facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

 政府と日銀が24年ぶりに行った、円を買ってドルを売る為替介入について、財務省で為替政策の責任者だった渡辺博史元財務官は「日本でドルを刷ることはできない。兵糧に限界がある」とし、継続的な円買い介入は困難との見解を示した。また、今の円安の一因に「日本の国力低下」を挙げた。
 1998年以来の円買い為替介入は22日に実施された。円相場は1ドル=145円台後半だったが、介入後、1時1ドル=140円台まで急騰した。ただ渡辺氏は「数円の円高。『円安進行を食い止めた』などと評価されれば政治的には意味がある」としたが、実質的な経済への好影響は小さいとみる。
 円安の理由には日米の金融政策の違いによる両国の金利差が挙げられる。その点を、渡辺氏は「産業力などの低下で日本の実力は1ドル=120?125円に落ちているとみられる。金利差のみを原因とするのは間違いだ」と指摘した。
   ◇   ◇

◆中長期的に130円台に戻る<一問一答>
? 現在の急激な円安進行の背景について、財務省元財務官の渡辺博史氏は「産業力低下など日本の国力が弱くなっていることが基礎にある」と力説する。輸入品の価格上昇など円安がすでに家計を苦しめている点は、企業による「円安対策ボーナス」の支給を提唱し、官民一体となった対策の必要性を訴える。(聞き手・山田晃史、近藤統義)
 ?政府、日銀が円買い為替介入に踏み切った。
 「円を買うためには外貨を持たなければならず、日本でドルを刷ることはできない。全世界で1日に1000兆円ほどの為替取引をしている中、政府の円買い介入の原資は、(2020年度末の政府の外国為替資金特別会計の外貨建て資産である)約137兆円。兵糧には限界がある」
 「介入だけで1ドル=140円台を120円まで戻すのは無理だ。数円の円高で『円安進行を食い止めた』と評価されれば政治的には意味がある」
 ?今の円安をどう見る。
 「日米の金利差だけでここまで下落しない。日本の産業力が落ちているという経済の基礎的条件があり、日本の実力は1ドル=120?125円くらいに弱まっていると思う。そこに金利差が加わった形だ」
 「ロシアのウクライナ侵攻を機に、経済の一番根っこの部分となるエネルギー資源と食糧が不足する国が実は日本とドイツだと認識された。両国は最近、IT関係で遅れ、世界を引っ張ってきた経済力や技術力も『買いかぶっていた』とみられ、(日本への影響として)円安になった」
 ?円安は日本経済にどう作用しているか。
 「日本では、部品を海外で作り、国内で最終製品に組み立てる企業が増えた。売れるかどうかは製品の魅力と他国との相対的な価格で決まる。今は生産コストが上がる一方、売れ行きは確実には伸びないという円安の問題に直面している」
 ?今後の円相場は。
 「今は、米国の利上げの動きを先読みして、(投資家が)過剰に円を売っている。130円台に戻っていくだろう」
 ?すでに日本の家計は苦しい。
 「政府は補助金などでガソリン価格を抑制しているが、無尽蔵にお金があるわけではない。今は官民両方が動かないといけない状況だ。企業は500兆円も利益をためており、(事業に)投資をしないなら、『円安対策ボーナス』として従業員に回せばいい」
? わたなべ・ひろし 1949年、東京都生まれ。72年に大蔵省(現財務省)に入省。税制に長く携わった後、為替政策の責任者である財務官(次官級)を2004年から3年間務めた。退官後は国際協力銀行総裁などを歴任し、現在は国際通貨研究所理事長。

東京新聞 2022年9月24日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/204315

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:51:20.71
国力の低下? 賃上げを渋ったせいでインフレ誘導に失敗した、というだけのこと。

おめえらのせいだよ。人災だ。

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:52:00.26
>>727
外国人観光客によるインバウンド期待だろう。水際対策緩和して
その効果にかけるのが政府の狙い。
円安で凄く安くサービス受けられるから外人が押し寄せてくる可能性がある。
日本の景気も一気に良くなる。

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:52:02.21
>>729
違うだろ
それやろうとして下を切ったから日本経済の基盤である内需を冷え込ませて活力失ったのが日本だろ

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:54:58.29
>>729
 
>>64
 

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:55:51.47
2040年には認知症700万人社会の到来だからまあ社会システムは持たないだろうな

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:56:07.91
>>705
諸外国の債務管理政策等について

これでググッてもらうと財務省が作成した資料のPDFに飛べる
最初のページに「国債の償還」という項目があり米英独仏伊には明示てきなルールなしとある
つまり予算に国債の召喚費が計上されていないんだよ

日本の財政法第4条の問題点については以下の記事を参照にされたし
https://zuuonline.com/archives/235738

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:56:43.89
別に介入でどうこうするつもりはないんだろ。
この介入は飽くまで時間稼ぎの介入で、アメリカの利上げがピークに達するか、景気後退の兆しが見えるまでやるだろうって皆の認識を形成するため。
安易にドル円買う奴への牽制の意味を込めてんだろ

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2022/09/24(土) 14:57:51.73
日本国民は働かないし勉強しない
もう統計で出ちゃってるんだよなあ
政治の責任にしてるの受けるわw

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2022/09/24(土) 15:00:26.30
>>740
サビ残がひどすぎて、勉強する暇も気力もないわな、あほ。

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2022/09/24(土) 15:00:39.09
>>23
バカ発見
円高ピークって75円の時を基準に言ってるのか?
何年前だよ、ばーか

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2022/09/24(土) 15:00:48.37
>>716
例え話くらい解しろよ

んで円安になって外国人が日本人女性を買いに
日本に来たり、不動産買い占めるような状況になると思ってたか?

これからは、日本人が中国人の雇用主や管理職に
顎で使われるようになってくる

円安政策進めれば
いずれそうなることは想像がつくわけだけど実際なってみるまでは
そんなこと思いもしなかったろ?どうなん?

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2022/09/24(土) 15:01:56.64
キチガイ黒田を使って外人に円を売らせて円安誘導して天井で利確とかナイストレード過ぎるだろ。

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2022/09/24(土) 15:02:08.08
>>741
大学生の学習に費やす時間も少ない

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2022/09/24(土) 15:02:20.44
>>735
一億総中流を実現できた昭和がヌルゲーだっただけ
今はそんなに甘くない

自動化で二極化が進むのは時代の流れ
それに逆らうことはできないよ

イノベーションが盛んで経済成長してる国では格差は広がる

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2022/09/24(土) 15:03:10.17
円安だと日本が一人勝ちだしな そらとめに入るよね
円安は日本経済の柱である製造業に追い風となる
ウォンの価値が高くなってGDPが一時的に良くなっても経済が死に求人倍率0.3倍とかになってはすぐに没落し意味がない
経済をガチガチに回復させた上で少しずつ円の価値を上げるのが良策

2022年9月30日がワクチン接種の申込締め切りとなります。あと2週間もありません。この期間内であれば1回目からワクチンを打つことができます。
ワクチンを3回打っていない人は一切外出をやめてください。ワクチンを3回接種していない人は後遺症が残ります。現在ワクチンを打たなかった若者を筆頭に大勢の人が後遺症で苦しみ打たなかったことを後悔する人が続出しています
また何度も感染することで症状が悪化し、最終的に死に至ります。そのためワクチン接種することが極めて重要です。
後遺症の種類により今まで当たり前にできていたことができなくなっていきます。人間らしい人生を送るためにも3回目のワクチン接種が必要です
3回ワクチンを打っていない人は打たずに一生後悔する人生か、打って日常を取り戻す人生か今選んでください。
打たない場合、近日中に職と財産、健康、命を失います。
一人でも多くの日本人が健やかに生き、より良い人生が送れることを祈っています。

厚生労働省
追加接種(3回目接種)についてのお知らせ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_booster.html

初回接種(1回目・2回目接種)についてのお知らせ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00218.html

>>1-3>>1000

日本人全員(1億2500万人)がワクチン未接種だった場合、新型コロナウィルスに感染すると↓
1750万人 死亡 (イタリア政府報告 参照)
1650万人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局 参照)
5400万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照
5000万人 味覚障害(イタリア・パドヴァ大学報告参照
1800万人 透析(米国医療法人報告 参照
3400万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2022/09/24(土) 15:03:15.08
>>693
最強だったのに
それを安倍がぶっ壊しやがった
ジムロジャーズの言った通りになったわけ

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2022/09/24(土) 15:05:34.64
>>746
中国や東南アジアが市場経済に参加していないボーナス期だったねw

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2022/09/24(土) 15:06:26.36
はぁ?ドル一強で円以外も下がってる現実を認めないアホっていつ現実見るんだ?

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2022/09/24(土) 15:07:01.00
>>525
全然違うぞ。
バブルとは、プラザ合意に伴う
円高ドル安政策によって発生した
金余り現象。
1ドル235円が1年で150円になって、
日本が1年で1.6倍金持ちになってしまった。

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2022/09/24(土) 15:07:11.10
>>748
嘘つくなバカ

国内の製造業が軒並み海外に工場移転して大不況だったろうがボケ

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2022/09/24(土) 15:07:28.30
維新しか方向性がマトモな政党がない

自民も賢い議員は内心で維新が正しいと理解してるが
利権党だからそれを実現出来るわけがないからね

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2022/09/24(土) 15:08:03.82
アメリカと中国が過度な円安を許さないよ
特に中国は円が150円超えると日本でモノ作って売った方が安くなるから米国向けの輸出が死んでしまう

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2022/09/24(土) 15:10:22.02
日本国にとって合理的な政策を掲げている政党って維新しかおらんよねえ

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2022/09/24(土) 15:10:51.11
>>753
自民と同じ新自由主義やん

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2022/09/24(土) 15:10:58.42
>>749
ドル固定レート、安い労働力、知財ルールが緩い時代だからパクリまくり、
冷戦の防衛ラインとして日本の貿易黒字を許容、中韓東南アジアのマーケット不在、人口増加ボーナス

それなりにうまくいって当たり前
この全てを失ったんだから昭和以上に努力しないと維持できないっていう
当たり前のことすらわからないアホばかり笑

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2022/09/24(土) 15:11:26.99
https://img.5ch.net/ico/anime_shii01.gif
現役世代の認知機能の低下が凄い。赤信号の意味が分からなくなったとか。これはワクチンによるもの。

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2022/09/24(土) 15:11:41.48
アホに聞いて意味あんのか?

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2022/09/24(土) 15:12:08.90
>>741
日本人の労働時間はかなり少ないぞ

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2022/09/24(土) 15:12:19.58
>>756
自民は利権党だよ
新自由主義が正しいと理解してても利権が邪魔して何もできない

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2022/09/24(土) 15:12:19.63
>>752
だからダウ7000の世界恐慌だって言ってんだろ
キチガイかよ

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2022/09/24(土) 15:13:43.31
>>761
今まで自民党がグローバル化だ構造改革だっつってやって来た事、新自由主義の政策なんだけど。

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2022/09/24(土) 15:14:30.02
というか生産年齢人口が毎年70万超の減少
高齢者人口は微増の国だからね日本は
自民党的な昭和過去踏襲型の政治で上手く行く筈がない
直感でもわかるだろ

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2022/09/24(土) 15:16:14.37
>>763
確かに小泉政権は多少新自由主義的なことを実現できてた
でも全体で見れば全くダメだよ

解雇規制も緩和してない、シェアライドも無理
これで新自由主義とか噴飯物だわ

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2022/09/24(土) 15:17:29.48
米と同程度の国力があったらいくらになってたんだろ
やっぱ1ドル1円?んなわけない?

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2022/09/24(土) 15:18:43.79
>>765
改革が足りないってか?

もうこれ以上日本破壊されるのはごめんなので、新自由主義はお断りですね。

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2022/09/24(土) 15:19:35.06
>>746
既得権益を保持したまま自分らの都合の都合の良い改革を勧めた所でイノベーションが進むわけないだろ

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2022/09/24(土) 15:20:05.89
>>765
新自由主義の前提はインフレ局面かつ世界平和
それが無ければ、単なる自殺行為

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2022/09/24(土) 15:20:31.00
根本的に株やってない奴は日経がダウに追従してる事実を知らないんだよ
だから本気で民主党の円高が原因で株価8000円になったと思ってるし
本気で安倍の円安で日経が上がったと思ってるわけ
ダウが7000から36000まで上がっただけなのに

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2022/09/24(土) 15:21:00.70
>>763
それ批判してた民主党のやったゼロ金利政策って
実はドル一強に乗っかっただけの金融放棄
そしてワクチン開発は中止、IPS細胞の研究費も10分の1
化学予算大幅カットして、半導体さいごの砦のエルピーダを米国へ売却した

その時から半導体を作れない日本の家電は死に始めた
ゼロ金利政策と言うのはドル高あっての政策ですと政府が公言してたアホ政策

黒田はその状況はおかしいだろ
世界中の金利低下アメリカの政策のツケのせいだってハッキリもの言ったのに
何故がいわなかった左翼とその支持者が偉そうにしててクソ笑う

ここまで見た
  • 772
  •  
アベノミクスの大失敗
その張本人の国葬をする愚かしさ

ここまで見た
  • 773
  •  
左派って新自由主義批判しながら中露マンセーしつつ
何故か金利政策では長年ドル一強を支持してるけど
せめて整合性持てよ、なんだよゼロ金利って言ったり
MMTマンセーしたり、どっちもそれこそが新自由主義だろって言いたいわは
アメリカの金利に頼った円高マンセーしてるって事は
結局ドル支配認めてることだって気づけよダブスタの脳足りん

ここまで見た
  • 774
  •  
自国の貨幣が安くなっていいことが多いわけがない
単純明快は話なんだけどなww

ここまで見た
  • 775
  •  
>>768
全くその通りだよ
だから自民には何もできない

ここまで見た
  • 776
  •  
>>767
改革も何もやらず昭和の仕組みのまま世界から置いて行かれて既にボロボロなんだけど

ここまで見た
  • 777
  •  
>>774
その割に民主党時代に最大のキャピタルフライトした事実を
早く認めろよぼけが

ここまで見た
  • 778
  •  
>>763
自民党のどこが自由主義なんだよ
ドアホ

ここまで見た
  • 779
  •  
>>768
既得権益作って維持するから雇用も利益も得られる訳で。
小泉の規制緩和を批判する同じ口で既得権益=悪ってアタマ悪すぎ。

既得権益作れないのは無能、既得権益の輪に入れないのも無能なんだよ。

ここまで見た
  • 780
  •  
>>775
野党もその片棒担いでただろw
連合はつい去年までずーーーっと民主党のタニマチ
野党=労組、マナコン、プロ市民。一部身体ついてる補助付き障害者、連合
つまり税金にぶら下がってる赤い貴族のご本尊
今のままぶら下がってたら世界は安泰
だから中国にぶら下がって生きようよみたいなシルバー民主主義のくせに

ここまで見た
  • 781
  •  
>>774
そういう洗脳を受けてきたが、円高だからと言って海外の企業などを買いまくったという話は聞かない
どれだけ円が高くても使える量が少ないのであれば意味がない

中国はこれとは真逆の選択をした。元安を維持し続けることで世界の工場と化し莫大な雇用を生み大量に輸出しまくって世界の通貨を集めた
その元安の中国が、円高である日本に爆買いに来たインバウンドはもうお忘れだろうか
そして今は米の圧力に負け元安を維持できなくなりバブルが弾けそうになっている

長文になるが、最初は相手の通貨をわざと安くして好景気という資本主義の恩恵を見せつけている気がする
日本だって高度経済成長期とバブルを経験しただろう
まるでマルチ商法の上位者のような立ち位置の世代を作ることで資本主義がいいものという洗脳が行われたように見える

ここまで見た
  • 782
  •  
>>771
半導体敗戦って1995年頃から徐々に始まって小泉時代に急速に進んだ感じ。
実は民主はあんま関係してない。

ここまで見た
  • 783
  •  
>>779
まず財務省を解体してから言ってくれ
省庁再編w結局雨後の筍の要に省を生み出す馬鹿ども

ここまで見た
  • 784
  •  
通貨安で滅んだ国は数多あれど通貨高で滅んだ国はない

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード