facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • Stargazer ★
  • 2022/11/25(金) 22:51:07.83
25日午後、大阪府の吉村洋文知事が取材に応じ、「大阪の子どもに一人当たり米10キロ相当を配る」と物価高騰対策の方針を示しました。対象は府内の18歳以下を考えているといい、議会で承認が得られたら、来年3月中から配布する方向で進めていくということです。全額、国の地方創生臨時交付金を活用する方針で、秋頃から検討してきた事業だといい、予算規模は80億円ほどとみられます。

「なぜ米」と聞かれると

記者から「なぜ子どもがいる世帯?なぜ米」などと質問されると、吉村知事は「子どもがいる世帯は食費が多くかかる、いっぱい子供は食べますし。これは貧困対策ではなく、物価高騰の影響を受けているので、所得制限なく支援する」と回答しました。

また「米は大阪産にするか?」と質問されると「そういうアイデアもあったが、それだけでは足りない。事業者に任せたい」と話しました。

大阪府によりますと、府内の18歳以下は、約140万人いるということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5d0897858bb39f02ede3414d932ee87045fc93ff
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669375903/

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:31:21.07
>>337
・子供を対象
・収入要件無し
が、違いかな。
しかし、そう考えると誰かが挙げてくれた給食費無償、を一定期間、とした方が支援策としても社会実験としても良かったかもね。

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:31:21.59
>>331
コロナ対策と物価高対策比べてもな、、、
マスクかイソジンなら分かるが

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:31:28.11
大阪フーミンじゃないから文句は言わない。

地元産の米を配るならいいんじゃね。

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:31:29.03
しかし大塩平八郎は江戸幕府与力だったのだが
いい加減『維新』の名前捨てたら?

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:31:29.11
食いざかりの子供いる家庭とか
だいぶ助かるやん

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:31:36.85
>>373
米だけあれば生活できるとでも

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:31:52.38
ねらーは老害のバカゾロイ

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:32:03.41
>>10
相当ってあるでしょ。
選べるカタログの制作印刷費用が80億円とかがいつもどおりのやり方かと。

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:32:23.42
子供の皆さん
しっかり米食べてください

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:32:26.86
80億あったら府内の白線引き直せよ

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:32:31.89
米アレルギーの人はどうなるんだろ

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:32:42.32
>>391
できるでしょ
米より何を優先するのさ?

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:32:43.65
>>362
ペーパーは流通が固定されてるからとくに困ることはないけど
コメ類はペーパーの物流とはまた違う「重量物だ」

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:32:46.85
ハーン!

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:32:48.19
お米券じゃなくて現物宅配するの?

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:32:57.04
>>374
一番その条件に近いのは、おからかな。 (´・ω・`)

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:33:00.15
小池さんのマネ?

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:33:01.65
>>1
コメ輸入制度の闇 米国偏重が多額の税金無駄遣いに
6/3(金) 14:40配信
【農を考える】ミニマムアクセス米 47%を米国産に割り当てたが21年度は失敗

https://news.yahoo.co.jp/articles/49f95bd218fab3c39a905b6f498d40db6bd8681d

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:33:18.17
>>391
白米をたらふく食えばカラダができる
野球部で教えてもらっただろ

白米は甘いからな
子供は銀シャリが食えるのは泣いて喜ぶ

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:33:46.93
米代もらえた分、余った金を子供のクリスマスプレゼントやお年玉に回せたらなお良し

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:33:53.89
>>397
じゃお前の給料今月から米だけな

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:33:59.09
おめこ券配るんだよな?

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:34:00.40
酢飯にしてから配れば

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:34:10.14
米の配給か
いつの時代が最後だったんだろうか
ここまで困窮化したのか日本は

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:34:11.31
お歳暮や御中元でたまに来るよな「おめこ券」

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:34:11.56
小池よりまともだな

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:34:13.63
>>356
主食

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:34:28.30
これ東京都がやったからパクったのか
25kgの東京に10kgの大阪w

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:34:36.80
>>395
誰が喜ぶの?タクシードライバー?

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:34:38.60
>>406
聞いてるのはこっちなんだけど
何を米より優先するのさ

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:34:46.22
>>360
これ国産じゃないの????????
壺ってるなこの国

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:35:00.52
人様の金でゴミみたいなことばかりやってんじゃあねえぜ

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:35:02.72
>>413
東京は子供全員が対象じゃないしな

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:35:02.91
>>404
脚気が、、、

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:35:09.38
>>415
何で最優先のものしか買っちゃダメなん?

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:35:11.62
これはいいんじゃないの
食費値上がりしてるし、米代でも浮けば、浮いた金でいい肉買ってすき焼きでもするかな、とかに使えるしな

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:35:28.58
東京は制限多いんだよな

吉村ハンの方が太っ腹!

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:35:28.87
イソ村はんは よう殺っとる

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:35:43.93
コメアレルギーだったらどうするんだよ。

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:35:52.22
素浪人じゃあるまいし「おから」なんか食わんよ
そもそもどこで売ってるんや 豆腐屋なんて今は無いぞ

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:35:55.27
>>420
え?
最優先のものに金を取っておくのは当たり前のことだろ?

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:35:56.51
おかずはいらないのか

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:35:59.61
>>412
江戸煩いに罹ってろ

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:36:00.23
>>416
アメリカ米のきがするな
国にどうにかしてほしいって言われたんだろうな

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:36:06.91
吉村知事


こいつ、マジで糞だな

魚沼産の米なら10キロ2500円で買える

「子供1人2500円配ります」っていうとショボくて叩かれるから、

「子供1人、米10キロ配ります」ってしたんだよ

選挙対策の善人アピール

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:36:08.77
>>413
名古屋なら5kg

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:36:13.42
東京も大阪も貧民窟だってことに気づけってことだと思うぞ

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:36:14.08
まじで自給自足したい
税金のために働く人生は嫌だ

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:36:15.20
>>1
今日11月25日は三島由紀夫が市ヶ谷駐屯地で割腹自殺した日

江戸時代末期、疫病、貧困、飢饉、災害、汚職。今の日本と全く変わらん
三島由紀夫が尊敬してた大塩平八郎。
檄文読むと今と全く同じ。
読んでみ


大塩平八郎の乱 『檄文』
「これは天から下されたものである。天下万民にこれを贈る」

現代語訳つき
http://www.iewri.or.jp/cms/archives/2017/02/-81837219125.html

三島由紀夫と『陽明学』 三島が高く評価した「西郷どん」と「大塩平八郎」
https://youtu.be/KFDtrXVxwD4


ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:36:24.93
東京都も大阪府も
大量一括購入でコスト抑えられるからコスパ高い

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2022/11/25(金) 23:36:25.51
>>414
大阪府内の道路事情しらんのか

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード