facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ボラえもん ★
  • 2022/08/07(日) 10:01:46.20
日本の大手自動車メーカーとして初の「脱ガソリン宣言」、宇宙ビジネスへの挑戦、そして電気自動車(EV)でのソニーグループとの提携――。
2021年4月の就任以来、ホンダの三部敏宏社長は矢継ぎ早に大胆な改革を打ち出してきた。
今をホンダにとっての「第2の創業期」と呼んで社員を鼓舞する背景には「ここで変わらなければホンダはなくなる」というほどの危機感がある。
ホンダが進む道を三部氏に語ってもらった。

■電気自動車(EV)事業で、ソニーグループとの提携を決めました。改めて、この提携に至る経緯や狙いを教えてください。

三部敏宏ホンダ社長(以下、三部氏):ガソリン車からEVに変わると、ただエンジンを降ろしてバッテリーとモーターを積み込むだけではなく、
車の価値そのものが変わっていくと思います。数年前からそう考えて、ホンダの中でも色々やってきたのですが、
なかなか自動車会社の域を出ない、想定を超える面白い話があまり出てこないな、と思うところがありました。

 そのころ、世の中では異業種の組み合わせで新しい価値を生むという話が一般的になっていました。
そこで、自動車会社じゃないところと組むことによって、殻が破れるかもねという話が出てきたわけです。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り4155文字 / 全文4963文字
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00492/080100002/

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:08:51.87
消費者の大多数が望んでるのは車を運転しない社会だと思う

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:09:04.78
ヒョンデがIONIQ5で日本制覇みたいなノリだったけど

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:10:10.40
膨大な排バッテリーは環境に大丈夫なん?

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:10:10.62
ヒョンデなんか在日同胞も買わねえのに売れる訳ねえだろ
自動車評論家は案件で期間限定で持ち上げんだよ

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:10:19.64
まぁ、EVシフトは世界的に失敗するよ。
ただでさえ、世界的に電気が足りないのに無理だろw
核融合等の発電のブレイクスルーと寒冷地や長距離走行、充電時間のバッテリーのブレイクスルーが起きない限り、そのうち欧州が白旗上げてEVシフトは失敗に終わる。

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:10:20.43
>>855
トヨタはいつでもEVやれる詐欺だったな・・

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:10:32.91
都市圏だと電動自転車レンタルのドコモバイクシェアって普及してるじゃん
EVもああいう事になるんだよ どこでも借りられれば充電の心配は要らない

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:11:06.25
>>861
日本じゃ無理、欧米じゃ売れてるけどな

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:11:38.05
>>855
EV自体が負けてるからな

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:11:53.24
>>864
短距離街乗りのEVは電動自転車レベルに進むだろうな。でもそこまでだろう。

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:11:53.65
>>802
あのコスパで作れるわけ無いだろww

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:12:15.82
>>864
中華のEVメーカーがやってるな電池交換所とかってやつ

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:12:27.29
なんでもな、やってみないとな。

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:13:02.99
EVシフト失敗してもいいから、取り敢えずヒュンダイ起亜よりは売れるEV出してみて

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:13:03.11
>>868
それで故障リコール続きは勘弁だよな
整備販売網も脆弱なのに

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:13:28.42
何でソニーやねん。
EVほど簡単なクルマ作るのに、ソニーなんて必要ねーだろ。
取締役はクルマのクの字も知らんのか?

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:15:01.76
素直にテスラパクれよ
日本人は初心に戻って欧米の車をパクろう

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:15:19.01
ソニーてオワタ

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:15:31.57
>>868
わからんよ。日本は世界的に見ても低賃金の労働者がまだ多いからな。現状の日本メーカーからエンジン関連のコスト(下請け等も含む)を全て取っ払ったら、競争出来ないとは思わないな。

まあ、その前にEVシフトは失敗するからそこまで日本メーカーはしないと思うけど。

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:15:33.29
>>872
サクラの値段でリーフのバッテリ容量積めるのがBYD

商用はかなり持ってかれるだろうな

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:16:05.00
>>669
うん、2000年代以降から耳にするようになった言葉かと

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:16:33.67
>>876
日本はこの円安でバッテリ安くれ作る可能性が消え去ったよ

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:16:41.28
>>875
なんだよ!timerは言っているといいたいのか!

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:17:28.60
ホンダ潰れるねこりゃ
社長変えなきゃヤバい

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:17:41.27
>>879
円安はそのうち終わるよ

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:17:48.34
結局テスラとヒョンデ起亜に負けて日産サクラとか外国で売れないガラパゴス軽で傷舐め合って生きてく鹿内のか、、、Orz

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:18:42.40
>>877
商用なんて1番信頼性大事なのに?
安かろうにならなきゃいいけどな

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:19:00.94
>>882
円安が終われば製造コストはあがる

もう詰んでるんだよ。いい加減分かれ
太陽光パネル、液晶、半導体
みんな通ってきた道

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:19:25.57
変なでっかいドローン作ってるけど、あんなの売れねえし利用者もいねーよ

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:20:14.41
>>862
とはいえガソリン仕様比で価格がやたら高くなるハイブリッドが最適解というのもなんか違うもんなあ
結局マイルドハイブリッド+AGSかねえ

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:21:16.93
>>884
BYDはリン酸鉄系メインだからな
安全性でも優位

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:21:40.03
>>887
もう未来がないなww

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:21:46.26
おまえら中国人と仕事したことあるか?
負けず嫌いで勝つまでやるからな中国人は。
職場が喧騒な雰囲気になって凄まじい根性で仕事する。
ベトナム人も同様。
日本人はこれからの時代ゆとりで教育されているので全産業の主導権は
中国になり、日本はほぼ絶望的に終わるだろう。
今の日本はすでに大麻とかで脳が死んでいる状況。
テスラに勝てるわけがない。

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:22:35.29
>>883
そもそもこれからEVの時代になるかどうかも分からんから、それに日本ではサクラくらいが取り敢えず日本人全般に受け入れられるというこで正解

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:22:41.62
価値を上げる為にどうでもいい機能を追加するんだろうな

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:23:35.96
>>890
最初は中国人で最後はアメリカの企業を持ち出すのか中国の企業を例に出せよ

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:23:37.37
能書きはいいから結果出せ
テスラよりEV売ってみろ

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:24:14.39
Googleと闘えよ

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:24:59.71
>>888
安全性も大事だけど、たくさん乗る商用はそれ以外の部分が大事
走る曲がる止まるが
ここの耐久性等が大事だと思うのよね
いいサプライヤーあるといいけどねえ

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:25:28.73
逆転するする言ってる間にホンダの工場どんどん消えててワロタ

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:26:13.88
>>890
まーたアホがゆとりとか言ってるよ
それならまずお前がハングリー精神示して死に物狂いで働いてみろや
こういう奴に限って自分で努力しないんだよなぁほんと

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:26:44.14
ホンダジェットも万年赤字

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:27:23.34
>>890
で、どこのメーカーのEV車所有しとるの?

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:27:26.80
一番良いのはさ、ホンダ等の日本メーカーが中国メーカーに買収されて、家電で起きてるジェネリック日本メーカー製が売れる様になる事だな。そのうち本気でそうなるかも知れないけど。

家電見ても、完全な中国メーカーは売れてないが、元パナソニックや元三洋とかの中国メーカーの家電が売れてるし。技術と品質が信用出来てしかも安い。これが最高だろ?

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:27:49.88
EVなんかどうでもいいから本業の芝刈り機に集中しろ

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:27:59.21
テスラはオワコン

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:28:18.00
何十年も客を欺いてきた日本メーカーを持ち上げてもねぇ

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:29:03.25
中国で売られている現行シルフィのe-powerが日本でも販売されたらセダンの中でシェアトップになるかもしれんな

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:29:29.18
>>90
何を持ってオワコンだと思うんだ?
来年にはトヨタの純利益を抜くのは確定的だが?

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:29:35.49
プレステ5が制御装置

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:29:50.63
>>905
中国で売られてるオデッセイが欲しいわ

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2022/08/07(日) 14:30:09.68
>>846
もう一つ聞きたいんだけどスマートフォンみたいに
残量だけ見てすぐに充電できる設備ってあるの?

先週平日の高速道路なんかはほぼ空いてなかったけどね

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード