facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • Stargazer ★
  • 2022/09/23(金) 18:30:47.16
ドンバス地域(ドネツク・ルガンスク人民共和国)と、ヘルソン州、ザポリージャ(ザポロジエ)州では、23日からロシアへの編入の是非を問う住民投票が開始する。特別軍事作戦が進行する中、当局は住民が最も安全に意志表明できる環境を整えようとしている。

ドネツク・ルガンスク人民共和国は19日、ロシア連邦への編入を望むとの考えを示した。そして同日、ヘルソン州とザポリージャ州で編入の是非を問う住民投票が実施されることが発表された。これらの領土の一部はウクライナの支配下にあるが、パスポートを見せるだけで誰でも投票できる予定だという。また、現地からロシアに避難してきた人々も、用意された投票所での投票が可能。




ロシアのプーチン大統領は21日の演説で、ロシア連邦は、解放された地域の住民の選択を受け入れるとの考えを示した。ヴャチェスラフ・ヴォロージン国家院(下院)議長は23日、現地の住民に「自由に(自分の意思を)選び、何も恐れないように」と呼びかけ、ロシアは住民による選択を支持すると強調した。

ドネツク・ルガンスク人民共和国の投票用紙には、「(自身の)共和国が連邦の構成要素としてロシアに編入されることを支持するか」という質問が書かれている。ヘルソン州とザポリージャ州では、「ウクライナから離脱するか、独立国家を作るか、ロシアに編入することを望むか」という3つの質問が書かれている。

投票は27日まで行われる。ドネツク人民共和国では150万人以上、ザポリージャ州では50万人以上、ヘルソン州では75万人が投票するとみられている。投票所では、外国人を含むオブザーバーが投票のプロセスを監視する。投票結果は投票後の5日以内に発表される予定。

https://sputniknews.jp/20220923/13050916.html

ここまで見た
  • 365
  •  
住民投票といっても、軍が個別訪問しての回収、住民の投票先も内容が分かる形で監視付きでやってる投票で
過去にやったのと同様にロシア式の軍制圧下での住民意思が管理された投票だしな。

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2022/09/27(火) 20:01:57.99
ドネツク、ルガンスク、ヘルソン、ザポリージャ

いよいよロシアになる。

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2022/09/28(水) 08:51:48.75
>>365
ロシアに避難している住民はモスクワのドネツク大使館ルガンスク大使館で投票している
国際監視員も入っていてツイで出ている

ドンバスは2014年にも住民投票やっている
不正だ認めないとウクライナは騒ぐが、2回もとなると西側はそろそろ停戦交渉させたいんじゃないかな

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2022/09/28(水) 08:58:30.12
>>367
次はウクライナの支配下に戻った時にもう一度住民投票すればいい
それでもロシア編入を選んだならほんとに編入の意思あるんだなってことになるし

ここまで見た
  • 369
  •  
>>368
今回住民投票が実施された地域をウクライナ支配下に戻すためには、ウクライナ軍がその地域を攻撃する必要があるんだが

西側各国の中には停戦させたい国もあるんじゃないか

ここまで見た
  • 370
  •  
ロシアは現地住民のスマホを取り上げて、しょぼい携帯電話とSIMを配ってるんだと
どんどん時代に逆行するロシア。

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2022/09/28(水) 09:41:04.19
ソビエト式の情報統制。反体制は存在してはいけない社会。

VPNアプリを使えないようにするためにやっているんだろうけど、
北朝鮮並の隔離をやらないと統制できないね。

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2022/09/28(水) 10:10:19.65
ドネツクとサポリージャはまだ広い範囲がウクライナ支配下なのに、動員した人間は
この併合のためにすり潰されていくんだろうな。
「ワンマン社長が大赤字の肝煎事業にさらに金を注ぐ」ような状況だ。

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2022/09/28(水) 13:52:52.63
[ワシントン 27日 ロイター] - 米政府は、11億ドル規模の新たなウクライナ向け武器支援を準備しており、間もなく発表する。複数の米高官が27日明らかにした。
この計画に詳しい関係者によると、高機動ロケット砲システム「ハイマース」(HIMARS)や弾薬、ドローンシステム、レーダーシステム、訓練、技術サポートなどが支援に含まれる。
 米国は、ウクライナ東・南部4州で親ロシア派勢力が強行した住民投票でロシアへの編入が発表されれば、ロシアに追加制裁を科す方針。
ロシアの侵攻を受けて米国がウクライナ向けに行った軍事支援はこれまで150億ドル以上に達している。

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2022/09/28(水) 17:26:23.05
何このクソみたいな3択

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード