得票数を正確にカウントしなくても良いと言うお墨付きを与えたのか。

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:57:26.20
本当にこいつらが共産党に投票したという
客観的証拠がない

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:57:34.18
>>182
投票率すら解ってないのに、出口調査で結果が解らんだろ
開票直後にどうやって当確出してるか説明して欲しいわ

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:57:49.81
>>192
本当に投票したのかな
ソースある

記事に出ている?投票した事実確認
投票に行くと、本人かどうかチェックするよね。

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:57:49.95
>>165
> 日本国憲法 第15条 公務員の選定及び罷免の権利、普通選挙と秘密選挙の保障
>  (4)すべての選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。

憲法で投票の秘密を侵してはならないと定められています。
改憲が必要ですわw

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:57:53.77
>>183
開票を仕分ける人は選管職員、普段はほかの部署に配置されている役所職員、
それでも足りない場合は臨時バイトも

開票状況を監視する開票立会人は、各候補者陣営の関係者が出る

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:57:59.70
>>77
しかし政治家を敵に回すよりはマシという判断もあるかもしれない

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:58:07.58
人口37000人の都市で現職共産党議員の得票0票は流石に数え直さなかった選挙管理委員会の責任だろ

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:58:13.89
おかしいなー

不正選挙やってんのか?

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:58:32.19
>冨田一彦裁判長は「開票事務の人為的誤りは完全に排除できず、
>甘受せざるを得ない」と述べ、一審・大阪地裁堺支部判決を支持し、
>住民側の控訴を棄却した。

地裁も高裁も同じ判断かよ。
良い判決出しますねw

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:58:40.95
トランプ崇拝者 ヵ!?

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:58:47.09
>>180
>票を取り出す人間、読み上げる人間、記録する人間は別ですよ

読み上げる人以外のどっちかが不正すれば良いから
むしろ簡単じゃね

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:59:03.10
>>204
0票はありえないよなw
最低でも10票は入るよw

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:59:12.66
入れてたのにゼロはおかしくない?
んで棄却なのもっとおかしくない?w

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:59:24.75
>>199
中卒?

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:59:26.96
甘受せざるを得ないとか 
大阪は不正アタリマエw 

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2023/01/26(木) 10:59:39.13
>>209
身内は入れてる筈だからな

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2023/01/26(木) 11:00:11.92
各政党から開票監視出してるのに
遊んでて見てないんか

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2023/01/26(木) 11:00:12.05
こういうことがあったら
普通の民主主義国家なら
集計のやり直しが行われるはずだが

日本はそうならない

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2023/01/26(木) 11:00:13.26
統一教会がやりそうなこと

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2023/01/26(木) 11:00:19.75
目の前の結果しか見てないバカがこういうことやるんだろうな
制度の信頼の重要性が全く分かってない

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2023/01/26(木) 11:00:33.14
参院比例なら0くらいあるんじゃね?
と思ったけど当選候補だし他の区は100以上普通に入ってるからこれは変だわな
他より美原区の人口少ないとはいえ
https://i.imgur.com/qtzRFZV.png


お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード